• ベストアンサー

国債について

財政を国債で賄う場合、どんな問題が生じてきますか?指摘点を教えてください。 民間からの投資をしてもらえなくなる場合、国債はどうなってしまうのでしょうか?それと国債はいつまでに返せばいいのですか?限りがなかったらいつまでも貯めてしまっても変わりないと思うのですが?

  • cooo
  • お礼率23% (31/130)
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

一番の問題は後世に負担を残すという事でしょうね。 今売られている長期国債は10年ものです。 10年後に返す必要があるわけです。 ふつうは、借りたものは必ず返さなければいけません。 さて、借り換えを続けたらどうなるのでしょう。 金利が低い内(今がそう)は、そこそこうまくいきます。 しかし、なんらかの原因で市中金利が上がったら こんどは借り換えのたびに雪だるま式に国債発行残が増え続けます。 では、市中金利はどういう時に上がるのでしょうか? それは、資金需要が旺盛になったときです。つまり、景気が良くなったとき。 赤字国債は景気を良くするための投資で、景気が良くなったら 簡単に借金は返せると説明されてきましたが、 景気が良くなっても返せないだけの借金があったら こんな甘い見通しではいけないわけです。 さて、こんどは国債が雪だるま式に増えたとします。すると どうなるでしょう。 国債が消化しきれなくなります。ということは、 借金したくてもできない状態に陥るわけです。 日本政府が国債の格付けに敏感なのは、この事態を気にしているからです。 さて、国債が消化できなくなったら.... 今、政治家が言っていますね。「日銀が引き受ければよい」と。 これが最悪のシナリオです。 日銀が引き受けると言うことは、 国債という紙切れと引き換えに日銀券(お金)を発行することを 意味します。 ちゃんとした裏付けなく、通貨の増刷をする中央銀行を抱えた国に 明日はありません。 この日銀引き受けは、事実上、お金を印刷することで国の借金を 減らすのと同じ事で、 お金に対する信頼そのものが無くなってしまうのです。

cooo
質問者

補足

お金に対する信頼そのものが無くなってしまうということは、円が国際的に弱くなってしまうのですね。そうすると、いずれ世界恐慌も起こしかねないという事になってしまうのですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

私も門外漢なので詳しくは説明できませんので御容赦 御願いします。 国債は日本国が日本国民から利息を付けて発行する借金。 あまり借金が増えると返せなく恐れがあるので買わなくなると同時に国債の価値が下がり円の値打ちが無くなり例えば1ドル・200円の換算が250円になれば輸出は良いとしても輸入品の価格が上昇。石油等が上昇すればガソリン及び電力とあらゆる方面に波及します。 そうすると物価が上昇し「金」よりも「物」のインフレが始まりますがある程度の借金ならインフレも抑える事が出来ますが日本の借金の現状から考えればデットラインに来ているようで南米諸国で札束でタバコを買うなどのテレビで放映されていますが日本にもハイパワ-インフレが起これば老後の資金等は無に等しく現状の生活は根本から破壊されるでしょうね。

cooo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。助かりました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 国債の暴落と国家の破綻について

    国債の暴落と国家の破綻について 何らかのきっかけで日本の国債の信用が失われた場合、わが国の財政が破綻するということは以下のような考え方でよろしいのでしょうか? 個人投資家は国債を解約しようとする。 機関投資家は国債市場で国債を一斉に売る。 ↓ 国債価格が暴落する。 ↓ 機関投資家も国債を解約しようする。 以上、間違いや追加があれば、ご教示よろしくお願いします。

  • ジンバブエの国債とデフォルトと財政破たん。

    考えを整理するために質問させて下さい。 ジンバブエは、財政は破綻してしまいましたが、国債はデフォルトしなかった、と言います。 これは、国内で国債を消化させていたため、という意見があるのですが、日本の場合も94%の国債を国内で消化しているので、デフォルトはほぼありえない、と考えてよろしいのでしょうか。 そうなると、財政破たんの定義とは、国債のデフォルトなどではなく、すなわち日本の財政が抱えている問題点は、国債のデフォルトではなく、別にあるという事になるのですが、この答でよろしいのでしょうか?

  • 国債

    日本は財政が-170%と聞いていますが(そのうち60%が利息) 利息だけで日本は潰れて行く気がします 国債を多く所持しているのが銀行や基金だと聞きます 銀行はなぜ税金を払わないくせに国債で利益を求めるのは おかしくないですか? 銀行の元金は利用者のはずなのに国債で元金を出した国民が 国債で借金を負っているのはおかしいと思います また基金の中に公的機関なのに国債を買っているのは おかしいと思います 国債を買うくらいなら財源を減らすべきではないですか? なので暴論だとは思いますが 銀行は今まで税金を払っていなかった分の国債を返納するべき また公的機関の基金も国債を返納すべきだと思います 私の思っている事は間違いでしょうか? ご指導 ご指摘を聞かせてください

  • 「国債市場が悪化する」とは?

    昨今、「国が財政政策を誤ると、国債市場が悪化する」なんていう記事をよく目にしますが、これはどういう意味なんでしょうか。 もし国債市場が本当に悪化するとするならば、今、国債などを購入せずに、銀行預金しておいたほうがよいと言う意味なのでしょうか。銀行預金は、銀行がつぶれない限り、預けた100万円はいつまでたっても100万円が保証されますが、国債は100万円で買った額面100万円のものが将来(例えば)80万円でしか売れない、という意味なんでしょうか。 (多分、間違っていると思いますが・・・) 詳細な解説は不要です。素人分かりするよう、概略で結構ですので教えてください。 因みに、私は、株式投資などなど、元本割れのリスクがある運用には、全く興味がありません。

  • 個人向け国債と利付国債と国債ファンドの比較について

    国内債券、主に日本国債に投資するとなると個人向け国債と利付国債と国債ファンドの3つがあると思います。 それぞれどういった人に対して有効なのでしょうか? 私は、満期などがなく解約手数料もかからない流動性に優れた国内債権ファンドが一番いいと思います。 そして国内債券ファンドは結局、利付国債に投資するので、最初からこっちを買ってしまえば流動性は犠牲になりますが、利回りは高くなると思います。 後は個人向け国債ですが、利付国債よりも流動性も金利も劣っていて正直魅力が見つかりません。もしかしたら郵便局などで手軽に買えることが利点でしょうか? 以上のように認識していますが、債券について学び始めたばかりなので解説・指摘をお願いします。

  • アメリカ国債?誰が買う?

    さて、いつも、日本の財政危機の話題になると、 「日本の保有しているアメリカ国債を売れ!」 という意見が出て、もっともだと思うのですが、 日本政府が、もし、アメリカ国債を売却した場合、 誰が、買うのですか? お知らせ頂けると、ありがたいです。

  • 国債について

    初歩的な質問かも知れませんが、国債についての質問です。 アメリカの国債が上限に達しそうになっていますが、借金大国と言われる日本は、アメリカに二番目に多くお金を貸していますよね? もし日米間で借金を相殺した場合、どんな問題が起こるのでしょうか? 乱暴な方法だとは思うのですが、問題点が見つからず釈然としません。

  • 国債暴落の懸念はあるか

    2月6日付日経新聞によると、財務省は5日、市場関係者や有識者を集めた国債市場懇談会において国債価格の暴落の恐れについては、「ありえない」と否定した。 その根拠として、 1.国内民間貯蓄が大幅黒字で、国内だけで財政赤字を    補う。 2.赤字が膨らんでも海外からの借り入れに   依存していない。 確かに、国債残高は約400兆円、個人貯蓄は1400 兆円でおつりがくる。 個人の貯蓄で、国債をチャラにしようとしているので しょうか? どなたか分かりやすく説明して下さい。

  • スペイン国債

    スペイン国債金利上昇で、ニュースになっていますが、数日前まで6%を推移していたようですが、なぜ7.3%になってしまったのでしょうか?また、債権を買う立場からすると、上がってうれしい気がします。もちろん、政府としては借金の金利が高くなり財政が厳しくなるという懸念が生まれるのかもしれません。日本は0.835%だということですが、問題はスペインの経済が伸びているわけでもないのに、国債の金利があがるということでしょうか?

  • 日銀の国債買いオペは財政における節度の問題を発生させないか?

    日銀の国債買いオペは財政における節度の問題を発生させないか? 国債と財政の関係を考えているのですが、どうも日銀の買いオペというものがよくわかりません。財政法で国債の引き受けが一応禁止されているにもかかわらず買いオペはOKというのはどういう意図があるのでしょうか?