- ベストアンサー
- 困ってます
歯列矯正をするには虫歯を治さないと駄目?
こんばんは、いつもお世話になっています。 以前こちらで歯列矯正について教えて頂きましたので、歯列矯正をしようと決めたのですが 今日行きつけの歯医者で歯列矯正をしますと言うと 「虫歯を全部治してないと歯列矯正は出来ないよ」というのですが、本当なのでしょうか?? 小さい虫歯の場合も駄目なのですか? この歯医者だけこう言っているのかな?と思ったのですが 一般の歯医者でもそうなのでしょうか? 又、もし全て虫歯を治療しないと歯列矯正をやってもらえない理由はわかりますか? 教えて下さい、宜しくお願い致します。
- howtobuild
- お礼率66% (58/87)
- デンタルケア
- 回答数4
- ありがとう数5
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- claudine
- ベストアンサー率58% (39/67)
こんにちは。以前の回答でhowtobuildさんに歯列矯正をおすすめした者です(^^) 歯列矯正をされることになさったのですね。 お金や時間の面では大変ですが、きっと後々やっておいて良かったと思われることと思います。 さて、私は現在歯列矯正中ですが、その歯医者さんのおっしゃっていることは正しいと思います。 私も先に虫歯の治療をしましたし、始める前は何件かの矯正歯科をまわりましたが、 どこでも同じようなことを言われましたよ(^^) 歯列矯正は装置を口に付けますが、前の方がおっしゃっている通り、磨きにくいので虫歯になりやすいです。 今ある虫歯が悪化する可能性も大きくなりますし、 何より、虫歯が痛み出したら一度装置を外して治療しなければならなくなります。 そうすると矯正を一時ストップして虫歯治療にあてることになりますし、 装置をいったん外すとせっかく動いていた歯が元に戻ってしまう可能性があるそうです。 そして、その分矯正の期間も長くなってしまうそうです。 ですから、たいていの矯正歯科さんでは先に虫歯を治療するように言ってるのだと思います。 小さい虫歯ならなおさら早いうちに治療されたほうが、削るのも少しですむでしょうし、 これを機に治療されるのも良いのではないでしょうか(^^;)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- ooi820
- ベストアンサー率50% (215/424)
歯科医です。 矯正治療を始める前に 虫歯の治療はするべきでしょう。 良心的な歯科医院はそう勧めると思います。 矯正装置をつけた後、虫歯の治療をすることは 装置が邪魔になるためにかなり困難です。 装置を一度外してしまわなければ きちんとした治療をすることはほとんど不可能です。 やむを得ない場合はしますが 応急処置以上のことはなかなか難しいです。
- 回答No.2
- aki55
- ベストアンサー率21% (18/85)
ダメです。 私も矯正する前に、全ての虫歯を他の歯医者さんで治してもらってくださいと言われ、ついでに親不知も抜きました。 矯正装置をつけてしまったら、虫歯の治療ができません。歯を削ったり出来なくなってしまうし、歯の形が変わってしまうからです。 矯正する前は何度も歯の型を取って、それに合わせて矯正装置を作るので、虫歯になって(削ったり詰めたりして)歯の形が変わってしまったら、またやり直しです。 虫歯を治してからにしましょう。
- 回答No.1
- mifa0226
- ベストアンサー率50% (12/24)
現在、歯列矯正中です。 私も装置を入れる前に虫歯を全部治療するよう言われましたよ! たぶん装置が入ると虫歯になりやすい上に治療しにくくなるからじゃないですかねぇ・・・自信ないですが(汗) 削るほどではない虫歯になりかけの歯はとりあえずそのままです。 『歯磨き頑張って。装置入れてからも定期的に来たほうがいいよ』といわれました。 そこの歯医者さんだけじゃないと思いますよ!
関連するQ&A
- 虫歯・銀歯・虫歯予防・歯列矯正について
題名どおりです。私は高1なんですが、八重歯で、虫歯になりやすいです。 (1)私の通っている歯科では先生がすぐに銀歯を入れます。 小さな虫歯でも大きな虫歯でもです。 他の歯医者もそうなのでしょうか?? 前に通っていた所は虫歯治療でも銀歯じゃなかったです。 このままでは全部の歯が銀歯になってしまいそうで怖いです。 (2)私はきれいに歯磨きをしているつもりなのですが、すぐに虫歯になってしまいます。 虫歯予防のいい方法はありませんか?? それに、虫歯になりやすい歯でも歯列矯正をしてもいいのでしょうか?? (3)歯列矯正についてなのですが、私はかみ合わせが悪いそうです。 でも、歯列矯正をすると、何年か後に頭痛や視力低下や肩凝りの症状があらわれる可能性が高いと聞きました。 実際、どうなんですか?? 長文になってすみません。。。
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正中の虫歯
現在歯列矯正中です。 矯正前に歯と歯の間が何本か茶色になっていて虫歯になっているのは 知っていたのですが、酷い虫歯ではなかったため、必要最低限の虫歯を治し矯正を始めました。 ところが最近歯がきれいに並び始め、歯の間の虫歯(茶色)が無だっていました。 先生に聞いたら歯並びが直ってから治療しますと言っています。 前歯なので気になりますが・・ 歯並びがよくなると、治療しやすくなるのでしょうか? ちなみに最終的にホワイトニングして終わりにしたいのですが、その場合ホワイトニングする前に治療するようになるのでしょうか? 特に専門家のご意見伺いたいです。 (経験者の方もご意見ください)
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯列矯正についての悩みです。
歯列矯正についての悩みです。 長文失礼いたします。 歯列矯正をしたいと思ったのですが、行きつけのデンタルクリニックでは歯を抜くやり方で固定されるまで2年かかるというので、歯列矯正を渋りました。 しかし、最近になって歯を抜かずに歯列矯正できることを知ったので、そういった矯正治療があるところに行きたいと思いました。 そこで一つ悩みが出来ました。 行きつけのデンタルクリニックではなく、他の場所で治療してもらった場合、今後行きつけの方には通いづらくなるのではないか…ということです。 今回投稿させてもらいましたのは、皆様からアドバイスを頂こうかと思ってのことです。 どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ついでと言ってはなんですが、抜歯せずに歯列矯正をした方がいましたら、感想などお書きしてくださると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 歯列矯正について
私は以前から出っ歯気味なことを気にしていたんですが、一年ほど前、知人に私と同じくらいの出っ歯の子がいてその子が歯列矯正で歯を4本抜歯して現在治療中ですが見違えるほど綺麗になっているのを見て私も歯列矯正したいと思い、矯正歯科に行きました。 しかし、歯並びもいいし健康な歯を抜くのはもったいないといわれ、歯医者さんに反対されてしまいました。 しかし、私は横顔や笑った時の顔などがとても気になるので、できれば抜歯してしまいたいのですが、歯列矯正の経験者で健康な歯を抜いた方いらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか? 歯医者さんに止められるということは止めたほうがいいんでしょうか?
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正をする前の虫歯治療について
歯列矯正の装置をつける前に虫歯治療をするさいに、矯正歯科に一般歯科がある場合は、かかりつけの一般歯科がある場合もそちらに移った方が良いのでしょうか? 矯正歯科に一般歯科があるのに、違う一般歯科に行くのは印象が悪いような気がして質問させていただきました。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯列矯正と顎関節症
私は前歯の歯並びが非常に悪く、糸切り歯が出っ歯ぎみで上と下の歯が互い違いに入れくんでいます。(奥歯の歯並びは良いです。)そのせいもあるのか顎関節症で、夜寝るときはマウスピースをはめています。 先日いつも通っている歯医者で前歯を審美歯科の様な歯列矯正?をすすめられました。上と下の前歯(10本程)の神経を抜いて歯を削り、保険適用のプラスチックの被せものをして歯並びをよく見せるというやつです。 鎖をつける様な矯正は私の顎の調子もあり、しない方がいいとのことで、見た目も綺麗になり、前歯の噛み合わせが良くなることで、顎関節症も良くなるのでは、という意見でした。 長年歯並びの悪さのせいで悩んでいたことと、矯正より安価で短期間(4ヶ月といわれました)の治療とのことで、最初は乗り気だったのですが、やはり虫歯もない健康な歯を触ることは不安で、ここで色々調べていると、神経を抜くと歯が死んでしまうため、将来歯が残らない等という意見をみて悩んでいます。 歯列矯正は顎関節症や将来のことを考えると実際のところどうなのでしょうか。やはりやめたほうがいいのでしょうか。 ちなみに私は27才でマウスピースを作った歯医者も歯列矯正をすすめてきた歯医者です。
- ベストアンサー
- デンタルケア
質問者からのお礼
回答ありがとうございました! 皆様にポイントを上げたかったのですが、システム上2人の方にしかポイントを上げれないそうです、本当に申し訳ございません。 矯正装置をつけると虫歯の治療をする事はとても困難になるのですね、成る程、、虫歯が3本あるので、これをしっかりと治してから歯の矯正をしようと思います、ご丁寧に回答して下さいまして大変ありがとうございました! 又、ここの欄に書きこんで申し訳ないですが、只今時間がありませんので、夜に皆様にお礼をさせて頂きます、回答本当にどうもありがとうございました。