• ベストアンサー

米麹と米で作る甘酒

みなさん、こんにちは。 風邪を引きやすいので、思い切って今まで何度か薦められてきた甘酒作りにチャレンジすることにしました。 でも、ネットで検索したり、OKWebの過去の質問を見たりしたんですが、 初めての挑戦で不安いっぱいなせいか、安心して取り掛かれるようなレシピを見つけることが出来ませんでした。 私が用意したのは、米麹200gと、普通の米です。 料理用温度計もあるし、お米はお鍋で炊きます。 保温はコタツを使おうと思っています。 米と麹の割合、先に米を炊いてからお粥にするのか、保温途中でかき混ぜるのか、お湯は足すのか、時間はどれくらいおけばいいのか…。 色々調べるとたくさんの方法が出てくるのですが、 反対に多すぎてどうすればいいのか分かりません。 どなたか私と同じような材料・状況で作って、おいしい甘酒が作れたという方がおられたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#2です。その後甘酒は旨く出来ましたでしょうか? めっきりと寒くなり甘酒にはおいしい季節ですね。 さて 以前麹一合は何グラム? という疑問がありましたね。 先日機会があったのできいてみたところ 一般に出回る乾燥麹でうるち丸米を使用しているとおおよそ950g なかには米を砕いた破砕米とよばれる米で 麹を販売している会社もあるそうで そういった麹はガサが減るためにもう少し多くなるそうです。 昔ながらの生麹ですと1100g~1300g これも使用されている米により違いがでるそうです。 理由は同じく「合」とはそもそも体積であるため 計る麹の材質や質によりガサに違いが生じるためだそうです。 お力になれれば幸いです。

liangzi
質問者

お礼

数々のご親切な言葉ありがとうございます。 訳あってお礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。 たくさんのアドバイスのおかげでとても美味しい甘酒が出来ました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.5

#1です、遅くなってしまいました。 ulyses3208 さんが丁寧に調べて下さった様なので特に補足もいらないと思いますが・・・ 昔からの材料って、一合二合・・・麹は一枚二枚って数えるので、困っちゃいますよね。 普通に柔らかめに炊いたご飯・・・けしてお粥ではありません・・・ に麹を混ぜても、その時点では柔らかくはなりませんが、10時間後にはおかゆ状になっています。 田舎では昔からなので、何度?という感覚が無くてごめんなさい。 ジャーで作る人も居るのですが、一回作ると、どこかに菌が残っていたりして、 以来普通にご飯を炊いても、失敗した甘酒の様になってしまうので、 ジャーは使うなと言われています(^_^;) 冷凍期間については、私は一ヶ月くらいの間に飲んでしまうので、少なくともそのくらいは大丈夫。 楽しみですね!私も久しぶりに作りたくなりました。

liangzi
質問者

お礼

訳あってお礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。 たくさんのアドバイスのおかげでとても美味しい甘酒が出来ました。 本当にありがとうございました。

回答No.4

#2です お粥については一般に全粥、5分粥などあるようですが すこしやわらかめのご飯という感覚でいいと思います。 芯が残らず充分な水分があればよいのです。 お粥なら固めのお粥とでもいうのでしょうか。 麹とご飯(あるいはお粥)を混ぜ終えた時点で ある程度の堅さ、 そうですね のり状とでもいいましょうかその程度でよいのです。 あまり薄めすぎると 飲まれる時に濃くはできませんし 堅くした方が慣れが良いといわれています。 がんばってください。

liangzi
質問者

お礼

はい、頑張ります(^o^)/~~ これだけ助けて頂いたのですから、絶対成功させたいと思います。 本当に色々相談に乗って頂いてありがとうございましたm(_ _)m

回答No.3

#2です。 こうじ1合は... 私の場合米1合(約150g)に糀200gつかってしまいますから#1氏とは少し割合が違いますよね。 麹1合は...liangzi さんは乾燥された麹で何グラムか? をお聞きになっていると思いますので 調べてみますね。m(_ _)m 保温は魔法瓶でも可能ですが なにぶん生ものですので8~10時間したら加熱するほうば良いです。 加熱しても冷蔵庫保管で1週間ぐらいに見ておいたほうがよいでしょう。密閉できる容器をお持ちでも その中身を小出しにすることで雑菌が入り易くなるからです。 お答えになっておらず申し訳ありませんが いかがでしょうか?

