• ベストアンサー

婚約指輪はやっぱり肥やしになる?

婚約指輪ですが、とても高いですよね。 一生に一度のことだからもらっておいた方がいいのかもしれませんが、 これから結婚生活が始まるというときに大きな出費ですよね。 つけて行く機会もほとんどない中で、タンスの肥やしになってはもった いないけど、そうなることとわかってても、もらう価値はあるのか? とふと考えてます。 みなさんの場合はどうなさいましたか? 婚約指輪以外でも何か記念になることなどもあれば教えて 下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8895
noname#8895
回答No.11

こんにちは。 「タンスの肥やし」にしてしまうかどうかは、その人の考え方によるかな?と思います。 2人の友人は、いかにもなデザインの高価なものを贈ってもらいました。 一人は、「人様の結婚式くらいしかつける機会がない」・・・と、肥やしにしてます。 もう一人は、「たまに眺めてる。確かに肥やしだけど、見るたびにダンナの愛が詰まってるのが確認できて、私には”いい肥やし”」とノロケます。 私の弟は、いつもつけていられるようにと、立て爪ではなく、リング自体に埋め込むようなデザインのものを選んだので、義妹は結婚指輪とセットでいつもつけています。 「この指輪(けっこう大きなダイヤがついています)をつけて出かけたい!」と、何かにつけては「記念日」を作って、ちょっとお高いレストラン等へ旦那様に連れて行ってもらっている友人もいます(^_^) 結婚して3年くらいの間は、時々つけるくらいだったけれど、ネックレスに加工し直して、しょっちゅうつけているようになった・・・という人もいます。 私の場合、婚約指輪を選ぶ時、「やっぱり給与3か月分くらいのもの?」と彼は言っていましたが、私から希望して8万円くらいのものを贈ってもらいました。 (それでも私にとっては高価なものだと思っています) 婚約指輪は大切な記念になるものかとも思いますが、あまり仰々しいものは普段使いできないだろうし、 それに、婚約指輪にお金をかける分、車の購入資金にしてほしかったからです。 もし将来、余裕ができたら、スイート10ダイヤでも贈ってもらおうかな?とは、コッソリ思っています♪ ということで、私の婚約指輪は小さなダイヤが3つ並んでいるシンプルなデザインの指輪です。 これから結婚指輪を探しに行くのですが、 できれば婚約指輪とデザインを合わせて、毎日、一緒につけていられるようにする予定です。 長々と失礼しました。

sovatea
質問者

お礼

そうですね、婚約指輪も恋愛と同様、こうでなくては ならないというものではありませんよね。 立爪は、服にひっかかったりすることもありますので、 埋め込みのデザインもいいですよね。 普段からマダム的な雰囲気の奥さんになれたら、立爪 のリングも自然と似合うんでしょうけれど、私はとい ったら・・・(絶句)ですからねえ。 難しいところです。 結婚生活のことも考えて、購入することも大切ですね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

確かにタンスの肥やしになってますねえ(汗) でもたまに出してはながめてます(笑) 私の持っている物の全ての中で一番高価な物ですからね そこまで出さずとも結婚生活の中から、なんてなかなか できないですね。 目先のことに何かと入り用で。 なので今思うと、普段使いの物でもちゃんとした 本物を持っておく事は(値段が高くなくても)大事な 事だったかもしれないなあ、と思いました。 指輪が便利な点は、太るとはめられなくなるので 太らないように(なにせ、私の持っているものの中で 一番高いですから)チェックができる事ですかね(笑) サイズ直しできますけど、お金もかかりますからね 指輪でなくてもいいと思いますが、やはり宝石っていうか ひとつはそういう高価な物を持っていてもいいなあと私は 思います。それに眺めているとこれを買ってもらった時の 気持ちに戻れますからね。(結婚16年目ですけど) 私は結構リアリストなんですけど、その部分では そう思いますね

sovatea
質問者

お礼

太って指輪がはめられないってよく聞きますよね^^; あ~、、これは気をつけないといけませんよね。 婚約指輪をもらうシーンにあこがれてしまってる のもあり、肥やしになるかもしれないからいらない と完全には思えない自分と、やはり結婚生活はお金が かかるからやめた方がいいかなあと思う自分との間に はさまれてます。 ひとつ高価なものを持っておくという点からももう一度 考えてみたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.2

