• ベストアンサー

福岡から東京へ引っ越しますが…

rollerdebloggerの回答

回答No.5

東西線で最も安い千葉県船橋市の原木中山在住です。(笑 徒歩8分の2LDKのマンションに住んでいますが、相場と比べると少し安めだと思います。 絞り込んだ話になってしまい恐縮ですが、原木中山と言ってもどちらに向かって歩くかでだいぶ環境が異なります。 おすすめは本中山3-4丁目方面で下総中山との2路線も利用可能ですし、かなり暮らしやすいと思います。特に下総中山の駅前はスーパーが密集しており買い物に困りません。下総中山にはスポーツクラブもあります。 ズバリ、原木中山と下総中山の両路線徒歩圏内がおすすめですね。予算は余裕でクリアできると思いますよ。

参考URL:
http://www.ensen-homes.jp/eki/area=2/rosen_type=2/rosen=580/eki=058006362/o=50h9m88dDonufQ/
moettyo
質問者

お礼

今のところ西葛西から西船橋の間で考えているので大変参考になりました。多少遠くてもやはり安いのは魅力ですよね。特に住んでみないとわからない駅周辺の方面まで教えていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京メトロ銀座線日本橋駅の乗り換えについて

    東京メトロ銀座線の渋谷行きに乗り、日本橋で東西線西船橋方面行きに乗り換える時 銀座線内では最後尾(浅草寄り)の車両が便利だということですが、 駅内の乗り換え経路がとても複雑に感じます。 スンナリと東西線のホームに出る経路はないのでしょうか。 逆にその帰り、東西線中野方面行きで日本橋を降り銀座線浅草方面行きに乗り換える時 もっと複雑に感じます。スンナリと銀座線浅草方面行きのホームに出る経路はないのでしょうか。 慣れている人にとっては当たり前のエスカレータに乗って短時間で乗り換えが可能でしょうが 日本橋が初めての子どもを10人程度引き連れて乗り換えると、とても大変です。 案内の「立体図」などは駅内を熟知している人のためにあるような物で、慣れてない人には 全然説明できません。 よろしくお願いします。

  • 保土ヶ谷→東陽町の定期券

    保土ヶ谷から東陽町まで半年分の定期券を購入についてです。 保土ヶ谷→新橋→日本橋→東陽町というルートで、新橋→日本橋間は ・都営浅草線と ・東京メトロ銀座線 があります。都営浅草線を利用する定期を買った場合に、銀座線を利用することは定期券で乗れるでしょうか? またこのルートの定期券で東京駅までは定期券内でしょうか? よろしくお願いします。

  • 都営浅草線日本橋から乗り換え時間は?

    今度、川崎駅から東京メトロ東西線西葛西駅へ行くことになり、1番、行きやすい方法を調べていてこれで決めました。 出発は京急川崎駅(都営浅草線)→日本橋駅です。 日本橋→東西線西葛西駅 地下鉄は、路線によって、乗り換え場所が近いところもあれば、結構離れてるところもありますよね・・・。 日本橋駅は浅草線から東西線の乗り場はどうでしょうか?? 川崎駅から西葛西駅まで、所要時間はどのくらいでしょうか? どうぞヨロシクお願いいたします。

  • 日本橋(東西線→浅草線)は改札出るの?

    同じような質問があったのですが、質問内容が少し違うので、教えてください。 日本橋で、東西線から浅草線に乗り換えるのですが、そのとき東京メトロから都営線になるので、一度改札を出るのですか?それとも、改札を出ないで通路みたいなところを歩けば、都営線のホームにいけるのですか?教えてください!

  • 横浜から九段下へ乗り換えについて

    平日夕方、ライブのため日本武道館へ行く予定です。 あまり時間に余裕がなく、時間ぎりぎりになりそうです。 ネットで調べたところ、横浜→新橋→日本橋(または三越前)→九段下のルートで、 間に合う電車はあるのですが、乗り換えなどがスムーズにいくかどうかが心もとないです。 新橋から九段下まで、東京メトロ銀座線、東京メトロ東西線、都営浅草線など どの線で行けば迷いにくく、乗り換えがスムーズに行けるでしょうか。 また、横浜から行くにあたって他に良いルートがあればご教授ください。 よろしくお願いします!

