• ベストアンサー

なぜ若い女性はすぐ「むかつく」の??

noname#9876の回答

noname#9876
noname#9876
回答No.2

はじめまして、あなたは最近の若者の心理についてお知りになりたい、と思っていますが、私たちが生まれ育った時代とは異なり、何事も便利になり、物でも情報でも欲しい物は苦労せずに手に入ります。 それ故、身体は使わない、頭は使わないという時代になり、思考力+体力=精神力が非常に弱くなったせいです。 No.1の方もおっしゃっているように、小さい時から我慢することがなくなった事が原因です。 現在の若者には、心理などという高尚なものはありません。ただ、だだ、自分だけは楽をしたいだけです。 つまり、心も体も疲れたくないだけです。

nanako_pochy
質問者

お礼

そうなんでしょうか…。 たとえばちょっと人に「これやって!」と云われたことに対して、「自分でやれよ、むかつく」とか云う人がいますが、私はそれを快く引き受けて、お礼を言われることがとても嬉しく、気持ちが良いので、ホイホイ引き受けてしまいます。それが自分のプラスにもなると思っています。心が気持ちよくなるんですよね。 そういう人たちは、お礼を言われることさえ「うざい」んですかね??? それと、一応、こんな年寄りクサイ質問してますが、自分はまだ20代です^^;だから周りの反応にいつも「???」してしまうんです。もちろんすごく仲の良い友人、仲間には殆どそんな人はいませんが…。 比較的職場の人や、近所の学生、バイトさんなんかに疑問を感じます。 私も比較的、苦労せず育ちました。欲しいものはちょっと努力すれば手に入りました。 殆ど「我慢をした」記憶はありません。どちらかというと、やりたい放題^^;で育った気がします。(礼儀やマナーに関しては、厳しくしつけられましたが) なのに、なんでこんなに考え方が違ってしまうのでしょう?わかりません…。 >ただ、だだ、自分だけは楽をしたいだけです。 それで楽しいんですかね?(´△`) >つまり、心も体も疲れたくないだけです。 ずっと眠ってでもいたいんでしょうか?^^; うつ病の人とは違いますよね?;;;; いろいろやって、達成感があるからこそ生きているのは楽しいと思うのですが…。

nanako_pochy
質問者

補足

>身体は使わない、頭は使わないという時代になり、思考力+体力=精神力が非常に弱くなったせいです。 確かに、全体的に今の若い人達って(自分も含め)精神力が弱くなったと思います。 若い人すべてではないですが、確かに「楽をしたいだけ」という人はいますね…「やりたいこと(夢)はあるけど、別にどうでもいい。それより楽がしたい」と云っている人のことを思い出しました。悪いコではないのですが、もったいないなぁ…と思いました。 精神力が弱く、常識を知らない…そんな人ばかりになったら、今以上に「キレたからやった」というような、悲しく、情けない事件が多くなる気がします。 kikoushiさんのご意見を繰り返し読んでいて、「私が親になる時は、そんな無気力な子供には育てたくない…。同学年とも大人の方とも楽しくコミュニケーションが取れる、健全な明るい子に育てたい」と思いました。 大人の立場からのご意見、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 影薄い、と言われます。

    影薄い、と言われます。 小6女子です。 私は他の子に比べて大人しめです。 幼稚園で嫌われていたのもあって、自分から友達の輪に入っていくのが苦手なんです。 普段慣れている人の中に入っていくのは何とも感じませんが、苦手な人がいるところには入っていけません。 苦手な人っていうのはみんな、性格がなんでもかまわずにズバズバ言う人なんです。 そういう人がいると自分に何か言われそうで怖いんです。 女子でそういう子がいるんですが、すごい男子っぽくて、集団になるとなぜか私ばっかりいじってくるんです。それでみんなが笑ったりして。 ふつうに笑って返したりすることもありましたが、あまりに集中的なので内心イライラしています。 それだからその人がいると、はいりたくなくなってしまうんです。 ぶっちゃけ、私のことを影薄いという人はクラスで3人なんですよ。 その人たちはみんな、私が苦手とするタイプの人です。 苦手な人がいるところには私は話もしないし、輪の中にも入らないからその3人からみると、影が薄い、と言われてしまうのかもしれません。 3人とも仲良くなりたいけど苦手だし私も話すの下手なので、怖いんです。 どうしたら影薄い、と言われなくなりますか? 回答待ってます。

