• ベストアンサー

転職するべきか・・・するならどうするか・・・

interplayの回答

  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.3

丸8年目での転職経験者です。プログラマ→SE・ネットワークエンジニアです。 私の場合、入社6年目に勤務地閉鎖で強制的に別の拠点へ異動となり家も持ち家で子供も居たので、辞める訳にも行かず2時間半~3時間かけて2年間通いました。 又、この2年間は給与体系が変わりいくら残業しても定額制(フレッツ社員)になり、実質的な賃金カット。 沢山の人が辞めていきました。よって一人の受け持ちが更に増え、毎週徹夜・休日出勤とまるで良いことが有りませんでした。よって最後の手段(転職)となりました。 書き込みを見ている限り金銭的な不満やロケーションなどの不満、又は会社の将来的な不安を書かれていないので純粋に仕事のやり方や対人関係によるストレスと感じました。 私の境遇とは違い、努力次第ではまだ良い方向に変えられる余地がるのかなぁと感じました。まずは今置かれている環境の改善を試みてどうしても駄目な時の切り札としてもう一度検討してみてはどうでしょうか・・・。

twoorjet
質問者

お礼

御回答ありがとうございます. interplayさんのように,やむなく転職をなされるケースもあると思います. 私の場合は,対人関係も特に悪いわけではなく,会社の体質に合わないといいますか,もう少し自分のスキルを上げたいという自発的なものです. いくら仕事があっても,顧客が親会社の1部門のみというぬるま湯のような体制がいやなのです.これは変えようが無いものです... もう少し,グローバルに活躍したいのです...

関連するQ&A

  • 転職は無理でしょうか?

    初めまして。 私は、現在一部上場の大手メーカーに勤務している35歳エンジニアです。 現在、LSI設計職に就きたくて転職活動を行っています。 会社に入社して初めて配属になった部署がLSIを開発するところだったのですが、主に行っていたのは人が設計した回路データの機能の検証で設計自体はそれほど経験していません。 しかも入社して3年後全く畑違いの部署に異動となり、それからは何でも屋のように色んな仕事をやらされました。 この異動から現在に至るまで、再度LSI開発の仕事に就きたいとずっと思っていました。 そこでご意見を伺いたいのですが、今の私のスキルで転職可能でしょうか? 一応、LSI設計言語は不自由なく使えます。

  • 転職を迷っています

    転職を迷っています 前の部署を異動して2年が過ぎ、自分の満足のいかない仕事に対して嫌気が差し、転職を考えています。しかし、ひとつだけ、気がかりなことがあります。 異動する前、前の部署にすぐに必ず戻すと言われた為、好きだった人へは必ずくらい経てばすぐに戻るから、そのときまで辞めるなんて言わないでと言ったことです。当時、彼女はすぐに会社を辞めると言っていたので、どうしてもそんなことをしてほしくなかったのです。 それを聞いてか知らずか、2年以上たってもまだ会社に残っています。自分が会社を辞めないで残ってほしいと言いながら、辞めてしまうのはどうなのか。いつ戻されるかわからない企業に残り自分の本意でない仕事を続けるのか、本当に待っているかどうかもわからない相手を待つのか、悩んでいます。 ちなみに、自分も戻るまでは会わないつもりでしたので、その後連絡は全く取っておりません。昔は食事をたり、仕事でもお互い励ましあっていた仲でした。僕が最後に異動する時にも、異業種の仕事を自分のものにするもしないも自分次第頑張ってねと、今でもその気持ちを胸にしまっています。 他人からすると、さっさと転職してしまえ、そんなつまらないことで悩んでいるのかと思っているのかもしれませんが、どうしてもふっきれずにいます。どなたかよい意見を頂ければ幸いです。

  • 未経験・異業種への転職

    未経験・異業種への転職 こんにちは。24歳男で、現職は電子機器メーカーの生産部門で組立てや調整検査・修理等の仕事をしています。 読みづらいところがあるかと思いますが、回答の方を宜しくお願いします! 転職を考えており地元の求人を探しているのですが、現職と同じような仕事がありません。 Uターン転職が最大の目的なので仕事に就ければOKなのですが、やはり興味のある分野の仕事をしたいです。。。 同じような業種で調べると、ディジタルやアナログ回路の設計、FPGA設計等、技術的な求人は僅かながらあるので、こちらの分野に転職したいと考えております。 しかし、ほぼ応募資格に大卒・高専卒や3年以上の○○設計経験等と表記されています。 ※上記のような場合、工業高校卒で設計未経験の私では書類で落とされてしまうでしょうか…? もちろん、やりたいという気持ちはあります。回路設計の人の話を聞いていると大変ですがすごく面白そうで興味が沸きました。また、現職で製品の基板修理をする際に回路図を見ますが、さっぱり内容が分かりません(汗)でも、自分なりにIC等の部品のデータシートを探してどういう動きをするか等を調べながら修理をしているとき等、自分で設計できればもっと容易に理解できるんだろうなぁと思ったりしました。そういうところからも興味が沸きました。 長々とすみません。。。 回答宜しくお願いします!

  • 一度左遷された者の転職

    僕は今自動車部品の生産ラインで働いています。 元々設計の仕事をしていましたが、昨年の夏あたりから 左遷同然で製造部署への異動を命じられ、今にいたります。 現在の状態になったのも、自分に非が多々あったのも事実です。  ・4回の転職を経て現在の会社に入ったこと。  ・設計の仕事をしていたときの自分の行動に問題が全くなかったとは言えないこと  ・上司との折り合いがよくなかったこと  ・過去に病気療養を理由に休業したこと 上記のような負い目もありいろんな思いを押し殺して今日までやってきました。 もうすぐ1年を迎えることもあって今後どうやって生活するか迷っています。  今思いつく選択枝としては   ・転職をして設計の仕事を探す   ・もう一度元部署にもどれるか現部署に打診する。    ・諦めて、現部署で頑張る。 本音を言うと、設計の仕事をもう一度やってみたいと考えています。 ですが今現在、30歳代ということもあり、転職が厳しいのでは?&転職できなかった場合の 人間関係の悪化を考えるとどうしても躊躇してしまう気持ちがあります。 甘ったれているのはわかっていますが今の材料でどうしても答えを出すことができず、 こうして質問してみることにしました。 みなさんの意見をお聞かせくださいます様お願いもうしあげます。

  • 休職後、異動願いを出すべきか、転職すべきか?

    3年目の社会人です。 心療内科で一ヶ月の休職が必要と診断され、一ヶ月休職することになりました。 原因は職場の人間関係、パワハラです。 休職後、同じ部署には戻るのは精神的に不可能であり、退職を考えていました。 しかし、普段から良くしてもらっている他部署の上司から、すぐ退職を考えるのではなく、 他の部署に異動させてもらうよう人事に異動願いをだし、今の会社で働き続けたらどうかと言われました。 私は異動願いをだして、今の会社に働き続けるという考えがなかったので、そのように言われ、迷っています。 また、私自身としては、転職をして、新しい仕事にもチャレンジしてみたいという気持ちもあります。 転職活動も少し始めています。。 休職して異動されて働いてらっしゃる方、転職されたかたいらっしゃいましたら、何か助言を頂けないでしょうか。

  • 未経験の職種に転職、或いは異動したことがある方に質問があります。

    こんばんは。私は今年から社会人になり、機構設計職に就いたものです。 私の部署は、他のメーカーからの依頼があって設計をするところです。 しかし、技術力もお金もなく、依頼も極端にすくないため、スキルを付けることも、設計する機会もほとんどないです。 本日も、これから出す製品の検討会に参加させていただいたのですが、問題点を上げてヘラヘラしている様子を見て、ショックを受けました。 このままでは自分は腐ると思い、なんとか転職、或いは部署異動を考えています。 いまのところ、このまま機構設計職でできる限りの力を付けていくか、 ソフトの勉強をして転職か異動を考えています。 しかし、機構設計の力を付けるにしろ、環境としては厳しいですし、 ソフトの勉強も、仕事後や休日だけでは時間的に足りないと考えています。 そこで質問なのですが、異なる職種で転職や異動した方や、スキルを付けることが難しい環境の中で付けていった方がいましたら、 意見などを聞いてみたいです。 また、転職や異動をしたことがある方や、社会人の先輩の話も聞きたいです。 叱咤や、非難、何でも良いのでよろしくお願いいたします。

  • 転職が多いのはわがままに見られますか?

    転職が多いのはわがままに見られますか? 33歳独身男性で、大学卒業後10年で3社正社員を 退職しています。 退職理由も給与が下がった、希望する部署に異動させてもらえなかった などで、業種、職種もまちまちです。 すべて1-3年で退職しています。 中でも「希望する部署に異動してくれなかったから退職した」 というのは、甘いと思いませんか??? 入社して3年未満の人が希望する部署に行きたい、といっても 会社なんか新人の希望を聞いてくれませんよね? 何年も同じ会社にいて、ようやく認められたら上司も聞く耳を持ってくれる、 そんなものじゃないですか? しかも、今の部署で必要とされる資格試験に不合格で あの仕事がしたい、といっても聞いてくれませんよね? それで次の職場が決まらないのに退職届を出したら、世間知らずのワガママ だと思いませんか?

  • 転職活動中に部署異動

    現在転職活動中なのですが、突然部署異動の話が出てしまいました。現状の部署よりもそちらの部署のほうが仕事的にはやりたいことなのですが、完全に満足する内容ではありません。 現在第一志望の会社からの結果待ちの状態なのですが、どのように対応してよいのか悩んでいます。ここの会社に行けないとなると、異動先でもうしばらくは頑張ろうと思っています。ただその会社から良いお返事が頂けた場合、転職したいと思っています。この場合、異動してすぐに辞めることになってしまうため、異動先の部署に迷惑がかかることになりますので... 何かアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 技術職として転職するには不利になりますか?

    私は装置メーカーに勤務し、電気回路設計、ソフト設計、システム設計に約20年間 関わって来た者です。 現在42歳です。 ですが、昨年10月に電装盤製造部門へ異動辞令が出てしまい、現在派遣作業員の 方々への電気回路指導役も兼ねて、製造部門に勤務しております。 私は、本来技術職が向く人間であり現場が不向きな事もあり、今の会社で技術部門への 異動がかなわないのであれば、同業他社への転職も視野に入れております。 製造部門に勤務を続け、技術職勤務期間にブランクがあると、技術職としての転職には 不利になるでしょうか? 年齢も42歳である為、転職も厳しいとは思いますが。

  • 30代の転職

    現在転職を考えております30代前半の男です。今の会社、どうしても辞めたいと思っております。理由は会社の扱いが雑というか。そもそも、今の会社には技術職として採用されたのですが、ある日突然、事務職として別の部署に異動になりました。(言われた3日後に異動)与えられた仕事は庶務。もうすぐにでも転職したいと思ってます。そこで、聞きたいのですが転職はやっぱり次を決めてからしたほうがいいのでしょうか。私として一度やめてから次を探したいのですが。やっぱり、経済的につらいでしょうか。経験者の方のお話聞かせて頂けるとありがたいです。