• ベストアンサー

こういうとき、どう対処したらいいですか?(長文です)

kgatの回答

  • kgat
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.5

自然体が一番だと思います。 彼女らに対し畏怖することなく、逆に見下すこともなく。 魅力のある人ってそんな感じだと思います。

pianoto
質問者

お礼

……すごい! 達観してるというか……深いです。 簡単なようで難しい。 難しいようで簡単。 そんなものなのかもしれませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中傷、噂話をする人への対処法

    私は派遣社員として働いています。その会社には女性が10人いて 派遣3、正社員7の割合です。 派遣3の中にひとり達の悪いものがおり、他の派遣(今までの歴代でも同じ) さんの中から気に入らない一人をターゲットとして 女性正社員ひとりとつるんで、陰険な行動をとります。 陰険な行動として例をだすと、 ・仕事をこっそりみて、どんなささいなミスをも見つけ出し周囲にいいふらす。もしミスがなくてもいちゃもんをつける。でも本人には言わない。 ・本人のすぐ側で2人で聞こえるように悪口を言う。 ・仕事をもらう正社員さんに悪口を吹き込む。どの正社員さんに変わっても同じことを繰り返す。 ・無視は基本!、チャンスがあれば中傷や噂話を周囲に言おうと企んでいる。なんとか、クビにさせようと仕向けるか耐えきれなくなって辞めるのを待っている模様。 私としては、悪口は二人の間で言えばいいし、無視してても全然困らないのですが、一番困るのは仕事を一緒にしなければならない人達に悪口を吹き込んで関係を崩そうとする行為です。知らない人、自分がない人は信じ込むので態度がおかしくなります。 また、同じグループの正社員の女性に呑み会(私は欠席)の時に、何か吹き込んだらしく態度がおかしくなりました。露骨な無視などはされませんが、以前は笑顔でお話してくれたのに、冷たい態度口調に変わりました。課長にも影響のある人なので、もし私が何か悪口を言ってましたよ!的なことを嘘で言われて誤解を招いてるとしたら非常に困る人物です。皆さんならどのように対処されますか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 故意に評判を悪くする噂を広げられた時の対処法

    私は契約社員として働いており、相手は正社員さん達です。職場で、○○さん(私)がお前の悪口言ってたぞ、などなど1人ずついろんな噂話を吹きこみ私を孤立させようとしています。相手は私が正社員でないので、自分たちが何をしても悪くないと思っているような人たちです。 正直に言った所で、私が嘘つきであるとか被害妄想だとか言われて終わると思います。 同じような経験された方でどんな対処法が有効だったかアドバイスいただけると助かります。

  • あまりにも大人気ない同僚の対処とは(長文)

    私は20代で、ずっと派遣で働いています。 少し前に就いた職場の男性について、どのように対処したらいいかわからなくて悩んでいます。 その男性は40代ですが、立場は我々と同じただの派遣社員です。 就いていきなり、その男性に呼び出されて「こいつとこいつとは話をするな!」と言われました。もちろんそのようなことは仕事上無理ですから、話はします。そのとき、男性はとても不愉快そうに「こっちに連れて来るな」「そいつと話しないで仕事しろ」と言ってきました。 そのほかにも、おかしいことがいろいろありました。 ●仕事中に毎日ぶつぶつと文句の独り言を言っている。 ●私に非がないことをいきなり怒ってくる(おそらくイライラしてたからあたりたかっただけかと…) ●女のように噂と悪口が大好きで、かぎつけては他の人に言う。各部署で別部署の悪口を言っているよう。(一部ではそれがバレて信用を失っているようです) ●職員には媚を売りまくる。 などなど、上げだしたらきりがありません。 私は今まで自分に非がなくても、ニコニコして我慢していましたが、先日あまりにも理不尽なことを言われたので、いつもよりちょっと無表情なかんじで返事をしました。反抗したわけではありません。 そうしたら…それから数日ずっと、全く喋りかけてこなくなり、仕事で伝えなければならないことを伝えると、返事もしません。顔も向けません。それまでは、つまらないオヤジギャグとか文句とか、こちらの仕事の状況も見ないでバンバンしてきたのですが。 40代の男性にしてはあまりにも大人げないと思いませんか? 仕事に支障も出てくると思います。 他の人たちはこの男性とは関わらなければいい、で済むかもしれないのですが、私は仕事上多く関わる隣の席ですので、そうもいきません。いろいろあまりにも理不尽だしショックなことも多くて、何度か泣きながら帰りました。 先日、女性上司にかいつまんで相談したのですが、もちろん男性は社員にはかなり媚を売っているので、結局女性上司はその事実をあまり理解できないようでした。その後、私の派遣会社へ、このままでは体がもたない、と相談の電話を入れたことで、数日後に派遣会社から女性上司へ話し合いをするそうです。 おそらくそのあと、女性上司から私に事実確認などがあると思うのですが…。上記で書いたことは、私の主観とその他派遣社員の証言なのですが、どこまでどう説明したらよいものなのか…。 私はもちろんこの職場に何年もいるつもりはありませんが、次へつなげるため、1年か2年はこの職場にいようと思っています。 男性のこのような奇怪な行動を和らげる方法ですとか、上司にこのように訴えたらいいというような、アドバイスまたは体験談などございましたら、書き込んでやっていただけませんでしょうか? 長々とお付き合いありがとうございました。

  • 職場で仕事を押し付けられてた時の対処法について

    30歳派遣です。半年前、結婚を機に派遣に切り替えました 今の職場は、男性課長と正社員の男性2人。同じ時期に入った46歳の女性派遣、2ヶ月前に入ってきた28歳女性派遣の6名です。 正社員の男性陣は、他の派遣2人はあまりできないからと、私に仕事を回しすぎて、残りの2人の2.5倍くらいの仕事量になってしまいました。 あまりの不公平さに、社員の1人にキレ気味で何で私ばかりにふるんですか?と騒いでたら、その後課長に呼び出され、あまりキレずに大人の対応してほしいと言われました。 まったく、納得がいきません。 でも、そのことを男性陣に言うと、なだめられて、結局は仕事を押し付けられます。 もう、辞めればいいのかもしれませんが、辞めたいわけではありません。 何も言わなければ、どんどん仕事をまわされます。 このような時、皆さんはどう対処されますか?

  • 職場のパートさんについてなのですが・・・。私は金融機関で正社員で7年働

    職場のパートさんについてなのですが・・・。私は金融機関で正社員で7年働いています。 私の職場のパートさんAさんとBさん2人について相談します。二人とも40歳前後の女性です。 Aさんは職場の女性全員の悪口や文句を言っていてBさんはAさんとプライベートでも職場でもとても仲良しなのでそれに同意し一緒にのみ込まれて悪口を言います。以前私も言われていたみたいなのです。 たぶんみんな思っている事なのですが立場的にはパートなのに2人共、正社員より態度がデカイし強いのでみんな気を使ってペコペコしてます。上司も他の人には注意するのにその人たちには同じ事をしてても注意しません。2人共そこまでずば抜けて仕事が出来るって程ではなく普通です。 悪口の内容は「あの仕事量であの給料はどうなの?」「あの人ちょっと知的障害入ってる」「なんで首にしないの?上と繋がってるんじゃない?コネとか」とか目につく事すべてを悪く言います。私に話しかけてきてもそれはすべて人の悪口です。口を利くのも悪口でしか口を利いてきません。 パートなので4時には上がるのですが私たち正社員が7時頃上がってロッカールームに行くとまだ2人共残っていてひたすら悪口や文句を言っています。子供もいるのに夕飯の準備は?なんで3時間も残って人の文句言っているんだ?と思います。しかも狭いので着替えたいのにいつまでもロッカールームに残って座って話していて邪魔です! しかも2人共プライドが高く「私が~私が~」と自己主張が強いので食堂でお昼食べてる時も自分たちの話ばかりしてきます。 それなのにAとBは他の人に対して「あの人は自分の話しかしない!うるさい!お昼一緒の時間は嫌だ」とか言っています。 一番驚いたのは支店長にも「あの派遣、首にすれば良いのに」と言っていた事でした。 自分がどんな立場だと思ってそんな事を言っているのでしょうか? それにAとBは4月から契約社員に向けて就業時間も延ばしています。パート→契約社員→正社員になりたいみたいなんです。正社員のイベントや飲み会や行事にも首を突っ込んで参加してきます。2人はいつも一緒に行動してます。 口を開けば文句しか言わないしとてもやりづらく、怖いです。嫌われれば絶対2人に文句言われます。 本音を言うと、いなくなればやりやすい環境になるので辞めて欲しいのですがそれは無理です。 この二人、なんとかならないでしょうか?ほっておけば良いのでしょうか? 皆様の御意見を宜しくお願いします。

  • 職場の人間関係・・・頭がおかしくなりそうです。

    以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1099948 にて、職場の人間関係について 質問した者です。 回答者の皆様から、心強い言葉、深い言葉をいただき、 一時期は気にならなくなっていたことが、 また気になり始めました・・・ 質問した頃から少し状況は変わりました。 2人の派遣社員から、私が少し孤立し始めたことに、 上司(直属ではありませんが、課長です)と、 チームリーダー(直属です)が 気付いたのかな?と思うフシがありました。 何気なく、さりげなく、私のことを気遣ってくれているようなのです。 それ以来・・・私のことを無視していた派遣さんが 妙に親しげに話しかけてくるようになったのです。 徐々に、ではなく、いきなりだったので驚きました。 かと思えば、以前お話した、いろんな人の 悪口を言っているベテランさん(←派遣社員です) と、またこそこそと悪口を言っていたり・・・ 誰の悪口かはわかりませんが、悪口であることは 聞こえてきてしまうんです。席が近いので。 そしてそのベテランさんですが、 私を無視していた派遣さんが、私に親しく 話しかけるようになると、 今度はベテランさんが私のことを無視しだして・・・ もう、何がなんだか分かりません。 こんな2人に、私は一体どのように対処したら いいのでしょうか? 1人で考えていると頭がおかしくなりそうで・・・ どうせ派遣だし、と、 辞めることも考えました。 しかし、私には在宅で仕事がしたいという 目標があります。 そのための準備・環境が整うまでに 後1年はかかります。 だから、せめて1年はこの職場にいたいのですが・・・ どなたか、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 職場で仲間はずれにあっています。(長文ですみません)

    今の職場では、私以外に3人の女性がいます。 (私は26歳の正社員。残りの3人は、一人25歳の正社員、残り二人は30歳&26歳の契約社員) 私は今の部署にいて4年目になります。彼女らは一昨年のほぼ同じ時期に今の部に来ました。 当初から3人は仲が良く、私もその輪に入っていましたが、段々疎外感を感じ始めました。 原因は、恐らく30歳の女性が他の2人に私の悪口を言い始めたのが原因です。 というのは、彼女は私の下で業務をしている…という立場なので、私が彼女に指導をしています。その教えかたが気に食わなかったみたいです。 具体的にあったのが… 25歳の女性が雑談レベルで仕事の話をしてて、30歳の女性が答えていたのですが、あまりに違っているので私がさりげなく訂正したら、それが気に入らなかったらしく、私が説明している途中で30歳女性が25歳女性に口パク&身振りで「メール!メール!」という行動をして、私の話はそこで中断。 最近は、彼女たちに私は「眼中にない」感じがしてとても辛いです。 具体的にいうと、 お昼は一緒に食べるのですが明らかに私に視線は向けない。 3人で常に会話をしている。(私が「なになに~?」と頑張って会話に入っても、愛想笑いで終了し、その後は社内メールで3人は会話している」) 陰で社内メールを使って陰口を言っている。 です。 最近はお昼は一人で行くようにしました。誰にも相談できず、辛いです。 転職しようかと思ってます。 (実際に就職活動しておりますが、道のりは険しく。) 夜もあまり眠れず、胃が痛い毎日です。 どなたかアドバイス等お願いします。

  • どうしても許せません!(長文です)

    日々悩み続け、やはり相談しようと思い立ちました。 私は今派遣で働いています。 同じ派遣仲間の一人で以前から何度か同じ派遣先で一緒の女性がいます。 いつも縁があるのか同じ仕事によくあたります。 とても仲が良かった子なんですが、随分前から思っていたのは何故か「嫌味」「妬み」をよく言うことでした。 一緒にいて楽しいし、気のせいかな?と思ったりしていたのでどちらかと言うとあまり気に留めずにいました。 でも、今の職場になってからあからさまに「嫌味」がエスカレートしてきました。 一番許せなかったのは私の夫の悪口や家族への嫌味です。 ストレート過ぎてあっけに取られていた私も悪いのですが、日々酷くなっていくのが嫌になり、「無視」を決め込みました。(本当は取りたくない手段ですが) 日々お互い喋らずに毎日が過ぎて行ったのですが、ある日、派遣の営業さんに呼ばれて話を聞きにいくと何と「私をクビにして欲しい!」と直談判を受けたようでした。 理由はと聞くと「僕もビックリしたんですが、態度が気に入らないとだけ言うんです」との事でした。 もちろん、派遣先からは何のクレームもでてないしましてや注意もされたことありません。 派遣先も「これからも長期でお願いしたい」と言われたばかりです。 営業さんは「あまりにも子供じみたことなので・・あの方には今後もしこう言った事がありましたら辞めて頂こうかと考えています」との事でした。 でも、日々悔しくて悲しくて情けないです。 私を仲間はずれにしようと毎日躍起で仲間をモノで釣ったり、わざと入力後のチェックを私がミスしたように社員さんへ提示したりとバカバカしくなってくるようなことまでしています。 正直、今すぐにでも彼女には辞めて欲しいです。 子供じみた事だと思いますが、今後この彼女とどう社内で接していけばいいでしょうか? 何だか悔しくて気持ちが治まりません。

  • 行く前から不安です

    閲覧ありがとうございます 。6月末で今の会社を辞めて7月から派遣社員として新しい職場に変わります。 今の職場で私が新しく行く職場に以前勤めていた女性がいます。 その女性から「あの会社のおばさんに私かなり悪口言われから辞めたよ!あなたも言われると思うよ!」と言われました。 そんな事を行く前から言われたら不安になります ちなみに、その女性を詳しく書くと、なぜか威張ってるし嫌いな人は徹底的にシカトしています。 正直行く前から余計なこと言わないでほしかったです・・・ でも行くと決めてるから頑張るつもりですが、職場の女性の言う通り悪口は言われるモノと思って行くべきですよね??

  • 職場の人間関係について

    わたしは30代の既婚女性、今の職場に派遣として入社しました。 女性は、ほとんど派遣ですが、社員に起用されることもあります。 問題の女性は多分、27歳か28歳くらい。 わたしより後から派遣として入社しましたが、今は正社員として 働いています。仮にAさんとします。 Aさんは、一緒に派遣として来たBさんとはかなりの仲良しで そこにわたしもたまに混ざって3人で仲良くしていました。 もちろん、他の派遣サンたちとも仲良くはしてたのですが。 このAさん、気分屋なのか精神的に不安定なのか、理由もないのに 突然、態度が豹変します。 いつも馴れ馴れしいくらいなAさんが、話しかけようとすると 明らかに拒否というか、避けるのです。 挨拶をする機会もないくらい、ホントにとりつくしまもないです。 こっちとしてみたら、全然原因が思いつかないし、ホントに 昨日まで普通だったのが、翌日の朝には様子がおかしかったり。 わたしに対してだけだと思っていたら、Bさんに対しても 時々、そういう態度をとっていたことがBさんの証言で 明らかになりました。 実際、他の人との様子を見ていても、他の人にはいつも 普通に明るく感じよく接しているのです。 わたしとBさんに対してだけ、そんな態度なのです。 Bさんは、Aさんと席も隣だし、仕事の絡みも多いので 明らかに態度が違うのが分かるんだそうです。 そうしていたかと思えば、こっちが何も言わないのに いつものように、馴れ馴れしいくらいに話しかけてきて また元通りの感じに戻ったりします。 原因を聞こうと思っても、仲良いときにしか聞けないし そんなときに聞いたら、逆に機嫌をまた損ねたりするだろうし、 なんか、特に親しい友達だから、余計に気になるのです。 今はBさんは、退職したのでわたし一人がターゲットで 実は、今週に入ってからまたそういう空気です。 なんか、ふりまわされているようでイヤなのですが 気にしないようにしてても、あからさまに他の人に対する態度と 違うと、イヤな気分にさせられて出社するのもイヤになります。 正直、Aさんはわたしのストレスです。 こういう人と接するにはどうしたら良いのでしょう?