- ベストアンサー
- すぐに回答を!
歯列矯正について
現在、六本木美容歯科で矯正を始めたのですが、最近になって、美容歯科での矯正に不安がでてきました。私の矯正の期間は約1年で、1ヶ月半ごとに一度の診療なのですが、一般の矯正歯科と変わらない治療をしていただけるのでしょうか?美容歯科では、歯を削って歯並びを綺麗にする治療があり、その治療にはかなりのデメリットがあると聞いたのですが、一般的な歯列矯正ならデメリットは少ないほうですか?教えてください!
- haikarasan77
- お礼率50% (4/8)
- その他(健康・病気・怪我)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- monnsutera
- ベストアンサー率38% (21/54)
私は普通の歯医者で矯正をしました。 期間は2年ぐらいかなったかな。 下の右側部分を整えたのですが、親知らずを抜き、そしてあまり目立たないような器具を先生が考えてくださって、一本、一本、地道に動かしました。 治療は1週間に1度通っていました。 美容歯科のことは分かりませんが、歯を削る。というのはよくないと思います、削って、人工的なもので歯を作り、整え固めて・・・今はいいかもしれませんが、歳を取れば自分の歯や歯茎も歳を取っていきます。そうした場合、見た目だけではなく、機能的な部分がとても大事だと思います。美容という言葉の意味を考えると、やはり機能より見た目を。という印象がしています。それにお値段も高いと思いますよ。実質を選ばれるなら、歯医者の方がよろしいのではないかと思います。 根気のいることですが、確実に安全に綺麗にするために、がんばってくださいね!
関連するQ&A
- 歯列矯正について
私は以前から出っ歯気味なことを気にしていたんですが、一年ほど前、知人に私と同じくらいの出っ歯の子がいてその子が歯列矯正で歯を4本抜歯して現在治療中ですが見違えるほど綺麗になっているのを見て私も歯列矯正したいと思い、矯正歯科に行きました。 しかし、歯並びもいいし健康な歯を抜くのはもったいないといわれ、歯医者さんに反対されてしまいました。 しかし、私は横顔や笑った時の顔などがとても気になるので、できれば抜歯してしまいたいのですが、歯列矯正の経験者で健康な歯を抜いた方いらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか? 歯医者さんに止められるということは止めたほうがいいんでしょうか?
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯列矯正について質問させて下さい
歯列矯正を考えてます。 21才の大学生です。 歯並びがガタガタと反対咬合で 、私以上に歯並びが悪い人はみたことがないくらいです。 見た目にすごくコンプレックスを抱えていて、冬は常にマ スクを着用しています。 一度、中学生の頃、歯科医院に行きましたが、健康な歯を6本以上の抜歯が必要だと言われて諦めました。 できれば、非抜歯で矯正を行いたいです。 非抜歯で矯正を行うメリットとデメリットを教えて下さい。 私が、考える非抜歯のデメリットは、矯正後、口元が突出してしまうと考えてますが本当にそうなることはありますか? また、私は大学三年生なので、今から歯科医院を探していたら実際に矯正を始めるのは大学四年生の始め頃になると思います。 歯列矯正は痛みを伴うと聞きます。 就活中に矯正を始めるのは避けた方がいいですか? また、就活の面接で、歯並びが悪いと結果に影響しますか? あと、私は、関西に住んでいます。 もし関西のオススメの歯科医院がありましたら教えて下さい。 回答よろしくお願いします
- 締切済み
- デンタルケア
- 下の歯だけ歯列矯正できませんか?
上の歯の歯並びはきれいなのですが、 下の歯の歯並びだけ乱れています。 前に行った歯医者では、かみ合わせの調整上、下の歯だけの歯列矯正はできないといわれました。 そんなものなのでしょうか? 下の歯だけ歯列矯正してくれる東京都内の歯科医があれば教えていただきたいのですが・・・。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯列矯正と顎関節症
私は前歯の歯並びが非常に悪く、糸切り歯が出っ歯ぎみで上と下の歯が互い違いに入れくんでいます。(奥歯の歯並びは良いです。)そのせいもあるのか顎関節症で、夜寝るときはマウスピースをはめています。 先日いつも通っている歯医者で前歯を審美歯科の様な歯列矯正?をすすめられました。上と下の前歯(10本程)の神経を抜いて歯を削り、保険適用のプラスチックの被せものをして歯並びをよく見せるというやつです。 鎖をつける様な矯正は私の顎の調子もあり、しない方がいいとのことで、見た目も綺麗になり、前歯の噛み合わせが良くなることで、顎関節症も良くなるのでは、という意見でした。 長年歯並びの悪さのせいで悩んでいたことと、矯正より安価で短期間(4ヶ月といわれました)の治療とのことで、最初は乗り気だったのですが、やはり虫歯もない健康な歯を触ることは不安で、ここで色々調べていると、神経を抜くと歯が死んでしまうため、将来歯が残らない等という意見をみて悩んでいます。 歯列矯正は顎関節症や将来のことを考えると実際のところどうなのでしょうか。やはりやめたほうがいいのでしょうか。 ちなみに私は27才でマウスピースを作った歯医者も歯列矯正をすすめてきた歯医者です。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 歯列矯正後の歯並び
歯列矯正して歯並びが整った後、リテーナー(保定用機材)はどのぐらいの期間つけたらいいのでしょうか? 歯並び整っても、また後戻りする可能性があるという事を歯医者は言っていますが、だとしたら何年くらいつければ後戻りする事は無くなるのでしょうか? 歯列矯正後の歯並びを保つには一生リテーナー(夜だけ装着するとしても)を装着しておかなければいけないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- 歯列矯正治療の長期化
自由診療の歯列矯正を必要以上に長期に渡って行っている場合、その歯科医院が受ける処罰等はありますか? 期間が適切か否かは個別事情によるとは思うのですが、その歯科医院の歯列矯正受診者の平均治療期間が、他より著しく長いことが確認できた場合、問題ありと判断される可能性は高いでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- 歯列矯正が終了したのですが。。。
私の周りには歯列矯正経験者がいないので、 ここで相談します。 宜しくお願いします。 約2年半の矯正治療が先月、やっと終了して現在はリテーナー生活を 過ごしています。 歯列矯正経験者の方に質問なのですが。 矯正が終わって、歯並びはすごくきれいになって嬉しいのですが、 矯正の時に上下・左右の奥の歯にはめていた銀色のバンドを 矯正終了の時にはずしたのですが、 銀のバンドをつけていたせいで、 少し隙間が出来ているようなのです、見た目はあまりわからないので、 気にしていないのですが、 食べ物がどうしても詰まってしまいます。 矯正中も、食後に歯磨きしたくなるので外食は気が進まなかったので、 終了したら、外食も気にせずにできる! と思っていたのですが、 何だか、逆に食後は歯間ブラシが手放せない状態です。 皆さんは、矯正終了後このようなことはありますか? 矯正の先生に言ってみたら、 「隙間が出来てしまうのは、どうしてもしょうがない。」 と言われてしまいました。 このような状態を経験された方は、 その後どのように対処してらっしゃいますか? 一般歯科で、隙間部分に詰め物?などを してもらった方はいらっしゃるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア
質問者からのお礼
お礼が遅くなり申し訳ございません!やはり、見た目だけでは無く、健康面も考えていかなければなりませんよね。歯は一生のことなので、今でも多少不安な気持ちもありますが、一年間は今の歯医者でがんばってみようと思います(^^)ありがとうございました☆