• 締切済み

アイデアで金儲けが手軽ならいいのに・・・

palpal_jkの回答

  • palpal_jk
  • ベストアンサー率53% (34/63)
回答No.3

>なので、アイデアを特許化することに対して権利があれば良い。そんな方法ありますか? 似たようなものは、職務発明の規定(特35条2項反対解釈)にあります。(多少違いますが・・) この場合会社はある従業員の発明に対してその発明を使用する権利を持つこと勤務規則に定めることが出来ます。 >例えば、契約書に、このアイデアを利用して、特許取得、商品化、販売するためには、A者に許可を得る必要がある。 これは残念ながら無理でしょう。まずアイデア(発明)は形があるものではないので、そのアイデア(発明)があなたのものか証明する手段が問題となります。あなたが「こんなアイデア(発明)があります」って他人に言ってもそれが特許化されていないとあなたの物か証明できません。 (日本の場合です。アメリカでは多少事情が違います) >しかし、それだと、手間やコストは掛かる。権利を侵害されたら、自分で権利を主張しなければならない。本当にめんどうです。 弁理士に任せたらいかがですか?そうすればコストはかかりますが、手間はかかりませんよ。権利主張も専門家に任せたらいかがですか? それに、権利化(特許化)後は、その権利を売却する予定なのでしょうから、発明者が権利侵害されることを心配する必要性なんかないとおもいますよ。

関連するQ&A

  • 海外での商品販売

    実用新案登録しているアイデア商品を海外で販売する場合に、権利を独占できる特許を取得するには、どうすれば良いのでしょうか?実用新案登録後に出来るのでしょうか?

  • アイデアを買う会社

    特許取得がややこしいので、「アイデアを買う会社」とうところに、直接自分のアイデアを売り込もうと思ってます。そこで1つ疑問があるのですが、もしそれが商品化され、さらに特許化された場合、それは誰の権利になるのでしょうか?アイデアを募集している企業はたくさんあるようですが、いまいちそのへんのことは明確にされていないようです。やはり特許を先にとるべきでしょうか?また企業に売り込む場合は、良心的そうな企業一社にしぼったほうがいいでしょうか?もうすぐ長期で海外へいくため時間がありません。よろしくお願い致します。

  • アイデアを商品化。

    アイデアを商品化。 日常生活において、こんなのあったら良いな、と思う商品アイデアを思いつきました。 が、そのアイデアは、権利化できるレベルのものではありません。 ある文具メーカーのサイトに、アイデア募集のページがありました。 そのページには次のような但し書きがありました。 ・商品化が決定の場合、肖像権、著作権、特許、実用新案等の権利(使用料等)については双方の協議の上、決定させていただきます。 ・応募作品の版権及び、著作権は弊社で責任をもって保護し、発案者の許諾なく商品化することはございません。 もし、私の提案した商品企画が企業に採用されたとして ロイヤリティーなどを支払われるのでしょうか? 話し合いの上、何パーセントか企画提案者にも、利益がもたらされるのでしょうか。 また、自分のアイデアを この会社に製品化して欲しい、と思う場合に 権利化されていないものについての提案は、企業のほうが聞く耳を持たない、と 言う話を聴きました。 すると、私は自分で自分のアイデアを、商品化、販売するしかないのですか?

  • アイデアのカテゴリーがわかりません

    アイデアがあります。 これがあればとても便利といったものです。 試作品を木で作りました。 ちょっとした小物です。 僕自身それを、ほぼ毎日使っており、とても便利で 手放せません。 権利を取得したいのです。 これを、特許、実用新案、商標etc.のどれに当てはめたらいいのか、分かりません。 特許庁のHP.を見ましたが、いまいち理解出来ないので、こちらに質問した次第です。 CD-Romでの出願など、見ましたが、Macユーザーなので、無理みたいです。(その前にカテゴリーが分からないし) 電話でも聞きましたが、「特許にするか、実用新案にするかは、あなたが決めるのです」と言われました。 そりゃそうなのですが、この「品物」が特許レベルのものなのかが分からないことには、動きようもないです。(どれに属するかをアドバイスしている所などあるのでしょうか?) たくさん生産するには、プラスチック製にしたいと思います。 樹脂加工業者に「試作品」を持って行って「これと同じ物をプラスチックで」と頼めば、生産は可能でしょうが、そんな少量では、工賃が莫大で、とても販売価格に合いそうもないし。 それに、権利を取得する前にそんなことしたら、アイデアを盗まれますし・・・ 流れとしましては、 1:「何らかの権利を取得する」 2:「その品物を生産してくれる業者を探す」 3:「販売する」(方法は色々ですが) 4:「一定以上売れれば、元が取れる」 とゆうふうにしたいのです。 ※最低限、他者に真似されない為の、保護が欲しいです。 例えば:(全然ジャンル違いますが、アイデアの程度は同じくらいです) 「押しながら回さないと開かない、薬のフタ」ありますよね。 あれを考案した人は、どのような手順を踏んだのでしょうか? それを真似れば良いと思うのですが・・・

  • アイデアを売る方法

    良いアイデアがあった場合特許を取るのはお金や時間もかかるし、もし売れなかった場合損をしてしまいますよね。賭けだと言う方もいらっしゃるかもしれませんがそこまでしてとは思えないのです。そこで自分のアイデアを特許や実用新案を取らずにうまく企業に売り込んでお金になる方法ってありますか?それと今までに同じようなアイデアが特許や実用新案で登録されているか確実に調べるのは自分でも出来るのでしょうか?わがままな考え方かもしれませんがよろしくお願い致します。

  • 類似品の特許申請

    ある生活用品でのアイディアを商品化したく、特許もしくは実用新案登録申請したいと考えています。 ところが先日、ネットで調べていたら自分の考えるものと類似した商品がすでに販売されているのを偶然見つけました。 そちらは特許等権利化はされておらず、あくまで個人的に手作りし、販売されているものでした。 この場合、私が特許の申請は出来ないのでしょうか? 仮に出来るとして、もし私が特許を取得したら模倣となり権利の侵害に当たりますか? 全くの無知で申し訳ありませんが、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 実用新案について教えてください。

    すでに特許出願中の商品をさらに使いやすいように改良販売したいと思うのですが、 先日回答で以下のようなご回答をいただきましたので、どなたか教えてください。 回答 「実用新案として出願する方法があります。 先願特許を特定する出願日や出願者氏名等を明示して改良点について新案を取るのです。 これで新案部分は貴方の権利ですから、特許が認可された際にも新案を使えなくなります。」 改良新案(改良点)を実用新案で出願した場合、 新案部分は私の権利とありますが、 新案以外は特許取得された方の権利ですよね? その場合、 こちらが改良品を販売した際、特許取得された方に使用料など支払う必要があるのでしょうか? または、そのまま改良品を販売できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 個人のアイデアを企業が買いたいと・・・

    よろしくお願いいたします。 趣味で小さな商品を作り個人的に販売しています。 そこに、大資本の企業がこの商品の製造権&販売権を 買いたいと言ってきました。 自分で製作しながら売っていますが、せいぜい 年間100万円レベルの商売です。(サラリーマンなので 生活費は確保しています)商品に興味をもってもらえる なら、お譲りすることに異存はありません。 権利といっても、自分のアイデアだけでやってきたことな ので、どこにどんなふうに権利が認められるのかも わかりません。 相手企業はまず私から条件を出すよう求めていますが いったい何からはじめたらよいのか検討もつきません。 アイデアを企業に売り込んで成功した方、著作権や 特許で収入を得ている方、それにいろんな事業者の方、 ぜひアドバイスいただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • おもちゃのアイデアを企業に商品化してもらいたい

    一歳前後が使うおもちゃのアイデアを思いつきました。特許とか実用新案とかはない状態で企業に商品化してもらい、かつロイヤリティを貰える方法はないでしょうか? なんとなく知ってる単語を並べてみただけで、商品化に関する知識はほとんどありません。 自分のアイデアを商品化してもらえたら嬉しいけどお金もできれば稼ぎたいなんて浅はかな考えですが、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 進歩性が少なく特許が取得できないアイデアの商品化

    最近、あるアイデアを思いつきました。 このアイデアは既存技術の組み合わせですが、 同じアイデアの商品は、まだ世の中に出回っていません。 弁理士に相談したところ、既存技術の組み合わせで、 容易に思いつき、特許は難しいとのことでした。 このアイデアを、個人で大量生産して販売した場合、 何か問題はあるのでしょうか? また、特許を取得していない状態で、個人で売る場合、 もし他の企業が良いと思えば簡単に真似されそうなの ですが、これを防ぐ方法はないのでしょうか? 特許が取れないアイデアで商売しても、よいアイデア なら皆に真似されてしまうので、結局はあまり利益を 得ることが出来ないんですかね?