• ベストアンサー

つらくて、苦しくて・・・

30代の既婚者です。 夫からは、ジンジン感じるくらい愛してもらってます。 でも、どうしても忘れられない人がいて・・・ 彼の存在が心に釘が刺さっているような感じで、その釘はいつまでもサビルことなく永遠に刺さり続けるような気がして。 一途に私だけを愛してくれる夫に対して、私も夫を一途に愛していたいのに、心の中に刺さっている彼の釘がいつまでも刺さったままで、毎日つらいです。 「努力」で解決できることじゃないし、「時間」も解決してくれそうにありません。(もう10年以上) この釘を抜く方法があればいいのに・・・ こんな私は夫に愛されていていいのでしょうか? 夫から愛される資格ないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokusan
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.9

24歳♂ 既婚 私にも忘れられない人がいます。 一生忘れることはありませんし、忘れるつもりもありません。それまで遊んでいた私に初めて人を愛する喜びを教えてくれた人ですから。 その人と出会い、一緒に過ごした時間があるからこそ 今の自分がいると思っています。 今はその人にとても「感謝」してます。 心から幸せであってほしいと願えます。 質問者さんが忘れられない人に対してどういった感情を抱いているのかはわかりませんが、そういった人に出会えたこと、それによって今旦那様から愛される自分がいることを忘れないでください。 旦那様に対して一途でありたいがために苦しんでいるんだと思いますよ。 でも、忘れられないから一途じゃないとは思いません。 過去ばかり見てたら釘は抜けないと思いますよ。 明るい未来を見てれば小さな花に変わるかもしれませんよ。 素敵な思い出になるといいですね。 質問の答え。 十分愛される資格はありますよ。

YUKIMUSI
質問者

お礼

過去あっての現在。 前を見て進むべきですね。 みなさん、私なんかの質問に真剣に受け止めて、真剣に答えてくれて・・・ 本当に感謝です。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • bibitz
  • ベストアンサー率19% (27/138)
回答No.16

あなたは、ご主人が大切なのですよね? 以前の彼ではなく、 ご主人との出会い・プロポーズ・新婚生活に 至った想いを振り返ってみましょう。 とても懐かしく、胸が熱く、 涙なんかが込み上げてきませんか? それとも自分を偽って進んできたのでしょうか? 御主人に申し訳ないとおもいませんか? 過去の記憶・思い出というものは、 その当時よりもキレイな形で記憶を再生 したりもします。 過去に期待してもしかたがありません。 ご主人との未来に目を向けましょう。 家族をもったあなたは、 そんな過去の思い出に浸る余裕や暇はないはずです。 しっかりと現実を見つめましょう!

YUKIMUSI
質問者

お礼

彼との別れを境に、自分の全てをどうでもいいと思っていました。夫との結婚も流れに乗っただけで、自分で舵をとろうともしませんでした。あまりに予想外に夫が私に尽くしてくれ時間が経つにつれ、私も夫を愛するようになりました。私は何事に対しても上手く「現実を受け止める」ことができない。課題でもあります。ご助言、真摯に受け止めます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49593
noname#49593
回答No.15

