• 締切済み

誰と行くの?みなさんは聞きませんか?

pinashigaの回答

  • pinashiga
  • ベストアンサー率17% (17/99)
回答No.8

ウチは、夫婦二人ですが、 どちらも自分から「誰とどこに行ってくる」と言う方ですし、 「どこに行ってくる」 「ふーん、誰と? 食事はどうするの?」 という会話も普通にあります。 でも、何かあったときのために家族の行動を把握というよりは ちょっとした会話のタネとして話している感じです。 もし、行き先、目的、行動予定など事細かに 次々に聞かれたら、きっとうっとうしく思うと思います。

kazuba-
質問者

お礼

私も詮索的でなく、普通の会話の流れで聞いています。 子供に関しては、自分から言わない時は行動把握する為に聞いています。 事細かく聞くとうっとうしいですよね。 様子が変な時は つい事細かく聞いてしまいますね。 きっとそれが うっとうしいんでしょうね。反省します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さんならどうしますか?

    世の中犯罪多いですよね(´Д`)そこでふと思ったのですが、犯罪をおこした人間にももちろん家族がいると思います。 そこで質問です。旦那又は妻、子供、父親、母親が傷害事件や傷害致死、過失致死などの犯罪を犯したらずばり!どうしますか? やはり妻や旦那の場合なら子供がいようが別れますか?はたまた親だったら、嫌ですか? たくさんの意見聞けたら…と思います(^^) ちなみに…私だったら別れます(--;)

  • 旦那の友達家族が来たときの晩御飯何にしよう??

    今度旦那の友達が家族4人でうちに遊びに来ることになりました。子供が5,6歳みたいですが、用意する晩御飯を何にしようか悩んでいます。 旦那はカレーが好きだからカレーがいいって言っていましたが、なんかゴージャスさに欠けるかな~?とも思いみなさんのご意見聞きたいなと思いました。なにか簡単にできて見栄えもいいようにできたらいいのですが、おすすめの料理があったら教えてください!! それと、その家族とは一回会った事があるのですが、旦那の中学時代の友達で10歳年上なので話が合わず、一人はみっていたことを思い出します・・・(悲)子供も5,6歳でどんなことを話してあげていいのか、どんな遊びをするのか分かりません。ちなみにうちには一歳半と、6ヶ月になる子供がいます。 これに対してアドバイスありましたらよろしくお願いします!!

  • 何かにつけイヤなことを言ってくる友人

    初めて投稿いたします。(カテゴリーが間違っていたらすみません。) 私は25歳既婚女性です。子供が一人います。 高校時代の女友達が何かにつけイヤな感じで色々言ってくることに困っています。彼女も結婚していて子供がいます。 先に結婚・出産した「先輩」としてのアドバイスをくれるのですが(こちらから聞いてなくても)一つ一つにトゲがあるように感じてしまいます。 そして、私たち夫婦のことをいちいち詮索してはイヤな感じのコメントを言ってきます。私の旦那にも興味深々??なようです。 今までのことを思い出してみると… ・私たちの結婚パーティで、私の旦那との2ショット写真を撮る(旦那と私の友人は、その日初対面) ・私が里帰り出産のため、帰省していると「こういう時期に浮気する旦那って多いよ」と不安になるようなことを言う ・ふだん夫婦喧嘩をするかを聞いてきて「しない」と答えると「愛情が薄いからだ、相性が悪いんじゃない?喧嘩をした方がもっと仲が深まる」と言う ・「まだ新婚さんって感じだねー。でも幸せなのは今だからだよ」 ・「今日クリスマスだけど、旦那さんは?(ちなみに仕事でした)うちは、家族のために今日お休みとってくれたよ」 ・「もうそろそろ旦那さん帰ってくるのかな?」 ・「家やっと建てたよ。やっぱり広い家はいいよ。○○(←私)はいつまで賃貸暮らしなの?」 ・「今度旦那さんも一緒にあそぼう」 正直、何でそこまで旦那旦那言うのかがわからないし、何でも詮索してくる彼女の心理がわかりません。 「幸せそうだね、でもそれは今だけ」「子供もまだ手がかからなくていいね、でも大変なのはこれから」なんて別に言わなくてもいいことを言ってくるのが嫌です。 高校時代の友人は、こんな風ではありませんでした。今は距離的にも離れているので、ほとんど会っていません。 それに、何だか夫婦の仲まで引き裂かれそうで怖いので、会う気になれません。 そこで質問です。かつての友人と縁を切ったことがある方、どのようにしましたか?また、上記のようなことを言われたとき、貴方ならどういう対応をとりますか? お時間があるときにお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • お子さんがかなり大きいお母さんに質問

    中学生くらいから高校生、大学生のお母さんに質問です 子供が大きくなってくると、家族で出かけなくなるように思えます 夫婦の会話も、少なくなってくるように思えますが、どうなんでしょうか? 夕食も子供が大きくなってくると、塾とかあって、家族で一緒にとるのも大変になってくると思います ある一日のスケジュールや、休みは、バラバラに行動しているなら、内容など教えていただくとうれしいです あと旦那様と休日は別行動ですか? 別行動の方は、なんでそうなってしまったのか教えて欲しいです 私自身の子供は年が離れていて、きわめに上の子は私の連れ子です 最近休みの日や、大型連休、夫と一緒にいるだけで、非常に気分が悪く、顔をあわせれば喧嘩になり、子供も上はかなり大きくなったし、上の子の周りの人を見ていると、家族で出かけるうちはいないように見えます それなら、常に、もう別行動した方がいいように思ってきました どうぞいろいろ教えてください

