• 締切済み

[年末調整]生保控除の受取人欄について

年末調整の生命保険料控除として、養老保険を記入したいと思います。 契約者が妻、満期保険金受取人も妻、死亡時受取人が夫の場合、 「受取人欄」には、妻もしくは夫のどちらを記入すべきでしょうか? 理由を含めて、アドバイスよろしくお願いします。

noname#35855
noname#35855

みんなの回答

  • taishoku
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.3

同内容で妻と書いて問題なかったもので・・・。 すみません。根拠はとくにありませんでした。

noname#35855
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#35855
質問者

補足

そうでしたか・・・。残念です。

  • Loxonin
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

こんばんは。 まず、はっきり言って生保控除の受取人欄はほとんどチェックされる項目ではないと思いますので、そう気になさらずとも良いのでは? 一応回答といたしましては、生命保険ですから「死亡受取人」を書いていただくのがいいと思います。

noname#35855
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。

noname#35855
質問者

補足

そういえばそのとおり。そこまで細かくチェックしないでしょうね。 実は、人から「満期のほうを書くんだよ」と言われたんで、なんとなく理由が気になった次第です。 死亡のほうでもいいような気がしたんで。

  • taishoku
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.1

妻。

noname#35855
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございました。

noname#35855
質問者

補足

ありがとうございます。満期保険金、のほうですね。 理由も知りたかったですが・・・ 気が向いたらまた教えてください。

関連するQ&A

  • 年末調整の生命保険料控除の書類の書き方

    私は、今年年末調整の書類を提出することになった者です。 それで質問なのですが、保険契約者は「母」で被保険者が「私自身」です。そして、死亡保険金受取人も満期保険金受取人も「母」になっています。 それで、生命保険料控除の書類に書く場合「保険契約者」は「母」を記入して、「受取人」も「母」の名前を記入しますよね? これって私の生命保険料控除の書類に書いていいんでしょうか?それとも、書かない方がいいんでしょうか? 無知ですみませんがどなたか教えてください。

  • 年末調整の保険料控除・妻が契約者で私が受取人の場合

    年末調整の保険料控除の記入で質問です。 妻(扶養家族・所得なし)が「契約者」で私が「受取人」の場合 ・契約者:妻の氏名 ・受取人:私の氏名 となりますが、 受取人の欄に書く「あなたとの続柄」の「あなた」はこの場合、妻になり、記入は「夫」と書くべきでしょうか? それとも「あなた」はあくまで提出する私のことで「本人」と書くべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 契約者と保険料負担者が違う場合の年末調整の控除

    契約者と被契約者が妹(学生)、死亡受取人が父、保険料支払い者が母となっている養老生命保険の契約があります。 契約時には特に何とも思わなかったようなのですが、改めて証書を見ているうちに、契約者や被契約者が自分ではないし、保険料支払い者である自分の名前はどこにも記入されていないため、年末調整の時に使用できないのではないかと気が付いたみたいなのです。 こういった場合、母はこの生命保険について自分の年末調整の控除には使えないのでしょうか? もしできないのであれば、今から契約者を母の名前に変更することはできるのでしょうか?

  • 扶養である妻が契約者=満期受取人は贈与税となるのでしょうか?

     契約者=満期受取人は妻。被保険者は夫となっている保険契約ですが、妻は、夫の扶養となっており年末控除の生命保険料控除でも、実際に保険料を負担している夫の年末調整に妻が契約者であるこの保険契約の控除証明書を提出し生命保険料控除を永年控除を受けてきました。  このたび、満期を迎えることとなりましたが、実際に保険料を負担していない妻が契約者=満期受取人となっていますが、この場合一時所得となるのでしょうか?それとも、妻は夫の扶養である事から実際に保険料を負担しているのは夫であり、満期保険金受取人が妻であれば贈与税の対象となるのでしょうか?

  • 年末調整の年金控除欄がわからない

    会社から年末調整の用紙を渡されました 生命保険料控除には、一般の生命保険料控除と、個人年金保険料控除のふたつがありますよね? 一般の生命保険料控除については分かるのですが、個人年金保険料控除がわかりません。 というのは、保険証書に年金型と記載されているため個人年金保険料控除欄に記入したところ 一般の生命保険料控除欄に書き直すようすすめられました。 なぜ、年金型なのに一般の生命保険料控除欄になるのでしょうか? 個人年金保険料控除欄に記入できるものは どんなものがあるのか教えてください。

  • 年末調整 生命保険控除 受取人がふたりのときの記入方法

    今年、アメリカンファミリーのがん保険に加入しました。 年末調整で、生命保険控除の書類を書かなければならないのですが、受取人の名前を記入する欄の書き方がわかりません。 入院費や通院費の受取人は私で、死亡した場合の保険金の受取人は、父親の名前になっています。 しかし、記入する書類には、ひとつの保険につきひとりの名前と続柄を書く欄しかありません。 私の場合、私(入院費の受取人)の名前と父親(死亡保険)の受取人のどちらの名前を書けばいいのですか? あるいは、ひとマスにふたりの名前をぎゅうぎゅう詰めに書くべきなのでしょうか? 参考になる記入例が載っているサイトがあれば、あわせてご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 年末調整(妻の保険料控除)

    年末調整の申告時、妻の生命保険料控除について教えていただきたいのです。 ・保険契約者・受取者・支払者すべて妻(引き落としも妻の口座) ・妻はパートで年間収入は100万円(扶養家族です) この場合は、私(夫)の会社への年末調整で申告できるのでしょうか? 確定申告で申告すべきでしょうか?

  • 扶養している妻が妻名義で加入し、支払った生命保険料は年末調整に記入できますか?

    年末調整の時期になりました。昨年までは私が支払う生命保険が高額だったため問題はなかったのですが、この保険が満期となり今年度は支払いが不要となりました。 そこで、妻が自分名義で保険に加入し、支払っている保険がありますがこの金額を私の年末調整の保険の欄に記入できるのでしょうか。 なお、妻は無収入で私の収入から支払っています。また、妻が死亡時の保険の受取人は私となっています。よろしくお願いします。

  • 年末調整における生命保険料控除について

     色々と調べてみたのですが,よく分かりませんでしたので,質問させていただきます。  本年10月に,養老保険に加入したのですが(契約者:妻,被保険者:私,受取人:妻),保険料については,収入のない妻の貯金で支払いました(前納)。  この場合の保険料についてですが,厳密にいうと,私(夫)が支払ったものではないかと思うのですが,客観的にみると,妻に収入がないので,私が支払ったものとみることができるかと思います。  この場合,私は「給与所得者の保険料控除申告書」に,生命保険料控除の申告をしてよいものでしょうか。  どなたかご教授願います。

  • 年末調整の際の生命保険料控除について

    年末調整についての質問です。 生命保険料控除(一般の生命保険料)のことなのですが、団体加入割引が効くという理由で母の名前で保険に加入しています。 なので保険契約者:母、被保険者:私、保険金受取人:母という保険契約の控除証明書です。実際支払っているのは私ですが、形としては母の給与から差し引かれる形で支払っているようになっています。 この場合、やはり保険契約者の控除対象と判断されてしまうのでしょうか。私の分として控除することは出来ませんか? (養老保険で11年契約、月々1万程度の支払い)

専門家に質問してみよう