liangzi
質問者

お礼

非常にご丁寧な回答ありがとうございます。 すごく参考になりました。 早速今週末あたり頑張って作ってみようかと思います…もうちょっと寒くなってからの方がいいかもしれませんが(笑)。

liangzi
質問者

補足

麹の分量は、とりあえず麹の袋の後ろに書いてある(と思う)分量でやってみます。 調べてみる、と言ってくださって本当にありがとうございますm(_ _)m

回答No.2

#1さんは非常に細かくご説明されていますね。 基本に忠実な作り方といえます。 さらにもうひとつ。 麹をお粥と混ぜる温度は55~60度。 これ以上であると甘みが不足します。 反対に低い温度で入れると酸味がでてしまいます。 保温におすすめしたいののが 電子ジャーを保温にし濡れふきんをかけておくと ちょうどよい温度がとれますよ。 こたつがない方にはこちらをお勧めしたいですね。 甘酒はたしかに麹菌とたんぱく質とが反応してできる 伝統飲料。江戸時代には夏に冷やして飲まれていたそうですよ。 あまった分は一度火をとおすと(沸騰させない)発酵をおさえある程度は日持ちがします。 がんばってください。

liangzi
質問者

お礼

貴重なアドバイスをどうもありがとうございます!! 私はコタツはあるのですが電子ジャーがなく(!!)、 作り方を探す際に電子ジャー使用のものが多くて困ってしまいました。 (ちなみにご飯はお鍋で炊いています) 質問があるのですが(#1さんにも数日前にお伺いしたのですが、まだ返答が頂けていないので、お答え頂けると嬉しいです)、 麹一合というのは、200gということでしょうか??(私が購入したのが200g入りのものなので) あと、保温用の容器は普通のガラス瓶でもいいのでしょうか。保存はどれくらい(日数)可能ですか?? 質問ばかりですみませんが、お答え頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

liangzi
質問者

補足

何度もすみません!!質問なのですが、 #1さんは炊き上がったご飯に直接麹を混ぜるとおっしゃっているのですが、 お粥でなくてもいいのでしょうか?? いつも硬い家は軟らかめに、と注釈してくださっている所も気になっているのですが…。 それとも混ぜる内にお粥っぽくなるのでしょうか。 それと、#2さんは >余った分は一度火をとおす と教えてくださいましたが、 出来たものに沸騰させずに火をとおすとどれくらい日持ちがするのでしょうか?? 何も知らなくてすみません(--;)。よろしくお願いします。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

寒くなっておこたつが出来ると、母が良く作ってくれました。 私の田舎では、麹を使った甘酒が当たり前で、初めて酒粕をお湯に溶いた 甘酒を飲んだ時は・・・はっきり言って「何?これ」でした。 母の作り方を紹介します。 1.麹1合にお米2合の割合のご飯を普通(いつも硬い家は少し柔らかめ)に炊きます。 2.前もって保温用に使う容器を温めておいて、炊き上がったご飯を、麹を混ぜながら入れ、  手早く良く混ぜます。冷まさない事に注意してください。 3.混ぜているとなんとなく水っぽくなり、しゃもじにご飯がつかなくなったらOKです。 4.山ができるように表面を落ち着かせて、容器にふたをし、新聞紙や毛布でしっかりくるみます。 5.普通にあたれる温度のコタツにいれ、10時間前後保温します。蓋を開けたりかき混ぜはしません。  (途中二・三度、温度が均一になるように方向を変えます。) 6.あけてみて、山が崩れ周りに水がたまっていたら出来上がりです。   完成したら、適当に水で薄めて沸かして飲みます。 勿論砂糖なんか入れません!粒は気になりません。 生姜を少し搾ると美味しいです。 保管は冷蔵庫などでしますが、生きていますので長くなると酸味が出てしまいますから、冷凍します。   是非美味しい甘酒を飲んで、風邪を引かないように冬を乗り切ってください。

liangzi
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 yaburegasaさんのレシピだと、お粥状ではなくご飯のままで麹を混ぜるのですね?? 温度調節というか、温度確認もしないようですね。 麹一合というのは、200gで良いのでしょうか。 冷蔵庫と冷凍庫ではどれくらい保管が可能ですか? 質問ばかりですみませんが、お答え頂けると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 古い米麹でつくる甘酒について

    家に乾燥した米麹があったので、甘酒を作ろうとしましたが、 古いせいか菌がびっしりとつき、米の部分が黒ずんでいました。 匂いを嗅いで見ると日本酒の良い香りでしたので、 問題ないかと思い、ご飯を混ぜて作ってみることにしました。 お湯を注いでみると、茶色い汁になりました。 麹の袋には賞味期限などは書かれていませんでした。 匂いは問題ないと思うのですが、 見た目は茶色のものができるかもしれない。。と思っております。 茶色い甘酒ってアリでしょうか。 甘酒作りや麹に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 米と米麹から強烈に甘い甘酒を作る方法は?

