• ベストアンサー

次は九州で地震がないでしょうか?

kamoshika333の回答

回答No.3

地震と火山は基本的に関係ありません。 もちろん地震によって火山が噴出すこともありますし、火山活動は少なからず地震を伴いますが・・・。 地震のエネルギーとは、地球規模のプレートの運動が、様々な理由により局所的に蓄積・開放されることによる、いわば運動力学的なものです。 一方で、火山のエネルギーとは、地球が潜在的に持っている熱量を、外に噴出して冷却しようとする、熱力学的なものです。 だから、火山活動が活発だからといって、地震のエネルギーが放出されているわけではありません。逆も同じです。 むしろ大局的には、プレート運動が盛んなところ(地震が多いところ)では、火山の素になるマグマが大量に生産されるので、火山活動が活発になるはずです。まさしく日本列島がそのド真ん中です。 とっても、どちらも根源的には、地球が生まれて、冷却していく過程のイベントに過ぎないのですが・・・。

noname#8853
質問者

お礼

地震と火山が関係ないとは始めて知りました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 九州を巡るのに最適な時期はいつですか?

    今年の3月中旬~下旬にかけて九州へ行ってきたのですが、阿蘇山は天候不順でロープウェーが運休、桜島も霧がかかっていて山の上の方が見えませんでした。 霧島神宮も雨でした。 日南海岸と長崎を観た時は雨は降ってませんでした。 今度は良い時期に阿蘇山と桜島を観たいと思っています。

  • アナタの県では地震はどうですか?

    熊本県に住んでいます。 しかし、小さい頃から、1週間に1回、 ひどい時には3日に1回くらいに震度1~3程の 地震があっているので、大人になった今でも またか・・。 と当たり前になっている体質になっています。 また、近くに阿蘇山という大きな火山や、プレートが県を 通っています。 そこで、、地震なんて日常的に 当たり前と思っている熊本県民からして 皆様の県では どの程度に地震は起こっていますか? ちなみに、九州外から来られた転勤の方々は 多いね・・。とはよく言われますが、 こちら側からすれば、「いえいえ、当たり前ですが」 なんですが(苦笑) 慣れは禁物ですね。 ちなみに、阪神大震災の震度7を経験しまして どうにか命は助かりました。

  • 大きい地震

    新潟中越地震、中越地震、阪神淡路大震災、東日本大震災などの大きな地震を体験した方ならすぐに分かるのですが 強い揺れで有った場合 身動きが出来なくなるのはどうしてですか?

  • 大地震

    はじめまして。今回の四川大地震のニュースを見ていて思ったことがあります。ニュース等で地震が発するエネルギーの大きさが、阪神大震災の20~30倍という報道がありました。このことはマグニチュードが20~30倍という意味で理解していいのでしょうか? マグニチュードはエネルギーの指標値なので、阪神が7.3、今回が7.8とだと思うのですが…

  • 火山噴火と大地震って関係があるのですか?

    火山噴火と大地震って関係があるのですか? 九州で火山噴火が相次いでるけど九州で大地震は起こってないってことは、火山噴火は大地震の前触れっていうのは無理があるのでは? 逆に火山噴火で地中に溜まったエネルギーが放出されてる力が抜ける場所がある分、火山噴火してる間はそこに大地震は逆に起こらないのでは?

  • 火山と地震の関係って

    火山噴火と地震って関係ありますか?あるならどう関係ありますか?中越地震の前も浅間山が噴火したし今回の東北地震の前も宮崎のほうで噴火していたし。。くわしいかた教えてください

  • 軽井沢地方の方。地震は続いてますか?

    このカテゴリーでいいのか判りませんが,ついこの前まで浅間山が噴火しそうで火山性地震が1日400回という話をNewsで聞いたのですが,その後続いているのでしょうか?教えて下さい。

  • 政党の地震での対応の仕方

    東北地震で民主党の手際が悪いと自民党は抗議していますが、阪神大震災や新潟地震や能登半島地震での自民党の対応は素晴らしかったのでしょうか?

  • 地震について

    東北関東大震災の被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。又1日も早い復興を願っております。 私も及ばずながら募金をさせて頂きました‥ 今まで北海道、東北、信越、中部、阪神と悲しい事ですがマグニチュード7以上の地震に襲われました。私は九州大分の人間ですが‥いつか九州をマグニチュード8クラスの地震が襲う危険はないのでしょうか?データでは過去の歴史には大地震の記録は九州にはないと聞きましたが‥それとも昔大地震が起きなかったからと言って将来その危険はゼロとは言えないものでしょうか?少し専門的になりますが、お詳しい方におお願い致します。

  • 中部・関西地方の地震

    今日午前に新潟地方で震度6という大きな地震があったとのこと。 以前も東北地方で大きな地震があり、多くの方々が被災されました。 また九州地方でも度々地震のニュースを耳にします。 東北(列島・北)と九州(列島・南)では大きな地震がありますが、列島の真ん中辺りに位置する中部・関西地方の地震は少ないように思います。そのうち、北と南でずれた岩板が真ん中に向けて大きく動かすのではと思っております。そのようなこともあるのでしょうか? 地震等に関して無知なものですので、ご教授下さい。 私自身、阪神大震災を経験しており、あのような恐怖は二度と・・・と思っております。地震対策を考えておかないといけませんね。