• 締切済み

ニードルバルブとリークバルブ?

yasu714の回答

  • yasu714
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

先の回答でご理解いただいたと思いますが、若干補足させてください。リークバルブは真空を解除するために空気(目的によって窒素ガス等の場合もありますが)を入れて大気圧にもどすためのバルブであり、ニードルバルブとは針状(needle)の弁を有するもの。ニードルバルブとは弁の形式を示す呼び名で、リークバルブは行いたい動作を示す言い方です。即ちバタフライバルブをリークバルブとして使用しても構わないのですが、普通はしないですよね。

関連するQ&A

  • リークテスト

    お世話になります。 リークテストの件について教えて頂きたいことがあります。 今までは加圧式のリークテスタを用いて98kPaにて 0.5cc/min以下の仕様のもとで試験を行っていましたが、現在同じワークを減圧式(ATEQ製)のリークテスタにて評価を行っており、加圧98kPa、0.5cc/min以下という仕様を減圧に置き換えたときに-98kPaではいくらの漏量以下を合格にしてよいのかわかりません。 加圧98kPaで0.5cc/minの漏れがあるワークは減圧 -98kPaでは理論的にいくらの漏れになるのでしょうか? ワークにストレートなピンホールが一つある という仮定の元で何か公式に当てはめることは できないでしょうか? よろしくお願いします。   こちらで行った検証実験について、テスターとチャンバー間にニードルバルブ(+校正器)を設けまして、加圧98kPa時に0.5cc/minの洩れをバルブで調整し、その後減圧-98kPaで確認したところ0.26cc/minと約 半分となりました。 ただ、これはあくまでも実験結果であり、それを証明 するための理論的な説明を求められており、資料探し に困難しております。 P1=98(kPa),P2=-98(kPa),Q1=0.5(cc/min),Q2=x の条件で何か公式に当てはめられないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 真空バルブ

    100Pa程度まで減圧する容器に手動バルブを取り付けたいと考えています. 100Paは低真空ですが,真空用のバルブを使用した方が良いでしょうか? それともkitzなどのSUSのボールバルブなどで問題ないものなのでしょうか?

  • ヘリウムリーク量と空気中でのリークとの関係について

    現在ワーク内の真空度を数万時間単位で保証するため、ヘリウムリークテストにてワークのリーク量を測定しているのですが、この値って1気圧の空気中の場合には換算は可能なのでしょうか? たとえば、ワーク内部の真空度が10^-5Paだとしてヘリウムでのリーク量が10^-12Pa・m^3/secのときワーク内が10^-3Paになるには1気圧・大気中ではどのくらいの期間がかかるのか?ということなのですが、どなたか知見をお持ちの方がおられましたら、宜しくお願いします。 ワーク内は10cm2です。

  • 真空そうからのリーク量

    真空そうの圧力が96.24Kpa、この真空そうの一部には、空気が侵入している穴があります(リーク)。その槽から真空ポンプ2台で空気を抽出し真空を維持しています。空気抽出量は28.5Kg/hと29.5Kg/hで合計57.5Kg/hです。 同じ真空そうで真空ポンプ1台運転時の真空そうの圧力は、95,34Kpaでした。このときの、真空ポンプの空気抽出量はわかりますか? 真空そうの温度、体積はかわりません。 よろしくお願いします。

  • MFCを含んだ配管のバルブ操作の順番

    1次側は0.2MPa程度に減圧された材料ガス、エアオペバルブ (1次バルブ)、500 SCCM のMFC(マスフローコントローラ)、 その下流にはエアオペバルブ(2次バルブ)を介して、真空チャ ンバーに繋がっており、チャンバーはターボポンプで排気され ています。MFCはClose機能の無いもの。流量設定を0にしても 少量流れてしまう。 バルブの操作手順ですが、「開けるときは下流から」「閉める 時は上流から」と習いました。 まず、閉める時。 1. 1次バルブを閉める。(配管内の材料ガスはすべて排気され、 真空になる) 2. MFCの設定流量をゼロにする。 3. 2次バルブを閉める。 で、良いと思います。 では、開ける時。 1. 2次バルブを開ける。 2. MFCを設定流量(例えば50SCCM)にする。(1次バルブが閉なの で、配管内は真空のまま) 3. 1次バルブを開ける。 この時ですが、2-1.で設定流量に対し、実流量が無いので、MFC はフルオープンに近い状態になっていると考えられます。そこで 急に3-1.で1次バルブを開けると、過大流量(オーバーシュート)が チャンバーに流れることになります。 かと言って、実際に2-1.の変わりに、 2.でMFC設定はゼロのまま、1次バルブを開けても、オーバーシュ ートはあるようです。 このような、1次バルブ-MFC-2次バルブという配管系の操作手順 で正しい方法とその理由を教えてください。 以上

  • 良いバルブ教えて下さい。

    お願いします。 アルゴンガスをニードルバルブで調整しています。 これをリニアに自動で行いたいです。 流量は最大1050cc、そして値段の安いもの (5万円以下)。 何かいいものありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ガスボンベのリーク 許せるか?

    ある発展途上国の工場に行って来ました。 高純度ガスを原料として使う工場です。 現地で購入するガスは、純度は99.999%以上と言いますが測定の結果99.998%でした。首都の測定所に運び、ガスクロで測定しました。 99.998%でもOKなので使ってます。 ところが10本の中3本ぐらいのボンベはバルブを開いたら、バルブのグランドパッキンが悪く、泡で検出できるリークがありました。 製品は目で見ても大丈夫だし競争相手も別に少ないので、現地の意見もありほっときました。 高純度ガスボンベのリーク 許せるか、皆さんご協力お願いします。

  • バルブのパージ・ポートについて

    現在、窒素ラインに用いるバルブの選定をしている者で、バルブに関しては素人です。 某社のバルブを調べているうち、パージ・ポートがついているダイアフラム・バルブを見つけました。 (↓この5ページ目に、パージ・ポートの説明があります。) http://www.swagelok.co.jp/downloads/webcatalogs/MS-01-172.pdf このようなパージポートは、一般的にどのような目的で使用するものなのでしょうか。例えば、ガスに空気が混ざらないように、バルブ前後の空気を真空引きする、とか? どなたかご存じの方がおられましたら、ご教示願います。

  • 真空系のリーク

    真空排気系を初めて製作しました。 パイプは、KFフランジ、バルブは、10-4Paまで使用可能なボールバルブ、真空計は、ピラニゲージ(WaikerBee)というあまり高くないものです。排気は、ULVACのターボ分子ポンプを使用しております。 ターボ分子ポンプ稼働中は、0.06Paまで真空度が上がるのですが(これでも低いと思いますが)ポンプ直前のボールバルブを閉めたとたんに ピラニゲージの真空度がみるみるうちに悪くなっていきます。 KFフランジの閉め方とかが悪いのでしょうか? フランジは、力一杯締めております。 どなたか 御教授お願いいたします。

  • 米式バルブについて

    チューブのバルブをガススタなどでも入れれる様に米式にしているのですが 空気が少し減ってくるとバルブにチャックを装着する時にバルブがグニャグニャして非常に装着しにくいです。 米式で仏・英式みたいなバルブをナットで固定する様な(バイクみたいなヤツです)物は無いのでしょうか?