• ベストアンサー

就職先、迷っています。

hornの回答

  • ベストアンサー
  • horn
  • ベストアンサー率70% (34/48)
回答No.2

tntさんの回答そのままですが、 地方上級に受かって、現在県職員をやっている立場からも、 やはり奈良県地方上級がいいのかなと思います。 県はなんといっても守備範囲が広いですから、 いろんな仕事が出来るし、いろんな経験が出来るし、 楽しいし、大変だけど自分のためにもなります。 (逆に言えば、専門性を高めたいタイプなら、  国2や国税専門官の方がいいのかな。) もっと現実的なことを言うと、 地方上級は副知事狙いから一生平職員狙いまで、 自由度がかなり高く、それを自ら選択できるのも魅力です。 国1なら出世街道まっしぐら以外の選択はないし、 逆に国2や専門官で事務次官を目指すのは限りなく無理でしょう。 県の場合、入ってからの行動で決めることができるのです。 転勤のことですが、 いま、私は近畿圏で一番広い県の、さらに一番遠い所にいます。 でも、県の場合、そういうことも考えて職員住宅が充実していますし、 若い者がたくさん集まっていて、それなりに楽しいものです。 また、家族などを持つと、ある程度は希望に添って、 通えるところに配属してもらえるようです(うちの県は)。 ただ、偉くなってくるとそうとも言えず単身赴任もありますが、 これもそれほど偉くなりたくなければある程度回避できるようですね。 残業については、 非常に忙しいところもあれば(財政とか各部総務課とか市町村担当課とか)、 そうでもないところもあり(出先の県税事務所とか保健所とか)、 運もありますが、ある程度、その人が持つ方向性で決まっていきます。 つまり、まとめますと、 県職員はいろんな意味で選択の幅が広い、と言えるでしょう。 そこが良さでもあるし、あるいは難しいところなのかもしれません。 nishihiさん自身のご判断ではありますが、 おそらく名実ともに、これからは「地方の時代」です。 また、奈良県はすばらしい歴史遺産と自然遺産を誇り、 さらに近代的な都市部や研究学園都市もあって、 高いポテンシャルを抱えていらっしゃる県だと思います。 その可能性にかけて頑張ってみられてはいかがでしょうか。

nishihi
質問者

お礼

お待たせしました。有難う御座います。しかし下記の通り奈良県だけ最終合格できませんでした。 3つとも決まればもう奈良県にする心積もりは出来ていたんですが…。 国税官か、国家2か、という選択になりました。 それについて新たな問題を抱えてしまったので良ければ見てもらえると幸いです。

関連するQ&A

  • 児童虐待に関わる仕事

    私は今大学3年生で、公務員試験を目指しています。そして、将来、児童虐待など子どもに関する仕事をしたいと思ってるんですが、どの公務員試験を受ければいいのか分かりません。一応、警察官採用試験や地方上級、国Ⅱを受けようと思って勉強しているのですが、これらの試験を受けて虐待に関する仕事に就けますか? また地方上級の試験の仕組みがいまいちよく分かりません。奈良県や大阪府で働きたいんですが、どのように試験を受けていいのかが全く分かりません。 ちょっと分かりづらい文章になっちゃったんですが、誰か教えて下さい。

  • 奈良県について。

    奈良県について。 今年、奈良県の教員採用試験(中学校)を受験し、合格することができました。 しかし、私は奈良県の出身でも近畿地方の出身でもないので、奈良県の子どもたちや学校、研修についてほとんど知らない状態です。 学校や市町村によって様子は様々だとは思いますが、奈良県の教育や子どもたち、学校、教員、研修(特に初任者研修)などについて、何でも構わないので教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 現在放送中のアニメを教えてください。

    現在、放送中のアニメが知りたいです。 特に知りたいのは、「Aチャンネル」 「緋弾のアリア」 「ぬらりひょんの孫」 住んでいるところが奈良県なので、奈良県でも放送される(している)アニメを教えてください。 他のサイトなどでは、放送中のアニメなどの情報が古いのでいまいち分かりません。 いま、近畿地方で放送中のアニメ、または、放送予定のアニメ(再放送でも)と、放送日時を教えてください。 近畿地方で放送される(されている)アニメを全部教えてください。 お願いします。

  • 『関西』・『近畿』は、明確には、どの府県を指すのでしょう?

    こんばんは。 私は『近畿』と言うと、近畿二府四県(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)だと思っていました。 『関西』だと、大阪・京都・兵庫を指すと思ってました。 すると奈良に住んでいる友人が、「『関西』の中に奈良も入ってる」と言います。 また、別の人は、「『近畿』には三重も入るんじゃないか」と・・・ 私は三重県というと、伊勢が思いつくので、中部地方かなと思ってました。 兵庫県に住む人は、「岡山も『近畿』に入る」と言ってます。 『近畿』・『関西』と言うと、明確にこの府県を指す、ときちんと決まっているのでしょうか? 周りの人たちに聞いても見事にばらばらです。 お時間のある時にでも、お答え頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 39歳で、東京都庁の主任ということは地方上級扱い?

     特に特定の人のことを指しているのではありませんが、教えてください。  通常39歳だったらそろそろ何らかの役職がついてもいいような気がしますが、地方上級試験で都庁に採用され、39歳ぐらいだったら、そんなものなのでしょうか?それとも、すでに係長とかになっているころなのでしょうか?  都庁/県庁の昇進年齢と合格試験の関係があまりよく分かりませんが、どうなっているのか知っている方がいれば、教えていただければ幸いです。

  • 関西(近畿)地方

    関西(近畿)地方 近畿二府四県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)に住むとしたら、どこがよいですか。 よければその理由と都市も教えてください。

  • 公務員試験について

    来年の公務員試験に向けて勉強を、予備校等に通わず独学でしていいます。 地方上級か国税専門官に合格したいのですが、独学で予備校生に勝てるのか?といった多少の不安があるのですが、地方上級や国税専門官は予備校等を利用しなくても独学で十分合格可能なのでしょうか? また、2次対策としては予備校を利用しようと考えているのですが、2次対策はいつごろから始めるべきでしょうか? あと、地方上級と国税専門官を併願するときに科目選択等、勉強で気をつけることはあるでしょうか? 長文になりましたが、公務員試験の経験者の方や、独学で合格された方などアドバイスお願いします!

  • 日本の地方区分

    文部省(旧)は、日本を8地方(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)に分かれるとし、今でも小学校ではそう教えているらしい。 とすると、東海、北陸地方というのはどうなるの?新潟県は中部地方というがホント~という感じ。また、三重県は近畿地方ということになっているらしいが、これまたホント~(伊勢神宮は飛鳥、奈良とつながっているという理由らしい)。 一体、こういった地方区分はだれが決め、誰が信じているの??

  • 北海道地方に都府県がないのは何故?

    例えば、近畿地方だと「大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、三重県」があります。近畿地方という言い方よりは、府県の名前を言うことの方が多いと思います。 でも、北海道地方の場合は、「道南、道央、道北、道東」などの言い方はあるものの、それらをまとめて北海道ということの方が圧倒的に多いと思います。何故なのでしょうか?道南は県とかではないのでしょうか?

  • 近畿大医か、浪人して国立医を目指すか悩んでます。

    合格した近畿大医学部に行くか、さらに一年浪人して地方国立医に行くべきか迷っています。 現在2浪で、愛媛大医の前期試験を受けました。現在結果待ちなのですが、合格できそうにありません。 あともう1年浪人して地方国立医を受けるべきか、近畿医に行くべきかで迷っています。 近畿医を卒業した場合と地方国立医を卒業した場合、国立の方が研修医の受け入れ先の幅が広かったり、就職先が多かったりするものなのでしょうか? またもし奈良県に開業する際には、近畿大と愛媛大を卒業した場合では、開業のしやすさの点(その地域の大学病院との連携など)で違いがあるでしょうか? 親戚に医者がおらず、医学界の情報が全くない状況で、困っています。 どなたか詳しい方がおられましたら、ご回答いただけると嬉しいです。