  • 女性の方に聞きます

    女性に聞きます。 OLなどをやっている方で職場では自分の口臭って気になりますか? OLさんでなくても結構です。 例:隣のデスクの人がくさいとか? 他人にくさいと言われたことがあるとか? 他人がさりげなく鼻に手を当てる様なしぐさをしたとか? 口臭が好きか嫌いか?好きなら好き、嫌いなら嫌いと回答と理由、年代、ご職業、性別もお答え頂ければ幸いと思います。

  • 人間関係や友達を継続するのがニガテです・・

    26歳OLです。 むかしから人の目を気にしすぎたり、自分から輪を広げたりするのがニガテなタイプです。 友達になっても顔色をうかがってしまったり、気をゆるしはじめたころに友達が離れていてしまったりします・・ 幼稚園の頃から輪に入れない子だっのを覚えています。 学生時代も友達を作っては離れていったことを何度かくりかえしてきたかのように思います。 入社して6年目、今まで誘ってくれてた仲間にさそわれなくなったり、同僚の子と話していてもわからない話が増えてきました。 昔から、はじめは仲がよくてもいつもあとあと私だけがとりのこされてしまいます・・ 原因をさがしても大きい事件というより私の性格に問題があり日常の積み重ねだとは思うのですが自分では決定的なトコが思いあたりません・・ 私は私なりに友人を大切にしたい気持ちはありますし、多分人並み以上に女の子の輪に憧れているところがあるとおもいます。 離れてく友人に「あたしのドコが嫌い?」なんてめんどくさがられる質問もできずどうしていいかわかりません このままこんな繰り返しをしたくはありません。なにかアドバイスをください。おねがいします。

  • 同性女性に避けられやすい。なぜ?

    アラサーOLです 昔から苛められるわけではないのですが、避けられてしまいます 輪にいれてもられません じぶんから輪に入る努力・工夫をするのですがやんわりと入れてもらえません 社会人になってからも先輩&後輩女性に距離を置かれています 同僚には初期のころからイヤガラセをいわれることが多く折り合いが悪いです 私がその場にくると黙られることが多いです 話しかけても表面上の世間話を手短にされて去られます ポツンと浮いてしまうので一人で過ごすことが多いです どうして私はみんなとワイワイさせてもらえないのかと、たまに寂しくおもいます 長年そうで馴れているのに時折「わたしって何だろう・・・」おもいます 男性に話しかけられたりはしますが、そこで男性と会話がはずむと後に女性から悪口を言われたりすることがあって神経つかいます (男性からは聡明な雰囲気と褒められたりありますが、男性の一部からも避けられてます。目をそらされたり、黙られたりします) 性格が暗いのか?暗くてもかまってもられる女性もいるのに 笑顔が暗いのか?無表情でも輪に入れてもらえている女性もいるのに 関係ないかもしれませんが・・・ 彼氏や家族には「お調子者、甘えん坊、おしゃべり大好き、天然、素直」と私は言われています

  • AB型女性を嫌うA型女性

    こんばんは。 私はAB型なんですがA型女性でAB型が嫌いな人 何が嫌いなのか教えて頂けませんか? あるSNSで仲良くしている女性がわざとらしく ある血液型の同い年は嫌いだ、合わないと日記に書いていました。 ある血液型とは伏せてはありますがAB型の事です。 前々からこの人は日記に自分の嫌いな人の事を書いたりしていました。 私は悪口など嫌いなのでコメントなどは残さないようにしています。 それが、しゃくにさわった?それかまったく別の人の事かもしれませんが みんなが見るような日記にこんな事を書いて もしかして私かな?と気付かせたかったのかなとか不安になります。 2人の関係を大まかに書きますと この人とは学生時代の同級生でそこまで仲良くないです。 前に同窓会をした時に私の方がスタイルがいいと言われた。 (これを根に持ってるのかな?と思います) その同窓会の席で私にぶりっこと言ってきた。 (今までそんな事を言われた事もなく自分でもそんな行動をとっているつもりはありませんでした)

  • 他人に厳しく、知人に甘々な人って?

