• 締切済み

被扶養者の年末調整

tsuyoshiiの回答

  • tsuyoshii
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.2

一見したところいろいろと法律上つじつまが合わないように思います。 年収が結構な額ですが、扶養に入っていて大丈夫ですか?おそらく法律上の違反があるのではと思います。 年末調整ができるということは源泉徴収されていたのですね。 これはしなくてもよいものです。確定申告に行く必要はありますが。

関連するQ&A

  • 年末調整 扶養家族について教えてください.

    こんにちは。下記の事例について教えてください. 私の職場に勤務するAさん(男性)(年収220万)について Aさんは、身体障害者手帳1級の父(59歳)と大学生の弟がいます。 (現在所得税では扶養としています。) 政府管掌の健康保険の扶養手続をした際、 お父さんは国民健康保険の非課税者?になっているので 扶養にいれられません。とのことで 社会保険上は扶養家族ではありません。 所得税法上はAさんの扶養としていいのでしょうか? 不慣れで、ふと疑問に思い悩んでいます。 どうか回答おねがいいたします。

  • 子供の扶養になれるか教えてください。

     我が家は、父(59歳)・母(53歳)・子(28歳)の3人が同一世帯に住んでいます。父が解雇により失業し、失業給付(おそらく1日3,612円以上になるであろう)を受けることになりました。母は年収見込みが130万円未満のパートであるため、父が失業する前は、父の社会保険の扶養になっていました。父が解雇により国民健康保険に加入したので、母は国保の扶養になりました。しかし国保の扶養では、国民健康保険料を支払わなくてはなりません。  子である私は正職員として働いており、政府管掌の社会保険にも加入しています。昨年度の子の年収は、父の年収を80万円くらい上回っていました。  このような場合、母は、配偶者の父ではなく、子である私の社会保険の扶養となることによって、国民健康保険料を払わなくてすむように出来るでしょうか?  教えてください。

  • 年末調整 扶養者の分の控除は

    今年から父母を扶養することにいたしました。 会社から年末調整の 給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書を 提出するようにいわれたのですが 保険料控除申告書の方で 自分の分は当たり前なのですが 扶養することになった父母の分は記入できるのでしょうか。 契約者は父で支払いも父がしております損害保険料や 父母の国民健康保険料など。 やはり自分が支払いをしていない分はだめなんでしょうか 無知な質問で恐れ入りますがよろしくお願いします。

  • 被扶養者のつもりが、扶養されていなかった場合。年末調整。

    昨年10月から12月までA社で働き、その際、扶養に入ったままにお願いします、と 言ってたのにも関わらず、知らぬ間に社会保険に加入の手続きをされていました。 「2重加入はだから、保険料は後から払戻がありますよ」との言葉を信じて いました。 1月から3月にB社で働くことになった際、「主人の扶養に入ってるから、保険加入は まだいいです。」と社会保険に加入していませんでした。 その後、国民年金の支払い票が送られてきたので、問い合わせると、10月から 扶養をぬけている、1月~3月は国民年金を支払う義務があります、とのこと。 4月から現在までC社で働いていて、社会保険に加入しています。 そして9月に離婚をしました。 国民年金は3ヶ月分、支払いました。その間の健康保険はどうなっているのか… 保険証も使用しましたが。元配偶者の会社は今のところ何もいってきません。 今回、年末調整のため、B社に1~3月の源泉徴収票を取り寄せました。 すると、所得税も雇用保険も何も引かれていないのです。 私が年末調整事務を担当するのですが、「給与所得に対する所得税源泉徴収簿」の記載方法が判りません。 1~3月分の社会保険料控除が0とすると年末調整による過不足税額が3~4万になるのですが…。 自分で支払った国民年金を「社会保険料等の控除額」に記載してはダメなんですか? わかりにくい事例かと思いますが、教えてください。

  • 政府管掌の健康保険について

    健康保険は、父の扶養に入っており、政府管掌の健康保険でした。 途中で派遣で仕事をすることになり、その間は派遣での保険と父の扶養の健康保険との2重加入になっており、 今は派遣の契約が切れたので、派遣の保険は返却しました。2重加入の時は、歯医者さんに行き、派遣の方の保険を使用しました。 手元に父の政府管掌の健康保険があるのですが、私はこのまま扶養に入ることができるのでしょうか? それとも、派遣に登録していた期間、父の方の健康保険書の扶養を1度抜けて、再加入をしないといけないのでしょうか? また、健康組合の健康保険は、所得が前年の年で130万以上あると抜けなければならないとのことだったのですが、 政府管掌の健康保険の扶養の場合は、失業した時点で、所得がいくらあるにもかかわらず扶養になることができるのでしょうか? 雇用保険は、かけていた月日が足りないので、もらう予定にはなっていません。 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 69歳の親を扶養にした年末調整

    こんにちは。 私は色々な事情があり今年の5月から仕事を始めました。 そして今回69歳の母親を扶養にしましたが、母親はパートをしておりまして、年収が約45万円と国民年金が約90万円あります。 5月までは国民年金と国民健康保険を支払っていました。 国民年金は私1人分の支払いですが、国民健康保険は母親と私の二人分を支払っていたので、母親の分も控除できるのでしょうか? れから、母親がパートで働いた収入金額は扶養として認められるのでしょうか?(年末調整票には38万までと記入されていました)

  • 退職&結婚(健康保険・年末調整など) 心配です(?_?)

    現在無職:専業主婦です。平成17年4月末に当日懲戒解雇。扱いは一身上の都合になり、解雇手当ももらって晴れていろいろあった会社とは縁を切りました。退職後国民健康保険、国民年金に加入しました。退職金をもらい、8月~11月まで雇用保険を受給しました。11月に結婚。現在引き続き国民健康保険、国民年金に加入中です。夫の健康保険は政府管掌の社会保険です。夫の年末調整の資料提出の時期になり、友人から「今年から(何か制度が変わって)国民健康保険の控除が受けられるのでは?」などど中途半端な助言をもらい混乱。必要な手続きに漏れがないか心配です。夫の小さな会社の事務員がトボケた方で、尋ねたけれど、さらに混乱。頼る方がいません。自分でもいろいろとネットで調べましたがどうも理解不十分で・・・。健康保険上の扶養に入りたいのですが、いつから可能でしょうか。いろいろ教えて頂けるとありがたいです。長文失礼しました。

  • 年末調整と社会保険の扶養について

    私はサラリーマンで社会保険に加入しており、 今年から年金収入のみになった母がいます。 母は、扶養の条件に該当しますが、国民健康保険に入っており、 自分の社会保険の扶養に入るつもりはないようです。 この場合、年末調整時に扶養控除を受けても問題ないでしょうか。 調べた限りでは、所得税と健康保険の扶養に関する定義が異なるようですし、 異動届を記述すれば、問題ないのではと思っているのですが、 どなたか、教えていただけませんでしょうか。

  • 年末調整で、扶養について

    年末調整で、妻の会社に1月から子供の扶養申請をして健康保険に入っています。私が就職活動中だったことも有り、子供の健康保険が無いのは困ると考え妻側に入れることにしました。現在は私も就職ができましたが、子供の扶養申請はしていません。年末調整で、私の方が年収が多くなり申請には私の方がメリットが有るでしょうか?メリットの有無に関わらず世帯主側で扶養申請するべきか?教えてください。

  • 扶養控除と配偶者控除について

    私の父は昨年定年退職し、今年に入ってからも、元いた会社で 数ヶ月はパートとして勤務していました。 現在は失業保険をもらっていて、国民健康保険に加入しており、 年収は約215万程(失業保険は除く)です。 年収は私の方が多くなった為、父がパートをやめるのと同時に、 私の健康保険の扶養に母を移しました。 (年末調整でも、私の扶養にいれて扶養控除を受けようと思っています) 母は現在パートで年収は約60万前後、国民年金を支払っています。 このような場合、父は確定申告をすることになると思うのですが、 1.父の確定申告での配偶者控除と私の年末調整での扶養控除を  両方申請することは可能ですか? 2.母の国民年金と父の国民健康保険を私が支払っている場合、  私の年末調整で社会保険料控除を受けることは出来ますか? 3.また"質問2"を受けることが出来る場合、母親の年金の受給で  贈与税など不具合が生じたり、父の健康保険に何か影響はありますか?