  • 病気の子供達との遊び

    病気の子供達との遊び 病気の子供達との遊び 8月からボランティアで病院内の子供たちの遊び相手になろうと思っています。 相手はおそらく小学生~中学生で10名程度(小学生多め)だと思います。 入院している子供たちなので、あまり体を使わずに室内で5~10人程度でできるような遊びを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学生時代の遊び

    皆様が、小学生時代に遊んでいた遊びを、教えて下さい。 今の、子供達があまり外で遊ばないため、楽しい遊びを教えて遊ばせたいです。

  • 後悔

    「あのとき、ああしておけば」 「学生時代、こうしておけば」 というような後悔はあっても うわー、あれ辞めておけばよかったという、実際に行動した後悔ってあまり無いような気がするのですが (極端な話、事件や事故で⚪︎人というようなレベルぐらい) 事件や事故になる出来事はやりすぎですが、普通に生きている分には”後悔”ってあまり無いんですかね?

  • 誰でも当たり前のこと?

    20代で子供が二人います 旦那と私と子供で四人家族です 昔から、よく両親が事故で死んだらどうしようなど妄想をして一人で勝手に落ち込み泣くということがありました 寝る前に考えることがほとんどです そして結婚し、自分の家庭を持ってからは旦那や子供がもし死んだらどうしようということを頻繁に考えてしまい不安になります 独身時代に両親に当てはめて考えていたときより強い不安感として考えてしまいます ・毎朝旦那が仕事に行く前に必ず「事故にあったら…死んでしまったら…」と考えます (不安感が消えずに行ってらっしゃいを惜しんでしまったりして旦那がバタバタします) 旦那を見送ったあとの不安感は会社についてる時間頃になると無くなります 帰宅は少しハラハラしながら待っています ・子供達に対しては旦那よりも更に心配になります 自分以外と出掛けるときは帰ってくるまでずっとハラハラしています (旦那と近所を五分の散歩でも事故にあって死んでしまったら…と考えます) ちなみに事故と結びつけているのは一番現実でありえそうだからだと思います ・あとは1週間に一回程度夜寝る前に想像してしまい一晩中寝れなくなったりします… 皆さんはこういうことは当たり前に考えたりしますか? 旦那や子供と離れる度にこういった心理状況になるので嫌です…

  • 男友達と堂々と遊びに行く彼女

    僕は大学院生で彼女も年下で学生です。 バイト先で知り合って一年ほど経ちますが、 O型の女性といいますか、さばさばした女性との交際に不安を持っています。 交友関係が広いためか、男友達も多く、ご飯に食べに行ったりという機会も多いようです。 まぁ、私が知らなければ、それはそれでいいのですが、 問題なのは電話をしていて、男友達と遊びに行ってきたとか、 Facebookなんかで、堂々と今日は楽しかったね、 なんて平気で書いてあるのを見ると、おいおいと思ってしまいます。 割と寂しがり屋な自分としては独占欲が強いほうかもしれません、 かといって、遊びに行くのを辞めろというのも無理がある気がします。 もちろん、遊びにいく男友達に彼氏がいちいちいるとか言っているわけないでしょうから、 (彼女がバイト時代からあまり言い広めてなかったので) 浮気をすべて心配しているわけではないのですが、言わなくてもいいんじゃないかと思ったりします。 そして、そのたびに寂しがりで心配性な僕は、もやもやした気持ちになります。 僕自身も女友達と遊びに行く事だってありますが、言うことに意味が無いと思うので、 特にはいいません。 こういった女性の行動をいちいち咎めることで、意味があるのでしょうか? それとも、こういった行動にいちいちとらわれないためには、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんな旦那どう思いますか。

    子供ができて結婚し一年が経ちました もともと自分の趣味や遊びで忙しい旦那は、私が妊娠している時から遊んでばっかりで帰って来るのは朝の9時で夕方まで寝る流れ。 子供が生まれてからはひどくなる一方で休日はほとんど家にいません。 平日も遊びに行く事が多く夜中や朝方に帰ってくる事もしばしば。 何を言ってもスルーされ早く帰ってきてくれた事は一度もないです。 そんな生活が二年続き最近旦那が居眠り事故を起こしました。 事故する前日から遊びに出かけており寝てなかったみたいです。 怪我はなかったのですが車は使い物にならずローンも払い終わってないのに車を買い替えないといけなくなりました。 しばらくは大人しくするといいながらも2日後には遊びに行く旦那で、事故を起してから一週間経ってない今日も遊びに出かけて今現在朝の四時半。いまだに帰ってきません。 反省してるように思いません。 正直疲れました。胃が痛いです。 旦那の行動はおかしいですよね? みなさんの意見を聞きたいです。