• 締切済み

愛が冷めたわけでもないが・・・離婚するかも

決して愛が冷めたわけではないんですが、結婚してから色々な問題が勃発し、結婚期間の3/4日位は言い争いをしています。(結婚する前の1年半より、結婚してからの3週間の方が言い争いの数が多いです。) 最たるものは http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1983474 ですが、これ以外の理由でも沢山しています。 言い争いばかりしてもう本当に心から疲れました・・・。 そこで、質問です 愛が冷めたわけでもないが離婚した人はいますか? 逆に、言い争いばかりしていたのに何かのきっかけで、上手くいくようになった人いますか?

みんなの回答

noname#151014
noname#151014
回答No.5

私はここ1年ほど「愛が冷めたかどうかすら分からない」状況で、離婚を考え続けています。 たぶん、子供がいなければ、とうに別れていたと思います。 子供を産んでからは夫に注げていた愛情が全て子供に行ってしまったようで、夫に対して全く優しくなれませんでした。 だから、洋服の脱ぎ散らかし、物の置きっぱなし、食後の片付け等、大人としては当然出来て当前なことが出来ない(やろうとしない)夫に腹を立てる日々でした。そんな些細な事に加え、価値観の違いも気になるようになり、共同生活の継続は困難なのではないか!?と思うようになりました。実際、今でも頭の隅には離婚するべきか悩んでいます。 でも最近人から言われたのですすが、私の夫に対する文句は、一歩引いて聞けば「あなた(私)の勝手な言い分や都合」であり、夫は妻に文句を言われるほど悪い事をしているわけではない、らしいのです。 「たった数秒あなたが動けば良いだけの話をガミガミ言う方がおかしい」と言われ、ハッとさせられました。私は育児に託けて、妻としての役目を全く果たしていなかったのです。妻としての役目は最低限、しかも嫌々に。。。自分のことは棚に上げて、自分の思うように動いてくれない夫に腹を立てる最低な妻だったと反省しています。 夫婦生活って男尊女卑的な部分があるからこそ上手くいくんだと思います。自分がどこまで夫に優しくなれるかが、今の私の課題です。 質問者様の悩みとは全く違った内容かも知れませんが、いい争いって、自分の意見が正しいと強く思うからこそ度々繰り返されます。 一方からみれば正しい事でも、他方から見ればおかしな事に変わることは多々あるようです。 立場を置き換えたり、相手は生まれも育ちも全く別の人間なんだと頭においてから考えると、案外上手く行くようになるかもしれません。 我が家は、私が指摘を受けてから、言い争いがなくなりましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -ayana-
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.4

結婚するとそれまでは二人だけの問題で済んでいたのが 相手の親や親戚という大きなおまけがついてくるわけで。 相手は選べても相手の親までは選べませんものね。 今まではケンカしなかったというよりも、 今まではそこまでのケンカをする必要がなかった と思っていた方がいいかもしれませんね。 私も結婚当初はケンカが耐えなかったです。 それでも離婚はしなかったものの、急速に愛は冷めましたけど。 今は質問者さんとは逆ですね、愛は冷めたけど離婚はしません。 それは子どもがいるから、ですね。 >逆に、言い争いばかりしていたのに何かのきっかけで、上手くいくようになった人いますか? やはり波があるのではないかと思いますよ。(良→悪も悪→良も) だから上手くいく時期もあれば「何でこんなことで?」ってぐらいの 些細なことが気になって気になってしょうがない時もあります。 私は誰もが円満に夫婦生活を送っているなどと思った事はありません。 何十年違う家庭で育ち、別の生活を送ってきた二人が 出会って数年や数週間でいきなりうまくいくとは思えません。 私の考えはひねくれているかもしれませんね。 だから参考にならないかも…ごめんなさい。 ただみんなそんなもんだよ~とお伝えしたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18044
noname#18044
回答No.3

