• ベストアンサー

河川敷の草刈と屋上緑化。

最近、屋上緑化が盛んです。グリーンを増やし冷却効果を狙ったものと理解しております。 一方で河川敷の広大な面積の草刈をする理由を最近知りました。主な理由は防災害らしいのですが、雑草とはいえCO2削減や冷却効果もあるかと思います。 だったら初めから河川敷の広大な面積にも屋上緑化で使用できるような植物を植えとくわけにいかないのでしょうか?  ・草刈をする人件費があまりにもムダ ・河川敷は面積は膨大 ・芝生に費用がかかるのであれば、ローメンテナンスでイニシャルコストが安く、背の低い植物が理想 と考えております。

  • kinco
  • お礼率33% (227/681)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gotoroll
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

>河川敷であればかえって深い根の植物がいいんでしょうねきっと。 実際に、芝(だったと思いますが)の根が横方向にもネットのように張ることで、洪水時に堤防の保護の効果が出るという話を聞いたことがあります。だから、そういう効果のある芝を守るためにやってるのだと思います。背の高さというよりは、根の張り方が基準かと。 草刈ではないですが、川に生えた樹木を除去する理由として、下流の街に住む人々を守るために上流にダムを作った結果、見事洪水は起こらなくなったものの、その結果、かつては洪水で流されていた外来の若木が流されなくなり、それが成長繁殖して固有の植物を駆逐する可能性というのがあるため、洪水の代わりに自然の撹乱作用の代わりとして樹木の伐採をしているという話を聞いたことがあります。ただ闇雲に意味もなくやっているというわけではないと思います。 それでも、川については、何かやるときには、まずは防災が第一の目的だと思います。結局、川の水の存在できるスペースが減ると、その分だけあふれる危険性が増すので。今年の台風や梅雨の被害もひどかったですし。川は広いし長いし全国に大小無数とあるので、全国的にはちょっとずつしか出来ないのではないかと思いますが、より安全に、より安く、より効果的にという方法を色々試してるんじゃないのかなと思っています。

kinco
質問者

お礼

>実際に、芝(だったと思いますが)の根が横方向にもネットのように張ることで、洪水時に堤防の保護の効果が出るという話を聞いたことがあります なるほど、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • historya1
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.3

冷却効果はとくに人工建造物を緑で被覆することによって効果があります。 CO2削減効果は(様々な計算方式がありますが)定期的な刈り取りでマイナス効果があるわけではないです。 また、河川敷は自然立地ですので、放っておくと植生遷移が進みます。すなわち高木ヤナギ林、ムクノキーエノキ林、ハンノキ林など、樹林化してしまいます。高木の根茎伸長は土壌の結束には役立ち、堤防の地固めには役立つかもしれませんが、大水の時は下流に樹木が流れて危険であったり、樹林が堤防の役割をして水をとめて堤外(河川敷)の水を住宅地にあふれさせてしまうことが予想されます。このため河川敷の樹林化を避けるためにも、刈り取りを行っています。 維持費用を軽減させて、自然環境への配慮をするのであれば、河川敷の本来の初期植生である、ヨシ、オギなどの草原に維持しておくのが一番適当かもしれません。

kinco
質問者

お礼

>冷却効果はとくに人工建造物を緑で被覆することによって効果があります なるほど、さすが専門家の方です。 >河川敷は自然立地ですので、放っておくと植生遷移が進みます なるほどです。 >ヨシ、オギなどの草原に維持しておくのが一番適当 ありがとうございます

noname#21649
noname#21649
回答No.1

河川敷などは既に「緑地」として算入済みのはず。 >屋上緑化で使用できるような植物 屋上緑化に使われる植物は「根が浅い」「乾燥に強い」(多くの場合水に弱い植物になります)という特徴があります。一方根が浅いと雨などで簡単に流れてしまうということを意味します。結果として.「雨が降るたびに堤防が決壊する」「氾濫げんとなったときに草が枯れる」ことになり.ぼうさいじょうのきのうを果たしません。

kinco
質問者

お礼

根が浅い、言われてみれば確かにそうですね。 私がイメージする屋上緑化の植物とは雑草が発生しにくく、省メンテナンスな緑のイメージを勝手に抱いてしまったものです。 河川敷であればかえって深い根の植物がいいんでしょうねきっと。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都市における屋上緑化について

    こんにちは。 屋上緑化について質問させて頂きます。 屋上緑化は、実際に役に立つのですか?緑化といっても芝生のようです。壁面緑化は、ドレープのようで「いかにも」という感じなのですが。 効果は非常に微々たるもののように思えるのですが、塵も積もれば…なのでしょうか? 屋上緑化はどのくらいの地域で義務付けられているのでしょうか? また、今後も義務付けは増加していくと思われますか? よろしくお願いします。

  • 建物に屋上緑化を施し、500m2の芝生を張った場合

    4階建てのビルなのですが、この場合のエアコンの省エネルギー効果、植物によるCO2削減効果はどのくらいでしょうか? また2006年くらいにどこかのホームページで、屋上緑化のCO2削減効果を算定できる計算式がのっていたと思うのですが、そのホームページはどこかわかりますでしょうか? 知っている方がおりましたら、お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 河川敷周辺での草刈をする理由

    河川敷の広大な面積の草刈をする理由を教えて下さい。 周辺に民家が全く存在せず、雑草をそのままにしたところで誰かが困るとは到底思えない場所で大規模に実施されています。 河川敷、ダム湖、用水路周辺などの水周り関連の箇所でよく目にします。以前から不思議でなりません。

  • 屋上緑化に適した雑草

    ゾウさんマットという芝生で屋上の一部を2畳分ほど緑化したのですが、 この夏の猛暑ですっかりかれてしまいました。 また芝を植えても夏にはかれてしまうと思うので、代わりに、もっと暑さに 強くて、見栄えもそこそこ、寝転んでも痛くないような植物を探しています。 レンゲ、白クローバー、赤クローバー、ヘアリーベッチ などを候補に考えていますが、どれが良いでしょうか。 あるいはこれらを混栽するのがいいでしょうか。

  • 屋上緑化の義務化の効果(東京)

    こんにちは。 現在、東京では屋上緑化の義務化が図られています。 屋上面積の2割を緑化しなければならないのですが、 果たしてたった2割の緑化で効果は表れるのでしょうか? 義務化以外に助成金や容積率緩和があります。 これら2つの政策が働かなければ2割以上の緑化は果たされなく、 意味がないのではと疑問に思いました。 緑化の効果に関して分かる方、是非教えてください。 また、参考HPがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 薄層土壌屋上緑化について

    コケを屋上緑化で利用する 理由は断熱効果と蒸散作用だけで 酸素排出量に期待をしていないのですよね? ※コケだけでなく薄層の屋上緑化自体、断熱と蒸散作用だけなわけですよね

  • ビルの屋上について

    屋上緑化があちこちで実施されており、何を目的としているのか自分なりに考えるのですが、  1 緑化することで熱を貯めこむのを防ぐ(ヒートアイランドの緩和)  2 CO2の吸収による温暖化防止 といったところでしょうか。そこで、2の目的はかないませんが、屋上を簡単な屋根で覆うことで同様の効果が得られないでしょうか。緑化ほどの経済負担もありませんし、世話もいらないとなれば根本対策とはならないまでも、応急処置として効果ありと考えますが、どうでしょう。専門家の方の意見を聞かせて下さい。

  • 屋上菜園の予算がわからず困っています

    屋上菜園の予算について質問させてください。 私は築15年・15階建ての商業ビルを所有しており、屋上緑化の施工について検討しているところです。 屋上には背の高い樹木を植えるつもりはなく、野菜を植えるための畑を中心に考えております。 また、下記の条件を満たした菜園にしたいと思います。 ・施工面積:80m2(屋上全体の4分の3) ・畑と芝生 ・水道・電気あり ・荷重:60kg/m2 ・ウレタン防水 これで予算の見積もりをしようと個人的に調査してみたのですが、 屋上緑化に関するWebサイトが多く、どのサイトを基準にしたら良いのかがわかりませんでした。 平均的にどのくらいかかるものなのでしょうか。

  • 一般家庭に於けるガーデニングや屋上緑化の意味とは

    一般家庭に於けるガーデニングや屋上緑化の意味とはなんでしょうか? ※境界条件:集合住宅の場合、ベランダ・テラス       1戸建ての場合、100坪以下の庭、40坪以下の屋上 空調に関わるエネルギー削減効果 精神衛生効果(趣味・自慢・情緒教育・近所からの見た目等含む) 実用効果(果実・野菜等の収穫) 以上、3つ思い浮かべますが、他に何かありますか? 解りきったことですが、 CO2吸収や固定化→トータルで意味なし マイナスイオン効果→化学の勉強して下さい ですので、それ以外でお願いします。

  • 河川法面の芝が衰えてきた。回復方法は?

    当方の水田が河川に面しています。15年前くらい前、河川工事のとき野芝が植えられ、以降この芝のおかげで草刈りが殆ど要りませんでした。しかし3年くらい前から雑草が増えてきて今では1年に3~4回刈り取っています。芝を見ると以前の青々とした勢いも無くもう寿命かと思ったりもします。今年は全体の4割程度が雑草が生えています。 そこで質問ですが、この芝を以前のように雑草にも負けない元気な状態に戻すことは出来ないでしょうか。面積は500m2、傾斜45°、南向きです。ご回答よろしくお願いします。