• ベストアンサー

硝石の食品への応用

38endohの回答

  • ベストアンサー
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.2

硝石(硝酸カリウム)は発色剤または発酵調整剤として使われるみたいです。ハム,ソーセージ,ベーコン,コンビーフ,すじこ,たらこなどの色を良くするため,また,チーズや清酒などの発酵食品の製造に使われるようです。 毒性について,LD50の値を見る限り,非常に安全な化合物に見えます。

参考URL:
http://www.eiken.city.yokohama.jp/food_inf/data/Additive_back/hasshoku_02.html
noname#17733
質問者

お礼

素人にもわかりやすい解説です。お二人にありがとう! またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 応用化学科で学べることについて

    調味料に使われているグルタミン酸の光学異性体、 L-グルタミン酸はおいしいと感じるが、D-グルタミン酸は味がない と言うことをちょっと聞いたのですが、 応用化学科ではこのような食品についてを 学ぶことが出来るでしょうか?

  • 教えて下さい、加工食品のこと。

    加工食品のメリットやデメリットを教えて下さい。今学校でやってます。体にへの影響も教えて下さい。お願いします。

  • カラギナン、カンゾウ?・・食品添加物について

    食品添加物だと思いますがカラギナン、カンソヴというのは何から出来ているのでしょうか?また多量に摂取すると体に影響有るでしょうか?他にも沢山の食品添加物がありますが危険なもの等、他にも関すること何でも・・ありましたら是非教えて下さい。

  • 避ける食品

    あまたある体に悪いとおもわれる食品の中でも、 これは危険だろうと、買わないようにしている、 という食品はありますか? その理由とともに、教えてください。 おねがいします。

  • 有限体の応用

    有限体の応用にはどんなものがありますか? 数学の内部でもいいです。 有限群の応用なら山のようにありますが、体では思い付きません。 暗号ぐらいでしょうか。

  • エミッタホロワの応用について

    こんにちは。 エミッタホロワの応用についての質問です。 教科書には、 回路間に設け、相互の影響を取り除く目的で 緩衝増幅器として用いられる。 ようなことしか書いていないのですが、 具体的に他にどのような用途があるのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 喉に良い食品・・・

    喉に良い食品はありませんか? 私は喫煙していた影響が気になっています。 喫煙者の喉に良い食品などもあったらお願いします。

  • 食品を干すこと

    食品を干すと旨みがふえますよね。 それは紫外線が影響してアミノ酸を 増やすからですよね。 最近店で売っているものより田舎に帰って 食べた干物の方がうまかった気がします。 なにが違うんでしょうか。

  • 市販されている食品について

    食品添加物等が多く含まれ、人体にあまりよくない影響を及ぼす食品を、一覧表記している書籍、サイトなどがあれば教えて頂けませんか??

  • 食品の値段

    原油高の影響という理由から食品は値上げをしたと思うのですが、 原油の値段が下がってもなお、ほとんどの食品の値段が下がらないのは何故でしょうか?