• ベストアンサー

プラスチックネットの取り付け方

DIYの超初心者です。 プラスチックネット(トリカルネットとも言うみたいです)を石膏ボード(15ミリ位)を通過させ、下地の木に留めたいと思います。ネットの網目は15ミリ間隔くらいなので、釘の頭では抜けてしまいます。最初、ホチキスの大きいのみたいな工具で取り付けようと思いましたが、この工具は木材のみに使用可能とのこと。 簡単かつ費用のかからない方法を教えてください。 室内での子供の転落防止にネットを張ろうと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ming3
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.4

>小窓は1つが縦90、横約31センチで、横に3つ並んでいて、全体では横120センチになります。100センチ幅のネット140センチほどを縦横逆にし、小窓全体を覆ってしまおうと思っています。 様子が良く分かりました。 基本的には、No.2の方がおっしゃる方法です。 屋根裏部屋側で小窓の縦方向両側を板で押さえて木ネジで止めたらどうでしょうか。 板のサイズは100cm×約5cm×約1cm位の物を2本用意します。 板には、両端から5cm及び30cm間隔で4つの穴を開けます。 穴の大きさは使用する木ネジより一回り大きくします。 例えば、4mmの木ネジの場合は、4.2mm~4.5mm。 部屋の色に合わせてベンキなりニスを塗ると良いと思います。 トリカルネットが板の外側少しはみ出す程度の位置でしっかり木ネジで固定します。 上下に関しても、余裕が5cmしかないので難しいかもしれませんが左右と同様または異なる方法でも固定したら良いと思います。

nazure
質問者

お礼

サイズまで教えてくださってありがとうございます! お礼が遅くなり失礼しました。 がんばって取り付けてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ming3
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.3

長目の木ネジを斜め(45度以上)にねじ込み表に15mm程度出しておきます。 そこにネットを引っ掛けます。 引っ掛けたままでは落下する不安があるようでしたら針金、紐、インシュロックなどで 固定します。

nazure
質問者

補足

皆さん、ありがとうございます。 説明が足りなかったので補足します。 屋根裏部屋にリビングを見下ろす小窓があいており、そこからの転落防止を考えています。 屋根裏部屋側は見栄えは考えてないです。小窓は1つが縦90、横約31センチで、横に3つ並んでいて、全体では横120センチになります。100センチ幅のネット140センチほどを縦横逆にし、小窓全体を覆ってしまおうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.2

その1 ネットの上から木材を打ちつけてネットを挟むように固定。ネットの縁を折り返してから木材を打ち付ければ、さらに強力。 その2 15mm以上のワッシャーや座金を入れて釘を打つ。 その3 ネットを諦め、板を張って転落防止。 どうでしょう?

nazure
質問者

お礼

ありがとうございます。 その1か2を再度ホームセンターに行って、実際のものを見ながら考えてみます。 強度があって簡単なのは、その1のほうですかねぇ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97621
noname#97621
回答No.1

ヒル釘(ヒートン)ではダメですか? 大きめのであれば,石膏ボードを抜けて下地にねじ込めます。 前もって石膏ボードと下地にキリで穴を開けておけばねじ込みも 容易です。 ただ,引っかける頭の部分が危険ですので,ビニールチューブを かぶせておいた方が良いと思います。 お子さんの転落防止ということで,指が掛かって 登ってみたくなるトリカルネットで大丈夫かな? って心配はあります。 柵の桟を縦にするのも,登りにくくするという理由もあります。

参考URL:
http://koniviola.com/catalog/151_02.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 釘が打てるウッドプラスチック

    木くずと樹脂を混ぜた、いわゆるウッドプラスチックについて教えてください。 ウッドプラスチックを調べると、釘が打てないという製品ばかりで、本当の木材のように使用できる製品が見つかりません。 できれば、釘が打てて、切断・穴あけ・ビス留めを行いたいのですが、まだそのような製品は無理なのでしょうか。 もし、満足できそうな製品がありましたら教えてください。 ウッドプラスチックは、厚さ15ミリぐらいが理想です。 よろしくお願いします。

  • 大量の釘やホチキス針を抜く道具?

    よろしくお願いします。 近日大量の家具分解します。 内容は ベニヤにうちつけられた大きなホッチキスの針 ベッド等の木材に打ち付けられた釘 等です。 家中のものを分解し処分しなければならないのですが 工具が無い為、購入予定です。 おすすめの工具がありましたらご教授願います。

  • プラスチック角材を外構に使用したい

    庭に、ウリン材や枕木を等間隔に立てて、軽い目隠しにと考えていたところ、 ホームセンターで、黒に近いこげ茶色で、そこそこ重さもあるプラスチックの角材を発見し、 使えそうな気がしました。 価格は、7cmの太さ、長さ2メートルで、1000円もしなかったと思います。 焼き杉の杭などと一緒に置いてあったので、外で使うものだと思うのですが、 実際、diyでプラスチック角材を使用されている方いらっしゃいますか? 木と比べ、腐ったり、反りの心配もないのではと思っているのですが、 耐久性などは、どうでしょうか? また、釘を打ったり、土に埋める部分をモルタルで固定したり、ペンキを塗ったりしても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 天井に穴を開けたい。石膏ボード?に打ってある釘の間隔が短いのが心配。

    天井に埋め込み式のスピーカーを取り付けたく、天井を見てみると化粧石膏ボードが有り。 ボード寸法:60cmx30cm(便宜上60cmを縦、30cmを横とします。) ボード一枚に釘は均等に縦5個x横3個の15個が打たれています。 これにスピーカーの穴26cmを開けたいのですが、釘の間隔が狭くて、避けて穴を作る事はできません。 これは釘を外してしまって構わないのでしょうか? 色々なサイト検索すると、天井には下地で野縁なる角材が張られている様なのですが、ここまで細かい張り方にボードへの釘の打ち方をネット上では見られません。 素人目には釘の数が多過ぎる感じがするのですが、どこに穴を空けていいのかもよくわかりません。広い間隔で打たれている釘なら壁うらチェックでも買って調べて空けられるのですが、完全に手詰まり状態です。 どなたかお助けお願いします。

  • 石膏について

    私は日本画を描いている者で絵を描く下地としてパネルに石膏を塗って描いています。しかし時間が経つとひび割れと剥落が進んでしまいます。いちをパネルには網戸用のネットを貼って剥落を防止ししたのですが 、あまり効果は無かったです。そこで質問です、どうしたらひび割れと剥落を防げますか?厚みとしてだいたい3,4ミリあればいいです。

  • アコーディオンカーテンの取り付け

    アコーディオンカーテンを廊下につけようと思っています(DIY)。 しかし、注意事項に石膏ボードはだめで、木枠などにつける事となっています。 アコーディオンカーテン用にまず木枠をつける必要があると考えています。 そこで、(1)どのような市販木材が一般的なのか、(2)石膏ボードにどのように 固定したものか(釘?ボンド?)、(3)巾木があるので、巾木は必要な分を削り 取った方が良いのでしょうか。 つまらない質問で申し訳ありませんが、この寒さをしのぐため、 断熱目的で考えていますので、大失敗しない様、宜しくお願いします。

  • 木の開け直し

    木材にDIYで、現在Φ11.3ミリのザクリが開いている所の同心上にΦ12.7ミリのザクリを開け直したいのですが、 普通のビットではセンターが合わせられないかと思います。 芯が合わせやすい加工方法、工具を教えて頂けますでしょうか? ボール盤とコードレスドリルは借りられます。先端テーパ上のビットでまずは開けるとか、徐々に穴を大きくする?? 失敗すると大変なので実績のある方のノウハウをご教授頂ければありがたいです。

  • 木巾木をDIYで・・・

    先日、自宅の壁紙を業者施工で張り替えました。 とりあえず木巾木は付けずに施工したのですが、 やはり壁と床の隙間が目立つので取り付けようと思います。 そこで質問なのですが、木巾木をDIYで施工することは可能でしょうか。下地は石膏ボードです。 木巾木はホームセンターで購入します。 当方スライド丸鋸はありますが、コンプレッサー・ピンネイラはありません。 仮釘を手打ちで打てますか?

  • サンルームに洗濯物を干せるようにしたい

    現在サンルーム(トステムかどこかの既製品)はDIYの工作室と化していますが、冬にむけて洗濯物を干せるようにしたいと考えています。 工具や木材などが置いており場所が場所があまり確保できないため、できれば天井から物干し竿をつるせるようにしたいのですが、天井がプラスティック??か何かでネジを打ち込むことができません。ツッパリ棒方式も屋根が斜めになっており強度を確保できないと思います。折りたたみ式のものや自立式のものは場所をとるし・・・・と悩んでおります。 皆さんはどのようにされているのでしょうか?やはり折りたたみ式のものにして、DIYなどするときは室内に出しておくのが一番いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 窯業系サイディングの取り付け方。

    「乾式外壁材の取り付け部の耐震・耐風性に関する研究」を行っています。窯業系サイディング・金属サイディングのパネルの取り付け方法を調べて耐震・耐風性の実験を行う予定です。 しかし、JASSなどに規定が書いていないもの・決まっていないものなどがあったので教えていただきたいです。 (1)取り付け部の施工方法(釘の打ち方など) (2)釘やビスを打ち込む間隔。 (3)1つの材料にどのくらいの数の釘・ビスを打ち込んでいればいいのか。 (3)材料を釘などで打ち込む際に、下地の木材への打ち込み深さはどのくらいあればいいのか。 (4)層間変形1/100の性能は本当に必要であるのか。 (5)材料の密度 専門的な質問になりますが、よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう