• ベストアンサー

窓がくもって視界が悪い !

namnam6838の回答

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

車内がくもる場合は、エアコンを使用します。 吹き出し先を「前面窓」にあわせたら、曇りはすぐとれますよ。 いまは風をあてて曇りをとばす感じ、もっと寒くなったら、暖房でフロントガラスを暖める感じです。 車内に湿気があるのがくもりの原因なので、湿気の原因になるものは持ち込まないようにします。 傘は水をよく払うとか・・。 まだ雪は降りませんが、雪の季節、雪がついたまま持ち込むことも曇りの原因になります。

関連するQ&A

  • 車内の窓の曇り

    雨の日なんか車内の窓が中から曇る事があります。寒い時は全開にして走るとその曇りはとれるのですが、暫くするとまた曇ります。何故雨の日とか曇るのでしょうか?前もってガラスに塗って防ぐ商品とかありますか?

  • 雨の日の視界どうですか?

    今日、僕の車なんですが、雨の日の視界が異常に 悪い気がします。 特に助手席側の窓が雨の水滴でミラーが全然見えないの です。 ミラー自身も水滴が沢山ついてしまいます。 みなさんはどうでしょうか? また、そういうのを防ぐ方法ないですか?

  • 車の窓の外側のくもりについて

    実は前にも一度あったのですが、今日の夜7時半ごろ車を運転していたら、急に両サイドの窓が曇ってきました。後ろを見たら後ろの両サイドまで曇ってきて、え?と思ってたらフロントガラスやなんと 後ろの窓まで曇ってきて、、冬なら外が寒く車内が暖かいと窓ガラスが曇るのはよくありますが、今は夏、、、それも驚いたことに曇ってきたのは内側ではなく外側でした。後ろはヒーターで暖めて取れましたが、前はフロント専用にエアコンで風を送っても曇りが取れません。仕方なく雨は降ってないのですがワイパーで必死に取ってました。両サイドは外から拭くこともできず、窓を上げたり下げたりするしかありませんでした。なんでこんなふうになったのか教えてください。 また、こうなったら何をしたら曇りが取れるのですか。 ええとちなみに、きょうは外はまだ34度くらいはあったかも、車内は20度くらいにしてました。 よろしくお願いします。

  • トンネルでの窓の曇りについて

    今日、有料自動道のトンネルに入ったとたんに車の窓が急激に曇り始め、前方視界が殆ど無いくらいに曇ってしまいました。天気は雨でした。外気導入にしていたのがまずかったのか?一瞬パニックになった ものの落ち着いて車を脇に止めてエアコンを作動させて事無きを得ました。 ただ、事前にウインドウの汚れが気になっていたので、内側をガラスクリーナーできれいにしたのと、雨をはじけば視界がよくなるのかと考え ガラス撥水液(ガラコ)を使用したのですが・・・。 今まで多少の曇りはあったものの落ち着いてエアコン使用で無難に対処 できていたのですが、今日の出来事でちょっと雨のトンネル(かなり長く片側1車線なので逃げ場がない)に対して恐怖を感じています。 一瞬パニックになり窓を開けて換気しようとしたのが逆に湿気の多い雨のトンネルでは逆効果になったのでしょうか? 車に詳しい方、恐れ入りますが1.雨の日の窓の曇りの対処法(トンネル含む) 2.窓ガラス製品の使用の良否 等おわかりになりましたら 参考意見お待ちしています。 (このような事が原因の事故もあるんじゃないかと思います。) よろしくお願いいたします。

  • 部屋の窓は開けたほうが良いのでしょうか?

    雨で部屋干ししなければいけない場合は 部屋の窓は開けたほうが良いのでしょうか? 窓を開けても外が雨降ってるのならば、 外の湿気が中に入ってきて 余計に洗濯物は乾かないですか?

  • 雨の日に窓を開けたときの湿度

    家の中の湿度が常に高いため、窓を極力開けて いるのですが、 雨の日に窓を開けても外の湿度も高いので 家の中の湿度を下げるには無意味なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車の窓ガラスの油汚れ?

    フロントガラスの汚れとその対処法についての質問です。 雨が降った日にワイパーを動かすと、油でにじんだように虹色の視界とウロコ状の点々が出て非常に運転しづらい状態です。 夜の対向車のヘッドライトが乱反射し、視界が見えなくなるため、かなり徐行して運転しています。 これを除去したいのですが、これは何を使えば良いのでしょうか。 最初は油膜かと思い、クリーンビューを使用しましたが改善されませんでした。 今日はメラニンスポンジを使って擦ってみましたが、擦ると虹色のものが浮き上がり、集めることができましたが、吹き上げても水と油のせいかフロントガラスにはまだ油特有の虹色が残っています。 メラニンスポンジで油が動いたので薬剤を買いたいと思っていますが、いろいろな症状の薬剤が売っているので、自分の車の症状がわからないとどれを買えばいいのかがわかりません。 ウォータースポット? イオンなんとか? 油膜? これらの結果から症状は何で、どういったものを買えば対処できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 窓に張るスモーク

    家の出窓の窓ガラスに中からは外が見えて外からは室内が見えないシール(スモーク?)を張りたいです。よく車に張ってある物です。ただ真っ暗にならない物がいいのですがどこでいくら位で買えますか?

  • 引き違い窓の雨対策で、良い方法ないでしょうか?

    ルーバー窓は雨の日に開けていても、よほどの吹きつけじゃなければ、中に雨が入ってこないのでいいのですが、 引き違い窓は、雨の日は開けておくことができません。 引き違い窓をルーバー窓に変更するという手もありますが、それ以外の方法で、今ある引き違い窓に対して、どのようなことをすれば、雨の日でも、開けておくことができるでしょうか? 目的は、雨の日でも風を取り入れたい。かつ、採光性もあまり落としたくはない(多少はしかたないかも) 窓の外側に何らかの施工をしないといけないということだと思うのですが、お金かかってもいいので、おすすめの対策を教えてください。

  • 暑さ対策運転席ドア窓用サンシェードおすすめ

    小型乗用車です。運転中と駐車中の暑さ対策について とにかく太陽光線が原因だと思います。 ドア窓に、黒いナイロンメッシュを吸盤でとりつけるやつをつけています。これは紫外線をさえぎる効果はあると思うのですが、 黒い色なので窓から差し込む光をどんどん吸収して、結局、 車内温度を上げているのは?と疑問に思っています。 光を反射するように、シートに白いシートカバーをかけたり、白いナイロンメッシュを窓につければいいのかと想像しましたが、夜間、それらが窓に映りこむと外が見づらく危険かと思います。 何かおすすめのグッズをご存知の方は教えてください。