• ベストアンサー

冷凍したパンの美味しい食べ方

paste8の回答

  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.3

以前、フレンチレストランのカウンターからキッチンを見ていた時に見かけたワザですが、オーブン(オーブントースターでもいいと思いますが)に入れる前に、表面を軽く霧吹きしていました。 たぶん、これだけでパンの乾燥をずいぶんと抑えられると思います。 我が家は毎朝パンを焼いているので、自分ではやったことないのですが、いつか使おうと思っています。

goo_0o0_goo
質問者

お礼

回答ありがとうございました♪ 毎朝パンを焼かれてるんですか!? 我が家にもホームベーカリーがあるのですが 私の腕前では購入した方が美味しいと言う事 で^^;今は休日の朝など(2ヶ月に1回位…) に焼いています。 霧吹きですか~!明日朝早速試させて頂きます。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • ホットケーキの冷凍、温め

    ホットケーキが大好きなので、まとめて作って冷凍したいのですがみなさんはどのように冷凍していますか? 焼いたのを一枚ずつラップして冷凍してますか?それともジップロックとかにまとめて入れて冷凍してますか? 温める時は普通にレンジでチンするだけでいいのでしょうか? 他にもホットケーキをおいしく作るコツがあったら教えてください。

  • フランスパンを冷凍してラスクにしたいのですが・・・

    美味しいフランスパンを2本頂きました。 3人家族なので美味しいうちにそのまま食べきることが出来ないので 冷凍して後々ラスクにしたいと考えています。 そこで、その場合フランスパンは1本のままでなくて ラスク用にスライスしてジップロックなどに入れて 冷凍したほうがいいのでしょうか? ラスクを作るとき、フランスパンは自然解凍などして レンジなどで乾燥させてから作業に入ったほうがいいんでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。

  • ご飯を冷凍保存する方法と解凍の仕方

    今日は。お世話になっております。 ご飯を炊いたあと、冷凍保存する方法と解凍がいまひとつわかりません。 炊きたてをすぐに冷凍した方がいいのか、そうでないのか? 解凍は出してすぐレンジでチンしていいのか? それともしばらくおいといて、チンする。 今ジップロックを愛用してますが、この容器のままチンするのか、 器にうつしてからチンしたほうがいいのか、どれがいいのでしょうか? どうしても、ジップロックを直接チンするのに抵抗があって、 ご飯も完全にさめてから、この容器にいれて、冷凍しています。 味は冷凍をチンしても変わらないような気がするのですが、 これが完璧冷凍保存と解凍方法!というのをお教えください。 よろしくお願いします。

  • パン生地の冷凍保存の方法について教えて下さい。

    土曜日のランチ会で約60個のパンを焼いて持っていくことになりました。 シンプルなテーブルロールを予定しています。 できれば当日一気に焼き上げて持って行きたいので前日までにある程度作業を済ませて冷凍保存したいのですが、どの工程で冷凍するのが美味しくいただけるでしょうか。 一次発酵後、成型後、8割焼き上げた後・・・など過去のQ&Aに色々な方法が載っていて混乱しています。 また生地の解凍のアドバイスもいただければ助かります! ちなみに、一般家庭なのでオーブンでの発酵、焼きは一度に10個程度です。

  • 冷凍焼け&臭を防ぐには?

    私は一人暮らしをしているので、冷凍保存をする事が多いのですが、冷凍保存用のジップロックを使用しているにも関わらず、食品にすぐ霜がついて冷凍焼けをしてしまいます。食パンも一週間で霜が付き、ソーセージやさらにはアイスケーキさえ、ジップロックの袋の中に氷が溜まってしまいます。しかも、パンなどは、解凍後焼いても、冷凍庫のにおいが気になります。この冷凍庫は約半年前に購入しました。冷凍庫の温度調節のメモリは1から5の中、2に設定しています。冷凍庫の壁には霜はまったくありません。食品にだけ霜がついています。何が原因なのでしょうか??とても困っています。解決法、よろしくお願いいたします。

  • あんこの冷凍臭を取る方法はありますか

    あんこをジップロックに入れて冷凍していましたが、あんパンを作ろうとして使おうとしたら、冷凍庫の臭いが移っていました。 カスタードクリームなどは、洋酒を少し混ぜれば臭いが取れるというのを聞いたことがあるのですが、あんこの場合も何か良い方法があるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • フライパンでパンを解凍したいです。

    買ってきたパンを大量に冷凍した矢先,オーブンレンジが壊れました。 魚のグリルは使えないので,フライパンでパンを解凍しようと思うのですが,無謀でしょうか? 美味しく解凍できる方法をご存知でしたらぜひ教えてください。

  • ロール白菜を冷凍した場合・・・

    こんにちは。 1週間前に、 「ロールキャベツ」のキャベツを白菜にした「ロール白菜」を 下ごしらえして、冷凍庫に入れておきました。 ↑の“下ごしらえ”とは、 茹でた白菜に、炒めたたまねぎ+ニンジン+ひき肉を包むまでの所で、 その後、そのロール白菜をジップロックに入れ、 冷凍庫に入れておきました。 今、煮込んで食べようと思って、冷凍庫から出したのですが、 変な香りがしました。 あまり冷凍保存と言うのをした事がないので、 白菜、たまねぎ、ひき肉などを冷凍した場合、 どんな香りがするのか?未知なので、 この香りで大丈夫なのか?が、わかりません。 そこでお伺いしたいのですが、 ロール白菜を自宅で作って冷凍した場合、 何日以内に食べるべきなのでしょうか? また、白菜(茹でた)と言うのは、 そもそも冷凍してはいけないのでしょうか?

  • 冷凍保存して4ヶ月のいなりあげは食べられますか

    冷凍庫に自作のいなりあげを大量に発見しました。 ・一枚ずつラップして、ジップロック ・冷凍日は8月1日 市販のものは大丈夫では?というものは見かけたのですが、自作の場合は解凍していなりずしにすることは可能でしょうか? 悪くなっているでしょうか?

  • パンの保存方法について

    手作りパンを冷凍ではなく、常温で保存するのにおすすめの方法を教えてください。 今のところ、大きいジップロックに入れて保存しているのですが、もっと良い方法はないかと探しています。 ホーローのブレッド缶などもありますが、保存に適していますでしょうか。 乾燥しないでしょうか。 よろしくお願いします。