• ベストアンサー

ルーズな友人に腹が立ちます

mayuclubの回答

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.3

私の周りにも、こういう人がいます。 1,2人。私はなめられているようです。 けれど、いいところも知っていて、付き合いが続いています。 「olivedhcなら遅刻しても平気だ」 と、思われているのかもしれません。 こちら側が思いっきり遅刻してみたり 相手側が遅れてきたら、とっとと帰ってしまうなどの 態度をとってみてもいいと思います。 olivedhcさんはこの方のいいところも知っているのでしょう。 だから付き合い続けていると思うのですが 縁は切りたくないようなので あまり相手にしないこと、相手に自分の願望を望まないことがいいかなと思いました。 かわりません。 かわらないので、期待しないほうがいいです。 ルーズな人と几帳面な人は、無い部分を補い合うような関係であったりすることもあるなと思います。 お友達との関係がよくわからないのですが ルーズさとか以外のところで、好感をもっているようにも思います。 なので、かわることを恐れなくてもいいかと。 もしかわって関係が悪くなるのなら それはそれでありだと思います。 「友達はこの人だけじゃない」 冷たい意味ではなくて、他の友人に目を向けると あまり気にならないかもしれません。 振り回されすぎてしまうと、疲れてしまいます。 適度に距離をおいたり流したりすることで 今までのイライラから少し開放されると思いますよ!

noname#13013
質問者

お礼

私は今まで遅刻されても機嫌悪く接したこともないので安心してるんだろうなとmayuclubさんの回答を読んで思いました。 私と同じ状況なんですね。 相手の楽観的なところには救われています。それも良い点のひとつです。私が後ろ向きな発言をすると「私はそうは考えないよ」と前向きにしてくれるのです。 そうですね。「求めるより与えよ」の精神を持ちます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人にすごく腹が立つ。

    私の友人について相談があります。 この間中学の同窓会があったのですが、幹事さんが私の連絡先を知らないらしく友人にメールで聞いたらしいのです。でも友人はそのとき失恋をして精神を病んでたらしく、返信をしなかったようです。 なので結局私は先日まで同窓会があったということを知りませんでした。 もし同窓会があったことを知っていたら、行きたかったと思います。 友人も同窓会には参加しなかったのですが、私の連絡先を幹事に教えなかったのについてまったく悪気が無いのです。 友人は「そーいえば幹事から連絡先教えてって言われたけど、病んでて返事しなかった」というノリです。 その友人にすごく腹が立つのですが…本当に同窓会に行きたかったです。 私も友人も19歳です。 以前この友人と遊んだ際、約束に5分遅刻したのに関わらず、謝りもしませんでした。 でも友人はなぜか人気者で、憎めないところもあって、嫌えません。 どうして友人は同窓会の件で謝ってくれないのでしょうか?私は見下されてるのでしょうか。

  • 遊びに行こうと言われてキャンセルされると腹が立つ

    4月の中頃、 「確か京都に住んでたよね?一度見て回りたいからGWによかったら京都案内してくれない?」 という友人の申し出が有りました。 仕事の都合が解らないので、時間が取れればと返事しました。 その後GW休暇の日程が解り、お金や案内図も準備して 「GWの件だけど」 と話を持ちだした所 「ごめーん、地元の友達と遊びにいく約束とか、実家行く約束できてお金なくなりそうだから京都行くのやめる」 と言われました。 私は人に組み立てた予定を変更されるのがすごくイラっとします。 結構些細なことでは、一日の予定をたてて○時に集合!と言っていたのに、待ち合わせに15分遅刻、その後の予定がずれ込んだりするとイラっとします。 その最上級が、この「遊びに行こう」と一日人の予定を開けさせておいて「やっぱりやめる」と平気で言われることです。 まだ前もって早い段階で言ってくれたらいいんですが、解っていながらこちらが聞くまで一切言わないその態度が一番腹が立ちます。 もちろん大人なので相手を攻め立てるようなことはしませんが、それでも不機嫌になると「なんだよこのくらいで…」とよく言われます。 私にとってはこのくらい…ではないんです。 けれど大多数の人にとって、こんな感じで予定をキャンセルするのって「このくらい」の事なんでしょうか? 私がイライラしすぎですか?

