• 締切済み

ヤーコンの葉は食べられますか?

mijieの回答

  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.2

NO1です。追加です。 お茶にもしました。 ハーブティの要領で 細かく刻んで乾燥させて かなり長い間(3分程)煮だしで飲みました。 ・・美味しい・・・ う~ん、体にはよさそうです。

kanba429
質問者

お礼

ありがとうございます。 お浸し、お茶両方試してみます。 味は期待しないほうがいいんですね。

関連するQ&A

  • ヤーコンについて教えて下さい。

    ヤーコンについて教えて下さい。 家庭菜園を楽しんでいます。今年、初めてヤーコン作りに挑戦しました。 5月に2本を植えて、多分順調に育ったと思います。先日、霜が降りたので堀上げました。 サツマイモの中型くらいのヤーコン芋が約8~10個/株、収穫できました。この時 株元に里芋の小芋状のものが5~6個付いていました。これって何?もしかして 来年の種芋になるの? 教えて下さい。

  • ヤーコン料理

    こんにちは。 3年くらい前から父がヤーコンというサツマイモに形の似た(食感は違いますが)野菜(?)を作っています。 とても健康によい食材らしいのですが、いつもキンピラしかつくれなくて食べ方に困ってます。 どなたかキンピラ以外の料理の仕方をご存知ないでしょうか? おいしく食べられる方法を教えていただきたいです。 特に今年は沢山取れたので近所の方や親戚に配りたいのですが みなさん食べ方がわからないのでレシピを一緒に教えられたら と考えています。

  • きゅうりの葉が枯れていく

    プランターの胡瓜なのですが、下の方から葉っぱが枯れてなくなっていきます。 上の方の葉っぱは、まだ(見た感じ)健康です。 この胡瓜は前からうどんこ病に罹っているのですが、アーリーセーフという殺菌剤を ときどき散布していました。 また、最近はアブラムシもついたのでオルトランをまきました。 日当たりのよくない庭なので、未だにうどんこ病はなくなりません。 葉っぱが枯れていくのはうどんこ病が原因でしょうか。

  • クワズイモの葉が一本折れた!

    夏が来て小さかったクワズイモも3本4本と新しい葉っぱが出てきて だんだん立派になってきて喜んでいたんですが 先日うっかり下向きに曲がってた葉っぱに思い切りぶつかってしまい 根元付近の茶色の所と緑色になっている所の境目から5cmくらいの所で折りかけてしまいました・・・。 数日様子を見たんですがやはり元気にはならずそのままグッタリしてきたので この葉っぱは切り取ろうと思うのですが、どこから切るのがベターなのでしょうか? 折れ目の入った所から折り取るのか、下の茶色の所まで剥ぎ取る?のか。 ご存知の方、ご教示ください。

  • びわの葉の利用方法

    びわの木を選定しました。 葉っぱがたくさん残りましたが びわの葉っぱってなんかに効くって聞いた事があります。 例えばお茶にする。お風呂に入れる。 でもどうやって作るのかがわかりません。 ご存知の方、ご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • バラの葉がちじれてる

    今日は。 地植えしてるバラですが、 葉っぱがちじれていました。 うどん粉や黒点は経験あるのですが、 このちじれは初めてです。 葉の2割から3割くらいでしょうか。(1株だけです) 病気でしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、 病名、消毒薬など教えていただければ助かります。 宜しくお願いいたします。

  • ハツカダイコンの葉についた虫

    市販のハツカダイコンを種をまき、プランターに植えかえて、今は本葉が4~5枚ずつ、10cmくらいに育ちました。順調にすくすく育っていたので安心していましたが、よくみると、葉っぱに虫のようなものが、どの葉っぱにもまんべんなくついていました! どうやら、葉の厚みの中にいるようで、表からも裏からも姿は確認できないんですが、ぽつぽつと点の様に、また、虫が這い回った軌跡が半透明になって残っています。非常に小さい虫の様です。 肝腎のダイコン(ラディッシュですね)の方は、まだやっと膨らみ始めたところで、まだ収穫に時間がかかりそうです。 できたら葉っぱも食べたいと思っていたので、何とかしたいのですが、殺虫剤など使わず、食用に害のない方法で退治することができるのでしょうか?それとも葉っぱは諦めるしかないでしょうか? また、他の鉢(三つ葉やハーブ)への影響も心配です。他はまだ芽吹いたばかりですが。。。 御存じの方、教えて下さい。

  • 腎臓に良いもの

    針灸に行ったら、腎臓が弱いと言われました。確かに小さい頃から頻尿で冷え性ですし、塩分の多い食品が好きでした。また目の下に青いクマがあります。 腎臓に良い物も摂ろうといろいろ調べた所ムチンやイヌリンが良いようですすが、毎日山芋やごぼうを摂るのは辛いです。嫌いではないのですけど。 これらを毎日摂る方法ってあるのでしょううか。他にも腎臓に良くて摂りやすいものがあれば教えてください。 またナタ豆茶やヤーコン茶も腎臓に良い成分が入っているようですが、お茶の場合摂取量が少ない気がします。 これについてもご存知の方いらっしゃればお願いします。

  • カモミールの葉の利用法?

    カモミールが家の畑ですくすくと育っています。むしろちょっとした花畑になっています。 花は摘んで、乾燥させて、お茶にしたりお風呂に入れたりしているのですが、「カモミールの葉っぱ」の利用法というのはあるのでしょうか? それとも葉っぱを利用することはないのでしょうか? なにか、面白い利用法(花、葉ともに)ご存知の方ありましたら、ご教授ください

  • ヒイラギの葉が茶色になって枯れる

    庭にあるヒイラギ(高さ約3m、植えて20年くらい、1株)の葉が、茶色になって枯れるようになりました。枯れたところは、上から地面を背景にして見ると茶色ですが、下から空を背景にしてみると透けて空の明るい色が見えます。枯れたところの大きさは、小さいもので直径1mm程度の円~楕円状、大きいものでは葉の半分~全体にわたります。この症状は一昨年から発生し、今年は木のほぼ全部の葉に広がっています。若葉は大きさが1×2cm位に大きくなる頃までには例外なくこのようになります。虫がわいているのかとも思ったのですが、いくら見ても虫はいません。周りにはツバキ、カシ、マキ、ツツジなどありますが、周りの木は全て何ともありません。 何という病気でしょうか。直すにはどうしたらよいでしょうか。