• 締切済み

認定外道路

『認定外道路』という言葉を耳にしました。どういう意味でしょうか?知っている人がいたら教えてください。

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

地方自治体が、所有・管理している道路は、通常議会の議決を経て公道として認定される必要があります。 その一方で、公営住宅・団地などの開発行為等で、自治体が造成し、所有・管理する道路があります。 この場合には、公道として認定をせず、「役所が所有する私道」の形をとる事があります。 役所では、組織上同じセクションで管理をする場合もあり、その場合に「認定道路(公道)」と「認定外道路(私道)」として分類します。

hirataro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 No.1さんとNo.2さんの回答から、団地内の道路を認定外道路と呼んでいる、という感じがしますが、私が目にした図面は団地内の道路ではありませんでした。 >「役所が所有する私道」 ならば「役所」は公的な機関ですので「公道」ではないのでしょうか? また、なぜそのように分類する必要があるのでしょうか?

回答No.1

日常生活に欠くことのできない道路でありながら、 用地に関する利害関係や構造的な欠陥などにより、 公道として認定することが困難な道路のことです。             例:団地内の道路など        

hirataro
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 回答していただいた中でわからないところがありますのでお尋ねします。 >用地に関する利害関係や構造的な欠陥 とは、例えばどういうことでしょうか? そもそも誰が認定と認定外を決めるのでしょうか? 団地内の道路はなぜ認定外道路なのでしょうか? 認定されない理由はどこにあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 道路認定について

    先日私の私有地に排水の側溝を埋設してたから、 市役所の道路管理課に電話で「黙って側溝をなぜ入れるのか。?」と申したら 「道路認定道だから」と言う返事が返ってきました。 それまで我が家では道路認定とは知りませんでした。 道路認定について調べた結果ですが、いたって簡単に申すのが 「10年くらい前の吸収合併の時に当町から貰った書類は、認定道路図だけだった。」 と申し、その図面見せるだけです。 そこで納得いかないのが、登記簿上で私の土地でありながら、 我が家に承諾も無しに、道路認定図だけを見せて「道路認定です。」と申す事。 裁判でもしないと、道路認定廃止処理が出来ないのでしょか。? よろしくお願い致します。

  • 非認定道路から認定道路へ

    例えば、甲さんが道路を非認定として届出した後は、認定道路に変えることはできないと聞きましたが、本当でしょうか? 1:仮に、100年前にその届出があった場合でも、そうなのでしょうか? 2:その後、所有者が変わり、所有者が乙さんに変わっても、そうなのでしょうか? 3:その乙さんが非認定の事実知らず、購入していたは場合もそうなのでしょうか? お手数をお掛けしますが、教えて下さい。

  • 道路法上の道路(認定道路の考え方)について

    道路法上の道路について知りたいのですが、 認定道路で道路占用許可が必要な場合というのは、例えば4m認定道路となっていても、実際は両端に建築線があって、その部分に占用する場合はどうなるのか? セットバックしている持ち主の承諾がいるのか、認定道路として申請が必要なのか?

  • 認定道路とは42条の何号道路に該当するのですか

    元々私道であった道路でその後公道に認定された認定道路とは42条で言うどの道路になるのでしょうか? ○○(地名)何号線というやつです。

  • 道路法8条では、4m未満の道路でも市道と認定できそうです。

    道路法8条では、4m未満の道路でも市道と認定できそうです。 最初に4m道路として認定しても 後日、気が変わり「3m道路にして、他の1mは別な用途に使おう!」 と市は、議会の議決を得れば自由に道幅を変更できますか?

  • 未認定道路の駐車違反について

    未認定道路の駐車違反についてアドバイスをお願いいたします。 当方の借家(平屋)の出窓の下(つまり軒下)の壁面に接してL字側溝がありその上に250cc バイクを置いていました。駐車禁止の標識があり道路幅4m位はあります。未認定道路だったのと大体軒下に入っていたので大丈夫だと思っておりましたが当方のバイクのみステッカーを貼られ他のバイクはL字側溝より中央よりでもカバーがしてある為かお咎め無しでした(そのあたりは認定道路で駐車禁止の標識有り)。 1) バイクカバーがあれば違反にならないのでしょうか(他の車両もほぼ1日中路上にあります)? 2) 未認定道路を根拠に争えるでしょうか? 3) その場合裁判官が指名する国選弁護士の費用はいくらぐらいでしょうか? 4) 弁護士でない法曹関係者の弁護人又はアドバイザーで争えるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 位置指定道路

    位置指定道路っていう言葉を耳にしましたが どんな道路でしょうか?

  • 在日認定?

    在日認定ってどんなときに使われる言葉ですか? 在日の人たちを指す言葉だということはわかるのですが・・・・。 ほめ言葉なんですか? また、在日認定世界ヘビー級チャンピオンは誰ですか???

  • 認定幅員

    役所の調査で道路幅員を調べた所、認定幅員が3.5mでした。道路の種類を調べたら42条1項1号道路といわれました。 現地での道路幅員は約7mあります。 42条1項1号道路で認定幅員が4m未満てあるのですか?また再建築する際には現況道路として負担していると思われる部分に建物を建てれるのですか?(認定幅員3.5mを確保していれば) だめだとすれば何の規制にひっかかるのですか?

  • 道路法上の道路

    道路法上の道路について教えてください。 私有地であるものの、市道認定されている土地に対して、道路法の適用があるのかどうか知りたいと思っています。 以下、具体的な事例をAさん所有の敷地ということで説明させて頂きます。 Aさん所有の敷地自体は他に前面道路(建築基準法上の道路)を有しており、建物の建築には何ら影響はないのですが、側道部分も市道に面している状態です。 この側道が問題で、現況は4mあるのですが、登記簿上、その幅員の半分くらいは、Aさんのものです(ただし現況は舗装道路です)。 また、市の道路台帳で認定幅員を見たところ、4mと記載されており、完全にAさんの土地の中に入って市道の認定がされています。 このような場合、Aさん所有の部分について、私権の行使が可能なものなのか知りたいと思っています(例えば塀を作ったり等)。 言い換えると、当該土地にも道路法第3条の適用があるのかどうかです。 よろしくお願い致します。 【道路法】 (私権の制限) 第三條 道路を構成する敷地、支壁その他の物件については、私権を行使することができない。但し、所有権を移転し、又は低当権を設定し、若しくは移転することを妨げない。