• 締切済み

手形のジャンプ

ume70の回答

  • ume70
  • ベストアンサー率27% (30/109)
回答No.1

売掛金を手形で回収したんですよね。そうすると売り上げはもう回収前にたてていると思います。一般的な話ですと取引先に商品なりサービスなりを収めたときに売り上げを計上し売掛金を発生させていると思います。手形を回収して受取手形という資産を計上している段階だと思いますので、そのまま受取手形が残るだけで損益には影響しないと思います。

関連するQ&A

  • 手形ジャンプ

    仕入先から手形のジャンプの依頼を受けました。 その手形は銀行ですでに割引を受けています。 銀行からその手形を買い戻すことはできますか?

  • 手形のジャンプに渡した手形について

    過去にレスがありましたら申し訳ありません。 当社の手形を振り出している取引先に、先々月の手形決済期日1週間前に期日のジャンプを要請して承諾をいただきました その際「先方に差し替える必要があるから」と言われ、差し替え用の同額手形(いつもなら90日期日だったのですが、差し替え用なので30日期日)を渡しました 結果、手形のジャンプは上手くいかず、差し替え用の手形を返してもらわなければならなくなったのですが 資金繰り等で忙しく、また数年来の取引先でしたので「後日会ったときに返してくれれば」と、そのままにしてありました ところが翌月に銀行から連絡があり「同期日で2枚の手形が来ている」と連絡がありました。差し替え用の手形をそのまま取り立てに回したようでした 手形は受け取った側は善意の第三者と聞いているので、仕方が無いと思うのですが、やはりこの場合は2枚とも決済しなければならないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃったら御教授ください

  • 手形について

    個人で商売を始めたのですが、ある販売先で10万以下の取引は現金支払いですがそれを超えると手形振り出しになるといわれました。3ヶ月サイトです。私としては売り上げを伸ばしたいので取引(販売)したいと思っています。 手形の知識はほとんどなく銀行に出向き手形を受け取った場合割り引いてくれますか?と、聞いたところ、「あなたに融資をしている訳でもなく、銀行との信用(実績)がないので、無理でしょう」と言われました。 念のため、取引会社名を紹介して、信用度を確認してもらいましたが、「いい会社ですねぇ」とも言われました。 手形割引ではなく期日に換金する手形取立依頼を銀行にした場合でも、拒否される場合があるのでしょうか。70万位です 素人なので実務面がまるでわかりません よろしくお願いします

  • 手形ジャンプと融資について

    叔父の会社の資金繰りが悪化し、2月20日付の手形(5億円)の ジャンプを要請し、応じてもらいしました。 相手先は30年以上取引のある中堅メーカーです。 ジャンプに応じてくれたばかりでなく、1億円を融資してくれました。 手形には役員7名裏書しています。 叔父は資金繰りが一段落したため、支払いが滞っていたすべての取引先の買掛金を決済し、 遅ればせながら年末の賞与の一部も支給しました。 しかし、社員は会社の将来に危機感を持っており、 3月末に主に営業職が10名ほど退職します。 せっかく資金のめどがついたのに、退職者が続出すれば 納品や集金業務も滞ると思います。 叔父の会社は、この先存続できるのでしょうか? もし倒産したら、手形に裏書した役員たちの処遇はどうなりますか? 「手形ジャンプ」は、社会的な信用を損ねる行為なのですか? もし信用を損ねるとしたら、相手のメーカーは なぜジャンプに応じ、融資までしたのでしょうか? 基本的な質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 不渡手形と売上割引

    100万円の売掛金に対し、98万円の手形と2万円の売上値引で処理していましたが、今回取引先の倒産により不渡手形となりました。 この場合の売上値引で処理していた2万円はどういう処理をすればいいのでしょうか?

  • 代金取立手形依頼

    この度売掛代金を取引先から「受取手形」にて回収する事になりました。弊社の銀行が遠方にある○○銀行本店だとして、それよりも弊社に近い○○銀行支店に「代金取立手形依頼」を依頼するのは可能でしょうか?通常は振込みにて代金を回収しておりましたので手形処理は不慣れの為に上記の件宜しく御指導お願い致します。

  • 約束手形

    お願いいたします。 現在個人事業主として某法人会社と取引関係にあります。支払は振込でいただいてます。 10月から、支払を約束手形(サイト90日)にしてほしいと言ってきました。 銀行に手形割引を依頼すれば現金化は可能ときいてますが、 個人の私がはじめて銀行に差し入れて割り引いていただけるのでしょうか?  先付小切手で支払っていただいた場合、手形のように先の日付まで待たないと現金化できないのでしょうか?

  • 支払手形が期日を過ぎた場合

    取引先に支払手形を発行したのですが、取引先より支払期日を過ぎてしまい(4営業日)、 銀行から処理ができないと言われたと連絡がありました。 こちらとしては手形を返却してもらい、振込する事になったのですが、 返却してもらった手形はどのように処理すれば良かったでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 不渡り手形の処理について

    割り引いた手形が不渡りになりました   不渡手形/普通預金 でいいのでしょうか   あと、先月今月の未入金分は決算時に雑損で処理していいでしょうか また、この様な状況になった時の対処方法を教えて下さい。 取引銀行の債権者への振り分け処理に恣意的要素が含まれるようなことを聞きましたが,,,,,

  • 銀行員が手形をなくす?

    ドラマで銀行員が取引先の手形を紛失したって大騒ぎしたシーンが出てきましたが、銀行員が手形を紛失するとはどういう意味なのでしょうか?代わりに一千万入れないといけないとか、金融庁に報告しないといけないとかお騒ぎでした。 そもそも銀行にたいして借金を手形で返していては意味が無いですし、なぜ銀行が取引先の手形を預かるのでしょうか?どういう経緯で銀行が手形を預かる?のでしょうか?