• ベストアンサー

修理依頼出しましたが・・・

RZ350RRの回答

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.3

対応が悪いフロントマンであると言えますね。 お客様で嘘を言う方がいますが、メーカ側は修理の時にすぐ見抜きます。 たまたま、そのようなお客が続いたフロントマンかもしれませんが、不快に思われたのは残念ですね。 間違った判断はしませんので安心してください。 有料と判断したらそのときはクレームしてください。 ちゃんと調べればどちらが正しいかちゃんと判りますから普通は専門の修理部門に回されるので心配されることは無いと思います。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり対応はよくなかったのですね。最近、おこりしょうなのでこらえましたが、渇をいれておくべきだったでしょうか。対応をご報告致します。

関連するQ&A

  • テレビの修理&依頼先について・・・

    購入して8年になるテレビ(三菱製 ブラウン管・32型)の調子が悪いようです。 電源を入れるとしばらく緑(スタンバイ)と赤(電源)がついたり消えたりして、2~3分するとようやく見られるようになります。 見ている途中は、音声が途切れたり、雑音(ドッドッという音)が入ったりします。 調子がいい日は電源もすぐに入りますし、音声の乱れもありません。 こういう場合、修理はいくらぐらいになるのでしょうか? 修理見積りが有料のメーカーもあるかも?ということを聞いたのですが、電話で↑の症状を説明し、おおよその価格を聞くのも有料なんでしょうか? あと、近くの大型量販店へ修理依頼するのと、メーカーへ修理依頼する場合、値段は違ったりするのでしょうか? 先日、カメラの修理依頼をしたところ、お店によって違ったので・・どうなのかな?と思いまして。 10年近くなるので、購入も考えてはいるのですが、32型以上は欲しいため、できるだけ修理したい方向で考えているのですが・・ プラズマ等はもうしばらく様子を見ようと思っています。 アドバイスのほう、よろしくお願いします。

  • 家電製品の修理について

    ウォークマンと、ビデオデッキが 保証期間1年未満に、よくこわれます。 メーカー側いわく、使いすぎとのことですが、 それほど使用頻度が、多いわけではありません。 1度無料で直してもらっても、また、6か月以内位に 使えなくなります。 有料修理になると、買い換えた方が、安いです。 不要な、物を必要としている人は、いますでしょうか。 眼鏡等は、海外に送る機関がありますが、 市役所等、問い合わせしたところ ごみにするしかないとのこと。 こわれやすいメーカー等、見分ける方法が、ありますか?

  • 修理するか新しく買うべきか

    一年ちょい前にdynabookのAX/53という型のノーパソを11万円ほどで買いました。先日キーボードに麦茶をこぼし、修理に出したら見積もりが58000円でした。 ハードディスクまで水が入っていて全とっかえの値段でデータもパーです。 かなり高いし修理するか迷ってます。 修理費用相当で今のノーパソと同等のスペックで新品て買えますか?あんまり詳しくないので変なの買いたくないんでお勧めとかアドバイスとかありましたらよろしくお願いします。dynabookにこだわっているわけでもないです。同じような使い勝手なら気にしません。

  • 水道管の修理について。

    違うところでも質問しているのですが 築35年くらいの実家のお風呂の水道管に穴があいてしまいました。 最初はすごく小さな穴だったのですが 今はすごい勢いで水がでております。 水道管自体がさびさびで パテなどをつけようとしても剥がれてきてしまします。 (あまりにさびさびなのでやすりなどでサビ落としをするのも怖い状態です) 何度かチャレンジして 穴にパテをつけ、その上からアーロンテープを巻きましたが 巻くのが難しい場所で伸ばしながら巻くことが難しいです。 なのでテープのすきまから水が勢いよく出てきてしまします。 修理をするにもお金もなく年末になってしまうので どうにかしたいのですが… シリコンを購入して 水道管全体にのばして 乾いたらアーロンテープなどで補修するというのは できないでしょうか?? とにかく水道管がボロボロのガタガタなので なめらかにするという意味でもシリコンがいいかな?とは思っているのですが 詳しい方よろしければ教えていただければと思います。 今は水道の元栓を常に閉じているので不便でしかたないのです。

  • ウォシュレットの修理代

    分譲マンション購入時に備付てあったウォシュレット(TOTO)が壊れました。電源は入りますが、ノズルが出てきません。当然水も出ません。お掃除モードにしてもノズルが出てきません。使用年数は12年になります。 修理をお願いするか、買い替えか、ウォシュレットなしで過ごすか、費用対効果で検討しようと思っています。修理が可能(年数を鑑みて)かどうか、修理代はいくらくらいになるものか、メーカーに問合せる前に、だいたいの感触を掴んでおきたく、ご経験のある方にアドバイスいただけると幸いです。

  • POCKETALKの修理。

    水漏れ、基盤のさびの修理は出来ませんか?ワイド延長保証に加入していない。こちらは1年保証と思っていた。特に水に浸けたり、水に落としたりしてません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • バソコンの修理

    FUJITSUのパソコンが、購入して2年 (たまたま、丸2年) 故障しました。 メーカー保証は、1年なので 購入店発行(有料)の3年間保証を介して 修理依頼しました。メーカーのホームページ等を経由して、修理品を追跡(修理がどの程度進んでいるか?) 確認出来る手段は有るでしょうか?※ 検索時 入力する内容も わかれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンの修理代

    パソコンの修理をお願いし、自宅にきていただきました。 様子見ながら計3回きて、部品等交換もあり、5万円ほどになりましたが、請求がきません。 手渡しで精算もしてないし、あとから請求書送るよういったのですが、なにも音沙汰ないです。 この5万円はとってはあるのですが、時効とかあるのでしょうか? もう使ってもいいかな?って思ってますが。 ちなみにまもなく修理後2年経ちます。 もうパソコンも買い換えましたが、気になります・・・・。 メーカー系の会社なのでつぶれ形跡はありません。

  • ハードディスクの修理はどこに依頼すれば良いの?

    友人からデスクトップタイプのPCを譲り受けました。 今まで、デジカメ用のソフト、プリンタ、CD-RWのインストールを試みましたが 全て失敗に終わっています。 3度とも、ドライバのインストール時にエラーメッセージが出ます。 エラーが出る度、各サポセンに問い合わせていますが、問題は解決できずじまいです。 これだけ重なるってことは、本題はPC本体ですよね? そこで、専門家に見てもらいたいのですが(修理)どこへ依頼すれば良いのでしょうか? 本体は友人が数年前にカスタマイズしたもので、製造メーカーは分かりません。 大手電器店で見てもらえるものなのでしょうか?

  • 修理の依頼をした方が良いですか?

    PM-970Cを長く大事に使ってきました。Epsonの7色カラリオプリンターです。家電販売店でインクを求めましたが、古い機種なので交換用インクが無く、やっとみつけたのは有効期限切れでした(2016年9月)。取りあえず定額で買って帰り交換しました。最初は反応がなく何度か電源を落としたり、パソコンを再稼働させたりしているうちに認識してなんとか 写真が印刷できるようになり、年賀状を20枚印刷、その後部品交換をするよう表示が出る ようになりましたが、そのまま26枚目で画面が暗くなりそのまま動かなくなり、仕方なく パソコンの電源を落とし、PCを再稼働、printerはコントロールパネルからPM-970Cを選択、インク残量も出ていますが、印刷実行をすると多分同じ状態になりそうなので通常の状態で電源を落とすつもりです。修理には多分出してもて部品がないと思われ廃棄するのは綺麗にプリント出来ていたので残念です。まだメーカーへは問い合わせしていません。春駒 12月25日(土) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。