• ベストアンサー

彼との復縁を親に話すべきか…ご助言お願いします。

chicago911の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

これ相当に難問ですよ。簡単に答えるのであれば、「婚姻は両性の合意に基づいてのみ」 と定まっているんだから、親の思惑なんて考慮する必要ない、って言うのが正解なんですが、本人がそう割り切れないから、出てきた質問でしょう。 理想的には、両方の親の賛成を得て、今後付き合っていく (最後どうなるかは別にして) のがいいことは誰にもわかります。そのための方策を、って言うのが、質問の主旨でしょう。となると、 >相手の親やお互いの未熟さが原因で喧嘩  一体何が問題になって、親が反対したんでしょう。 >お互いを必要としていることに改めて気付き  お互いの間にも問題があって、それは解決できているんでしょう。 >私の親も彼の両親や彼の態度に不信感をもっている  とあるので、彼の親も貴女の親や貴女の態度に不信感を持っている、と読めますが。 辺りがわからないと具体的な方策はちょっと。そこで、一般論になってしまいますが、まず二人で、 自分たちの間の問題を明確にし、その解決策を講じる (既に済んでいるかもしれませんが、もう一度あら捜しをするつもりで、やってください。将来のためです)。 貴女の親が、彼の態度の何処を問題にしていて、どういう風に考えているか。 貴女の親が、彼の親に持つ不信感は一体なんなのか。 同じことを彼の立場から。 を、冷静にまとめることが大切です。その上で、それを解決できそうな具体的方策を考え、そのやさしそうな処から、崩していきます。必ずしも貴女の母親が一番最初かどうか、は正直わかりません。ときに女性の方が感情に走る傾向もあり、男性の方が論理的に説明すれば納得するケースもあって、一概に言い切れないのです。そこで、上述の分析が有効になってきます。 まず、そう目立たない程度で、彼との間で、分析を早急にやってください。それがうまくいけば、落とす (会うとか、話をする) 順番が自動的に決まってきます。 感情は、個人によって違うので、まず女側の母親から、と言うのがすべてのときにおいて正しい、とは限りませんから、とにかく、分析をきちんとやってみることから始めて下さい。正しい分析結果を得るコツは、他人の話を聞いて、それを苛め倒す気になってやることです。ここがポイントです。さもないと、自分たちに都合のいい解釈をして、破綻する結果を生み出すことになりますから。 この方法論には自信があります。

kumacco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まとめた形で補足させていただきます。 相手の親の反対は、元々結婚を許可する気がなかったからです。私に対する不信感は彼から聞いたところ、結婚を許さないためのこじつけのような内容でした。 私と彼の喧嘩の原因と私の親の彼に対する不信は、彼の自立についてでした。私に関しては彼と何度も話し合った結果、解決済みです。 が、私の親や相手の親に理解してもらうとなると話は別ですよね。 お互いの問題点についてもう一度客観的に考えられるよう努力します。

関連するQ&A

  • 親の反対で別れました、復縁は?

    一か月前に振られました。 僕(28)、彼女(27)は約7か月の付き合いでした。 とても現実的で、真面目で、でも恋愛に引っ込み思案な彼女でしたが、ここ2-3ヵ月でお互い結婚をリアルに意識するようになり、3年後には…という具体的な計画を二人で立てていきました。 そして、彼女からの提案で(彼女が特に真面目な性格なので親にちゃんとした報告がしたかったそうです)お互いの親に「結婚を前提として付き合ってる人がいます」という報告をしよう、となった際に、彼女の母親から猛反対。 理由は、 ・僕自身の恋愛遍歴  (以前の彼女とは7年同棲した末に別れてしまい、(彼女の家族・親族の価値観では同棲=結婚という価値観もあって)長年同棲までした女性と別れるというのはどういうことか、ということ) ・僕の家族構成  (母子家庭で父親像を知らない。つまり子供が出来ても父親になれないのではないか) で、結婚相手として認められない、安心して娘を任せられないとのことでした。 彼女の家族は一家が公務員(彼女だけは違います)で、親族もほぼ全員公務員といういわゆるお堅い家系で、彼女は親に話す前から「絶対反対させるとは思うけど…」と心配にはなりつつも、「私が選んだ人なんだからきっと親も受け入れてくれるはず。絶対に結婚したいし。」と言ってはいたのですが・・・。 いざ蓋を開けてみたら『なんでそんな人を好きになっちゃったの』『なんでそんな風に育ってしまったの』『そんな人が血縁者になるのは賛成できない。絶対受け入れられない。親族全員からも晒しものにされる』と、母親に泣かれてしまったそうです。 それでも一度は「前向きに親を一緒に説得しよう」と気持ちを決めてくれたものの、次の日に突然「やっぱり親が泣くような付き合いは出来ない、別れて欲しい」と、泣く泣く告げてきました。 僕は「恋愛遍歴や家族構成はどうしようもない事実だけど、僕の人格には関係ないよ。君が僕の人格を判断して結婚しようと言ってくれたように、親御さんやご親族にも時間をかけて僕自身を受け入れてもらうことはできないのかな」と説得したものの、「うちの家系はそういう価値観だから無理。あなたは好きだけど、一緒にいると私は親が泣くのをずっと見ることになるから幸せになれない。家族も、そんな人を血縁者に何でしたんだ、と親族一同から責められるから不幸になる」の一点張りで話し合いは平行線。仕方無く別れをのみました。 突然の出来事だったが故に、数日間は事態が上手く飲み込めなかったものの 一か月たった今は「それでも好きだから何とか彼女と幸せになる道を探していきたい」という強い気持ちと、「でも諦めることが、彼女と僕の本当の幸せなんじゃないか」という、復縁を強く想う気持ちを、何とか抑える考えで鬩ぎ合ってます。 皆さんから見て、こういう状態からの復縁は不可能でしょうか? もし復縁が可能ならどのような形で進めていくべきでしょうか? それともやはり諦めることがお互いの幸せなのでしょうか? 御意見や件例等、よろしくお願い致します。

  • 一度別れてから復縁→結婚された方への質問

    こんばんわ。 2年前に、4年間付き合って2年同棲した彼と別れました。 その当時の彼の年齢は26歳でした。男性で言えば、26歳なんて若いのですが、彼とは(婚約はしていませんが)結婚する予定でお互いの両親にも紹介済みでした。そんな中、ある事情で私から一方的に別れてしまったのです。 (嫌いになったわけではありません) 婚約はしていないものの、彼の家族は「彼と私は結婚する!」と思い込んでたみたいで、色々と迷惑をかけてしまいました。 この件で彼の親(特にお母さん)は私のことを良く思っていないそうです。 あれから2年、あるきっかけで彼と連絡をとるようになり、復縁の話が出てきました。彼はもう28歳で周りも結婚し(田舎なので…)結婚適齢期になってきたそうです。 このまま復縁したら、復縁→結婚と進んでしまいます。 彼と結婚するのはいいのですが、結婚前に一度彼を捨てた私を彼の両親が許してくれるかどうか??それが心配です。 私と同じように復縁されて結婚された方いますか? 相手の両親の反応はどうだったのでしょう? 是非、教えてください。

  • 自分の親の反対を押し切って結婚したい。

    自分の親の反対を押し切って結婚しようと考えています。 相手は、3年付き合っていて、3年目に私が彼の子を妊娠し、中絶して親の前で別れを告げました。もちろん、中絶は2人で一生懸命考え苦渋の決断をしました。別れる際、父は彼氏に対して終わりにしましょうと告げました。 そして、私が復縁を持ちかけ復縁し結婚しようとお互いで言っています。 親に告げたところ、なぜ中絶して別れた相手と復縁して結婚するのか、親の前で別れたのに復縁して親を騙したのか相手(彼氏)には終わりにしましょうと伝えたはずだと言われました。 確かに親の前で別れを告げましたが、一緒にいたいと思い復縁しました。親を騙したつもりはなく、自分はどうしたいのか考えた結果復縁しました。 親には、結婚するなら自分の家系と縁を切ってくれと言われました。 私の父は、自分の言ったことが全て正しい、言うことを聞けという性格で母ですら意見を言わせてもらえないほどです。 正直、人の意見すら聞かない父に一生付き合いたくありません。 それに、結婚したとして私の両親には頼りたくないと彼氏と話しています。 親と縁を切って彼氏と結婚するのと、彼氏と別れてこのまま嫌な親と一生生活するのかの2択です。 皆さんのアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします。

  • 親に別れさせられたときの復縁の可能性

    お互いに成人した大学生のカップルです 付き合ってまだ短く、いまは遠距離なのですが 相手の親御さんに別れさせられそうです。 事の発端は相手の親御さんがわたしの実家に 電話してきたことからです。 わたしの親に わたしが自分の息子をたぶらかして だめにしたという趣旨の電話をしてきました。 はっきりと別れてほしいといったとは聞いてはいませんが 親から聞くニュアンスはその内容でした。 しかしながら、彼に確認したところ 彼の親が彼に別れるようにとは言っていないそうなのです。 たぶん予想するに、こちらから別れるように仕向け 息子の敵にならないようにしようとしていると思われます。 しかしながら、親御さんがそのようにいう理由もわかるのです。 ただ、私は彼の親御さんがおっしゃるようなことはしてなく、 根も葉もない嘘をわたしの親に伝えていたようです。 親を説得するためには私も彼も、 自分がしなければならないこと、親が満足する結果を勉強なりで 残していく必要があると思います。 しかしながら、それまで距離を置くにしても 連絡手段が途絶えてしまったら、復縁することが困難な気がしてなりません。 彼とは付き合ってまだ日が浅いのですが、 古くからの知り合いのようですし、一緒にいて安心することから 将来の話もしてきました。 ほんとうに大好きなんです。ここまで好きだって思えた人はいません。 また、わたしの親も相手の親の様子をみて 交際に反対するようになり、私自身の本心を伝えることができていません。 本心を伝えたら、ただでさえこの電話の件で親を疲弊させているのに さらに疲れさせてしまいそうな気がしてなりません。 みなさんのお力添えをお願いします。

  • 彼の親について

    私は25歳です。彼とは付き合って5年になりますが、今まであまり気にならなかったのですが、つい最近ある事がありちょっと悩んでいます。 彼と付き合ってから毎月給料日後に各5千円づつをだして貯金箱で貯金をしています。最近は全く使っていなく確か7~8万ほどあったはずだったのですが、ある日 出掛ける計画を二人でしていて貯金が今いくらあるのかを確認するために貯金箱を開けてみました。すると中にあったはずのお金が先月いれた分つまり1万とちょっとしかなかったんです!!びっくりしてしばらく二人で「なんで?なんで?」を連発していました。しばらくして彼が親に聞きに行くと「急用で借りた」との答えが・・・・(保険がおりたらすぐ返すといてすそうです) それにしてもなぜ貯金をしていてそこにあると知っていたかに驚きました。以前から彼が親にお金を貸してるとは聞いてはいましたがまさか二人の貯金まで。後から聞けば彼が会社でしていた貯金も解約させられ貸してると・・・ そんなにお金に困っている両親にはみえないの。。 いずれは結婚をとはおもっていますが、まだ婚約も結婚もしていない彼の親にそのような事をされてしまうと今後がちょっと心配です。(お金って血がつながってる人達でも人間関係がおかしくなりますよね?) 気にしすぎでしょうか??

  • 復縁できますか?

    元カレと復縁したことある方いますか? 私には数年前に別れた人がいます。当時は酷い別れ方をし、大嫌いになったのですが、今でも気になる存在なんです…。 友人には連絡をとることすらやめろと言われます…。 一度、久しぶりに再会した後は二度と会わぬようにと縁を切ってはいましたが、やはり関係(友人としての)をたつことは出来ませんでした。 別れた当時は、相手が苦しい時期で私も相手を支えられる力もなく、遠距離によるすれ違いや、相手から呆れられたりと散々な目にあいました。お互い若かった故にそうなったんだと思っています。 今は二人とも社会人となり、やりたい仕事に就け、優しくし合えます。 相手は、付き合っている人がいても彼女に対しては弱みを見せられないけど、私には何も飾らずに素直で居られる、と言っています。 しかし、相手はモテるし、浮気症なので、マジになることはやめようと思ってはいます。 それなのに、相手から連絡がくると嬉しくなってしまいます。 自分の気持ちに素直になるべきでしょうか。 また同じように傷つくことがあるんじゃないか、と構えてしまいます。 どう接するべきでしょうか。 復縁して上手くいった方、いらっしゃいますか?

  • 復縁?

    こんにちは! 実は、私の知り合いが去年離婚したのですが 今年に入ってから、また元旦那と会う様になり、落ち着いたのか、お互い冷静に自分を見つめなおし また一緒になるかも、と言ってきました。 一度別れた二人がもう一度結婚(復縁)出きるものなのでしょうか? 最後は本人どうしだと思うのですが、周りの目もあるして悩んでいる様です。 それを聞いたとき私は驚いてしまったのですが、みなさんはどう思われますか?

  • 親に虐待されて育ちました。今26歳ですが、里親というか親の様になってくれる制度はありますか?

    幼いころから虐待を受け、食事もなく、暴力を主に母から受け、父からは暴言を受けていました。 両親の不仲のやつあたりです。 18歳から絶縁して、夢もあきらめ就職しました。希望の看護師も諦めました。今は結婚しましたが、義両親に虐待の件を話しましたが、「親なんだから許しなさい」「世間体がある。結婚式もしていないで、うちはあなたのせいで恥さらしだわ。親戚になんて言えばいいの」といわれます。泣いて説明してもダメでした。 離婚を考えても、帰る家がありません。両親とは今も絶縁で私のことは「どっかで首つって死んでりゃいいのに」と言っています。 仮に離婚したとして、帰る家もなく、看護師もなれず、かわいいわが子を抱えて炉等にさまようのは子供がかわいそうです。 今は我慢していますが、いずれ義両親と同居になりそうです。 なんとか、親になる人を立てていきたいです。親への愛情を持ってみたいです。結婚とか姑のために親が欲しいというよりは、「子供のころから飢えていた親の愛が欲しい、そしてかわいがってくれたその親に恩返しをしたい」というのが一番の考えです。 血のつながりだけでは親子の絆ってできないと思うんです。 血がつながっていなくても愛情注いでくれた人に、私は尽くしていきたいんです。 成人した人の里親制度、こういう制度はあるんでしょうか? たぶん、20歳を超えたら、里親の制度もないと思うんですが、でも一度も親の愛に触れない人生が辛いです。こんな身勝手な考えで、申し訳ありません。 夫は理解してくれていますが、(虐待の件とか)たまに「お前、帰る家ないもんな。」と脅迫してくるので辛いこともあります。 なので、「親がいれば・・」とか思ってしまいます。でも虐待親については一生許せないと思います。 復縁の意思はありません。 気が動転していて、支離滅裂な文章で申し訳ありません。 アドバイスをお願い致します。

  • 親の復縁

    お願いします。 私は小学生の時に親が離婚しました。 父親に育てられたのですが、今私が40歳になって離婚した親同士で家を行き来しており、復縁の話を他所で聞きました。 出て行った母親と顔をあわせたのは先日のことでした。 30年近くあってなかったと思います。 私は20歳の時に養子縁組をして、その家の次女と結婚をし、籍は外れているのですが、もし復縁となると私が母親も扶養する義務があるのでしょうか? 私の戸籍謄本はどういう状態になるのでしょうか? 私は母親を母親と思ったことが無いので、嫌で嫌で困っています。 詳しい方おられましたらよろしくお願いします。

  • 復縁がしたい

    2ヶ月前に離婚してしまった元旦那と復縁がしたいのです。 お互い喧嘩して、私が勢いで離婚届を出してしまいました。その時は親や会社にも離婚するって伝えてありました。元旦那も届を出す1日前 に「戻りたい」と言って来ました。それまでは「離婚する」の一点張り。その言葉を鵜呑みにして離婚をしました。 だけど、離れてから結婚してるよりもお互い相手が必要となり相手の良さに気付きました。因みに子供が3歳で来年の1月に生まれる子を妊娠しています。 復縁の事を元旦那は親に言ったら「ありえない」と言われたそうです。 もうやっぱり諦めるしかないのでしょうか…私の親はまだ話せていません。 離婚した事は後悔です。親の説得は難しいでしょうか。