    スーパーで米麹を買い、パッケージに書かれている方法で 甘酒を作りました。 炊きたてのご飯(400g)と米麹(200g)で作りました。 自然な、優しい甘みの甘酒ができましたが 市販の瓶入りの甘酒で、原材料は米麹と米なのですが 強烈に甘い甘酒があり、それと同じくらい甘く作りたいです。 インターネットで見てみると 「もち米を使うと甘くなる」 「麹を増やすと甘くなる」 「甘酒の甘さは麹の種類による」 など書かれています。 砂糖を入れずに、と~っても甘い甘酒を作ってみたいのですが どうすればよいですか。

  • お米と麹をつかった甘酒のレシピについて

    炊飯器を使い、お米と麹で甘酒を作りたいのですが、レシピがあまりに 多すぎて悩んでおります。 人気レシピを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 手作り甘酒のカロリーは甘みの強さに関係ない?

    米と米麹で作る甘酒にはまって、いろいろ調べていますが、わからないことがあります。 甘酒を家で作った場合、材料がご飯(お粥)と米麹だとしたら、材料のカロリーの合計が出来上がった甘酒のカロリーだと考えています。 でも、自家製の場合、温度や時間でだいぶ甘みが変わってくると思います。 そもそも、米が無加糖でかなり甘くなるのに、材料(米と米麹)分のカロリー計算でよいのか疑問です。あの甘みのカロリーはいずこへ?と納得行かないまま悶々としています。 疑問点をまとめると、 1:自家製甘酒のカロリーの計算方法 2:発生した甘み成分(ブドウ糖)にはカロリーがないのか?甘みが強い甘酒も、甘みが弱い甘酒も、材料が同じなら作る環境に関係なく出来上がった甘酒のカロリーは同じなのか。 以上、言葉まとまりませんが、回答よろしくお願いします。

  • 甘酒の美味しい作り方ありますか?

    私は、米麹を買ってきて、炊飯器に入れてお湯を投入、かき混ぜて保温、一日置いて、ぬるま湯を足して甘酒を作ってみたのですが、なぜか?今一つ違うのですね。 美味しいお勧めの作り方、裏技等ありますか?

  • もち米で米麹は作れないでしょうか?

    麹作り用に保温箱を作ってみました。 自分で米麹を作る場合、もち米を蒸して米麹は作れないでしょうか? もち米を蒸すと粘りがあるために団子状になってうまく麹菌が繁殖しないような気がします。 やっぱり米麹は普通のお米でつくった方がいいのでしょうか?

  • 麹で作る甘酒

    麹でつくる甘酒の作り方を教えて欲しいのです。 炊飯器の保温やオーブンの発酵機能で作れたら嬉しいです。 ホットカーペット、コタツは、我家には無いです。

  • 甘酒のつくりかたについて

    もち米、生の麹、を使って甘酒をつくろうと思っています。レシピはいくつか見つけましたが、初歩の初歩である、もち米のとぎ方とつける時間などがわかりません。ご存知の方、よろしくお願いいたします。 ・とぎかた・・・水をいれて軽く3回ほど洗ってみましたが、お米とおなじようにしっかりといだほうがいいでしょうか? ・つける時間・・・もち米をたいておかゆを作り、そこに麹をいれるとありますが、「一昼夜(半日?)つける」と書いてあるページもあれば、「洗ったらおかゆをたいて」とすぐ炊くような感じで書いてあるものもあります。どちらでもよいのでしょうか? ・生麹の賞味期限・・・一応2月5日までとなっているので過ぎていますが、具体的にどんな状態ですとマズイんでしょうか。冷暗所におき、特に変化はわかりませんが。

  • 麹で作った甘酒…失敗??

    昨晩、初めて甘酒つくりに挑戦しました。 どうやら、失敗してしまったようですので相談に乗っていただけると有り難いです!! もち米3号を多めの水で炊き、 温度を気にしながらお湯でほぐした米麹を目分量で大体250g程まぜて、 炊飯器で一晩寝かせました。(温度を保つためふたにすきまをあけました) 上記の手順で作り、朝炊飯器を開けてみると 少し甘みのあるお粥状態になってしまいました。 原因としてもち米の量に対して麹が少なかったか お水が少なかったかな。。と思っているんですが、 捨てるのももったいないのでジップロックに移して冷蔵庫に保管してあります。 すっぱくはなっていないのでこれを温め直し、また麹を入れて作り直す事は可能でしょうか 脈絡のない文章で申し訳ありません

  • 麹で作る甘酒のGI値について

    最近、ブームに乗って、麹で作る甘酒にはまっています。 心なしか、体調もいいようで、今後も続けようと思っているのですが、一つだけ心配なのが、甘酒のGI値です。 普段の食事ではGI値の低い玄米を取るようにしていますが、白米のおかゆと米麹から作る甘酒は、やはりGI値はおかゆ同様高いのでしょうか?あるいは、酵素によってでんぷん質が糖化されている分、おかゆ以上に高いのでしょうか? いろいろと調べてみたのですが、これといった情報を見つけられませんでした。 正しい情報をご存知の方、ご教授頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう