• ベストアンサー

年末調整 生命保険控除 受取人がふたりのときの記入方法

今年、アメリカンファミリーのがん保険に加入しました。 年末調整で、生命保険控除の書類を書かなければならないのですが、受取人の名前を記入する欄の書き方がわかりません。 入院費や通院費の受取人は私で、死亡した場合の保険金の受取人は、父親の名前になっています。 しかし、記入する書類には、ひとつの保険につきひとりの名前と続柄を書く欄しかありません。 私の場合、私(入院費の受取人)の名前と父親(死亡保険)の受取人のどちらの名前を書けばいいのですか? あるいは、ひとマスにふたりの名前をぎゅうぎゅう詰めに書くべきなのでしょうか? 参考になる記入例が載っているサイトがあれば、あわせてご紹介ください。 よろしくお願いします。

noname#35664
noname#35664

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinsen
  • ベストアンサー率28% (101/355)
回答No.1

対象となる生命保険料は、保険金などの受取人のすべてを自分か又はその配偶者、その他の親族とする生命保険契約等の保険料や掛金です。 このことを明示するために書く欄があるわけなので、二人分書いてもいいし、代表でお父さんの名前にしておいてもよいです。そこに書くということは、ちゃんと要件にあった生命保険ですということを自分で申告して、その責任を持つということなので、責任さえ持てれば、極端にいえば適当でもいいのです。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1140.htm
noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際の受取人が身内であれば、申告書に書く名前がたとえ間違っていても問題ないのですね。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.5

#3の追加です。 「本人」と書きます。

noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 満期が存在しないときは、被保険者本人の名前を書けばいいのですね。

  • shinsen
  • ベストアンサー率28% (101/355)
回答No.4

参考になるサイトを探したのですが、文章で書くと、難しいですね。最初に書きましたように、保険金の受取人との続柄が分かれば、会社も安心して年調をできますから、保険金の受取人を書いておくのがコツです。 まあ、何年も、そういうので何も問題なく来ていますし、あまり堅苦しく考えなくてもいいと思います。 また、生命保険料控除証明書もないのなら、保険会社に問い合わせたりする必要もありますが。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20011110A/index2.htm
noname#35664
質問者

お礼

参考URLありがとうございました。 大変勉強になりました。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

保険金の受取人の氏名については、死亡保険金の受取人ではなく、満期保険金の受取人の氏名を書きます。 ご質問の場合は「本人」の氏名を書き、続柄も「本人」と書きます。

noname#35664
質問者

補足

回答ありがとうございます。 終身保険なので満期もないし、解約時の割り戻しもない保険です。 この場合、受取人欄は空欄にしておくのですか?

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.2

#1さんのように、年末調整や確定申告の生命保険料控除は、実際に保険料を支払った人が控除を受ける制度ですので、受取人はあまり関係ありません(というと、少し語弊があるかとは思いますが・・)。 受取人は途中で変更も可能ですし、受け取りの時の名義人によって一時所得・贈与・相続と、税金の種類が異なってきますから、保険金受け取りの時にははっきりさせる必要はありますね。

noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 掛け金の控除の際は、受取人の名前はどうでもいいのですね。 それなら受取人の名前まで書かせなくても、控除の要件に該当するかどうかだけを○×で書かせてもいいのでは、と思うのですが。 なぜ名前まで書かせるんでしょうね。

関連するQ&A

  • 年末調整の生命保険控除

    生命保険控除について教えてください。 生命保険控除を受ける際、申告書の保険金等受取人とは、 たとえば入院1万円、死亡保険金100万円と言う保険に加入していて、入院保険は本人にかけていて、死亡保険の受取人を父親にしていた場合、どちらを記入するんですか? また、この受取人が親族でなければ控除の対象にならないのなら、そもそも保険会社は生命保険控除証明を発行しないのではと思ったのですが、どうなんでしょうか?

  • 年末調整の生命保険料控除の書類の書き方

    私は、今年年末調整の書類を提出することになった者です。 それで質問なのですが、保険契約者は「母」で被保険者が「私自身」です。そして、死亡保険金受取人も満期保険金受取人も「母」になっています。 それで、生命保険料控除の書類に書く場合「保険契約者」は「母」を記入して、「受取人」も「母」の名前を記入しますよね? これって私の生命保険料控除の書類に書いていいんでしょうか?それとも、書かない方がいいんでしょうか? 無知ですみませんがどなたか教えてください。

  • 年末調整で保険の受取人を間違えて記入した

    先日、会社へ年末調整の書類を提出しました。 生命保険の受取人欄に、主人の名前を書いたのですが その保険は独身時代からかけていたもので、後から、受取人がまだ父親のままになっているということが判明しました。 控除証明書に記載されていなかった為、てっきり結婚後に変更しているものだと思い込み、何の疑いもなく主人の名前を書いて提出してしまいました。 受取人は主人に変更するつもりでおりますが、今すぐ保険会社で変更の手続きをしたとしても、書類の書き直しが必要となりますか。

  • 至急!!困っています・・・年末調整の生命保険料控除について

    契約者は主人で、私は被保険者なのですが、 生命保険料控除の申請はできるとききました (1)ただ、書類の記入欄には 「保険等の契約者氏名」「保険金等の受取人」としてあり、 被保険者を書く欄はありません 実際私が払っていても、 契約者氏名=すなわち主人の名前で、受取人も主人になるのでしょうか?? ということは、 「契約者は主人で私は被保険者」の場合はしなくていいのでしょうか? (2)もし申告するときは終身保険のみですか? 医療保険も記入するのでしょうか? どうかどなたか教えてください!!!