婚約指輪がタンスの肥やしになるのがもったいなくて、婚約期間中は毎日つけてましたよ。 そして何かあるときは絶対つけて出ます タンスの中だけじゃもったいないです 結婚して子供が出来て、普通に生活をしているとなかなか高価な物は買って貰えないし・・ 家を買ったりすると借金返すためにますます買えないし・・一つだけ持っているとここぞって言うときに恥ずかしくない物をつけられるので持っていても良いかなぁって思います

sovatea
質問者

お礼

結婚してからではなかなか高い物は買ってもらえませんよね。 う~ん、やはり、買ってもらう方がいいのかなあ。 ひとつだけいいものを持つという考えもなるほどな~ と思いました。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ABWHITE
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.1

私も豪華な指輪をする機会は無いと思い、プチダイヤのネックレスをもらいました。指輪は、本当にあらたまった席でしか出来ませんが、ネックレスならば・・ちょっとのお出かけでもおかしくないですよ!価格も10万位~30万位まであり、指輪よりもグレードを気にしなくても大丈夫。

sovatea
質問者

お礼

なるほど、ペンダントですか~。 ちょっとよさげなダイヤもペンダントなら さりげなくつけられそうですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約指輪は買ってもらった方がいい?

    来月入籍予定の彼がいます。 諸事情ありまして結納も結婚式もしない予定です。 籍を入れるまでに結婚指輪は用意したいと思い週末に2人で専門店に見に行く予定なのですが、彼から「婚約指輪はどうしようか?」と聞かれました。 私は以前から「婚約指輪は買ってもらえるならとても嬉しいけど、左手の薬指は1本しかないから結婚指輪があればそれでいいような気がする」と伝えていました。 結納をしないので今どうしても婚約指輪が必要ということはありませんし、来月には籍を入れるので婚約指輪をいただいても着用する期間があるのかどうか。 いただいても箪笥の肥やしにするくらいなら、その分を新婚旅行の費用にまわしたいような気もします。 でも、婚約指輪は入籍前のこの時期に彼にしか買ってもらえないもの。 そう思うと、買ってもらった方が後悔しないような気もします。 結婚式もしないなら、尚更記念として買ってもらったほうがいいのかもしれません。 彼にとっても婚約指輪を贈るという経験をすることは大切なことのような気もします。 でも着用機会もあまりないのに高価な指輪を買ってもらうのも何だか申し訳ない気が…と私の中では堂々巡りです。 婚約指輪を欲しいとも要らないとも言えない私に、彼は「結婚指輪を見に行く時に一緒に婚約指輪も見て、気に入ったデザインの指輪があったら言って」と言ってくれました。 婚約指輪、買ってもらった方がいいのでしょうか。 ちなみに、宝石は大好きなので見てるだけでテンションあがります。 大きなダイヤのついた指輪を買ってもらえたらきっとすごく嬉しいです。でも同時に「自分にそこまでの価値があるのか」と不安になると思います。 婚約指輪、どうしたらいいでしょうか。

  • 婚約指輪を選べない

    婚約指輪について悩んでいます。 最初は「婚約したら婚約指輪を買うものだ」と思っていたんですが、カタログを見ても、きれいだなとは思っても、どうもテンションが上がりません。 貧乏根性で「どうせたんすのこやしになってしまうのに、この小さい石がこんな値段するんだ…」と思ってしまうんです。 それで、実用的なものを、と思って婚約指輪のかわりにパールネックレスも考えたんですが、姉に言わせれば「本物か偽物かなんてわかんないし、第一そんなにパールつける機会ないよ」と言われ、確かにそうだと思い、パールは候補から外れました。 時計も考えましたが、めんどくさがりの私はメンテナンスを怠ってだめにしてしまいそうだ、そもそも子供ができたら時計なんか邪魔だろう、と思って時計も却下しました。 今はダイヤネックレスを考えていますが、これといって欲しいものがあるわけでもないので、見ててもやっぱり疲れてきて…。 友人は「婚約指輪を選ぶのがすごく楽しかった」と言ってます。 こんなにテンション上がらない私は変でしょうか…。 「何か高価ないいものを選んで決めなきゃいけない」という妙なプレッシャーがあるんです。「一生に一度だから記念になるものを」と彼も家族も言います。一生に一度と言われると、へたなものは選べない→安っぽいものではだめだ→でも高い買い物したことないからわかんない→疲れた→もういらんわ→でも今もらわないと多分一生もらえない→だから一生ものを→へたなものは選べない… の堂々巡りで。 気持ち程度の安いダイヤでいいんじゃないの、と思うんですが、彼がそこそこいいものを買ってあげたいと思ってくれているみたいで。そんな高いもの買ってもらうんだから毎日つけないと!→じゃあダイヤの指輪は却下だ!→じゃあ何選んだらいいんだ…と。贅沢な悩みですよね、きっと。 同じように悩んだ人、いませんか?最終的に、どうしましたか?

  • 婚約指輪の必要性

    彼と婚約しましたが、婚約指輪で悩んでしまって。 予算は30万程。結婚指輪と合わせて、予算50万円と言われています。 色々見て回りましたが、見れば見るほどわからなくなりました・・。 有名ブランドで、0.27カラットの一粒石ダイヤを買ってもらうか、 無名だけど、0.4カラット近いダイヤの指輪を買ってもらうか。 あるいは、家電等、新居の費用にするか・・。 女として、憧れはあるものの、30万って、高い!という気もするのですよね。 中古の軽自動車が買えちゃうよ、と思ってしまいます^^; 今、考えているのは、ティファニー、スタージュエリー、値段重視で、オリエンタルダイヤモンド(都民共 済)です。 御徒町も安いと聞いたので、行って来ようと思います。 結婚指輪は、彼と毎日し続けたいのですが、婚約指輪って、婚約期間中のもの+記念品ですし、 結婚後、使うかな?と思うと、不安になってしまいます。 交際中、指輪を貰わなかったので、1つはいい指輪を持っていた方がいい気もするし、 結局タンスの肥やしに、という話を聞くと、生活費として使った方がいい気もするし、 彼とお揃い時計を買った方が実用的かしら、なんて思ったり。 考えれば考えるほど、頭が混乱してきました・・。

  • 婚約指輪について

    婚約指輪についてなのですが、 結婚指輪は二人で購入するつもりなので、婚約指輪は別にいらないと彼女は言っています。 自分としては一生に一度のことなのでできればあげたいと思うのですが、 現在同棲しており、財布も共有の為、勝手に購入することはできません。 そこで質問なのですが、 母親の婚約指輪をサイズだけ直して譲り受けるというのはあまり一般的ではないんでしょうか? また母親の指輪はダイヤではなく真珠なのですが、真珠の指輪というのはそれほど長く使える物ではないのでしょうか? 結婚してから、婚約指輪を使う機会がどれほどあるのかもわからないので迷っています。

  • 婚約指輪・結婚指輪について。

    婚約指輪・結婚指輪について。 婚約指輪と結婚指輪を買おうと思っています。 一生に一度ですから、よりいいものをあげたいと思ってはいるのですが、自分の給料がよくないのでお金があまりありません・・・ みなさんはどれくらいのものをあげた、もしくはもらったのでしょうか? 地域によってその値段が違うと思うのですが、参考にしたいと思っていますので宜しくお願いします。

  • 婚約指輪、みんなそんなに高いものを?

    最近婚約をし、教えてgooで婚約指輪のことをいろいろ調べてみたところ、皆さん大変高いお買い物をされているようでビックリしました。 平均額は30~40万というのは聞いたことがあるのですが、婚約者さまはそんな高いものを「一生に一度だから」というだけで買ってくれるのですか? 私の彼はお金もなく、婚約指輪の相場なども全く知らない(少し世間知らずかも・・・)ので、私が貰った指輪は5桁で買えるプラチナダイヤのファッションリングでした。それでも一生で一番高い買い物だと彼は頑張って買ってくれましたよ(笑) 婚約指輪は気持ちの問題、とよく言われますが、実際にはやはり皆様それなりにお高いものを買って貰っているのでしょうか?ファッションリングのような小さなダイヤリングを婚約指輪というのは恥ずかしいことですか? 因みに年齢は、私20歳、彼23歳、彼の月収は20万弱です。結婚はまだまだ先になりますが、結婚を誓うという意味で婚約指輪を買って貰いました。何年先になっても絶対に結婚するつもりです。

  • 婚約指輪の選び方

    30歳前半の女性です。 お付き合いしている彼との結婚が決まりました。 婚約食事会の時に、記念として、彼のご両親が婚約指輪を用意してくださることになりました。 入籍と結婚式までが半年以上空くので、結婚式まで婚約指輪を付けたいと思っていますが、 普段使いの出来るハーフエタニティ―か、記念とし一粒ダイヤにするか迷っています。 仕事柄、ずっと付けることはできないので、出かける時に使用することが多くなりそうです。 そのため、結婚指輪をハーフエタニティ―にして、婚約指輪は一粒ダイヤにしようかとも考えています。 婚約指輪の選び方で迷っています。ご意見をお願いします。

  • 婚約指輪

    たびたび、質問させて頂いてます。 現在婚約中です。 先日、結納を済ませまして彼から婚約指輪を頂きました。 指輪には記念として、「○to○」とイニシャルを入れて貰いました(*^_^*) 結婚指輪は改めて日付などもいれるので、イニシャルのみです。 さて、婚約指輪はいつ指にはめるのでしょうか? もうしてもいいのでしょうか? でも、高価過ぎて普段は出来ないし、職業柄身につける事は避けたいし・・・。 自分の好きなデザインを買って貰ったので、したいけど出来ない状況なんです(T_T) 皆さんは婚約指輪ってしていますか?

  • 婚約指輪のお返しについて

    すみません、いつもお世話になっています。 近日行う予定の結納の場で、彼から婚約指輪をもらいます。 結納は彼の両親の希望でやって頂くことになりました。 また、婚約指輪は私は元々いらないと言っていましたが、私の両親の意向と、彼の希望で婚約指輪を頂くことになりました。私も要らないと言いましたが、婚約指輪に対する憧れみたいなものもありましたのでやはり嬉しかったです。 さて、ここからが質問なのですが、婚約指輪は結婚記念品として頂くので、私も彼に何か買ってあげたいのです。でも恥ずかしい話ですが、私にはお金がありません。(式も挙げますが、私のほうは両親に出してもらいます) 結婚指輪はお互い買い合いましたので(お互い10万円位)私にはそれで精一杯なのです・・・。でも記念として何か渡してあげたいのです。(彼も期待していると思います) 出来ることなら一生に一回だし、オメガやロレックスのような時計を贈りたいです。 ただ、それだとお金が今はないので買えません(悲)。 (1)結婚して半年すると彼の誕生日があるので、そのときまでに貯金をして渡すのではおかしいでしょうか? (2)結婚後に贈ることはおかしい(又はいや)でしょうか。 (3)何も贈らないのは寂しいでしょうか・・・。 (4)婚約指輪は50万円位です。男性へは幾ら位のものを贈るのが妥当でしょうか。 経験も絡めてアドバイスを頂けたら有り難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 婚約指輪

    いつもお世話になっています。 カテゴリーがちょっとわからなったのでここで質問させてもらいます★ 皆さん婚約指輪っていつもしてますか? 自分はずっと大事に持ってて、何か記念日とか結婚式とかにだけつけていたのですが、それじゃもったいなくない?と指摘を受けてそうかな~とちょっと考えちゃいました(^u^) 確かに、せっかくもらったしつけないともったいない! でも汚れたり壊れたりしたらどうしよう・・・とも思うのです そこで皆さんは婚約指輪をどうしてますか? 普段つけれる方はお手入れをどうしているかも教えていただけると嬉しいです♪

Presto!® PageManager®インスト
このQ&Aのポイント
  • インストールでデバイスが見つからないエラーに困っている
  • Windows10-64bitで有線LANに接続している
  • 電話回線はひかり回線
回答を見る