  • 友人が細かい

    タイトルの通り気になることがありました。 昨日友人と遊んだときに集合に20分遅刻してしまいました。 友人は遅刻するなら連絡してよと言われました。 私は謝りつつも「メールで謝る時間があったら早く着くことが誠意だと思うから」というと友達に「はっ?理由もわからんのに待てっていうの?あんたが三時間寝坊しても待てっていうの?だいたい待ち合わせ場所教えたのにそれに対して何も返事がない時点で来る気あるのかなって思った」といわれました。 実は会う前日に待ち合わせ場所が分からなかったので聞いたんです。 友人から回答がきて、それに対して「わかった」とかなんか返事しろってことみたいです。 既読=了解だと思ってたのですが、そんなに怒ることですか?分からないなら分からないって言うわけですし。 学生のときにメールアドレス変更したらわざわざ了解送って来る人大嫌いでした。 話が逸れましたが、 連絡事項に「返事」の強制 遅刻の理由(私には言い訳としか思えません)の説明 は必要でしょうか? 遅刻したこと自体は本当に申し訳ないことだと思います。 ただ私の考え方っておかしいのかなって気になりました

  • 40歳すぎても遅刻する友人達について

    こんにちは。 私は既婚、子持ち、主婦です。 私の友達は待ち合わせすると5分~10分遅刻してくる人が 多いので最近うんざりし始めています。 友人Aさんは12時に待ち合わせていたのに20分も遅れてきました。 メールと電話で二度謝っていたのでまあいいかって思いましたが いつもこの調子です。 友人BさんとCさんは私と3人で待ち合わせると必ず 2人で誘い合ってから現れやはり5分から10分遅れできます。 全く謝りませんし2人でのんびりぺちゃくちゃしゃべりながら 現れます。 私が手をふると満面の笑顔で遅れてきたことには一切ふれず 普通に会話が始まるので私も何も言えません。 私は遅刻することはほぼないので遅刻する人の気持ちが 理解できません。 もしかして私はバカにされているのか私よりも優位に立ちたい という友人の気持ちの表れなのかそれとも世間では5分から10分 遅刻するのは遅刻とはいわないのか? 今度から私も遅刻して行こうって思うのですが 無意識に5分前くらいに到着してしまいます。 そういえば時間に正確な私は子供の頃から遅刻はありませんでした。 生まれつき体内時計が整っているのかもなんて思ったこともあります。 遅刻する人は親に相手を待たせてはいけないって教わらなかったの でしょうか? 遅刻しない友達もいますがしてくる友人のが倍多いです。 これから遅刻してくる友達の場合、私も遅刻して謝らなくても いいと思いますか? 子供じゃあるまいしばかげた質問かもしれませんが 何かアドバイスお願いします。

  • 遅刻常習犯の友人

    遅刻常習犯の友人がいます。 待ち合わせに30分遅れるのは当たり前。 時には2時間待たされた事があります。 来るメールはいつも同じ。 「遅刻します。毎度毎度ごめんね」 原因は寝坊だったり、電車に乗り遅れたり。。。 彼女の家に遊びに行ったときには、私が時間どおりに駅に着いた瞬間に「今起きた!30分後に向かいます」とメールが来て、帰りたくなりました(T_T) 特に彼女の最寄り駅は電車が数十分に1本しか来ないので乗り遅れると大変なのです。 分かってるなら気を付けてよ!!と思い、注意もしているのですが直りません・・・ 時間どおりに来たのはこれまでで片手で数えられるほどです。 その時は「珍しく間にあった!!」と自分で言っていて、イラッとします。 こういう遅刻癖のある人は直らないんでしょうか・・・。 効果的だった言葉などがあったら教えて頂きたいです。

  • 友人の遅刻癖を直したいのです

     同性(女性)の友人がいます。  彼女とは10年来の付き合いなのですが、とにかく待合せの遅刻が多く困っています。  仕事では遅刻しない人なのですが…。  休日の夕方に落ち合う事が殆どで、彼女の住まいの近くに待合せ場所を決めるのですが、20分遅れは当たり前という感じです。 「ちょっとバタバタしてさ~」とか「道が混んでいてさ~」とか言う事もありますが、大抵、しれっと「ゴメン」と言うだけです。  彼女と共通の友人(10人程)は時間に遅れても5分以内という人ばかりなので、皆で集る時は半数位の人が彼女の遅刻で不快な気分になっているみたいです。  『遅刻する人』の為に、不快な雰囲気でゴハンとか食べても正直楽しくありません。  彼女の遅刻癖を直したいと思うのですが、効果的な方法があれば教えて下さい。 A・彼女に待ち合わせ時間を決めさせる B・わざと私が遅れて、彼女を待たせる C・待合せ時間を、彼女にだけ早めて伝える  上記以外の方法でお願いします。  A=遅刻されました。  BとC=10%位の頻度で彼女が定刻通りに来るのですが、『怒ってるけど何も言わないよ』みたいな態度を取る一方、後になって話を持ち出し、「あの時こんなに待たせて!」と苛めてくるのです。

  • 待ち合わせに遅れてくる友人

    待ち合わせをするといつも遅れてくる友人がいます。 電話をすると「あともうちょっとだから、もう少し待ってて!お願い!ほんと、ごめんね!」と言うのでしょうがなく待ってあげています。 「次は絶対遅れないでね。」の繰り返しです。 毎回なので、腹が立ってきました。 そういう人と待ち合わせをする時はどのタイミングで家を出たら良いでしょうか? またそういう経験はありますでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 気まぐれで声が聞こえるという友人は病気ですか?

    私の友人について、とても心配なので質問します。 私の友人は霊感が強いといって時折いろいろアドヴァイスをくれていました。 しかしながら、最近、「急にたくさんのメッセージが精霊から届くようになった」と言い出しました。 最初は、そういうものなのかなぁ、、、と思っておりましたが、 怒りっぽくなったり、急に自信をつけたように事業を始めたり、 「メッセージを受けたから、、」と言って急に仕事を増やしたりしています。 以前より気まぐれで、遅刻も多く、彼女と待ち合わせをするときは少し早めの時間を彼女にだけ伝えているぐらい、友人たちとの待ち合わせは遅刻が多いのです。 先日は私は普通にしていたつもりですが、急に怒り始めたり、自分のイライラを友人たちに当たり散らすことも出てきました。 3日ぐらい前に話したことを覚えていないと言い出したり、 「この間アドヴァイスいただいた件だけど、、、」というと「そんなこと言ったっけ?」ということもあり、 最近の行動と合わせて考えると、もしかしたら霊感ではなくて、心に問題を抱えていて本人が気が付いていないだけではないかと思い始めました。 友人をこんな風に思ったり心配したりするのは良くないかもしれませんが、 性格はとてもいい子ですので、余計なお世話だと承知で、彼女と話し合いたいと思っています。 こういう状態は、何か危険なサインでしょうか?

  • 異性の友人との今後のお付き合い

    異性の友人(同級生)のことで相談です。 最近、その友人とご飯に行きました。 2人で会うのはまだ数回、ただご飯を食べて喋って送ってもらって解散です。 やりとりは同性の友人とも変わらないのですが、一点だけ、メールが気になって仕方ありません。 最初の頃はほとんど毎日メールをしていました。お互い発信ありです。 最近は、相手からは用がある時だけ、私からは以前みたいにバンバン送るとは言いませんが、たいしたことない内容ばっかりだとウザイだろうと思うので送るのを躊躇しています。 一応、送信のお返事は今のところ全てマメにいただいています。 そして、これまた最近、彼が私に隠し事をしていることを他の友人から聞きました。 彼にとっては重大だろうと思われることで、私はそれを知った時、何で私には言ってくれないのだろうという意味でショックを受けました。隠し事自体には驚きましたが引くような内容ではなかったです。 先日の別れ際に「これからもメールしちゃって大丈夫?」と尋ねたら 「フリーだから、いつでも大丈夫だよ」と言われました。 隠し事の件は、聞かされた友人には「(私を)大事に思っているから、隠したいんじゃない」と言われました。 友人関係で大切な人??私はどう思われているのか…。 けれど、彼は好意を抱いている人には自らアプローチをすると言っていたので好意とは違うと思います。(私にはパートナーがいます) 私が思うには、他の友人が私にキレイに言っただけで、もうこちらからメールしない限りは全て途絶えると思います。それも、果たして友人関係なのか疑問ですが。 一緒にいて楽しいので、今後も友人としてお付き合いしたいのですが、言われたとおり今までみたいにメールしちゃっていいと思いますか? メールが来たから適当に返事をして、暇だったから会うなんてされたら悪いなと思っています。 今後どう付き合ったらいいか迷っています。(隠し事はナイーブなことなので、私からは問い詰めません) アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 毎回遅刻してくる友人

    同じ職場で去年から友達になった友人がいます。 お互い30代です。 人にやさしいところなど尊敬する部分がたくさんあり、 一時は週一ペースで遊ぶほど仲良くなりました。 ですが最近毎回待ち合わせに遅刻してきます。 仕事など出先からの待ち合わせはだいたい10分~15分。 休日など家から直接来る待ち合わせはいつも30分遅刻してきます。 残業などなら仕方ないと思えるのですが、理由が ・電車に乗り遅れた(これは毎回) ・起きたら動けなかった ・近くに珍しいお店があって買い物していた (その間、私は待ち合わせ場所で待っているのですが。) メールでは 「ちょっと行くところが出来て遅れます」 「ヤボ用で」 「上司につかまって」 と来るので、「いいよ、それはしかたないね、気にしないで。」 と返信していざ会って聞いてみたら、それらの言い訳はウソで 本当の理由は上記のものです。 でもまだ知り合って日が浅いせいか、嫌われるのが嫌で 「遅刻してこないで」 と言えません。 でも毎回なので最近ではストレスが溜まり、 彼女が仕事中にずっとネットをしていて怒られた話とか 先に入れた約束よりも後から入った占い師とのアポを優先したこととか 以前は腹が立たなかった彼女のいい加減ぶりも、 最近ではかなりイライラしてしまいます。 待つのが嫌というより、自分との約束が軽く見られているのが腹が立ちます。 そんな自分の器の小ささにもイラついてしまいます。 彼女の方が歳が上なので指摘すると怒る気がします。 こんなことで友人を一人無くすのも嫌ですし、みなさんならどうされますか?

専門家に質問してみよう