• 締切済み

国債

日本は財政が-170%と聞いていますが(そのうち60%が利息) 利息だけで日本は潰れて行く気がします 国債を多く所持しているのが銀行や基金だと聞きます 銀行はなぜ税金を払わないくせに国債で利益を求めるのは おかしくないですか? 銀行の元金は利用者のはずなのに国債で元金を出した国民が 国債で借金を負っているのはおかしいと思います また基金の中に公的機関なのに国債を買っているのは おかしいと思います 国債を買うくらいなら財源を減らすべきではないですか? なので暴論だとは思いますが 銀行は今まで税金を払っていなかった分の国債を返納するべき また公的機関の基金も国債を返納すべきだと思います 私の思っている事は間違いでしょうか? ご指導 ご指摘を聞かせてください

みんなの回答

  • sadondesu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

No.2さんの回答で 1>利益もうけが上がらなければ税金ははらえません 大間違い、大嘘です。 多種多様な節税手段の結果利益を出さないようにしているんです。 納税義務をまともに果たした上で10年間にも渡り利益もうけが上がらなければ、普通はつぶれるし高額給料を支払うこともできません。 役員報酬だけでも、公開されている有価証券報告書を見ればわかります。 2>ストックに課税強化すれば、資産は国から逃げていき 銀行が日本から逃げていくのは大歓迎です。 小技を弄して税金も支払わないよう会社は不要です。 郵便があります。

  • sadondesu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

kgrjyさんので 1>利益もうけが上がらなければ税金ははらえません 大間違いです。 多種多様な節税手段の結果利益を出さないようにしているんです。 納税義務をまともに果たした上で10年間にも渡り利益もうけが上がらなければ、普通はつぶれるし高額給料を支払うこともできません。 kgrjyさんは公開されている有価証券報告書を見たことないんでしょう。 2>ストックに課税強化すれば、資産は国から逃げていき 銀行が日本から逃げていくのは大歓迎です。 小技を弄して税金も支払わないよう会社は不要です。 郵便があります。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

ストック(資産)とフロー(利益)を区分けしましょう。 銀行がはらわない税金といっておられるが、利益もうけが上がらなければ税金ははらえません。このご時世、貸付先がどんどん倒産して貸付金が焦げ付けば、利益どころか赤字です。安全な貸付先がなければ、預金者に利子が払えないので、より安全な国債に投資するしかありません。 税金払わない銀行に国債を返納しろと?その国債を買ったお金はもともとその銀行に預金した預金者のもの(ストック)ですが?国民が直接国債を買うのと、銀行を通して買う違いでしかありません。 国債増発は、見合う税収がなかったからです。税はストック(たとえば土地保有)に課税はありますが、それよりもフロー(国民企業が生み出す年間利益)に課税されます。不況→収入不足→税収不足という悪循環です。質問者さんの発想を拡張すると、ストックに課税強化すれば、資産は国から逃げていき、貧乏国へまっしぐらです。とにかく経済成長フローを生み出す国内構造が求められています。 最後に、公的機関の埋蔵金はこのたび国におとり上げになりますので、その分は溜飲もさがるのでは?

makajiki
質問者

補足

銀行は安全な道に行き過ぎて 銀行が財務を流動させて経済成長を促すべきなのに サラ金などに貸し付けて結果経済成長を停滞させている気がします 日本の現状は過剰なストックを銀行が上手く回せて無い気がします だんだん不景気の元凶が銀行だと思えてきました お金持ちも貧乏人もお金を銀行に預けているのだから 日本の不景気の原因がお金が停滞していることだとすれば

noname#109588
noname#109588
回答No.1

>銀行はなぜ税金を払わないくせに国債で利益を求めるのは 国が強制的に買わせているのです。 自主的に買っている部分がありますが、ほかに運用先が無いからです。 >国債を買うくらいなら財源を減らすべきではないですか? 役所というのは予算を使い切ることが美徳だと考えられてきました。 これは予算が余ると次年度から予算が減らされるという懸念があるためです。 だから、年度末になると工事が多くなったりするのです。 政治家にとって、「予算を勝ち取る=仕事をした」ことになるので予算を減らされるのは不名誉なことだと 自民党政権では考えられてきました。 このために無駄遣いはなくならず、歳出は増えていく一方でした。 税収は不況のために増えず、財源も足らないので国債で補ってきた面もあります。

makajiki
質問者

補足

そうですね 無理やり 銀行に買わせるしかお金はすぐに 運用できないですね ですが財源の六割が利息と聞くと 国債を返せる気がどうもしません

関連するQ&A

  • 日本の国債の円建て発行

    一個質問させてください。★ 暇なときにでもお願いします。 地方の公債とか考えると面倒なので、日本国債だけ扱うこととします。 (1)行政が国債を発行します。 (2)大量の国債を銀行が買い取ります。 (3)大量の国債の満期が着ます。 (4)行政が税収と新たな国債発行によって準備した資産で、国債の償還をします。 ここで、大量の国債の引き受け先が銀行・郵貯・年金基金になっているらしい、とかいう記事を見ました。 つまり、税金で、大手銀行とかを肥やしているということですよね? 「国債発行して、利率完全0にして、日本銀行に全て引き受けさせる。」では、何かまずいのでしょうか?★ (※バカが際限なく借金し始めるかもしれない、という回答は、とりあえずは無しでお願いしたい。)

  • 国債をどう見るか?

    国債は、国の借金ですね。だけど、日本は外国から借金しているのは無いかほんのわずかでしょう。そうすると、国は借金を抱えていてもその債権者は日本法人の銀行とか証券会社とか生命保険会社が債権者なわけですね。そうすると、国、政府は貧乏でもお金持ちの日本法人の銀行とか証券会社とか生命保険会社がいるわけですね。そしたら、銀行とか証券会社とか生命保険会社から税金を取り立てる新しい税金を考えれば良いということですか。例えば、外形課税、なんかで取り立てれば良いから、勿論、国債発行高を押さえて国債累積額を減らす方策は考えなければならないけれど、ブラジルとかアルゼンチンなどのように、外国の銀行などから借りている国とは、全然違うよということですか。明治時代には日本も外国から相当借金したけれど、それを考えると今の借金はずっと良いということですか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 国債とはそもそも

    日本の借金とは国債ですよね では国債は誰が発行するのですか? 日本銀行なんですかね? 日本銀行は誰が経営しているのでしょう? もし日本銀行が債権を発行して元本・利子が払えないのなら、日本銀行が紙幣を新規に作って 元本・利子を払えば借金が無くなるし、日本国そのものが実施するなら誰からも苦情は出ない そもそも国民に借金ばっかりして、返済をしようとしている人・機関はいるのでしょうか? 以上の国のお金の流れに詳しい人 是非回答願います

  • 建設国債大丈夫なの???

    200兆/10年の国土強靭化計画、、、、、財源は借金の建設国債だそうです、、、?! 赤字国債/普段の生活費を借金 建設国債/ 車を買うための借金 結局皆 借金ですよね、規程している法律が違うだけの呼び方の違いです。 どんどん、バカスカ 返すあても無く借金増やして大丈夫なのでしょうか? ギリシャなんて比較にならないくらい抱えています?! 「いくら借金しても国内だからOK!」というのも聞きますが、いくらしても大丈夫なら消費税も上げなくてもイイのでは?  それなら毎年の税金も全部借金でまかなったら???(無限に借金、、、) 結局 安倍さんの政策 財源がない、民主と同じように思えるのですが? どうなのでしょうか??? 私を安心させてください?!  

  • 国債が暴落して金利があがったら儲かるのは銀行?

    発行済みの日本国債の持分を見ると、ざっくり、ゆうちょ・簡保・年金・一般銀行保険で7割ほどのようです。 もし国債が暴落して金利があがったとして、でも国は破綻せず、とことん粘って、税金・保険料は増額して給付は減額して、などを続けていった場合には、7割を持ってる先の金融機関はその利息でウハウハということになるのでしょうか。 そうなると、国債を発行すればするほど、国民から税金や保険料で吸い上げて金融機関に利子として払うという構図に拍車がかかるだけ、ということになってくると思うのですが・・・ どうなのでしょう。 と、いうか。この低金利でもすでにもうそういう状態になっているのかもしれませんが・・・

  • 国債について

    前にも同様の質問を投稿しましたが、補足した上、もう一度お願いいたします。 なぜ国債は悪だとされてしまうのでしょうか? 国債の95%は国内で購入されています。政府には500兆円弱の莫大な資産があります。政府には通貨発行権があります。「一人当たり600万円以上の借金!」ではありません。あれは国民の借金ではなく、政府の借金です。 それでも、なぜ、国債は税金で返さなければならないのでしょうか。 国債が膨らんでいるなら、日銀に買い取らせれば良い。インフレが起こるといっても、日本は国際収支黒字国であり20年以上に渡って世界最大の対外純債権国なのであって、莫大な富が流入しているため、国民生活が破綻するほどのレベルのインフレになるとは考えづらい。 それでも、なぜ、政府は一生懸命財源を切り詰めようとするのでしょうか。なぜ、国債を発行しないのでしょうか。

  • 国債の金利は銀行の収入なのですか?

    国は国債を発行して、銀行とかが引き受ける(国債を買う?)と理解していますが、 国債の金利を受け取ったら、自由にできるのですか? つまり引受先が銀行なら銀行の収入になるのでしょうか? その年の年間予算は税金と国債の発行で賄われると理解していますが、税金を国債の利息支払いに当てるとなると、税金が銀行の収入になるのでしょうか?

  • なぜ日銀は国債を引き受けてはいけないのですか?

    日銀は、国債を引き受けてはいけないそうですが(財政法5条)、市中に出回っている国債は、買いオペなどで堂々と買っているようです。 どうして前者は悪いのに、後者は良いのですか?けっきょく国債を国から直接買うか、市中から間接的に買うかの違いであって、結果として日銀が国債を保有することになることに変わらないのに。 そもそも、日銀が国債を引き受けてはいけないのは、なぜですか?借金を払うために紙幣を増刷するとインフレになるからですか? だとしたら、現在、日銀は国債をかなり大量に保有していると思いますが、それでも日本はデフレ気味です。しかも円高傾向です。なぜでしょうか? 現状を考えれば、今度の定額減税の給付金の2兆円を、財源の裏づけもなしに紙幣増刷でバラまいても、インフレにはならないのではないでしょうか?もし仮になったとしても、日本はデフレを克服したがっているからちょうどいいのではないでしょうか?

  • マネーサプライの定義と国債発行

    マネーサプライの定義は「国内に流通する通貨のうち”金融機関の保有分”を除いたもの」「M1=現金+預金;M2=M1+定期性預金」などと本に書いてありましたが、預金や定期性預金は銀行に預けたお金であり金融機関が保有しているのではないでしょうか?ここでの「金融機関の保有分」とはどういったお金を指すのでしょうか? もうひとつ質問させてください。 「政府が財政支出を増やしたり、減税をする場合、その財源を国債や地方債の発行に求める必要があります」 伊藤元重著「初めての経済学」P52より という一文があったのですが、この場合は他の部門の支出を減らしてその分を財源に充てればいいのではないでしょうか?なぜ最初に国債発行ありきなのでしょうか? 私たちの生活で言うと、「欲しい物があっても買えない場合、買うのをあきらめるのではなく、消費者金融に借金して買わなければいけない」と言っているのと一緒だと思います。 どちらか一つだけでもいいので、回答お願いします。

  • 日本の国債について。

    日本の国債について。 日本の国債は以前に財政破綻したギリシャの国債と違い、殆どが自国の銀行などが購入していることから、大量に国債を発行しても財政破綻はしないと耳にしました。 ここで疑問に思ったのですが、亀井さんが以前にペイオフを2000万まで保障すると言っていたのは、今よりも多くの国債を買うことを可能にするためだったのでしょうか。 また現状では、自国の国債の殆どを自国が消費するのは良いことなのでしょうか。