こんばんは!! >彼と会う機会はありません。 消息(TEL・アド)は知っています。 彼は結婚し、離婚し、現在独り。 でも、復縁や不倫など、会うことはしたくなく・・・ 私が一番願っていることは、彼を「過去のこと」にしたいのです。 とありますので、まずは連絡先を消す!!これって重要ではないですか? 思い出にしたいのであればですけどね。 消せないのであれば、思い出にしたくはないのかな?って思います。 でも、それではこのままズルズル引きずってしまうだけで、何も変わらないんではないでしょうか? 10年も悩んでいるそうですし。。。 、会うことはしたくなく・・・と言っていますが、彼から会おうと誘われても、絶対に会わないと断言できますか? 僕は無理なんじゃないかな?って思いますよ。 こんな10年以上も悩んでいる人に会えることになれば会わない人なんていないでしょう。 絶対にドキドキして、お洒落して絶対に会いに行ってしまうはずです。 多分誰だって、同じような境遇で同じように悩んでいれば、最初は絶対に会わないと心に誓うと思います、僕もそうです。でもそんなこと、本当に決めたことは絶対に守る!って心に決めていて、今まで、それを実行してきた人でないと、絶対にその気持ちはなくなり会ってしまうはずです。  ちなみに、元彼と別れてからずっと友達として連絡をとってきて、結婚しても連絡するのはどうですか?とかの次元ではないですよね。 10年以上も悩んでいる元彼ですよね? 自分の中の彼への良い思い出が相手が変わっていて崩れるか、相手の彼への思いが膨れてそれが、旦那さんへの罪悪感になり、もっと悩むかのどちらかではないでしょうか。(すでに連絡を取り合ってあるのでしたら、ここはスルーしてください) 自分のことを愛してくれる人がいるんです。 その人を大切に思うなら、その人を少しでも裏切りたくないのなら、連絡先を消すべきです。  とにかく、思い出は大切にしてください。  乱文申し訳ございません。

YUKIMUSI
質問者

お礼

連絡先の番号やアドレスは、特別、何かに記録しているわけじゃありません。 頭の中から消えないのです。 とにかく、夫を大切にしていこうと思います。 自分の全てを犠牲にしてまで、ボロボロになっていた私を救ってくれた大切な夫ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bibitz
  • ベストアンサー率19% (27/138)
回答No.14

はじめまして。 愛されるから、愛するのではなく 自分から愛する気持ちを大切にしましょう。 以前の彼の連絡先をご存知のようですが それは消去しませんか? それがあるから忘れられないということも あるのではないでしょうか? 以前の思い出としているわりに 現在もつながりを保とうとしているように 思います。 また、苦しくてたまらない状態でしたら 勇気を出して御主人に告白してみてはどうですか? いまのその苦しい思いを。 もちろん、ご主人のことをとても愛していること これからも愛し続けることも含めて。 その際、そういった連絡先を持っていては 疑われるかもしれませんが・・・

YUKIMUSI
質問者

補足

・・・「消去」はしているのですが、脳内消去が未完全で、鮮明に記憶してしまってます。 今の気持ちを夫に話す。~~怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

#7です補足説明了解です 人間て割り切れないんですよ!一人を愛して家庭を持てば他の男の事を思うはずが無い。思っちゃダメのような。そんなに単純にこの身体この心は出来ていないって事です。愛憎って言うようにこの心の動きは『♪包めば燃ゆる、胸の火に身は焦がれつつ忍び泣く♪』って歌があったけど、上手く詠ったもんだと思います。 会えばどうですか彼に!会えば何かが動きますよ。別にそれをご主人に許可も報告もいらないですよ。焦がれる相手を通して自分との対面ですよ。こりゃ大切な人生の節目じゃないでしょうか。その彼がなんと貴女に言ってくれるか・・。楽しみじゃないですか。そのセルフは貴女が墓場まで持って行きなさい。あなただけの宝。貴女だけに意味の有る生きて生まれてきた証のような言葉かもしれない。会って見なさいよ!その後日談の報告をお待ちしています。 ※他の方のアドバイスとは180度違っているのは充分知っております。無視していただいて結構ですよ・・!

YUKIMUSI
質問者

お礼

「会ってみる」ですか・・・ かなりビックリした言葉でした。 まあ、胸を張って堂々と会う自信がついたら・・・とは思ってましたが。 更年期過ぎてからになるかもしれませんね(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info99
  • ベストアンサー率11% (9/81)
回答No.12

大変良く分かりますよ。私も何年も掛かりました。 でも、やはり年が経つたびに薄れていきます。貴殿も経験して、それは分かると思います。 もちろん、愛される資格はあります。 あと、過去の経験は、今後起きるまさかの時に、乗り越える糧となります。

YUKIMUSI
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

2度目の回答になります 貴方が私の知人にだぶって見えます こう言う感情を持つ方は案外いるのだなと認識を新たにしています 最後に「アドバンス (前進)」という言葉を贈りたいと思います では

YUKIMUSI
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyaon28on
  • ベストアンサー率16% (43/263)
回答No.10

こころの中の彼はしょせん10年前の彼です。 ですから、実態はもうないとお考えください。 10年前の彼と10年前のあなたは、確かに愛しあった時期があり、素晴らしい時間を過ごしたのです。 しかし結局は結ばれることなく、そのおかげで今日の幸せがあるのです。 別に忘れる必要も、人に言う必要も無いと思います。 わたしにも、過去に素晴らしい時間があり、文章が巧かったなら小説にでもしたいぐらいです。 何年たってもそれはこころの中で鮮やかな花のような 喜びであり、悲しみでもあります。 しかし、現実の世界では、わたしも彼も歳月にやられて以前持っていた輝きは無いのです。(会った事はないけど、たぶん、、、。) 今あなたは、側にいてくれる人に愛されているならそれでいいのです。愛される資格はあります。 側にいてくれる人が、あなたを必要としてくれているから。あなたは、愛情が深い人なので、一度愛したらずっと愛せる人なのです。男性の方が、昔の恋人をずっとこころの中で愛し続けているらしいですよ。あなたは男性的なのかなあ。 あまり気になさらないで、、、。いつか小説にしてください。

YUKIMUSI
質問者

お礼

男性的、よく言われます(^^; 「イマ」を見つめ直して、前に一歩踏み出したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ですから、「思い出にしよう」とすることも、逆効果だということです。 何が「思い出」で、何が「思い出じゃない」のか、決まっている訳じゃないですから。 「過去形にならないんです」の理由は、「過去形にしようと努力しているから逆に縛られている」のか「本当は過去形になんかしたくはない」のどちらかだと思います。 あと、その「彼」のとき以来、「全身全霊をかけて人を愛せない」とのことですが、誰でも、二十歳そこそこの時と同じような愛し方って、そうそうできるもんじゃないですよ。愛し方の種類は変わって当然です。それを、過去と比べて「全身全霊じゃない」なんて思い悩むことは、ますます過去に縛られるだけです。

YUKIMUSI
質問者

お礼

そう言われれば、そうですね。 今は、夫を愛している、その気持ちがあればいいんですよね? なんか少し、気が楽になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

≪補足説明をお願いしたいしま~す≫ (1)今でもその彼に消極的に(←身近だから・取引先の人だから等の意味合い)会う機会があるってことでしょうか? (2)それとも会わないけど消息は常につかんでいるんですか? (3)なんらかの積極的な交際(メール・団体で集まる機会を積極的に使っている)をしている どうなんでしょうか?? 10年も別れていたら普通は思い出になっているか偶然10年ぶりに会ったらなんだかがっかりしたなんて話もあるんだけど。いかがなんでしょうか・・?

YUKIMUSI
質問者

補足

彼と会う機会はありません。 消息(TEL・アド)は知っています。 彼は結婚し、離婚し、現在独り。 でも、復縁や不倫など、会うことはしたくなく・・・ 私が一番願っていることは、彼を「過去のこと」にしたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あなたご自身が辛いなら何とかしなくてはなりません 過去が忘れられないのは今が不満なのではないでしょうか 貴方がご自身で解決の道を選ぶべきです

YUKIMUSI
質問者

お礼

「解決の道」が自分で見えるのであれば、その道を進みますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年下の夫がいます。

    年下の夫がいます。 私は30才で、夫は20代前半で昨年子供が生まれました。 結婚前は4年付き合い、時々喧嘩もしましたが、夫はずっと一途で付き合った当初と変わらない優しさで接してくれて、育児にも協力してくれて、今でも私の気持ちを大切にしながらも女性として私を必要としてくれます。 こんなに自分を大切にしてくれる夫に対して、本当に申し訳ないのですが、私は漠然とした不安があります。 私は彼を愛していて、もちろん彼もそうですが、彼はまだ20代前半です。 私は彼の人柄を信じていましたが、出産後、自分の母親に、「ちゃんと毎日おしゃれして綺麗にしてないと、彼は若いんだからすぐに飽きられるよ」としょっちゅう言われ、不安になりました。(冗談ぽくではなく真剣に言われます) 夫は外見だけで人を判断しないと言う人ですが、夫はただでさえ若いし、私の夫を愛する気持ちもあって、身だしなみも気を付けたり、夫を支えようと内面でも努力してきたつもりでした。 出産後も、母親としてもちろん育児を最優先させましたが、夫のために、髪や肌の手入れ、服装など気を付けてきましたし、夫婦の時間をもったり、夫に感謝の気持ちを伝えるよう努力しました。 年下の夫ですが、人前でも二人の時も夫を立てるよう努力しています。 でも、母親に言われた言葉もあり、世間では女性が年上なのは珍しくないとはいえ、私たちの場合はかなり離れていて、20代前半の男性ならば、まだいろいろな女性と出会ったり、遊んだりしたいのではないか、今はよくても夫が30代になったら若い子が良かったと後悔するのではないか…と不安を感じるようになりました。 こんな疑いを持つのは誠実な夫にとても失礼だし、不安になるくらいなら結婚しなければよかったと言われてしまいそうですが、夫がいつか後悔して、その気持ちを我慢したまま私といなければならなくなったら申し訳ないし、そうなるのが自分も怖いと思ってしまいます。 いい年をして子供までいるのに、こんなお恥ずかしい質問をしてしまい申し訳ございません。 年をとっていても私は人として夫よりずっと未熟な人間だと思います。 夫への感謝を忘れず努力をし、一途に愛していこうと思いますが、参考までに、20代前半の男性の方にもし同じ状況になった場合の心理、または年のお若いの旦那様がいらっしゃる女性の方からのアドバイスをおうかがいできると幸いです。

  • 奥さんの好きな所。既婚男性の方へ

    30代半ばの既婚女性です。 最近夫の事でイライラしてしまい、あまり会話もありません。 夫婦関係を良好にしたいとは思っているのですが、なかなか 自分を変えるのも難しく悩んでいます。 そこで既婚男性にお聞きしたいのですが、奥様の好きな所は どんなところですか? また結婚してからしてもらって嬉しかった事はありますか? 少しでも参考にさせて頂けたらと思っています。 ちなみに夫は年下で、私を姉や母親と思っているような感じです。 家族として嫌いではないと思いますが、それ以上の愛情を持っている ようには思えず、淋しい毎日です・・・。

  • 夫に、自分の好きな所を聞いたことがありますか

    中年主婦です。 結婚していろいろありながら夫を大事にして生活しています。 昨日、私の好きな所はどこかと聞いた所「顔」と言われました。 私は別に美人ではありません。 それで落ち込んでいます。 私なりに努力して夫婦生活を続けてきたので 「心」や「優しさ」と言ってほしかったからです。 こんな質問はくだらないことですが、 夫に、「顔は好きだけどあとはう~ん・・・」という 言われ方をして落ち込んだ方はいますでしょうか。 また、夫婦生活ではどんな努力をされていますでしょうか。 私は独身の頃は仕事一途でしたが、 結婚してからは夫のこだわりに合わせて生活しており、かなり尽くしています。 その評価も欲しかったのでがっかりしています。

  • もう少し、前向きに明るく生きるには?

    20代前半の女です。 これ以上生きていてもなぁ・・・と毎日感じ、涙が止まりません。 収入も、ほとんど生活費に消えてしまうし、打ち込めることも無いし、心を許せる友人もいない。 このまま孤独に死んでしまうと思うと、虚しくてたまりません。 1ヶ月程前ですが、呼吸困難で、救急車で運ばれてしまいました。 自分で努力して変えていかなければ、と思っているのですが、 最近何もする気がおきません。 もう少し、前向きに明るく生きられる方法があったら、教えてください。

  • 夫のことです

    30代の夫婦、子どもはいません。 結婚してから、信頼しきっていた夫の女性関係の問題を知り、離婚も考えましたが再構築中で、最近やっと心から夫を受け入れられ、楽しく過ごせるようになりました。 そんな夫に「友人数人と食事会してくる」と言われました。男性だけでの会のようです。 その「友人」は以前、夫から女性関係のことを聞いたときに出てきた男友達で、「○○の飲み会で来た女の子だった」などと聞きました。夫が言い逃れる為に友人の名前を出しただけかもしれませんが、その男友達の名前を聞くたび、もめた頃の嫌な思い出が蘇ります。 本当はもうその友人と付き合ってほしくはありませんが、やり直しているならそんなことを考えないほうが良いのか、釘を刺したほうがいいのか… 夫も今は努力してくれていますし、楽しみも必要かと思い、嫌な顔をしないようにすぐ了承しましが、友人のことは良くは思っていないことを夫も分かっていると思います。嘘をついて外出も出来るでしょうが、嘘をやめようと約束したので正直に言ってきたのかと思います。 まだ悩む自分が嫌です。 このまま何も言わず気持ちよく送って良いのでしょうか?

  • 既婚、女性です。心の支えが欲しい。

    既婚、40代、女性です。 心の支えがほしいと、最近思うようになりました。 夫は悪い人ではありませんが、 私の心の支えには、今まで一度もなりませんでした。 どちらかというと、依存心が強く私に甘えている感じで、 私が夫を支えるばかりの、関係だったように思います。 経済的には、共働きなので、支えあっているとは思います。 これまで、私は子育てや仕事、姑との悩みなどは自分で解決してきました。夫は相談の対象外でした。夫には何の期待もありません。 最近仕事でまた、新たな抜擢を受け、 光栄ではあるのですが、もう、自分を支えきれない気がしています。 職場でも、家庭でも、頼られるばかりで、 私はいつも誰にも頼れず、甘えることはできないです。   傍からみたら仕事も家庭も充実して 他人からは羨ましいとよく言われます。 でも私はいつもどこかに辛い気持ちを抱えています。 離婚は夫が拒否します。 私は家庭以外に、自分を支えてくれる人を 見つけたいと思いますが、不自然でしょうか?

  • 友達が夫を亡くしました。少しでも力になりたい。

    35歳です。友達が夫を亡くしました。 年に1回しか会わない私は知らずにいて、亡くなってしばらくたってから連絡が来ました。 とても大変な闘病を友達は必死で支えていたそうです。 友達は気丈に明るく振舞っていて、逆に明る過ぎて私が友達の心に入る隙がありません。 今更心を許してしまったら、泣き崩れてしまう、という感じは痛いほど伝わります。今、友達の心は一杯一杯で必死なんだろうと思います。 そんな友達に、私の励まし以上に心の支えになってくれるような本を贈りたいと思いました。よろしくお願いします。 友達が愛した人を永遠に失う経験は二度目です。 私にはどんなになぐさめても友達の心を救うことができません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 夫の過去の浮気が時々許せなくなる…(長文)

    昨年6月に夫に浮気(未遂?)された40代主婦です。 http://okwave.jp/qa/q6133940.html 夫は心から反省、謝罪、後悔の日々で、私が少しでも不安にならないように 毎日努力してくれています。 携帯の位置確認GPSはいつでもできるように契約し、通話記録も送られてくるようにし、 メールは私のPCに転送、帰るときには必ず帰るコール。 毎日「一緒にいてくれてありがとう。」「もう一度チャンスをくれてありがとう。」 「愛している。○○(私)がいなかったら俺は生きていけない。」 「一生大事にするから…」 というような言葉を言ってくれます。セックスレスだった昔がウソのように、いつも寝る前には 仲良く過ごしています。私は、浮気発覚前よりも、ずっとずっと愛されている実感もあるし、 心も身体も十分満たされて、幸せなんだと思います。 でも、どうしてもドキドキ何かの拍子にフラッシュバックがあって、夫を責めてしまいます。 浮気のことを直接責めなくても、別のことでも「前はもっと慎重だったのに・・・変ったね。誰のせい?」 なんて嫌味を言ってしまったり。浮気相手と同じ名前をネットで検索してみたり・・・ もちろん私は会ったこともありません。夫もその日以来、一切電話もなし。 私が夫の電話から相手の携帯に電話をしたら、もう解約済みでした。 夫は、まったく愛情なんてなかった。悪いけど、そんな奴・・・思い出したくもない。 苦しいのはわかるけど、思い出したくないから、話はしないでほしい。といいます。 夫は、真面目で几帳面。そしてとても頼りになる男気のある人でした。 でも、今回、わたしの前でこれでもかというほど泣く姿を見せ、わたしに どこかに行かないでと、俺を捨てないでとすがり・・・すっかり弱くなってしまいました。 先日、私が夫に頼まれたものをお店に買いに行ったときに、ちょっとしたトラブルがあって、 購入できず、夫に電話をしました。「どうなってるの?時間をすっかり無駄にしちゃったよ」 そう言ったら、夫が「ごめん。あ~・・・・ん~・・」と困って謝りながらも言葉にならない声を 出して唸っているのです。私に責められたこと、自分がだめだと思われたこと、 これが彼にものすごいプレッシャーを与えるようです。 もともとプライドも高く、仕事もできる人だったのに、こんなふうに子供のようにぐずぐずと 言葉にならない声を出すなんて・・・・・ もしかしたら、このままでは、夫は心の病になってしまうのでは?という心配をしています。 浮気発覚直後は、私がよく殴り、ののしり、夫はひたすら謝って耐えました。 「○○だけが俺の味方なのに・・・なんてことをしたんだ。馬鹿だった。 自分を殺したい。でも、一生かけて幸せにして、死ぬときに俺がいてよかったって言ってほしいから 絶対に長生きしてがんばるからね。」自分で自分をものすごく責めています。 夫の浮気は、たった一人の男性にだけ相談しました。仕事上の先輩ですが、15年くらい前に 心ひかれた男性です。もちろん気持ちだけです。相手も既婚者ですし、仲が良かったので、 ずっとたわいないメールだけでつながっている関係でした。 でも、今回の件で、本当に10年以上ぶりに二人で会い、泣いてしまった私を、彼はずっとだきしめて くれました。それ以上のことはありません。 そのことは夫に正直に話しました。夫は、私が、彼のところに行ってしまうのでは・・・と不安に 思っているようです。でも、わたしは夫をやっぱり愛しています。 時々許せなくなり、夫を責めてしまう私は、どうしたらいいのでしょうか。 このままでは夫はだめになってしまう・・そんな不安もあるのですが、いざそうなると自分を止められません。アドバイスお願いします。

  • 抜け出せません。

    とても辛く是非ご助言をお願いしたいのです。 よろしくお願いします。 私の夫は借金(かつて)と嘘の人です。 都合の悪い事は陰で隠れてし、それを隠す為に嘘を重ねます。 それがばれて私が堪えきれず怒ったりすると 逆切れし、自分を慕っている子供達を無視し 一人、勝手な行動を始めます。 今ももう1年近く子供とも顔を合わせていません。 隣に住む義母も借金以外は夫と同じ様な人で、 嘘で都合の悪い事を隠し、自分は常に正しく、 自分を守る為には人の心を平気で踏みつける人で、 私の精神をかき回します。 あの人たちにも言い分はあると思います。 人を責める前にまず自分を変えようと努力してきましたが 何も事態は変わらず、悩みつくし体も壊しました。 どれ程、心を尽くしても伝わらない人達なんだと、 今はもう諦めています。 夫とはもう心を通わせる事は出来ないと思い、 今は就職に向けて勉強中です。 (資格を持っています。でもとても厳しい試験で  合格できるかどうかは分かりません。) ただ、心が苦しいのです。 まずは一歩踏み出さなくてはとスポーツのスタジオに通ったり、 趣味の事をしたり、色んな本も読みました。 でも常に心が不安定で、心から笑うことが出来ません。 そんな私ですから、子供達が可哀想です。 訳あって、実母にも心を聴いてもらう事は出来ません。 実母との関係も深い悩みの一つでもあります。 何もかも投げ出して子供とどこかに逃げたくなるのですが、 そうやって逃げることは何の解決にもならないと思います。 何をするにも心が重く、叫びだしそうになります。 今一番したいことは夫と義両親のいるこの家を出ることなのですが、 今すぐにはそれもかないません。 就職したら出ようと思うのですが、 それは子供にとっては失うものの方が 多いのではないかとまた振り出しに戻ってしまいます。 (物質的なものと、義両親の存在です。  子供達はたぶん義両親の事が好きです。) どこに進もうとしても八方塞で、実際に足を踏み出しても 心は苦しいままです。 姉には「そんな人達は無視して自分は好きな事をして 楽しめばいいのよ」といわれます。 そうできたら最高なのですが 私の性格では出来ませんでした。 精神的な薬を飲むことは避けたいです。 このままでは近いうちに今以上に心と体が 病んでしまいそうです。 私はいまどうすればいいのでしょうか? 是非是非いろんな方向からのご意見を伺いたいです。 どうかどうかよろしくお願い致します。

  • 毎日が淋しい主婦です。淋しさを埋める方法

    毎日が淋しい主婦です。淋しさを埋める方法 31歳、結婚9年目の主婦です。 主人は30歳。10代の頃からの付き合いです。 結婚して1年後に妊娠し、7年前に長男、5年前に長女が生まれています。 主人はパチンコが趣味で、毎日出かけていきます。 きっとそれが息抜きになっているのだと思います。 それはいいとして、毎日仕事から帰ると急いで夕食をかきこみ、すぐにパチンコに行ってしまいます。 休みの日も同じです。 買い物に誘えば一緒についてくるのですが、買い物の間じゅうそわそわしており、家に着くなり車から子供達と私を降ろし、そのままパチンコ屋に行ってしまいます。 おかげで、夫婦の会話というものが全くありません。 ゆっくり落ち着いて会話する時間がないのです。 夫に報告しなければならない大事なことも、いまだにきっかけがつかめないまま言えないでいます。 私はフルタイムで働いています。 私にとってはささやかな息抜きになっています。 家では決して疲れた顔を見せないように、仕事であったいやなことも家には持ち帰らないようにしています。 部屋はいつもきれいに片付けておく努力はしています。 夫には笑顔で接していますし、鬱陶しがられないように、あまりしつこく話しかけないようにしています。 こういった努力もしていますが、なんの解決にもなりません。 それよりも、30歳を過ぎて、なぜかすごく淋しいと感じるようになりました。 性的な意味ではありません。 淋しくて、人恋しくて、誰でもいいからそばにいて欲しいと思うようになりました。 この淋しさが、日に日に強くなってきています。 だけど私は母親であり主婦でもある。 独身の頃のようにはいきません。 こんな惨めで淋しい思いをしている主婦は、私だけでしょうか? 経験のあるかた、どういうふうに克服されたか教えていただけませんか? 夫婦関係を修復しようとは思っていません。 夫を変わらせようとも思いません。 もし浮気していても…それを問いただしたり、関係を解消させようとは思いません。 ただとにかく、このなんとも言えない心の淋しさを埋めたいのです。 どなたか、ご教示下さい。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 父親が電子ピアノ購入を拒否し、「たかが1曲のためにいるか?たかがピアノだろ」と発言、腹が立つ思いを持つ
  • 自分が理解できない趣味に割かれたお金を知りつつ、父親のピアノに対する興味のなさにショックを受ける
  • ピアノを諦め、また反抗したいが幼稚にならないようアドバイスを求める
回答を見る