• 締切済み

災害を取材するマスコミ陣へ

今回の新潟中越地震で災害にあわれた方へお見舞い申し上げます。 マスコミの方々へあなた方は何を食べどこに泊まっているのですか?避難所の体育館の前にどーんと中継車をとめて、物資の運搬車の邪魔になっているとか?スタッフ50名ぐらいで災害地入りしてもまったく手を貸さないとか?24時間無神経なインタビューを続けているとか?あなた方のやっている事は本当は被災者の迷惑になっていませんか?

みんなの回答

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.6

長崎の普賢岳(ふげんだけ)噴火が起きた時のことですが 避難所に避難していた被災地の方々が一時帰宅許可が出て 自宅に戻ったところ、いくつかの家の中に無人で動く 状態にセットされたカメラなどの撮影機材が住人に無断で 設置されていたのを発見され、当然被災者からの 激しい抗議が起きた事件がありました。 何かあった時の特ダネ映像を撮ろうという目的でしたが 抗議を受けて機材は撤去し、被災者には謝罪。 この火事場荒らしともいえる事件を起こしたのが 天下の讀賣新聞でした。 もちろん自分のところの紙面や系列局ニュースでは まるきり出してなかったので知らない人も多いでしょう。 また、火砕流の被害で亡くなった方も、取材のために タクシーを借り切って立ち入り禁止地域に入り込んだ 別のマスコミと運転手、更にそれを連れ戻しにいった 消防の方でした。 この時はマスコミが勝手に暴走したせいで関係ない人まで 亡くなったと地元では怒りの声があがりましたが これも詳細は伝えられませんでしたね。 当時は今のようにインターネットもありませんでしたが、 現在は一般の人も隠された事実を多くの人に伝えることが できるようになりました。 公共の報道で支援の輪が広まるのはいいことですが そのために事件を起こして握り潰すのはどうでしょうか。 私自身、新潟に行ってきて報道されない被災者の本音を いくつも聞きました。被災者の方々は全国からの多くの 善意の輪に感謝していて、マスコミの行動にも辛抱して くれているようです。 被災地でお手伝いした人の中からもネットでもっと多くの 声が聞けるようになればと願っています。

  • idaina
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.5

災害ボランティアとして避難所解散までいた者です うちはマスコミ関係ではないのですが マスコミの人は来る人は見てました まずマスコミの方は食料持参できたりしていたようです そして道路状況の良い所は2日~4日でもう物資輸送ができていたので コンビニもありましたし おそらくそこで買っていたのかと思います 避難所の体育館は小千谷か川口でしょうか? 地震発生数日内であれば支援物資は多く届いたので 運ぶ人によっては邪魔になったかも知れませんが運んだりリレ-方式で渡していたと思うので これは一部の人が言ってただけかと^^; スタッフ50名どころか数名で入っている人とか フリ-カメラマンの方などはネタとして売ったりするのも・・ まあともかく機材管理もあるでしょうから手を貸さないのは当然ですね というより リアルな情報を正しく伝えてもらうのが仕事なので それはそれでがんばっていたと思います 一部マスコミのやらせっぽいのはこちらのURLを 24時間無神経なインタビューは被災地に入ればわかったのですがね 被災者のみなさんは夜も怖くて寝れない人がいたり 避難所の部屋では夜も電気がついていたのですよ 真っ暗だと怖がる小さい子やお年寄りもいたり あとは 屋根のある所では寝れないと言う被災者もいました そういう人は結果的に外に出る事になり マスコミの人も心配して声をかける=取材という風にもとられたり 実際に取材していたりと

  • ganesha
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.4

報道とは異なったジャンルながらも、マスコミ業界にいる者です。 私が知る範囲で、私の解釈を述べます。 >マスコミの方々へあなた方は何を食べどこに泊まっているのですか? 冷静かつ客観的な視点で取材と報道を行うために、 日常生活に近い生活環境(食事や宿泊)を確保しようとしているはずです。 もちろん、被災者と同じ生活を送る取材方法もありますが、 そうした選択をするのは、 より深い取材を求めようとする一部のフリーランス・ジャーナリストだけです。 (先々単行本にしたり、週刊誌に取材記事を掲載することになります) そもそも、テレビ局や出版社の取材チームのほとんどは“会社員”であり、 被災地に行きたいと願って取材している人ばかりではありません。それが実状です。 「そんな人は来なければいい」と受け止めるのが普通でしょうけど、 被災地のことを心の底から考える人ばかりが取材に行くと、 冷静かつ客観的な視点で報道できなくなる可能性があります。 結果、被災していない人々に伝えるべき情報が不足するリスクを負うわけです。 >避難所の体育館の前にどーんと中継車をとめて、物資の運搬車の邪魔になっているとか? 見聞きしたわけでないので事情はわかりませんが、 取材サイドに問題があるケースもあるでしょうし、 避難所を統括する役所なり現地の代表者に許可を得ているケースもあるでしょう。 避難している方々全員に許可を得るのは、現実的に無理だと思われますが、 現実に中継車の存在が問題になっているのであれば、 その旨テレビクルーに伝えて解決するしか方法はありません。 あと、事前に邪魔になることがわかりながら、 その場所に駐車するクルーはほとんどいないはずです。 仮に良心が欠落していたとしても、先々取材に支障をきたす行為は避けるからです。 >スタッフ50名ぐらいで災害地入りしてもまったく手を貸さないとか? テレビの場合、カメラ1台につき最低でも3名のスタッフが必要とされています。 数多くのカメラと中継車運営スタッフを合わせると、50名くらいの規模になるのでしょう。 私は、彼ら全員が「手伝いはしたくない」と考えてはいないと思います。 しかし、仕事で被災地に向かった以上、最優先すべきは取材と報道なのです。 >24時間無神経なインタビューを続けているとか? 24時間体制でインタビューできる状態を維持することと、 深夜の就寝を邪魔をするインタビューをすることは違います。 果たして、どちらなのかといえば、私は両方のケースがあると思います。 >あなた方のやっている事は本当は被災者の迷惑になっていませんか? 迷惑になっていること、役立っていること、 どちらもあるというのが実態だと私は思っています。 昔から、報道における取材の在り方はずっと論議されて続けています。 そして、時代ごとに考え方や取材や報道の方法が変わり、 それを現場に反映させていくことになっています。 どの回答も「いろいろなケースがある」という内容でご不満でしょうが、 “マスコミの人”とひとくくりにできるほど、小さな業界規模ではないんです。 ただ、それで諦めては意味はありませんし、 私は私で、取材を盾に人の迷惑を顧みない人たちに対して批判的な立場を取っており、 機会があれば実生活の中で話題にすることもあります。 もし、マスコミの対応に不満があれば直接テレビ局や出版社に抗議したり、 こうしたサイトで問題提起を続けてください。 マスコミ業界の人たちは情報を吸い上げるのが仕事の基本なので、 「見てないだろうなぁ」と思うところまでいろいろとチェックしています。 そして、次に繋げるような努力をします。 長文、失礼しました。

  • asdf2004
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.3

マスコミもですが、政治家はもっとウザイですよ。 皆が皆同じ様な質問をして、小学生並みの励まししか出来なくて、意味の無い邪魔で膨大な数の人だかりを作ります。

noname#11888
noname#11888
回答No.2

私もマスコミ関係の人間ではありませんが、殿下さん http://www2.diary.ne.jp/user/154269/ の日記「■2004/10/29 (金) 【三発目】震災のボランティアの声を転載します。」にも書かれていますが、マスコミも政治家もひどい連中です。

参考URL:
http://www2.diary.ne.jp/user/154269/
  • 33576
  • ベストアンサー率31% (44/140)
回答No.1

はじめまして。 私はマスコミの人間ではありませんが、阪神大震災の被災者から言わせると 彼ら報道陣がいないと現地の状況を知ってもらうことも、被災者自身、家にも 帰れない中で周りの状況を把握するためにも報道はありがたいということでした。 以前、私も同じ疑問を抱いて話しをしたことがあるんですが、そのように言われて 納得しました。被災者の目線から考えるとそういった意見もあるのでは? もちろん、被災者の寝床である体育館を延々写すのは私も見てていい気がしません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう