• ベストアンサー

愛のない結婚・愛のある離婚ってどういうの?

takenokokumaの回答

回答No.6

♀です。 3年半前に「愛ある離婚(?)」をしました。 どんな状況だったかというと、私は共働き→出産→育児休業→専業主婦でしたが、どうしても仕事がしたくて採用試験を受けたら合格し、正職員であこがれの仕事に再就職しました。しかしそれと同時に夫の転勤が決まりました。「あなた、近所で再就職できないの?」って何度も話し合いましたが、彼の仕事も特殊なものでめったに就ける仕事ではなく、彼は仕事に誇りを持っていたので、結局離婚という選択をしました。「なぜ別れたの?あんなに仲のよい夫婦だったのに。」とか「どうして単身赴任ではだめなの?」とか言われたし、お互いの実家同士は離婚後も仲よかったし・・・とわからないことだらけ。昨日も元夫に仕事のことで相談に乗ってもらったばかりです。 結局「愛ある離婚」としか説明できません。 参考になりますでしょうか?

関連するQ&A

  • 離婚を考えた結婚

    結婚するとき、「嫌になったら離婚すればいいんだから」という考えを持った上で結婚された方いらっしゃいますか? また「結婚前に相手に気にかかる点があっても」その「嫌なら離婚すればいいんだから」考えで結婚の決意をした方いらっしゃいますか? 私の中では「この人と暮らしたい、この人と生涯を共にしたい、この人と頑張ろう、この人を愛していこう、この人に尽くそう、この人と乗り越えよう」といって結婚するのが一般的だと思っていますが、 「離婚できるんだから結婚してみよう」という考えで結婚し離婚した人いますか?

  • 愛がある結婚が離婚しやすいんでしょうか?

    みなさんは、結婚は愛が無くてもできますか・ 先日彼女とわかれました、愛がなくなったからです、、、 愛がなくなりそうになる結婚生活に不安をいだいてます そうだったら、最初から家庭的で料理もうまい 愛がない奥さんもありかなとおもってます でもやはり愛があったがいいんでしょうか? 愛がなくても結婚しているひとにお聞きしたいです。

  • 愛とはいったい何??

    愛とはいったいなんなのでしょうか? 今、私はこの世に愛など存在しないと思っています。 私は今月始めに約2年間付き合っていた彼女と別れました。 理由は彼女に「他に好きな人が出来た」といわれたからです。 そして、今私は7歳年上の女性と不倫しています。 (相手が既婚で私は独身です) 浅はかな考えだったのかも知れませんが、私は結婚とは「永遠の愛」だと思っていました。 でも、実際はそうではなかったと思っています。 すごく信用して愛していた人が簡単に他の人のところにいってしまったり、結婚しているのに他の人と体ともったり・・・。 この世に愛などあるんですか? 愛とはいったいなんなのでしょうか?

  • 同性愛者同士の結婚

    同性愛者同士の結婚が認められている国を教えてください。参考サイトもあればよろしくおねがいします。

  • 恋愛・結婚・離婚

    この3つについて意見を聞きたいです。 (上手く質問できずスミマセン‥m(__)m) 「恋愛は愛(好き)」 相手が好き、それだけ。 「結婚は愛情」 相手が好きって思う気持ちに思いやりだったり、相手を受け入れていく気持ちだったり、本当に信頼っていう気持ちが出てくる。 そしてお互いに向き合って、自分自身にも向き合って、夫婦同じ方向に向かって歩んでいく勇気や覚悟生まれる。 「離婚は情」 相手を愛せなくなる、だから離婚になる。 だけど一応、連れ添った仲だから、多少なりの情は残る。 ↑これは私の考えです。 人によって考え価値観などは違うので、沢山の意見を聞くことで、とても参考になります! できるだけ多くの方の意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 愛の無い結婚も、ある結婚も似た様なものだと思うのですが・・・

    愛と言っても2次的なもので、相手に引き寄せる何かがあるから愛する訳で・・・それは、お金・名誉・容姿・性格・性的体・・・な訳で、どれの価値を認めて愛しても甲乙付けられないと思うのですが。崇高で清らかなものでも何でもないと思うのですが、何か美化し過ぎのように思えますけど・・・だから、3分の2だか1だかが離婚する訳ですよね。 しかし、何故かお金と名誉で結婚された方は、愛の無い結婚等と言われたり、白い目で見られがちですよね・・・強い妬みでしょうか。 何故なのでしょうか? 愛・・・カモフラージュしてるだけではないですか?

  • 結婚観、同性愛、価値観

     20代のゲイです。 習い事の関係で、仲良くしてくださる人が何人かいて、飲み屋や合コンに誘ってくれます。    一人はタメの子で、合コンの時にまさかそんなに結果を急いで「誰気に入った?」とかいろいろ訊かれて、つい嫌になりカミングアウトしました。 すると「まあ、人の好みはそれぞれだしね^^; まだ人と付き合ったことないんだし、これも勉強だよ」と受け入れてくれました。  もう一人の方は年上で、学生時代から働かれて若くして結婚、3人のお子さんがいます。 とても明るくて気さくで、飲み会などでも同年代かのように接して下さいますし、「気を使わなくていいよw」と僕らの世代のこともわかってくださってて頼りにしているんです。  先日たまには飲もうよと、行きつけのスナックに連れて行って下さり、今のところ女性に興味はないですがお酒は大好きですし人と飲むのが好きなので行ってきたんです。 当然彼を含めみんなは「異性愛者」と捉えていますから「男前なのに女の子と付き合ったことないの?」とか、「絶対ね、結婚して子育てしないと人の苦労とか世の中のことわからないからね」ということをよくおっしゃっていて、特に「結婚して子育てをたくさん経験しないと立派になれない」というような考えが僕には理解できないんです。  仮に僕が異性愛者だったとしても理解できないかもしれません。 「まあ、人には人の人生があるから」とはおっしゃっていましたが、どうも「子孫を残して当たり前」「男女が結婚をして子供を作って未来を作って行かないといけない」という考えが同性愛の人に対する否定に聞こえてしまうのです・・・。  もちろん同性愛は少数派ですし、彼も僕が同性愛者だと知らないですし、全く違った意図かもしれませんが「結婚しないといけないよ」と言われるたびに耳が痛いのです。  お酒の席だし、良い人だからってまたカミングアウトしようとしましたが、いや待てよ、これじゃ完全に空気を壊してしまうしとやめました。   今後、その習い事のとき以外でも「もう経験してるの」「彼女いるの」「いつ結婚するの」と訊かれたらどうしたらいいのでしょうか? ゲイだということに置き換えてもいいのですが、そうするとどんどん嘘をつくことになりますし・・・。 また、その方の結婚観とか、どうなんでしょう?  「あくまで一人の意見だ」と聞き流していいでしょうか? 少し表面的に相槌を打てばいいんですか?

  • 愛が冷めたわけでもないが・・・離婚するかも

    決して愛が冷めたわけではないんですが、結婚してから色々な問題が勃発し、結婚期間の3/4日位は言い争いをしています。(結婚する前の1年半より、結婚してからの3週間の方が言い争いの数が多いです。) 最たるものは http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1983474 ですが、これ以外の理由でも沢山しています。 言い争いばかりしてもう本当に心から疲れました・・・。 そこで、質問です 愛が冷めたわけでもないが離婚した人はいますか? 逆に、言い争いばかりしていたのに何かのきっかけで、上手くいくようになった人いますか?

  • 愛を読むひと

    愛を読むひとって実話ですか?

  • 結婚にはどれ位の愛が必要?

    韓国の彼との遠距離恋愛6年の末結婚。でも、彼は1年も隠れて他に付き合っていた人がいました。 それがお互いの両親に分かってしまった現在、彼から離婚して欲しいと言われてます。 でも、彼と一緒に生活する事を夢見て信じていた私は、彼を許してもう一度やり直したいと言う未練が残ってます。基本的に真面目で単純で優しかった彼。寂しかったから魔が指したと私は思っています。 相手の女性とは別れたみたいなのですが、私を好きだけど愛しているのとは違うと言います。 彼の両親は離婚に猛反対。私の両親は嘘を付くよな相手はもう信じられないと言ってます。 まだ、新婚数ヶ月。今すぐ離婚を決めたくない私。でも、愛してないと言う彼と結婚生活をもう少し試して見る事は無意味な時間? 結婚するってどんな事ですか?結婚生活にはどれ位の愛が必要なのですか?好きだけど、愛とは違うってどんな違いなんでしょうか?