• 締切済み

現在 海外に行く事自体が危険なのでは?

cse_ri2の回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.5

問題をアルカイダに絞って回答します。 国家が安定していて、武装ゲリラが国内を横行していない 国であれば、危険度はかなり低いです。 なぜかと言えば、人を一人さらい、日本に脅迫のメッセージ を出せば、その国の警察に逮捕される恐れがあるからです。 イラクは現在、無秩序状態と言っても過言ではないので、 拉致監禁が可能だったのですが、これが他の国ではそうも いかないでしょう。 警察や軍隊の影響力の及ばない地域のある国(イラク・ アフガニスタン・ソマリアなど)に行く人は、くれぐれも 拉致・誘拐されないよう注意してください。 以前に有本恵子さんが北朝鮮に拉致されましたが、 彼女を言葉巧みに誘い出して、北朝鮮に連れ込みました。 ヨーロッパにいる間は、その身柄を拘束してはいなかった ようです。 まあ、海外に出かける日本人に隙が多いのは、No.4の方 の指摘のとおりかと思います。 物を盗まれたり、強盗や殺人に巻き込まれないよう、 くれぐれも気をつけましょう。

stevens
質問者

お礼

ご回答有難うございます。すごく納得できました! 確かに国家の安定が一番の問題なんですね。単純な事に全く気づきませんでした。 有難うございました。

関連するQ&A

  • なぜ高遠さんはたたかれるのか。

    数年前、イラクで複数の日本人人質事件がありましたが、高遠菜穂子さんら誘拐、拘束の事件はずいぶん物議をかもしました。特にバッシングがひどく、今でもエセボランティア等、中傷されることの多い高遠さんですが、なぜ彼女はこんなに中傷されるのでしょうか。なぜエセ、とか言われるのですか。講演会には行ったことありませんが、公演料が法外に高いとかあったのでしょうか?  人質になって有名になったことへの変なやっかみもあるのでしょうか? いろいろご意見を聞きたいのですが、ここでバッシングをするのはやめましょう。

  • イラク人質事件について

    イラク人質事件がありましたがイラクには今も簡単に一般人が行けるんですか?

  • もしあなたが決断をくだすならばどうしますか?

    もしあなたが、北アフリカのアルジェリアの首相(大統領?) のような国の責任ある立場の人であったとしたら、 今回のような事件が発生した時どのような決断を 下しますか? (1)テロには絶対に屈しない!取引きなどしない。 =人質が死のうがかまわない。テロ組織を壊滅させる。 (2)テロ組織とは原則取引しないが、それは建前で 場合によっては取引きすることもある。 =人質は死なせたくはないが、優先するのはテロ組織壊滅。 (3)テロ組織とは、取引きをする。 =人命が優先である。 (4)その他

  • フィリピン人を人質にして自衛隊撤退を迫られたら?

    イラクのテロリストの人質作戦についてですが、 フィリピン、スペインなど、イラクへの軍隊派遣に否定的な 国の人を人質にして、日本やその他の国を脅せば、外交問題を 引き起こすことができ、特に日本など腰の据わってない国には 有効ではないかと思うのですが、実際にはどうなんでしょうか。

  • 小沢さん

    小沢さんテロ法反対のようですが、韓国の人質事件のようなことが続発しても、無料ガソリンスタンドは閉店するのでしょうか?アフガンはイラクと違い大勢の国が支援しているようですが。 国内問題優先のためには、世界で一人ぼっちも我慢しなければならないのでしょうか???。

  • イラクの人質事件

    イラクの人質事件がありましたが、あの事件でよくわからないのですが、さらわれた区域のあたりにアメリカ兵とか地元イラクの警察とか見回りのようなことはしてなかったのでしょうか?別に人里はなれたところでもないですし・・治安が悪い今、より警備を厳重にすべきなのはあたりまえで、警備がしっかりしていれば今回の事件はふせげたのではないでしょうか?これは警備が適当でアメリカ側がイラクの治安をよくしようとなどとはさらさら思っていないのか、それとも犯人がよほど巧妙にさらったとゆうことのどちらなんでしょうか?私見では何万人も派遣しているアメリカ兵には治安をよくしようなどとは思ってないようにみえるのですが・・(だとしたらなんのためにいるのかわかりませんが・・)よろしくお願いします。

  • イラクで殺害された韓国人も自己責任でしょうか?

    イラクで誘拐された韓国人が予告どおり殺害されるという痛ましい事件が起きました。 日本人人質事件のときは、自己責任論で終始しましたが、今回の場合も同様なのでしょうか? 犠牲者の方はアメリカ軍に物資を届ける仕事にたずさわっていたようです。 韓国政府がアメリカへ行う援助の一環と考えてもよいのではないでしょうか? ビジネスの許可を与えたのは政府のはずです。 家族が政府に損害賠償を請求しても認められませんか?

  • 人質事件で殺害されたイタリア人と開放された日本人の差は?

     今回のイラクでの人質事件ですが、日本人の三人は開放されましたよね。  しかし、人質になったイタリア人男性一人は殺害されました。  この差は何だったんでしょうか?。  何故に、イタリア人の彼は殺害されて、3人の日本人は開放されたんでしょうか?

  • イラクの誘拐事件は政府の責任、自業自得という人が平和ボケの意味教えて下さい

     ニュースやインターネットで今回のイラクでの 誘拐事件の事を見ていると、自衛隊の撤退を 求める集会などで今回の誘拐事件の責任は 政府に有るという様な事をいっている人がいたのですが 何処にあるのか分かりません。    政府→「危険だからイラクには行かないで下さい」      と何度も注意していた              ↓     注意したのも関わらずイラクに行った3人が     誘拐された、3人の解放の為に色んな人が     尽力した   (イラク行きを決めたのは本人たちで政府は関係ないのでは?)  これで政府に責任があるという意見は 正しい、間違っている以前に意味が分からないのですが どういう意味でしょうか?  あと危険な状態にあるイラクに行って 誘拐された人に自業自得という人は 平和ボケだという意見も見たのですが これも意味が分かりませんでした。 これの分かりやすい説明もお願いします。  二つ質問させていただきましたが これらの意見に反対だとか、嫌味だとか そういう意味でなく本当に意味が分からなかったので 質問させていただきました。  どちらか一つでも結構ですので 分かりやすい説明よろしくお願いします。

  • イスラム国の日本への脅迫

    イスラム国から日本への脅迫メッセージがありましたね。今後、世界中で日本人がイスラム国のメンバーに危害を加えられたり、誘拐されたりする事件が多発するのでしょうか?