• ベストアンサー

生活保護

Tomoka000の回答

  • Tomoka000
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.2

生活保護はいろんなパターンがあります。そして条件や適用できるかという判断もまちまちだと思います。  昔に比べて行きやすくなったと思いますから、あまり難しく考えずご相談されてはいかがでしょうか?  そしてご不安な点がある様ですので、参考に出来るようなサイトを載せておきます。  ご参考になさって下さい。

参考URL:
http://www.seiho110.org/
abu3
質問者

お礼

サイトまで載せていただきありがとうございました。サイトも参考にして動いてみます。

関連するQ&A

  • この場合、生活保護を受けられますか

    お世話になります。 以下の場合、生活保護を受けられるのか教えて頂けますでしょうか。 盲目の母(83歳)と、その長男A(50代)が二人暮らしをしています。※Aは独身です。 母は年金暮らしで月10万の収入、Aは健康上の理由で定職に就いておりません。(少し前まで新聞の契約をとる営業の仕事をしておりましたが、体の具合が悪化し、仕事を休んでおります。) これまでは母の年金と貯金で生活をしてきましたが、その貯金も尽きてしまいました。Aは入院する可能性があり、また退院後は仕事ができないかもしれません。 盲目の母は、東京に住む長女が引き取る予定です。 この場合、Aは生活保護を受け取れるのでしょうか。Aは、住む家(持ち家)はあります。⇒名義は母のものですが。 最悪の場合、Aは介護が必要になる可能性もありますが、生活保護を受けながらヘルパーさんに来て頂くことは可能でしょうか。 母子家庭はすぐ生活保護を受けられると聞いていますが、 男性だと難しいような話も聞いたので、ここで質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 生活保護50歳母親母子家庭

    家族は4人 母親 長女 長男 次男 の家族構成 母親は一日に10何時間か働いています 月収は20万くらいだと思います アパートの大家ですそのお金はアパートの借金を返すのに使っています 母親が生活保護を受けることは出来ないのでしょうか 母親が60歳、65歳になったとき どこかからお金を貰うことはできるのでしょうか 社員として働いたことは無いです 厚生年金はもらえないといっていました 多くの回答お願いします

  • 生活保護の申請について

    母子家庭で子どもと二人で暮らしています。 会社倒産後、無職で雇用保険の受給が11月に終了しました。 月収は子ども手当と母子手当のみで貯金も資産財産もなし 親、知人からお金を借りながら今までなんとか生活し、就職活動を していましたが返済も滞り、借りるあてもなく生活に困っています。 ライフラインがとまる寸前です。 一度申請に行き、貸付を進められましたが、保証人に なってくれる人がいなくて貸付も駄目でした。 貸付がだめなら保護申請も無理と言われています。 今の状況では本当に保護申請はできないのでしょうか? 生活が本当にギリギリで困っています… 頼るあてもなく、所持金も底をつきてしまいます。 どなたか詳しい方、知恵をお貸しください。

  • 生活保護をやめたい

    今お父さんが生活保護を受給者です。私もは母も入っているらしく家族3人部と言っています。私は生活保護をやめたいので生活保護福祉課に電話をして私1人で生活保護福祉課に行ってもいいですかと言ったらだめだといわれましたち父と母と来なさいと言われました。1人で行く事は出来ないのでしょうか。私は本当は生活保護福祉課には行きたくはないのです。行かないで生活保護をやめれる打ちきる方法はありますかあとお父さんの生活保護なのに私と母は関係ありますかどうかお願いします。

  • 生活保護受給するには

    知り合いが生活保護をもらっています シングルマザーで長女23 障害あり 次女嫁いで別居 長男18 建設業 三女小学生 母親 働かずパチンコ三昧 障害がある子供がいるから 生活保護がもらえるのでしょうか? 長男 次女はもう自立出来る年齢ですし 母親も病気がちというわけではなく なぜ生活保護が受けられているのか 不思議です 母親が働けば養えないわけではないはずですよね? 生活保護の制度は本当に働けないで大変な方が受ける制度だと思うのですが 違うのでしょうか?

  • 生活保護と詐欺

    人物紹介から書かせてもらいます。 家族四人 父(保護)母(保護)長女(保護)長男(無職) 父、母、長女は三人で一つの家で生活保護を受けてます。 長男は別市町村にて知り合いの女性に助けてもらいながら生活しています。(既婚者・旦那とは別居中) 異性関係は無く金銭面(家賃、携帯代立て替えなどなど)でお世話になっているそうです。 現在三人で暮らしている家は父が買った家でした。一度、延滞などで競売にかかり、その時、母が実母に頼みお金を都合し名義だけ長男に書き換えました。 これからは長男は家の税金も自分で払うと言い三人が保護を受ける前に出ていきました。(この時、長男は仕事をしていました) ここから複雑なのですが(長男の言ったことです)家の税金が払えなく女性に頼んだそうです。(金額60万?)父は家の税金を払えてないのを(いつからかは分かりませんが)知っていたようで市役所に分割払いに出来ないか相談してたようです。 長男は父に相談無く女性に60万借りて家の税金を払ったそうです。 その事で女性から 立て替えた60万を払え。出来ないなら名義変更し家賃で立て替えた分を払え。 (名義変更しろ、と言ったのには長男の借金のかたに大手金融会社から差押さえの知らせが来ていたそうです) また、長男に住所だけ貸して保護を受けさせろと言われました。 その受給された長男のお金は女性に借金があるため長男の分は返済に回してもらう。 との事を言われました。 私たちは困惑しました。保護を受けてる身分で60万なんて大金、用意できません。 また住所だけ貸して保護を受ける、なんて不正です。 恥ずかしながら私たちは、まだ生活保護の助けを受けないと生活できません。 この事を市役所関係の方(ケースワーカーや福祉課の方では無いです)に全て話した所、名義を親族に渡し(母が実母に借金をして買い直していたので)長男からの保護相談は断るように福祉課の方に言ってくれる、との事でした。 市役所関係の方の、お陰で【住所だけ】とゆう不正を働く事は避けれました… ですが女性は賃貸契約をし家賃分で返済する…これを実行しようとしてます。 父は、長男に父が買い、また母が買い直した家なのだから他人に名義を変えるのは反対して、その事を長男に言いましたが長男は女性に名義を変え賃貸契約をするのが一番だと、父の言葉に耳を貸しませんでした。 女性は名義変更をし市役所に賃貸契約をしに行きましたが不正をしようとしていたのがバレているようで受け入れられなかったようです。 女性は意地でも賃貸契約をしたいようで弁護士に相談すると言ってました。 長々となりましたが今回の一件で市役所関係の方、また市役所に迷惑がかかるのでは…と不安になりました。 私は、どうすれば良いでしょうか? 混乱して乱文、また漠然とした質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 生活保護

    1歳の子供と私の母子家庭です。 今は実家にいますが、事情があり生活保護の相談に行きました。 結論で言うと、 母子寮は保育園などの預け先が決まっていなければ入れない。 違う施設はあるが、旦那のDVが原因で離婚したので実家と同じ地区の施設には入れない。 支援課で小口給付金を借りて、アパートを契約してから申請。 のどれかだと言われました。 私の希望は、アパートを借りて生活保護を受けたいと思っています。 そこで質問なんですが、無職の母子家庭にアパートを貸してくれる大家さんなんて居ないと思います。 なので、知り合いの所で働いている事にしてアパートを契約し、 無職として生活保護を申請したら申請時の審査でバレてしまいますか? その知り合いの会社からは内定は貰っています。 保育園に入れればすぐに働けるのですが役所からは、空きが出たら連絡します。 といつになるかわかりません。 保育園に入園するまで生活保護のお世話になりたいです。 考えが甘いなど承知しています。 もっと計画的に離婚しなかった事を反省しています。 他の方法や他の支援も色々調べたり、問い合わせたりしましたが今はこれしかありません。 回答お願いします。

  • 生活費・医療費

    3歳の子供母子家庭なのですが、私の母と妹と同居しています。 私は、月収 約13万円(その内、母子手当て・子供手当で約5万) 母は 月収 約10万円(遺族年金) 妹は 月収 約7万 生活がギリギリで将来が不安です。 妹は持病があり、医療費が月に約4万円かかります。 母も月約1万円医療費がかかります。 交通が不便なので家族全員の通勤・通院の交通費も2万円かかります。 生活保護は収入があるので受けられないですよね。。。 せめて医療費だけでもなんとか軽くならないでしょうか・・・ 何か役に立つ制度とかは無いでしょうか?

  • 生活保護を受けるには月収いくら迄?

    生活保護について質問です。生活保護を受けるには月収いくら迄とかあるんでしょうか?現在アルバイトで月収12万円ですが生活保護の方が得だと聞いてきました。 財産は処分済みです。 生活保護を受けるには月収いくら迄とかあるんでしょうか?

  • 生活保護や生活支援を受けるには?

    母親(56歳)が1年前に脳出血になり寝たきりとなり、父親(54歳)も同時期に足の血管が細くなり血液が通わない病気になり、その上この不景気で勤めていた会社が倒産となり、今は失業保険で暮らしています。家族構成は父・母・私長女(26歳)・長男(37歳・既婚・)その嫁さん(37歳)、そして次男(24歳)の6人です。ちなみに長男夫婦は近所にて別で暮らしています。 母も父も不自由な体になってしまったので、わたしと次男である弟とで変わりばんこで家事・洗濯・炊事などなどしています。 このまま生活していても、失業保険ももう期限が終わりますし、両親の介護をしなくてはいけないため、私たち兄弟はあんまりバイトにも行けず、生活の足しにするお金も本当に雀の涙で・・・、 今住んでるマンションの家賃も払えるか不安になってきて、父も不自由な足でありながらも再就職でいろいろな会社に面接に行くのですが断られ続けています。 生活保護みたいなものは受けれるのでしょうか? 市役所などに相談に行けば取り扱っていただけるのでしょうか? どうすればいいでしょうか?どこへ相談をしにけばよいでしょうか? 助けてください。もう、みんな悲しい顔をして、生活することがつらいです・・・ わたしの未来も弟の未来もずっとかんな感じで、恋愛も結婚も好きなこともできないのかなと思うとつらいと、そればかり両親はつぶやく毎日です・・・