• ベストアンサー

因数分解(中3)

stripeの回答

  • stripe
  • ベストアンサー率23% (89/374)
回答No.7

質問者さんへ補足。 公式に頼って問題を解く癖がついちゃうと高校(さらには大学)に進学したとき非常に痛い目に会います。(そのような友達たくさんみてきてますから・・) なので数学の勉強は、なるべく公式を覚えずに基本概念を理解するように心がけてくださいね♪ 公式を使う問題が解けなくても残念がらなくてもいいと書いただけで、そのままほったらかせとは書いていませんよ。 因数分解の公式は高校で数学をやっていくとわかりますが、マイナーな公式の部類に入ります。 大学受験にはほとんどでないでしょう。 なのでそのような将来性のない公式を、たとえ中学受験のためとはいえ勇んで覚えろとは僕にはいえないのです。 因数分解の質問だったので書きませんでしたが、高校受験の数学の問題の8割は関数です。 なので関数は死ぬほどがんばってね!

Fray
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず、先のことは気ににしたくないので、 今は今やりやすいように問題を解いていきたいと思っています。もし高校や大学でつまずいた場合には、やり直せない部分ではないので、その時そのときで解決します。「今」というのを大事、をモットーに生きてますので・・・勝手な人間ですみません^^; 関数は得意です!!^^* なので、頑張ります!

関連するQ&A

  • 因数分解です

    NO.1 2X^3y+4X^2Y^2-4XY^の因数分解ですが 共通項である2XYでくくるとX^2+2XY+2Y^2 となりかけて2足して2の公式を使うことができず この先進めません、、。共通項が悪いのか?? NO.2 5a(a-2b)-b(2b-a)の因数分解ですが 5a(a-2b)-b{-(a-2b)} として共通項である(a-2b)をAとして 5aA-b-Aとしてみましたが、、やはりこの先 進めなくなりました。 よろしくお願いします

  • 因数分解

    a^3-ab^2-b^2c+a^2c の解答は (a+b)(a-b)(a+c) でしょうか? 二乗とか三乗の書き方は上記で大丈夫ですか? 間違っていたらすみません 公式を使うみたいな簡単な因数分解は すぐわかるのですが、 x^2+2x+1(とか) 上記のような因数分解の場合解くコツとかありますか? どこから手をつけていいのかわからなくなってしまいます

  • 少し高度な因数分解 解き方

    簡単な因数分解は、暗算やたすきがけで解けますが このようにa^2+ab+2b-4 次数が多いと解けません。 a^2+ab+2b-4みたいな因数分解の解き方を教えてください。お願いします。

  • 高校数学(数I)の因数分解について

    以下の因数分解の方法が理解できないのでどなたか助言をよろしくお願いします。 ba^2+(b^2-b+1)a+b-1 ↑の式が =(a+b-1)(ab+1) なのですが、まず()の中の項が三つ以上になる因数分解が分かりませんし、解法を見ると式のaの部分が全て省かれたたすきがけによって求められておりさらに混乱しています。

  • 因数分解 でしょうか

    数学でこんなのを習ったかどうか?(なにしろ 数十年まえで・・・先生の顔も浮かびませんが) 2点A,Bの距離ABは? とあり (1) A(2),B(6) (2) A(-3)、B(6) とあり全く???です。ひょっとして因数分解(大袈裟?)の知識が必要なんでしょうか

  • 因数分解の問題

    塾の宿題で因数分解が出てるんですけど分かりません(;ω;`) 中3の応用です。 分かった人は教えてくれると大変ありがたいです!!! (1)16x^2-56xy+49y^2 (2)9a^2-12ab+4b^2 後、確認なんですけど 3a^2b-12ab^2+9ab=3ab(a-4b+3)で合ってますか?? よろしくお願いします(^∧^)

  • 因数分解について、

    因数分解について、 高校数学で因数分解、例えばx^2+(a+b)x+ab=0のとき、(x-a)(x-b)=0となりこの式の解が、x=a,bとなりますが、これはなぜですか? まず0の定義がわかりません。 0の定義はc+0=cと定義することは知っています。 c×0=0という掛け算の定義も必要な気もします。 どれが定理でどれが定義だかよくわかりません。 どなたか教えてください。m(_ _)m

  • 中3数学 因数分解

    学校の宿題で a(2乗)+ab-2a-b+1 これを因数分解しろという問題が出たんですが、 どうしても解けません。 解き方を教えていただけないでしょうか?

  • 因数分解の定義,単項式でも因数分解?

    中3の数学の教科書に 【多項式】をいくつかの因数の積の形に表すことを, その多項式を因数分解するといいます。 と書いてあります。 では,多項式ではなく, 単項式である 1つの整数や文字が含まれる式を 6=2×3 ab=a×b 4c=4×c のように因数の積の形に表すことは, 因数分解する といいますか? 宜しくお願い致します。

  • 数学Iの因数分解の問題

    センター試験前に数学の問題を解いていて、解説がよくわかりませんでした。因数分解についてです。 僕の持ってる参考書には 文字が2つ以上出てきたときの因数分解の手順は 1,次数の低い文字について整理する 2,各項ごとに因数分解できるか考え、共通因数をくくる 3,全体がたすきがけできないかを考える と書いてあるのですが、この項目2の「共通因数をくくる」ということがよくわかりません。 これに関しての問題があるので以下に載せておきます。 a^2 + 2bc - ab - 4c^2 =(2c - a)b + (a^2 - 4c^2)←ここで次数の低い文字について整理。 =(2c - a)b+(a + 2c) (a - 2c) ここで共通因数が出てきましたが、これをどう処理するのかわかりません。回答の際にはなぜそういう形になるのかを教えてください。