  • 年末調整の保険料控除・妻が契約者で私が受取人の場合

    年末調整の保険料控除の記入で質問です。 妻(扶養家族・所得なし)が「契約者」で私が「受取人」の場合 ・契約者:妻の氏名 ・受取人:私の氏名 となりますが、 受取人の欄に書く「あなたとの続柄」の「あなた」はこの場合、妻になり、記入は「夫」と書くべきでしょうか? それとも「あなた」はあくまで提出する私のことで「本人」と書くべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年末調整の保険金受取人

    年末調整の保険料控除の「保険金受取人」が既に他界してる人の記入はマズイですか? 私は独身で父親を受取人にしてましたが、今年他界して手続きを忘れてました。 母親は数年前に他界。 兄が一人いますので、兄を受取人にするしかないと思うのですが、疎遠の仲なので迷ってます。 保険は数年前に見直しして医療保険、個人年金、終身保険(お葬式代くらいの数百万)に入ってるだけです。 解約も考えてますが、この先どうなるか分からないので、支払えるうちは支払ってようかなと思ってる次第です。 今回の年末調整の受取人の欄は父の名前を記入したらマズイでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • [年末調整]生保控除の受取人欄について

    年末調整の生命保険料控除として、養老保険を記入したいと思います。 契約者が妻、満期保険金受取人も妻、死亡時受取人が夫の場合、 「受取人欄」には、妻もしくは夫のどちらを記入すべきでしょうか? 理由を含めて、アドバイスよろしくお願いします。

  • 給与所得者の保険料控除申告書の記入

    生命保険料控除(一般の生命保険料)欄の保険金等の受取人は死亡保険金受取人と満期保険金受取人が違う場合どちらを記入しますか?

  • 受取人は私達が知らない口座での生命保険

    私達が知らないうちに、生命保険をおばさん(義父の妹)がかけていて、受取は私達が知らない口座です。 私達の子どもにも勝手に保険をかけてました。 親じゃないのに何で保険かけれたんだろう。 私と夫で手術・入院を3回したんですが、おばさんは「入院代を払うから、診断書を送って」と言って、 全額は私達にはくれませんでした。委任状も書いたことないから、たぶん義父の印鑑使って書いたんじゃないかと思います。 それぞれの入院でいくらおりたかも知りません。 たぶん私の入院でおりた保険金は、私達は知らない旦那名義の口座におりたと思います。 全ての住所が旦那の実家の住所で契約してあるから、私達の今の住所には書類や通知が一切届きません。 たぶん、診断書に記入した住所を書き替えたのかな… 本当は本人の住所も今住んでる現住所じゃないとダメなんですよね? おばさんは、義父と旦那名義の口座を作っていて、通帳もカードもおばさんが持っています。 今は私と子どものは解約させて、旦那にだけ3つ保険を加入しているみたいです。 そのうち、郵便局の保険があると聞いて調べてみたら、死亡保険金の受取が義父になっていました。 月々の掛け金は1万3千円と高額でした。 普通、死亡した時は配偶者が受取人じゃないんですか? 変更するように旦那がおばさんに言ったんですが、断られました。 たぶん、他の2つの保険も受取人は義父になってると思います。 何ていう保険に加入してるか分からないし、教えてくれません。 旦那名義の口座もあるから、気持ち悪いです。 義父はおばさんに任せっきりで、「俺は保険のことは分からんし知らん」としか言いません。 旦那は、自分の入院とかで保険金がおばさんにいくのは良いらしく、それもまた気持ち悪いです。 でも死亡保険金だけは、私や子どもに変更したいそうですが、 おばさんは保険の名前も、内容も教えてくれません。 「月々の保険料を払ってるのは、私だから。 証券も住所もこっちにしてる。あなたたちが解約してって言っても、もし何かあった時のために解約はしない」 と言われました。 私は何もできないんでしょうか? せめて、旦那本人が自分が今何ていう保険に入ってるか調べれますか? それがわかったら、証券をおばさんが渡さなかった場合でも、旦那本人が行けば解約できますか? 死亡の受取も変更できますか?

  • 保険料控除申告書/受取人について

    県民共済に入っていますが、受取人は指定されていません。 保険料控除申告書には受取人を記入する欄がありますが、夫の保険の受取人は私で、私の保険の受取人は夫の名前でよいでしょうか?

専門家に質問してみよう