    私の知人の方に、そういう性格の方がいます。 とにかく人に対する好き嫌いがはっきりしています。 好き嫌いの基準ははっきりしていて、 その基準は一般的な道理にもあっている気もします。 嫌いってなると人扱いしなくなります。 良しとすると仲良しになって、 恋人には甘々になります。 そういう性格の方は、恋人や知人に、自分が嫌いって思うところがあることを発見したら、嫌いになって人扱いしなくなるんでしょうか? その知人とは私の友達がお付き合いしている方で あまりきちんとお話出来た機会はなく、 彼女の話している恋愛話から、一方的に彼を想像するばかりですが、 私の友達は人に対して、好き嫌いに関係なく冷たい態度はとりたくないという性格なので、 彼の排他的な態度に戸惑い、最近波長が合わない気がすると嘆いています。 皆さんの周りにも彼の様な性格の方はいますか? 彼ってわがままなのでしょうか? 自己愛が強いのでしょうか? どう思いますか?

  • 暗い女性って嫌われるのでしょうか?

    職場で暗い女性は嫌われますか?私は一人事務員です。職場は現場で働く男性が多いです。無口な人もいますが、男性だけどずっとしゃべっているおしゃべりな男性が多いです。 私自身は自分から雑談など話しかけるほうではありません。最近は話しかけられれば笑顔で接するように心がけていますが、話しかけられなければ近くで雑談していようと輪の中に入る事はありません。話が嫌いな訳ではありません。男性に話しかけられれば嬉しいです。 しかし狭い事務所の中で仕事中であっても、周りが笑っているのに加わらず暗い感じだと場の雰囲気が悪くしてしまっているようでいたたまれなたいです。男性達は私が笑わないでいるからか、雑談はじめても何だか気まずそうな空気がすごく伝わってきます。気を使わせてしまっているようで申し訳ないです。 ただ、やっぱり自分からは輪の中に入れないし、話しかけられません。暗いというのはどこの職場に行っても言われます。 こういう女性はやっぱり嫌われるのでしょうか?

  • 女性に質問

    自分は男で好きな人がいます(学生同士) もし女性は、嫌いな男の人が話しかけてきたらどのような反応をしますか?(例えば表情とか) お願いしますm(_)m

  • 自分がきらいです。

    社会人1年目の19歳(OL)です。私は今の自分が嫌いです。 中学のときの私は所謂ムードメーカーでした。 優柔不断で人を引っ張ったり強く言ったりは出来ないのでリーダー的存在では ありませんでしたがグループの輪の中心にいました。 ですが高校で小学の時からの親友に裏切られて以来自分に自信が持てなくなり 死にたくなったときもありました。A子と親友が影で私の悪口を言い、 毎日シカトされた経験は本当にトラウマです。 会社で発言する時も同僚の目を気にしたりします。 「上司に気に入られようと思ってる」と思われるのが怖いんだと思います。 ほんとくだらなくて恥ずかしい話ですが・・・ 昔のムードメーカーだった頃の自分に戻りたいです。 周りを気にせず自分の思ったことを素直に出せる頃が一番幸せでした。 いらない知識や過去のトラウマをうまく消化できずに悩んでいます・・・・ どんなご意見でも良いのでよろしくお願いいたします(;_;)

  • 緊張しすぎるパーティ

    私は、ある学生同士の人間関係の輪に、含まれているかいないか、という状態です。ボスみたいな人がいて、その輪を大切にしています。メンバーはみんな魅力的な人達です。私は普段すごく忙しく、交流はほとんどないですが、今回たまたま呼ばれました。 でもすごい緊張してます。ボスを怒らせたらどうしよう、とか、周りとどうやって話したら良いんだろうと悩んでいます・・・。あまり交流がないしこれからも出来ないと思うのに、どうやってパーティで輪の中に入っていったら良いか分からないです。 こういうスタンスで行け!とか自分はこうしてる・・・等、アドバイスを是非下さい!!お願い致します。