  • 東京の渋谷に行くにはどうすればいいですか

    東京の渋谷に行くには、東西線に乗った後、九段下で半蔵門線に乗り換えるのと、日本橋で銀座線に乗り換えるのと、どちらが良いのでしょうか。

  • 都営新宿線篠崎駅から京橋駅までの通勤経路について

    都営新宿線篠崎駅から京橋駅までの通勤に使う経路について質問です。 検索した結果、下記の候補が出てきました。 1:篠崎駅から都営新宿線で住吉→半蔵門線で三越前→銀座線で京橋。 2:篠崎駅から都営新宿線で馬喰横山→徒歩で東日本橋→浅草線で日本橋→銀座線で京橋。 3:篠崎駅から都営新宿線で九段下→東西線で日本橋→銀座線で京橋。 通勤時間帯は6時半篠崎駅出発くらいです。 3つの候補は、どれも時間は45分、料金も350円と変わらないので、決めかねています。 実際に乗りに行くことができませんので、みなさまのアドバイスをいただきたいのです。 各線の良い点、悪い点、注意点などなど、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京の街 写真

    東京の街の写真を撮りたいのですが、各場所 一枚撮るならどんなのが良いですか? 例えば、 ・東京駅なら赤レンガ駅舎 ・銀座なら時計台 ・押上ならスカイツリー みたいに教えてほしいです 教えて欲しい街 ・新宿 ・渋谷 ・日本橋 ・原宿 ・六本木 ・赤坂 ・青山 ・お台場 ・秋葉原 ・上野 ・浅草 ・品川 ・目黒 ・吉祥寺 ・巣鴨 ・千住 ・葛飾 ・調布 ・府中 ・町田 ・多摩 ・立川 ・八王子 などなど 全部ではなくて良いです。参考にしたいのです。深く考えずに教えていただければ嬉しいです。 ・日本橋なら高島屋とか ・渋谷ならハチ公とか なんでも良いです。 また上記以外の(東京)の街もあれば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 都内、川崎市付近で一人暮らしができる場所を探してい

    こんばんわ。 9月から転勤で東京ではたらくことになり、引っ越し先の住居をさがしています。 以下の条件から、おすすめの場所を教えていただきたいです。・27歳♀未婚 ・職場は東京駅近く (最寄駅は、東京メトロ銀座線:京橋駅、都営地下鉄浅草線:宝町駅) ・通勤時間30分以内 ・家賃65,000以内 ・都内と、川崎市も視野に入れています お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。

  • 時刻表iPhoneアプリのことで教えてください。

    時刻表iPhoneアプリのことで教えてください。 (1)どのようなアプリならば下記のことを実現できるのか (2)そのアプリの設定方法 (3)独自の時刻表作成が必要な場合はその作成方法(プログラム経験はありません) 実現したい内容。 東京メトロ東西線「門前仲町」より乗車し、「日本橋」駅乗換え 都営浅草線「日本橋」駅より京急「上大岡」駅(都営浅草線乗入)まで乗車した場合、 東西線の「門前仲町」から何時に乗車すると、どの駅でどの電車に乗り換えると最終駅である 「上大岡」駅に何時に着くのかを知りたいのです。 そこでポイントとなるのが、時間により乗換駅が変わるのです。 A.東西線「門前仲町」乗車→都営浅草線「日本橋」急行乗車→京急「品川」快速特急→上大岡 B.東西線「門前仲町」乗車→都営浅草線「日本橋」各停→京急「泉岳寺」急行→京急「品川」快速特急→上大岡 C.東西線「門前仲町」乗車→都営浅草線「日本橋」快速特急→上大岡 さらにできれば、A.Bの場合、京急「品川」で”ウイング号”という有料の特別電車も表記したいのです。 そして、「品川」駅での”待ち合わせ時間”も表記したいのです。 (ウイング号は「品川」から快速特急出発後、5分ほどで追いかけるように出発しています) 尚、路線は東西線、そして都営浅草線、京浜急行線のみです。 以上、難しい内容であると想像しておりますが、是非お知恵を拝借できれば幸いです。 きっと上記のようなものを求めている方が、多くいることと思います。