• ベストアンサー

PDFファイルの解像度調整をしたい

habukunの回答

  • ベストアンサー
  • habukun
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.4

#2です。 >Adobe PS というものです。  ということは、Mac版Acrobat4か5でしょうか。 残念ながら、私はWindows版しか使用したことがないのでPSの詳しい設定方法はわかりませんが、ジョブオプションで画像のダウンサンプル(解像度)設定はできるはずです。  ダウンサンプルを“しない”にするか、300dpiくらいにしておけばさほど画像の劣化はないと思います。

noname#17965
質問者

お礼

Macです。Acrobatかどうかは分かりません。画像取り込みばかり注目して、PDF変換ソフトの設定が出来るとは思ってなかったので、ご説明のダウンサンプルは調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PDF変換の解像度

    エクセルで作ったファイルをPDFに変換しようとしています(Acrobat5.0)。 エクセルファイルにはJPEG画像が貼付けてあり500KB程度のサイズです。それをPDFにファイル変換した際、貼付けてあるJPEG画像の解像度が極端に下がり読めなくなるくらいになってしまいます。(ファイルサイズは100KB程度) 解像度を落とさずにPDF化することは可能でしょうか?

  • PDFファイルの解像度変更

    基本的な質問かもしれませんが。。。 PDFファイルのサイズを2MB⇒1MBくらいに小さくしたくて、解像度を変更したいのですが、どこからその設定が変えられるのでしょうか? 対象ファイルは、カラーの文書をスキャナから読み込んでPDFファイルにしたものです。スキャナの読取解像度の変更も出来るのですが、そこを一番低いものにしていても2MB近くになるので、文書そのものの解像度を低くしてサイズを縮小できないかと。。。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • ファイルプロパティの「解像度の単位 2」とは 

    スキャナでA3画像を300dpiのJPG取込みました(ファイル名(1))。この画像を別名を付けて保存しました(ファイル名(2))。 そして、2つのファイルのプロパティ(詳細/イメージ)を比較すると、 ファイル名(2)では、「解像度の単位」が「2」となっています。もとのファイル名(1)では、空白でした。 この解像度の単位の説明を調べたのですが、「表示できない問題」としかわかりませんでした。 質問は、 この解像度の単位が「2」とならないように、保存する方法を教えてください。

  • pdfファイルにすると図面の精度が確保されない

    土地の図面等を作図してPDFに変換して印刷すると、基の図面よりも縮小されてしまいます。 私の経験では、一度印刷してからスキャナーで読み取りPDFにした場合約2% cadデーターを直接PDFにすると約1%縮小されてしまいます。 せっかくcadで精度の良い図面を作成してもpdfにしたら用を足しません。(100mで20cmも縮むのですから)そこでPDFファイル図面をスケール読みして、縮小率を算出してコピー機でその分拡大コピーでやっと精度を確保しています。    本件の質問です。 1.上記の(縮小される)原因は? 2.上記を防ぐ方法は? 3.そもそもPDF変換とはどういう構造なのでしょうか?   (例えば内部でスキャンして変換とか写真のようなものとか、BmpとかJPGとかのように圧縮する   とか) 宜しくご指導お願い致します。

  • PDFの解像度が悪い

    いきなりPDFver. 11でPDFファイルを開くと解像度が悪くて困っています。同じPDFファイルをAdobe社Acrobat Proで開くと正常の解像度で開けます(添付スクリーンキャプチャ画像参照)。対策方法を知っている方がいましたら、教えてもらえませんでしょうか。 ちなみに、使用PCはVAIO SX14で、OSはWindows11、スクリーンの解像度は推奨されている3840×2160を使用しています。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • JPEGをPDFに変更したい、解像度も変えたいのですが。

    教えてください。 スキャナで取り込んだ数枚のJPEGのファイルをPDFにして、1つにまとめたいのですが、操作の仕方がわかりません。あと、解像度も変更したいです。 ちなみにAdobe PhotoshopDeluxe for ファミリー4.0 同じく ActiveShare、photoshop album mini3.2、Reader8があります。 よろしくお願いします。

  • PDF変換時の解像度について

    Distiller(ver.5.0使用)でPDFを変換する際、 ジョブオプションの編集画面で、「一般」タブの「ファイルオプション」の中にある解像度と、 「圧縮」タブのそれぞれの画像解像度との違いがわからないので教えていただきたいのですが。。。 すみませんが、宜しくお願いいたします。

  • PDF作成時のJoboptionの解像度

    Adobe Distillerのジョブオプション設定で 「一般」タブに解像度を設定するところがあるのですが、 その解像度の設定がPDFに変換する際に何に影響を与えるのかイマイチピンときません。 ヘルプを見ると 「PostScriptファイルに対してプリンタの解像度をエミュレートする」とあります。 解像度を低く設定すると実際にはPDF上にある画像やグラデーションに影響を与えるということでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • PDFファイルの編集

    お世話になります。 スキャナ等で取り込んでPDF形式で保存したファイルを、取り込んだ解像度の悪いものの場合、影やゴミのようなものを後処理できれいな白黒ファイルに修正することは可能でしょうか? 今はPDFデータをまずAdobeReader7.0で読み込んでいるのですが、他のOCRで読み込むときにきちんと文字として認識できるように、 例えばPDFデータをAdobeReader7.0で読み込んだときに、表示の拡大率を上げてページコピーしてペイントなどに貼り付けたとしてもそれは見かけ上の問題だけでもとのPDFファイル自体を修正したことにはならないでしょうか? PDFファイルをコピーしてペイントに貼り付けたもの(BMP)を読み込んでPDFファイルとして取り込んである文字をテキストに変換したいのですが、きれいに文字を認識してくれません。 例えばPDFファイルに「あいうえお」とあったとしますと変換作業後は例えですが「あ;11E!?」文字化けのようになってしまいます(うまくいく箇所もあるのですが・・・)。 本格読み取りと言うソフトを使ってExcelファイルに変換しようとしています。 わかりにくい説明ですみません。 どなたか良い方法をご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 複数のPDFファイルを1つのファイルにする方法

    はじめて質問させて頂きます。 スキャナで複数の図面を取り込んだのですが 1枚ずつでしか保存出来ません。 そこで質問なのですが複数のPDFファイルを 1つにまとめる事が出来るフリーソフトはありますか? PDFが無理ならJPGなどの画像ファイルに取り込み直す 事は可能なのですがどちらにしても1枚の画像を1ページとして 全部を繋げて1つのPDFファイルを作りたいのです。 説明が分かり辛かったら補足しますのでどうかご教授願います。