• ベストアンサー

発音矯正においてこれらの方法はどうでしょうか?

shangyanの回答

  • ベストアンサー
  • shangyan
  • ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.2

こんにちは。 1に関して、子供はピンインから発音を習うのでなく、発音できてそれを文字表記するためにピンインを習うので、ちょっと意図が違うかもしれません。方言話者のために普通話の発音を習う教材は見たことがあります。しかし、いづれにしても中国まで買いに行くのは手間がかかるように思います。口の形などが勉強できるビデオは日本でもあると思いますよ。図書館の映像資料に置いてあるかもしれません。 発音の矯正に関しては、私はペンライトと鏡で口の中の舌の形や唇の形を見ながらやっていました。有気音と無気音の練習にトイレットペーパーを天井からぶら下げて発音練習したりもしました。外国語は口の中で日本語とは違う筋肉を使うので、舌や口の体操もやっていました。口の中に構造について勉強したり舌の構えを意識する練習法はボイス・トレーニングの本が参考になります。 毎日、ピンインの表を読んでいました。いまでも「ぽぽもふぉ・・・」と口をついて出てきます。 2で確かめることが重要ですね。自分の発音が相手にちゃんと通じているか。どこをおかしく感じるか、またいろんな発音をしてみてどれが一番きれいか聞いてみるのがいいと思います。ただし音声学の知識までもっている人はなかなかいないので、理論的な説明を求めても答えられないか、適当なことを言ってくるかもしれないので、その辺を留意しつつ、見てもらうのがいいと思います。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 もちろん教材は日本で手に入るものです。 口の中の舌の形を鏡などを使って練習したことはなかったです。同じような音が出たらよしとしていましたので、ちょっといい加減なところがあったかもと思います。 2に関して、ネイティブの人は意外に理論としては弱いものなので、音が合っている、違っているという感覚的なものでも十分なので確かめてもらいたいです。 参考になります。

関連するQ&A

  • 中国語の発音について

    初めまして 私は中国語を独学で勉強しています。 まだ始めたばっかりです。 「咖啡(=コーヒー)」という単語の発音について質問なんですが「咖啡」のピンインは教材にはkāfēiなっていて、fēiの部分の発音はfは子音で唇をぴったり合わせて出す音 となっていて、ēiは複合母音で“e”の部分は「エ」のように発音する となっているので、fēiは唇をぴったり合わせて“e”の部分は「エ」のように発音したらいいってことなんですか⁇ あと、子音はfだけのことを子音というのですか? お金がないので中国語教室みたいなところにはいけません。 長文で申し訳ありません(>人<;) 回答よろしくお願いします。

  • 中国語の発音に関してアドバイスください。

    NHKのラジオ講座や市販教材などを使い、独学でぼちぼち中国語を数年(・・・も)勉強している者です。 今ラジオ講座の応用編では、講師が生徒に中国語の授業をするような形態のレッスンを行っていて、途中生徒さんがテキストを音読し、講師が逐一発音を直すというのが従来のラジオ講座と違ってとても面白いです。 結構できる生徒さんなのに、曖昧な発音をしていて注意を受けることもあって新鮮な驚きです。 私は音読が好きなので、よくテキストを読むのですが、自分の発音を振り返ってちょっと不安になりました。中国語は漢字だから日本人は音をないがしろにしがちとはよく言われることですが、私自身、四声をちょっと間違えて覚えていたり、読みながらいつの間にか発音が変っていたりしているところがあると思います。 そういうことを念頭に置いて発音を確かめながらテキストを読み直すと、やはり怪しいままの単語がありました。 それで本文の単語全てのピンインを書き出し、確認しなおしました。 ここで疑問なのですが、中国語の場合、どの程度きちんと発音していないといけないものなのでしょうか。やはり新出単語のたびに、全て完全にしておくべきなのか、途中ちょっと四声が違っても会話の流れでわかるからそこまで神経質にならなくてもよいのか。 (でも検定試験を受ける場合には、発音がきちんとピンインで正確に把握できてないと答えられない問題もありますね) 英語で考えると、単語のイントネーションやストレスの位置などが間違っているのはいけないけれど、日本人にとって難しい全ての母音を細かく正確に発音しなくても何とかなってしまうような気がします。 (もちろん正確なのに越したことはありませんが) 中国語の場合は発音においてどのような考えで臨めばよいでしょうか。 まるきり初心者のような質問で申し訳ありませんが、 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • si の発音

    こんにちは。中国語の発音(およびピンイン表記)についての質問です。教室などを通わずに音声のみで中国語を勉強していて、時々ネットでちょこちょこ情報を集めています。。ちなみに英語で中国語を教えているポッドキャストをいくつか聞いているのと、まわりの中国人で練習しています。 この間、ネットでピンインを初めてみたら「四」の発音はsi となっていました。これを見た限りだと「一」の場合、yiで、「イー」のような発音なのでシーと言ってしまいたくなるような発音表記なのですが、聞いた限りだとどちらかと言えば、スーのように母音はウに近いように聞こえます。(勿論、中国語の音をカタカナ表記するのは無理だとは思いますが、あえて言えば、です。)私の耳は間違っていますか?多分、suだともっと口をすぼめる音ですよね?またなぜyiとsiは母音が違うように聞こえるのに同じ i で発音表記するのですか? 本当は教室なんかに通って先生に聞いたらいいんでしょうが、どうも漢字を見るとそれに戸惑わされて発音をおろそかにしそうなので、テキストを使いそうなクラスなどをしばらくは避けようと思っています。だから音とピンインのみで、と思ったのですが、なんだかピンインでつまづいてしまいました。よろしくお願いします。

  • 発音記号がアルファベットにそっくりなのは何故?

    中国語を学んでいたときにも、発音記号が出てきました。ピンインですね。 そこで疑問に思ったのですが、中国語であるにもかかわらずアルファベットに似ている わけです。 小学校で日本人は50音を学びますが、発音記号を習った記憶はありません。 アメリカ人が母国語である英語を学ぶとき、発音記号をも学ぶのでしょうか? 中国人が母国語を学ぶとき、ピンインをも学ぶのでしょうか? 口を丸くあけて、舌を丸めて……ちょっと想像がつきません。 発音記号が載っていれば、発音できるものでしょうか? ホントかなあ?

  • 中国語の発音について

    よろしくお願いします。 中国語を独学しています。 発音ができません。 日本人の「日」は「リー」で通じますか? 我是日本人は「ウォーシーリーベンレン」で合ってますか? 可以は「コーイ」 這個は「ジョーゴ」 後は四声がまったく発音できません。 発音記号のピンインですが 何度聞いても区別ができません。 マーマーマーマー?? どなたかアドバイスをお願いします。

  • VCDの字幕について・・・

    友人から中国語字幕の入ったVCDを借りたのですが。 VCDの場合、DVDと違い字幕は映像自体に焼付けされてしまっているのでしょうか? それともパソコンで少しいじったりすれば消してみる事もできるんでしょうか?^^;

  • 中国語の発音

    中国語の勉強を始めて2ヶ月程の者です。 CD付きの学習本を購入して勉強しております。 最近気づいたのですが、全く同じピンインでも発音が違って聞こえるのですが… 例えば 「是」は ”shi” と聞こえたり ”si”と聞こえたりします。 単語の使い方により同じピンインでも発音は変わるのでしょうか? もしそうだとしたら、その発音の違いは どの様に判別できるのでしょうか?

  • 中国語 発音 図解

    10年前、中国語の勉強をしましたが 発音やピンインが難しくて挫折してしまいました。 しかし、また勉強を再開しようと思っています。 中国語の発音の図解集やDVD もしくは サイトで 良いところがありましたら、教えてください。

  • 中国語の「jiǎzǐ」の発音を教えてください。

    中国語の「jiǎzǐ」の発音を教えてください。 カタカナで言うとどう言いますか? ピンイン文字を入力すると発音してくれるサイトとかないですか?

  • 台湾中国語と北京語、発音はかなり違いますか?

    台湾中国語(台湾華語)を独学で勉強しています。台湾以外には行く予定はありません。 発音をネイティブのかたに習いたいのですが、北京語ならた~くさんネットレッスンがあるのですが、台湾中国語は、ほとんどありません。 この際、北京語の発音でいいから習おうか、と思っていますが、発音はかなり違いますか? それとも、根本は同じでしょうか? 北京語の発音を習い、あとは台湾のTV などで勉強して修正していくのはどうでしょうか?