• ベストアンサー

防災ずきんについて

今日、新潟出身の友人と防災ずきんについて話してた所、友人は防災ずきんなんてかぶった事もなければ、本でしかみたことがないと言うのです。 私は小学生の時、防災ずきんを座布団のような袋にいれて、イスにくくりつけているのがあたりまえだったので、非常におどろきました! イスに防災ずきんは全国的にどのくらい、やっているものなのでしょうか?私はてっきり全国でやってるものだと思ってましたので・・。 ちなみに、私は東京の出身です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんはっ 神奈川です♪ 防災頭巾 小学校のときありましたよ だけど記憶だとその当時 バスタオルをチクチク縫ってあるお手製防災頭巾だった記憶があります。 なので sasakingさんがおっしゃるような袋に入れてるわけでもなく・・・でした。 今思うとお手製防災頭巾は 止血等では使えるかもしれないけど本来の目的には程遠いものだと 思ってしまいました。

sasaking
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! そうそう!私のずきんもそんな布製のやつです。中には、消防服みたいな素材でできた、高そうなのをもってるこもいましたけど。それを、また、手作りの布袋に入れて、イスの真下にゴムでくくりつけてたんですよ。 たしかに、あのずきんではあんまり意味ないですよねえ~。

その他の回答 (4)

noname#15689
noname#15689
回答No.5

東京出身30代です。 小学生当時の防災頭巾は、袋に入れて座布団がわりにする人と、背もたれにかぶせてる人がいましたよ。 座布団タイプは体重で潰れて薄手になってしまうので、避難訓練の時に頭を殴ると痛がってました。 訓練中にボクシングごっこが勃発し、先生に叱られる日常でしたね。 背もたれタイプだと厚手でモコモコしていて、学期末に持ち帰るのが大変。 かぶって帰ると変だし暑いし。 どれも母親の手作りでしたが、皆かわいい生地を買って作ってもらっていたのに、私はありあわせの地味な布で悲しかったなぁ。 今幼稚園の息子がいますが、全員消防服みたいな銀色の生地のを各教室に常備しています。 入園時に、お道具箱や制服などとセットで買わされました。 毎月欠かさず避難訓練もしているようです。 しかし内容は防災頭巾を被って避難するだけ。 机の下には隠れないんだそうです。 避難訓練の放送が始まると、各自机の下に潜り込む。 これも基本中の基本だと思っていたのですが、色々違うものですね。

sasaking
質問者

お礼

背もたれにしてる人いました!夏は座ぶとんが熱いので、イスの裏側につけてたりしてました。 持ち帰るの大変ですよね!ランドセルの上からさらに背負ってた気がします。 今は、机の下にもぐらないんですか~。私はでかかったので、机の下にもぐると机が浮いたりしてましたよ(^^;) ありがとうございました。

sasaking
質問者

補足

地域や年代によって防災意識ってちがうものなのですね。 自分の常識も場所が変われば、違う物だと実感しました。 東京でもこの先なにが起こるかわからないので、しっかり防災対策していこうと思います。 御回答いただいたみなさまありがとうございました。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.4

30代後半神奈川です。 小学生の頃、防災頭巾ありましたね。 市販品などなかったので、母の手縫いで木綿製。 木綿は燃えにくいし、水を吸うからよいということだったのですが。 これを椅子に座布団代わりにくくり付けてました。 避難訓練とかで、これをかぶったくらいで実戦には投入されなかったため、有効性は分かりませんが 今考えるとガラスとかは防げないよなぁと思ったり。 関東は東海地震の脅威が昔から言われてたため、地震対策(防災教育等)は進んでいると聞いたこともあります。 他地域も似たようなものと思ってましたが、そうでもないのかなー

sasaking
質問者

お礼

私も母の手づくりだったと思います!キルティングっていうんですかね?中に綿の入った素材だったと思います。冬はあの座ぶとんが重宝しますよね! ありがとうございました!

  • mayuton
  • ベストアンサー率51% (312/607)
回答No.3

こちらは関西ですが、防災ずきんの事は横浜に転勤になった時に初めて 知りました。住まいの近くにあった小さな布団店(だったと思います)の店先に、 布地柄の可愛い子供用の物が見本として飾ってあり、どうして今"防空ずきん"?と 立ち止まって見たくらいですから^^;戦争時に着用した物という頭しか なかったもので…。横浜には従姉がいるのですが、後日それが防空ずきん と言うではなく、防災ずきんというのだという事を教えて貰いました。 小学校の頃は全校生徒が教室に置いていたとか。従姉は今でも子供の 防災ずきんは、非常用の持ち出し袋と共に置いているそうです。先日、関東で 地震があった時、子供は一番に被っていたとか。従姉から色々と話を聞くと 防災ずきんに限らず、関東は関西に比べて防災意識が高いんだなぁと思いました。 見習わなくてはです^^;

sasaking
質問者

お礼

ふむふむ、他の方のご意見もみたところ関西と関東でちがうものなのですね~。 しかも、「防空ずきん」って!その呼び方だと、戦時中って感じがしますよね。 どうもありがとうございました

  • keigo32
  • ベストアンサー率19% (41/210)
回答No.2

私は近畿出身ですが、防災ずきんはかぶったことももちろん 見たこともありませんでした。 (現在20代前半です) ですが、子供の通っている幼稚園の座布団は防災ずきんになっています。 (同じ近畿圏) 危機意識と世代の違いでしょうか? 何故なんでしょうね?^^;

sasaking
質問者

お礼

おお!やっぱり、かぶったことはおろか見たこともない方っていらっしゃるんですね~! お子さんは使ってるということは、年々防災意識がたかまってる現れかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう