• ベストアンサー

玄米ダイエット

ご飯(炭水化物系)が大好きなので、玄米??とかにかえて食べてみたいと思っています。。 でも、結局のところ、玄米はなんでやせるといえるのでしょうか? ネットでみててもカロリー比とかがなくてわかりません。 また味などもまずいのでしょうか?? 玄米じゃなくてもいいのですが、とにかく、やせたいのです。 運動は苦手なので、どうしてもまずは食事からになってしまいます。 高いので躊躇してしまっているのですが、カロリーを比較してどうなのでしょうか?? 教えてください(__)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pico2pon
  • ベストアンサー率28% (55/193)
回答No.2

あと~~~全粒粉のパンやライ麦パンもGI値が低く、以外にも乳製品も低いので、 全粒粉の(100%はきつい方もいるので、50%くらいなら十分おいしい!)パンに、ハムやチーズをはさんでサンドイッチにするのもお腹にたまっていいですよ!! 甘いものが食べたくなったらココアや、ブラックチョコレート! 果物もいいですし、これからの季節サツマイモもGI値が低くていいと思います。 こう思うとけっこういろんなものが太らずにたべれると思いませんか???そうこうしてるうちにちょっとづつ痩せやすい体質になると思いますよ! 追伸ですが。。。 玄米の味については私は「まずい」と感じたことはないですが、私のまわりでは「苦手」という人が多いです(笑)ただ、チャーハンにしたり、カレーにするとめちゃめちゃおいしいです。チャーハンとカレーについては私のまわりの玄米嫌いの人も「おいしい!!!」と絶賛でした。

5296
質問者

お礼

続けてありがとうございます!! 玄米の情報がほしかったので助かります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

ダイエット、GI などについては、別の質問にした回答ですが、言葉を置き換えて読んでいただければ、全く意味のないことがお分かりになると思います。 適度な運動と栄養計算 (摂取量と消費量) について正しい知識を得ることが肝要です。 玄米そのものと白米の比較は、外の方に任せます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1053724
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175206
noname#175206
回答No.6

 玄米はやめたほうがいいでしょう。  同じ量なら、カロリー的にほとんど差はありません。  工夫して炊いたとしても、消化がよくなく胃腸に負担をかけがちです。味もいいとは言えません。  玄米に含まれるフィチン酸は、亜鉛や鉄をはじめとする各種ミネラルを体外に排出してしまいます(フィチン酸がミネラル=金属と結合しやすいことによる)。女性の場合、ことに貧血になりがちなので、鉄分を阻害する玄米はお勧めできません。 >玄米じゃなくてもいいのですが、とにかく、やせたいのです。 とのことですが、 >運動は苦手なので、どうしてもまずは食事からになってしまいます。 という点が気になります。もとろん、運動だけで減量するのは無理なことであって、食事のコントロールが基本です。  しかし、食事コントロールだけですと、体脂肪は減りはしますが、同時に大切な骨や筋肉を衰えさせてしまいます。  筋肉がやせるということは、通常生活での代謝が下がることを意味します。つまり、太りやすく痩せにくい体に変化してしまいます。こうなると、かならずリバウンドしますが、リバウンド後にもう一度痩せようとしても、なかなか痩せないか、全く効果が出ない、あるいはどんなにがんばっても更に太ることすらあります。  骨が痩せれば、つまり骨粗しょう症になれば、骨折しやすく、運動などが難しくなります。もちろん足を骨折すれば、治癒するまでほとんど動けない状況になるわけで、当然太ります。  さらに、現代生活においては、米については白米を食べていることを前提として組み立てられています。TVや書籍で紹介されている献立は白米を前提としています。玄米との相性は考慮されていません。  更に、病院や薬局・薬店で入手する薬剤もそうです。玄米に含まれる成分が薬剤と相性が悪く、思わぬ副作用を引き起こす恐れもあります。  玄米に含まれる栄養素は、現代では副食で充分まかなわれているものです。昔のように、食物が常に不足していた時代ではないのです。  健康的に減量し、その状態を維持したければ、当たり前で地味なこと、適切な食事と適度な運動(日常生活行動を含む)を継続するしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f-toru
  • ベストアンサー率48% (93/193)
回答No.5

玄米は、白米よりかためですから、噛む回数が増え、早食いを防ぎ、食べ過ぎになりにくい。 玄米には、糖質を分解するビタミンが十分に入っていて、エネルギーになりやすい。 白米はビタミンB1などが不足して、完全に燃焼せず、脂肪に転換しやすいこと。 玄米を食べると、味が合うおかずが、味噌汁、焼き魚、豆腐、根菜、漬物類となり。飽和脂肪が入ってきません。玄米でステーキはちょっと会いません。 好き好きでしょうが、玄米をはじめて食べたとき、こんな美味しいご飯があったのかと驚きました。 減量の人には、玄米を勧めますが、殆どの人が玄米を食べると体重が減りやすくなります。 もちろん、運動が大切ですけど。

5296
質問者

お礼

なるほど!日本食っぽくなるんですね! カロリーが一緒なのがちょっと嫌です。。。 味が想像できないのが困ります( TДT)σ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenro
  • ベストアンサー率39% (118/300)
回答No.4

玄米でも白米でもどちらでもそれほど相違は無いと思います。 GI値が低いものを食べればやせるという低インシュリンダイエットは医学的には証明されていません。また、ご飯と一緒に野菜を食べれば吸収が遅くなって血糖値の上昇を穏やかなものにすることができます。 大切なことは、3食均等に適切なエネルギーで、栄養バランスの良い食事を摂ることです。これについては、「糖尿病食事療法のための食品交換表」を用いるのが理想的です。まずこれで、適切な食事のとり方を学んで見られると良いでしょう。食事のとり方は参考URLもご覧になってください。その上で、軽い有酸素運動を1日30分以上、週3回以上行うとうまくダイエットできます。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick/buhin2.html,http://www.gik.gr.jp/~skj/diabetes/dmdiet.php3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

とにかく痩せたい、食事から・・・。 真剣にそう思っているのなら、カロリー計算と3代栄養素の成分比率を自分でキッチリ管理して、出来るだけ食事の回数は多く、一度に食べる量を控えめにしましょう。 もちろんご自分の1日に消費するカロリーも把握しておかなければ、摂取カロリーがダイエットに適しているかどうかも分からないので、そこもちゃんと。 それはどうやって?など人に聞く前に頑張って自分でネットだけでなく本屋さんに足を運ぶなどして調べてみましょう。 とにかく痩せたければ、自分の身体について自分が誰よりも詳しくなることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pico2pon
  • ベストアンサー率28% (55/193)
回答No.1

カロリーは白米とほとんど変わりませんが、大きく違うのが「GI値」です。 一時期流行った低インシュリンダイエットってやつですね。玄米のほうがGI値が低いので血糖値が上がりにくく、従って脂肪がつきにくいのです。(参考URLに一覧のせておきました) それに触感が固いので「よく噛む」ことによって満腹感もありますし、なにより栄養価が高いのでバランス良い食事をこころかげることは「太りにくい」体質になるのには一番重要なことです。 私はダイエットというより美容や、単純に玄米好きのあため(笑)玄米食べてましたが、少し体重が落ちました。やっぱり白米より太らないみたいです。 GI値は結構重要ですよ。私はカロリーよりもGI値を気に掛けて食事してますが、カロリーをしかkりとっても太りません。(勿論摂りすぎはそれだけで太ります)また白米でも、納豆などのGI値の低いものと一緒に摂取するとGI値がさがります。 あと、玄米は炊き方に工夫してもやっぱりぱさぱさしがちです。おすすめは「ミルキークイーン」の玄米。もちもちしておいしいですよ☆それでも苦手なかたは白米と混ぜて炊きましょう♪ でもカロリーの消費、脂肪の燃焼にはやっぱり適度な運動が必要ですよ!!苦手といってもウォーキングくらいは1日2~30分やるだけでも違います。 逆にカロリーとらないでいっくらGI値低いものたべても動いてないと痩せませんし、痩せにくい体質になってしまいます・・・^^; ダイエット成功するといいですね!

参考URL:
http://www.toyoshinkyu.com/06_gi.html
5296
質問者

お礼

ミルキークイーンはいろんなサイトで見ました!! とっても高いですよね!! でも、みんなすごいオススメ!!って言ってたので私も怪しい商品よりはいいかな!!って思ってます! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイエットに炭水化物はダメ?

    少し前からダイエットを始めました。 有酸素運動も、筋トレもして食事も気をつけています そこで質問なのですが、私はご飯が大好きで白米:玄米 2:1のものを、お茶漬けにして朝も夜も食べています。 サラダやささみなどを一緒に食べて、ごはんは75グラムです。 お茶漬けとサラダだと200キロカロリーもいきませんよね? それでも炭水化物だからダイエットには好ましくないんでしょうか? あと、炊飯後の白飯のカロリーを教えてくださいm(_ _)m もう一つ、玄米ご飯と白飯だと玄米のほうがカロリーが低いと聞いたのですが、玄米は白飯より色々付いてますよね? なのになぜカロリーが低いんでしょうか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いします

  • 玄米ご飯について

    玄米が栄養が豊富で身体に良いといわれていますが、味はどうですか? 1.温かい玄米ご飯と、冷めた玄米ご飯の味の違い。 2.むすび(おにぎり)にした時の中に入れる具の材料 3.海苔との相性 4.白米ご飯に慣れた人がいきなり玄米100%ご飯でも美味しく食べられますか?それとも徐々に玄米の量を増やす方がいいですか。 5・栄養価以外の玄米ご飯と白米ご飯の違い 6・玄米ともち米を混ぜて炊いている人いますか? いろいろ教えてください、よろしくお願いします。

  • 玄米ダイエット・女性1日何合?

    私は21歳の大学生、女性です。身長は159cmの体重53~54kg。 普段、運動という運動はしていません。家事、通学などのみです。 食事は朝9時と夕方4時頃のみで、間にモカなど甘めのコーヒー系ホットドリンクです。朝は【玄米半合+野菜入り味噌汁+納豆】、夜は【玄米半合+野菜入り汁物+魚】です。 現在、玄米を毎日1合を朝と夕方4時頃の2回に分けて食べています。 以前は炭水化物を抜くダイエットが流行し、やってみたのですが、結局、偏食になったり過食にはしったりとストレスが溜まり悪循環になってしまいました。そこで、この玄米ダイエットを初めて見ることにしました。 そこで、私にとっての『適量』とはどのくらいなのかを教えていただきたく投稿させていただきました。希望としてはあと3~4kg減量したいと思っています。 あと私の食生活ついてのアドバイスなどもお願いします。 よろしくお願いします。

  • 初めてのダイエットについて

    20歳学生、153cm50kg、体脂肪率26%です。初めてダイエットをすることにしたのですが、いくつか素朴な疑問があります(>_<) (1)よく「寝る前に食べると太りやすくなる」と言いますが、逆に「食べる時間は関係ない。いつ食べようと結局は一日の総摂取カロリーが大事」みたいな意見も聞きます(>_<)実際どちらなんでしょうか? (2)とにかく体脂肪を落としたいので、ダイエット中は一日三食バランスよく食事して、有酸素運動(時々筋トレ)をするのがいいと思うのですが、私は今忙しいのと、最近喫煙するようになり食欲が減ってしまい、一日一食(お昼にコンビニの小さなお弁当と低カロリーのデザート)の日は普通にあります。その食生活で運動もし始めたらやはり痩せますよね?しかし、体にはやはり良くないでしょうか? (3)一日三食バランスよく食べて総摂取カロリーが1500kcalなのと、朝と昼に炭水化物だけの食事だけど総摂取カロリーが800kcalほどだったら、どちらが痩せるでしょうか?(どちらも同じほど運動するとします) (2)と(3)は、要はちゃんと運動するとしたら、ほとんど炭水化物だけの食事だけど一日の総摂取カロリーが低ければ、問題はないのかということをお訊きしたいです(>_<) わかりにくい文章で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 玄米をはぜさせる?

    玄米コーヒーを試そうと思って、フライパンで炒ってみましたが、 味がちょっと苦手で続きそうにありませんでした・・・ ところが、ミキサーにかける前の玄米をつまんでみると、 中のいくつかが「はぜて」柔らかくてポリポリ結構美味しい! 全部をはぜさせる方法ってあるんでしょうか? ご存知の方、教えてください!

  • 現在ダイエット中です。

    現在ダイエット中です。 運動は週3~4日の水中ウォーキングしています。 食事も適度に調整しています。 炭水化物は太るイメージがあるけど、極端に減らし過ぎもよくないので雑穀米にしようと思っています。 疑問なんですが… ・白米に30g程度の小分けしてある十五穀米を入れた雑穀米。 ・白米と発芽玄米を1:1に炊いた御飯。 どちらがダイエットに向いているでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 間違ったダイエットでしょうか?

    今、栄養管理をしたダイエットをしています。 ・炭水化物を控えめに(一日で玄米をお茶碗一杯強を3食にわけるくらいの量) ・野菜を多めに ・魚メインにする。肉は鶏ささみやむね肉、たまに豚肉。 ・毎食納豆を食べる ・乳製品、海藻類、くだものも食べている 基本的に毎日このような食事をとっています。 カロリーは一日だいたい800~1200くらいです。 今まではそこまで量を食べていなくても 油物や炭水化物がメインの食生活でした。 運動はたまにテレビを見ながら腹筋をしているくらいで 現在は主婦をやっています。 空腹やストレスは一切感じていません。 体重はだいたい毎日200gずつぐらい落ちています。 3週間ちょっとで68kg→64.5kgに落ちました。(身長は157cmです) 運動をあまりしていないのですが 短期間で体重の減り方が大きいような気がします。 このダイエット方法は間違っていますか? やはり運動をしないと過度な食事制限等と変わらない ダイエット方法になるのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 玄米食っていいですか?

    低インシュリンダイエットによると、白米より玄米の方がかなり GI値が低いらしく、食事の取り入れようと思います。それで、特に玄米食を現在及び過去において経験された方に伺いたいのですが・・・ 1.玄米と白米ではどちらがおいしいですか? 2.玄米食にして何らかの体調の変化及び体重の変化はあ  りましたか? 3.玄米と白米ではどちらがカロリーが高いですか? 4.「玄米の方がおいしく食べられる期間は短い」と感じ  ますか(表面の脂肪がすぐ酸化しそうで)? 5.調理方法は面倒ではありませんか? 6.以上を考え(食味、健康面等)、玄米と白米ではどち  らに軍配をあげますか?  よろしくお願いします。

  • 「玄米モード」の無いIH炊飯器で、おいしく玄米を炊くには?

     こんにちは。20050602です。  友人宅で玄米100%でご飯を食べてみたところ、まあ美味しいこと! 栄養としても、白米という食べ方は確かに美味しいかもしれないがほんとにもったいない。。。しかも、味だって玄米も全然イケルじゃない! ということで後日、早速ネットオークション(初)でIH炊飯器を買いました。  しかしその際、ちょっと気が焦ってしまい「玄米モード」のついていない「IH炊飯器」を買ってしまいました…。  それでも水加減や、炊く前に水に浸したりと工夫して使えば、普通の炊飯器に比べるとずっと美味しく玄米を炊けるはず、と理解しているのですが。。。  実際に私と同じように特に玄米モードのついていないIH炊飯器で玄米を食べておられる方、いらっしゃいましたらコツなどあれば教えて頂けませんか??  何卒どうぞよろしくお願いいたします。

  • 玄米の炊き方

    うちはいつもごはんを炊く時、厚手の釜(炊飯用厚手鍋?)を使ってガスで炊きます。 玄米をいただいたので玄米を炊きたいんですが、どのように炊いていいか分かりません。 ネットで調べてみましたが、圧力鍋や電子炊飯ジャー、土鍋を使う方法などしかないんです。 同じようにガスでごはんを炊いてる方、おいしい玄米の炊き方を教えてもらえませんか? 炊くのは玄米のみ、水加減なども教えてください、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • コンピュータミシンCPN 51の上糸がつるトラブルについて相談します。
  • 最初はきれいに縫えていたが、何度か使用するうちに上糸がつる現象が発生しました。
  • 上糸と下糸のかけ方を確認し、針を交換しても綺麗に縫えません。ボビンも正しく巻いて使用しています。
回答を見る