• 締切済み

ローカルエリア接続ができません

初めて質問させていただきます。emachines2040をADSL(電光石火12M)という状況で使用しております。 事の始まりは外付けHD(バッファロー160GB 昨年のタイプ)を電源オート状態で使用していたところ、起動時にemachinesと出た後、一瞬黒い画面に白いたくさんの文字が出た後、真っ黒の画面で左上にカーソルの点滅の状態になり、それ以上動かなくなりました。 そこで、外付けHDをOFFにしておき、起動後にONにすれば問題なく使えていたのですが、そのうち(1週間程で)外付けHDをつながない状態でも同じ症状になり、外付けHDにウィザードでバックアップを行い、リカバリCDで再インストールを行ったところ、インストール後にバックアップを行ったはずのデータがあるのに、ウィザードで読み込めないというメッセージになりました。 HDがだめだと考え、本体のメール等の設定を始るためネットにつなげると、最初はつながるのですが、1分位立つと「ローカルエリア接続ができません」のメッセージが右下に現れ、つながらなくなります。 しかし1分位たつと、またつながるようになり、また1分くらいでだめになる。の繰り返しです。 つながらなくなっている間、ADSLルータのランプもPWR以外は点滅、消灯等になってしまいます。 以前の質問から、ローカルエリア接続の「構成」-「詳細設定」-「値」を変更して全て試しましたが駄目、CMOSクリアもやってみましたが駄目、LANボードを追加しそちらで試しても駄目でした。 しかしLANケーブルを別のノートパソコンにつなぐと問題なく使える。という状態です。 大変長文になりまして申し訳ありませんが、他に試すことがありましたらご指導ください。

みんなの回答

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

外付けハードディスクはUSBなどで接続しているのですよね? このハードディスクと、LAN接続が出来ないことは偶然で 関係ない可能性が高いと思われます。 OSの再インストール->ソフトの不具合ではない。 LANカードの変更->ハードの不具合ではない。 やはり、ランプが消えてしまうモデムがおかしいと思います。 >しかしLANケーブルを別のノートパソコンにつなぐと問題なく使える。という状態です。  というのはモデムと他のノートパソコンを接続すると言うことですか? 普段使用するパソコンと、 他のノートパソコンに違いがありますでしょうか? ・LANカードの対応速度 10Base-T(10Mbpsのみ対応)と100Base-TX(100Mbpsまで対応)の違い 自動で速度の決定が行われるのですが、 まれに相性によっておかしくなる装置があったりします。 ・OSの違い 片方がWindowsMeで片方がWindowsXPであるなど。 PPPoEやDHCPの相性でモデムがおかしくなってたりするかもしれません。

tentenmaru8331
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >モデムと他のノートパソコンを接続すると言うことですか その通りです。普段使っているパソコン(今回の異常が出ているもの)のケーブルを抜き、ノートパソコンにつなぐと問題ありません。 >LANカードの対応速度 両方とも同じ、10BASE-T/100BASE-TXです。 >OSの違い こちらも両方XP HOMEです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接続が定期的に切れる

    emachines2040をADSL(電光石火12M)という状況で使用しております。 外付けHDに問題が発生し、リカバリCDで再インストールを行ったところ、それ以降ネット接続が不安定になりました。(再インストール後から外付けHDは接続していない) 最初はつながるのですが、1分位立つと「ローカルエリア接続ができません」のメッセージが右下に現れ、つながらなくなります。 しかし1分位たつと、またつながるようになり、また1分くらいでだめになる。の繰り返しです。 つながらなくなっている間、ADSLルータのランプもPWR以外は点滅、消灯等になってしまいます。 きちんとつながっているときは、PWR、LAN、WANのランプが点灯になります。 以前の質問から、ローカルエリア接続の「構成」-「詳細設定」-「値」を変更して全て試しましたが駄目、CMOSクリアもやってみましたが駄目、LANボードを追加しそちらで試しても駄目でした。 しかしLANケーブルを抜き、別のノートパソコンにつなぐと問題なく使える。という状態です。  LANカードの対応速度は2台とも、10BASE-T/100BASE-TXです。 OSは両方XP HOMEです。 他に試すことがありましたらご指導ください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ローカルエリア接続のアイコンが出ない

    バックアップしたらローカルエリア接続のアイコンが表示しなくなった。 インターネツトにもLANにも接続できません。

  • ローカルエリア接続 ネットワーク ケーブルが接続されていません

    今までは使用できたインターネットが、突然「ローカルエリア接続 ネットワーク ケーブルが接続されていません」というメッセージが点滅するようになりました。 数秒で接続と切断の繰り返し 数秒でも繋がるのでホームページを見ることができます。 モデムのADSL・PPP・LAN・PWRの部分は点灯(グリーン色)したままで DATAは点滅しています。 エラーになる前に LANケーブルの差込み部分が壊れ、新しいケーブルに変更しました 最近迷惑メールが届くので、マカフィーの設定の変更もしました その時に、間違えて変更してしまったのかもしれません PCは詳しくないので、大変申し訳ありませんが初心者でも分かるように、回答をお願い致します

  • ローカルエリア接続が出来ない

    (1)これまでPC(NECLaVieL LL750/3)に外付HD160GB(IO-DATA HAD-iE160)をIEEE1394につなぎ、YAHOO!BB トリオモモデム12Mでインターネット接続(ADSL)してきました。(2)最近上記HDが不調(カタカタ音がして、その後暴走する)で、途中中断することが多く、安心して仕事出来なくなりました。(3)対策として(1)上記HDを取除き起動する。(2)新規のHDを取付け起動する。を試みましたが、いずれの場合もローカルエリア接続状態:限定または接続なし(ネットワークでコンピュターにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因)となりインターネットに接続さず、いつでも!BB(トラブル回復ソフト)も動作しません。(4)上記HDをつないで起動すると、ローカルエリア接続はOKとなり、また、いつでも!BBも動作します。(5)以上の結果から、起動時に上記HDの何らかの情報を必要としていると推察される。(6)この状況で、(3)の対策(1)(2)で接続出来る解決法を是非ご教授願いたいのですが?

  • ローカルエリア接続のメッセージを消すには?

    こんばんは。 Windows XPを使用しています。 回線はADSLでLANケーブルを使用してインターネットをしています。 右下の時計のあたりから、定期的(数分程度おき)にメッセージが表示されるのですが、インターネットにも接続されるし、問題なく動作している状況です。 以下のメッセージを消すには、一体どうしたら良いでしょうか?  ローカルエリア接続  ネットワークケーブルが接続されていません。 分かる方いらしましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • ローカル エリア接続って何ですか??

    コミュファを使っているんですけど、画面の右下のところに今起動しているソフトとかのアイコンなんだと思うんですが、アイコンが並んでいて、そこにローカルエリア接続っていうパソコンが2つ並んでいるようなアイコンがありのですが、これは何ですか?すごく説明とか分かりにくいかもしれないですけど、すみません。。ローカルエリア接続は速度100.0Mbps  接続状態 限定または接続なしってなっています。となりにはcommufaのアイコン(形はローカルエリア接続と同じパソコンが2つ並んでる)があってインターネットに接続されるとこのアイコンが現れます。ローカルは常にあって、これを無効にするとネット接続ができなくなります。ローカルエリア接続とは何なんですか?できることなら消したいのですが。。。それと、コントロールパネルのネットワークとインターネット接続の、ネットワーク接続のところの、LANまたは高速インターネットのとこに、ローカルエリア接続と、1394接続があり、広帯域のとこにはcommufaがあります。commufaは当然、状態が接続になっており、ローカルエリア接続は限定または接続なしで、1394接続は、接続になっています。そして、1394接続は無効にしてもネットはできますのでインターネットの接続にはなんら問題なさそうなんですが、この1394接続も何なのかわかりましたら、教えて下さい。。非常にわかりにくくてすいませんが、宜しくお願いします。。。

  • ローカルエリア接続2について

    HP製ノートPC XPを使用しています。 ヤフーのADSL回線を使っています。 最近、IEが開かなくなったり、或いは、IE使用中に、サーバが見つかりませんという表示になり使えなくなります。 ADSL回線を一度切って、やり直しすとしばらくIEが使えますがしばらくするとだめになります。いろいろやっていると ローカルエリア接続2という画面が立ち上がり、接続状態:限定又は接続無しと表示されます。修復をクリックすると、IPアドレスの更新が出来ない為、修復不能と出ます。どうしていいのか分らず、困っています。是非、アドバイスをお願いします。

  • ローカル エリア接続が繋がっていない

    ノートPC BUFFALO無線LAN ワイヤレス ネットワーク接続 2でインターネットには繋がってるんですが、ローカルエリア接続は赤い×印がついていて繋がってない状態なんですが、これをつなげる方法を教えてください。

  • 1394接続とローカルエリア接続の違いについて教えてください。

    どうして二つ接続があるのでしょうか?よくわかりません。 「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」→ で見ることができる、LANまたは高速インターネットで、1394接続とローカルエリア接続が両方『接続』になっています。私はADSLのみでインターネットをしていますが、どうして二つも『接続』になっているのでしょうか? また、ADSLで使われている接続はどっちなのでしょうか この二つの接続の違いについて教えていただけたら幸いでございます。

  • ローカルエリア接続が認識できない

    マイネットワーク>プロパティ>のローカルエリア接続が認識できなくなってしまいました。 これはLANカードが逝っちゃっているのでしょうか? ネットワークにはもちろんつながらない状態です。

気にしすぎの性格が辛いです
このQ&Aのポイント
  • 私は自分でも引くほどの気にしすぎる&傷つきやすい性格23歳男です。
  • 会話の中で他の人が自分よりもテンションが高いとつまらない人間だと感じたり、お礼がなかったことで落ち込んだり、傷つきます。
  • 自分の動きや立ち方に気になる人がいるのではないかと気にしたり、自分の発言が拾われないと傷ついて落ち込みます。
回答を見る