はじめまして。25歳既婚女性です。 私は、何と言うか、「たくさん言い争いしたけど、いつの間にかどうにかなった」って感じのものです^^;特に劇的なきっかけとかは無かったのですが。 私の場合、付き合って1年半ほどで同居→3ヶ月で結婚、披露宴などは行わず簡単に友人・知人を招いたパーティを行いました。(私の家も父がおらず、親戚付き合いもほとんど無かったので・・・主人の家の側では、やりたかったようです。) この、同居を決める頃(住む場所を決めたり段取りを決めたり)とか、結婚やパーティの準備だとか、一緒に暮らし始めて色々片付けたり、お互いの生活スタイルがわかってきた頃って、めちゃめちゃ喧嘩しました。 言い争うって言うか、殴られたし。嫁入り道具壊されたし。そりゃもう、「私結婚して良かったのかなぁ」くらい思ったこともあります。 が・・・いつのまにやら、もう結婚から4年ほどが経ち、子供も生まれ、時には喧嘩もするけど、まぁほどほどに上手くやっています(どっちかっていうと、派手な喧嘩はしないけど、もう恋もしてない・・・って感じはあるかもしれないですが。あ、愛情はありますよ、もちろん) 思うに、結婚当初って、色々手続きとか決めなきゃいけないこととか片付けなきゃならないものとかあるし、大変で、さらに今まで全然違う生活してきた同士が一緒に暮らし始めるんだから、ぶつかり合って当然なんじゃ?って気がします。 まぁ世間一般に、新婚って言えば「ラヴラヴ」なイメージがあるから、ギャップを感じてしまうのかもしれないですが…。 以前の質問を拝見すると、質問者様の場合は、生活環境が大きく違ったようですし、私の場合とは話が違うかもしれないですが、3週間で結論を出すのは早すぎでは・・・?と、私は思います。 もちろん、どう頑張っても合わない、ということありますし、傷が浅いうちにとか、子供が生まれてからじゃ子供もかわいそうだし、とかもあるので、止めることもできませんが。 愛が冷めたわけじゃない、というのであれば、もうすこーし一緒にいてみては? 私は、結婚して、主人の今まで知らなかった嫌なところもたくさん知りましたが、今まで知らなかった素敵なところも知ることができました。子供ができたときも同様でした。何かしら、新しい発見があったりします。 違う人間同士が一緒に暮らすんだもの、それが結婚生活ってものだと私は考えているのですが・・・。 (ついでに言えば、相手を責める前に、私自身にも至らないこと・反省すべき点はありましたしね。離婚とか考えるのは、それを改めてから・・・っていうのが、筋が通ったやり方だと、私は思ったんです。) ついつい、長々書いてしまいました。ごめんなさい。 色々な意見が、ここではでると思いますが、とにかく、質問者様が後悔しない選択ができるよう、祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40529
noname#40529
回答No.2

私も些細なことで余りにも喧嘩が絶えませんでしたが、多分自分の精神的な弱さが原因なのだろうと思い、精神的に不安定で夫婦喧嘩ばかりしてしまうのですが・・・と通っている婦人科の先生に相談したら、漢方薬を出してくれました。それのおかげで少し精神的に安定したのか、それ以来喧嘩してません。 といっても、別に私は外では元気で明るいタイプで、精神的に病んでるとは見えない方です。私はとても正義感が強く、まじめで、正論ばかりいうので、それで喧嘩になってたんです。世間の人がしても許せることが旦那だと許せない、ということがありました。漢方薬のおかげでホルモンバランスの調子が良くなったせいなのかは分かりませんが、なんだか、自分だけの考え方に固執して夫婦仲が悪くなっても本末転倒だ、と一歩引いて冷静にかんがえられるようになりました。 回答になってないかもしれませんが、参考まで。

kaigai_6
質問者

お礼

ありがとうございます 私もポジティブな方なので・・・でも、精神的に疲れているのかな >一歩引いて冷静にかんがえられるようになりました そうですよね。 何か反論したくなったとき、一呼吸置いてから言葉に出してみるようにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love1970
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

私も同じような感じです。 愛が冷めたわけでもないのですが、今週末、ダンナの 引越しが決まり、来週初めに離婚届を提出しに行きます。 ダンナは外国人です。 6年半付き合い、結婚してまだ1年たつかたたないかですが、決意しました。。。 愛が冷めたわけではないのですが、 やはり価値観の違いから、ケンカなど多く、 毎日ストレスで彼も私も体調が悪くなり、 私自身も結婚してから、周りがおどろくほど、痩せました。 なんとかうまくやろうと思ったのですが、 無理でした。 ずっと先のことを考えてしまうと、 「あぁ やっていけないな」と思い、 心を鬼にして別れる決意をしました。 情はあるからつらいですが。。 でも続けていてもお互い良くないと私は 思ったので決意しました。

kaigai_6
質問者

お礼

ありがとうございます >やはり価値観の違いから、ケンカなど多く、 結婚前は喧嘩など殆どしなかったのに、価値観は違っていなかったはずなのに・・・ なぜでしょう >結婚してまだ1年たつかたたないかですが、決意しました。。。 一年ですか・・・ 私はまだ三週間で根をあげています もう少し頑張ってみて好転しないようなら、離婚も視野に入れた方がいいのかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単に離婚出来る方法。

    NO.1666444と1666464を質問したのですが、簡単に離婚できる方法はありますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1666464 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1666444 子供が1人いますが、主人も子供を愛してるようで(手放したくない)親権をもっていかれるのではないかと心配しています。 私から離婚を切り出したいのですが、仕事をもっておらず親権を取るのは難しいことはよく解っています。仕事を探して働いて貯金してから切り出すつもりです。問題は主人が離婚届に同意してくれるかわかりません。DV診断書を作りたいのですが、1年前のことですし(DVがひどかったので身体中に青アザを作っていた)今更どうしようもないのですが・・・。口だけでも証拠にはなりませんよね?この場合はどうしたらいいのでしょうか? また自分の両親にも話した上で、暴力はいけないが、離婚はしない方がいいと言ってきます。親を説得するのも疲れたので簡単に離婚出来る方法があったら教えてください。

  • これとは別件なんでしょうか。。。

    僕のお父さんの弟が奥さんと離婚して、結婚した名字と同じ名字で今(離婚後)名字を名乗っています。 これは法律的にはいいのですか?もちろん結婚していた当時の我々の先祖とはまったく関係はなくなるわけですが。。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=808151 とはまた別になるのですか?

  • 訳分からなくなってます(>_<)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=550204 の続きのようなもんなんですが・・・。。 今日ウイルススキャンをしたら、1個出てきたので、 駆除したんですけど、画面が元に戻らないんです。。 どうしたらいいのか分からなくなってしまって・・・ すいませんがお願いします。。

  • 今の日本の選択  

    お世話になっております。 サリジェンヌです。 今、日本は重要な局面にいると思います。 今後の日本は弱者切り捨て型社会にすべきか、 国民皆を導いていくべきか皆様のご意見を伺いたく思います。また、前者の場合は、その方向に進んでいるように見えますが、後者の方向に針路変更したい場合はどうしたらよいとお考えでしょうか? 因みにサリジェンヌは後者派です(↓頑張ってきました(参考までに)) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2254612 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2248694 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2245746 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2126838

  • 苦しくて悔しくてぬけだせません・・・。

    前回こちらで相談させていただきました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2297574 もう相手は結婚してしまっており地元を離れるので、どうにかしたいという訳ではないのですが、どうしても気持ちを整理することができず、苦しくて悔しくてたまりません。体調を壊して仕事も辞めてしまった為、どうしても考える時間が多く、抜け出せないのです・・。温かい言葉をかけていただいたにも関わらずなかなか前向きになれない自分が情けないです。どんなことでもいいので、抜け出すきっかけとなるアドバイスをいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • なんとしても振り向かせたい!

    男子高校生です。 今学校に好きな人がいます。以前は全く接点がなかったんですけど、音楽部に入って知り合うことができました。でも、その子は他の男子と中がよく(付き合ってはいないみたいです)、僕はほとんど相手にされません。どうすれば彼女に振り向いてもらえるでしょうか。 以前ここで質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2436141 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2437751 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2441722

  • 既婚者の方へ:浮気されたら離婚しますか?

    oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1263430 でご質問しましたが、質問の仕方が悪かったみた いで浮気への批判しかお答えいただけませんでし た。 浮気はいけないのは解っています。でも、浮気を 知ったら離婚を考えますか? (教えてgooで離婚したい!という質問が多いの  で気になりました) 私はたかだか浮気で離婚なんて考えもしません (本気では困りますが)妻が謝ってくれば許す しかないです。でも無断で借金でもされたら殴 ってやりたいくらい怒ります。 浮気しちゃったものは仕方がないと思うのは私 だけのでしょうか?(そりゃーたしかに怒りは しますが離婚なんて大げさだと思うのですが)

  • 女のきもち

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=335847 で、質問して http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=337696 でまた質問した者です。 ※話がつながっていて、わずらわしいですが宜しくお願い致します。 つきあってと言ったわけでもなく、また、むこうから つきあってくれとも言われたわけでは、無いのですが、 昨晩「もう、用は無し」宣言を言われてしまいました。 これは、やはり本気でしょうか? としても、何も思い当たることがありません。 (これが、もう気づいていないってことでダメなのかな?) どうすれば、いいのでしょうか?

  • 離婚してなかった・・・・

    前回「離婚してまで・・・・」でご相談させて頂きましたものです。 (参考:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=179918) あれから、いろいろ話を聞いてみると・・・・ 実はまだ離婚してなかったとのことでした。 男が一方的に奥さんに離婚届けを出して それにすごく奥さんが悩んでる 状況らしいです(判子を押さない状態) またその相談を奥さんが私の彼女に するということで彼女も悩み始めました。 まったくの男の自己中と思うのですが・・・ そこで質問なのですが・・・ 恐らくこのままではその奥さんは 負けて離婚すると思います。 もともと僕は彼女と結婚を考えてたので こういう状況を打破する為にも 彼女にプロポーズしました。 でも彼女は「今は答えられない」と。 こんな状況で僕は待つべきでしょうか?? それか押せ押せで行くべきでしょうか?? このままでは離婚成立→男の思うままになって しまいそうですごく不安です。 もちろん彼女を信じたいですが・・・・ 何かアドバイスお願い致します

  • 何かに一生懸命な人って魅力的なんですか?

     男子高校生です 以前ここで質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2436141 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2437751 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2441722  恋の悩みに関するQ&Aを検索したら、「何かに一生懸命な男の人は輝いてる、魅力的」という書き込みをたくさん見ました。本当にそうなんですか?  校内のカップルを見る限りそうは思えないです。僕にも夢中になっていることはあります。でも好きな人に振り向いてもらえそうも無いです。  夢中になっているのは、「これで無ければだめ」「こういう物のほうがいい」っていうのあるんですか?  

このQ&Aのポイント
  • PCとプリンターが離れています。PC側でプリンターの上下段の切り替えは可能でしょうか?
  • プリンターの上下段の切り替えをPCから操作したいと考えています。方法はあるのでしょうか?
  • PCとプリンターが遠く離れているため、PC側からプリンターの上下段を切り替えたいです。可能であれば方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう