• ベストアンサー

前日にキャンセル、お給料はもらえない?

sittorituyakoの回答

回答No.5

派遣は厳しいんです。 接客系は特に。能力がないから派遣先が勤務するなって言ってるんです。 働いた時間に対して、お金は初めて発生します。 派遣会社に相談して、今後のアドバイスが頂けると良いですね・・・ 接客系派遣は特に、結果が成績として残らないと、無能扱いなんですよ・・・バイト気分で働けない世界なんです。

関連するQ&A

  • 給料支払について

    今週月曜日(10月15日)より、派遣社員として勤め始めました。 3ヶ月以上の長期というのが勤務の条件(土日祝休み)で、最初の契約は11月末までです。 訳あって、木曜日を最後に勤務していません。つまり月曜から木曜までの4日しか勤務していません。 来週の月曜日に辞める旨を伝えたいと思います。 そこでなんですが、長期勤務の条件で勤務を始めたにもかかわらず、契約途中(しかもたった4日) で辞めてしまっても、働いた4日分の給料は支給されるのでしょうか? 定かではありませんが、派遣契約書(処分してしまいました)に、 勤務開始から5勤務日以内に退社した場合、給料は払わない。 というような文言が入っていたような気がしたので、質問させていただきました。 あと1日勤務すればいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、 もう勤務する気はまったくありませんので、あくまで、給料が支払われるかどうか、 だけの回答をお願いします。

  • コンビニのバイト給料未払い

    コンビニでバイトして  直営店でした 2日でやめました。 研修中ということだったのですが、 給料もらってません まだ、書類を書いてない段階でした。 この場合、泣き寝入りするしかないですか?

  • 給料日

    仕分けアルバイトなんですが7月分の給料日が8月に振り込まれるとのことで、やっと給料日になりましたが振り込まれてません…面接時は給料日が土日祭なら前日に振り込まれるとのことでしたが今連絡すると土日祭、後払いで13日になると言われました 他の方の質問を見ても給料日が休日だと前日に振り込まれますと書いてあったのでパニックになってます…

  • 給料が増えるのと休みが増えるのはどっちが嬉しい?

    私はだいたい週に6日や5日の勤務です。 土日には休日手当が付きます。 残業はほとんどありません。 あっても週に10時間以下です。 給料が欲しいから週に6日勤務でもいいかなと思っています。むしろ6日勤務したいなと思う事があります。独身で特にやる事が無いので手当が出る休日も勤務したいと思うからです。 しかし「ワタミ」や「すき家」などの外食チェーン店では長時間勤務や休みが無いなどニュースになったと思いますし、建設業界などでは人手不足の事がニュースで取り上げられていると思います。このような方は休みが欲しいと思っているのかなと思います。 給料が欲しいからガンガン働きたい人と体力が持たない、家族と過ごしたいと思い休日が欲しいと王も方がいると思います。皆さんは給料と休みどっちが欲しいですか? 残業をしてガンガン残業代を稼ぎたいと思う事がありますか?適度な忙しさを望んだりするのでしょうか?

  • 支給後に気がついた給料の計算ミス

    今年の8月から今の職場に派遣されて働いています。 派遣先はちょっと特殊なところ(任意団体に区分けされる)で常勤は派遣のわたし一人です。派遣先の責任者のサインなどは、団体の長にあたる方が週に2.3回ほど見えたときにしてもらっています。 今の派遣先との労働契約書を見ると、8月9月は休日が「土日祝日」と「平日1日」となっていました。 実際には土日祝日は休みを取れたのですが、平日は一日も休みを取ることが出来ませんでした。 8月・9月分ともに勤務表に記入するときに、休日出勤として記入していなかったのでその分を加算されないまま給料計算がされて支給されています。 このことに気がついたのは今週に入ってからです。 派遣会社の営業担当に電話すると、暗に今更訂正して支給は出来ないようなことを言われて、過去に渡した契約書を訂正して持参すると言われました。 それって有なんでしょうか? 自分もあとから気がついたというミスがあったにせよ、納得いきません。

  • 休日出勤の給料がでません。

    休日出勤の給料がでません。 こんにちは。 休日出勤をしたのですが、上長の書類不備により私の休日出勤が認められていない状況だったようです。 こういう状態で、私の落ち度ではないのに給料が支払われないのは不当だと思うのですが、どうなのでしょう。 上長に言ってみたのですが、書類もでていないし上長の上長も認めていないことだからダメということでした。 代休としてはいかがかと提案してみたのですが認められないとのこと。 これって、泣き寝入りしろということなのでしょうか?他の会社、あるいは、常識として、こういう場合、どういう対処を会社はするのでしょうか。 みなさんの意見を聞かせていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 給料未払いについて

    キャバクラで働いていたのですが、 私のわがまま?(店のイベントに出たくない<強制ではない>)で店長から「水商売やめろ!もう来るな!!」と怒鳴られ突然クビになってしまいました。 しかし、給料日前日に社長(店長とは別人)に給料について電話したところ、「お前本当に辞めるの?謝るなら復帰させてもいいよ。」と言われましたが、私は辞めると言い、給料を請求しました。 相手は、もちろん払うと言っているのですが、給料日を4日過ぎているのに予定があわないという理由でまだ支払われていません。 振込みでもいいと言ったのですが、「ほら…サインが必要だから…」と流されてしまいました。 今日は、相手の指定通りの時間に電話をしているのに出てもらえませんし、折り返しの電話もかかってきません。(前日は、店の開店準備で忙しいから今日は無理と断られました) 一応メールも入れているのですが返事はきません。 私がまだ若く、あまりにも無知なためうまくあしらわれている気がしてなりません。 店には、タイムカードというものがなく、出勤日は会社に任せきりでいつどれくらい出勤していたという証明ができません。 私自身も油断していてメモなどはとっていませんでした。 自分でも一通り調べたのですが、迂闊なことをして事をこじらせたくありません。 給料が支払われなかった場合泣き寝入りしかありませんか? もし、泣き寝入り以外の方法があるならば、私は今後どのように行動したら良いのか教えていただきたいです。 お願いします。

  • 給料支払いについて相談です

    給料支払いについて相談です 先日、コンビニで採用され、研修期間で辞職したものなのですが、25日給料日で26日に連絡し取りに伺いたいと電話したところ 会いたいなら連絡が必要でしょ。払う方の嫌な気持ちがあなたにわかるの? と言われ、一方的に電話を切られました。 セブンイレブン本部に電話したところ、店舗と本人の問題なのでタッチできませんと言われました。 このまま、泣き寝入りしないといけないのでしょうか? 研修中で辞めた場合、給料は請求してはいけないのでしょうか? 円満に納める方法ありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 給料の相殺?

    特定派遣の派遣元会社にアルバイトとして入社しました。 当然特定派遣ですから派遣されていない期間でも派遣元会社に通い給料をもらってました。派遣先では6か月契約で派遣として働くはずでしたが派遣先会社の職場へ行くとそこは派遣元会社の人間しかいない職場で指示も派遣元会社の社員というただの業務請負でした。当然派遣契約書も交わしてません。 あまりよくない会社でしたので退社を申し出たところ派遣先での仕事は6か月契約なので最低その期間働いてもらわないと困る契約違反だと言われそれでも辞めると言ったところ罰?として派遣されてなかった時期の1か月分の給料を最低の800円に再計算されてしまいました。 再計算された給料は次月の給料から相殺されました。事前に通告はありましたがどうも納得いきません。 会社は口約束でも契約は成立するので途中退社は契約違反といってましたがむこうも派遣と言っておきながら実態は業務請負とこれも契約違反なのではと考えてます。 明細書も手元に残っていないいまからでも給料取り戻せますか?また、アルバイトを特定派遣に使用するのは違法なのでは?

  • 給料日が、休日の場合。

    給料日が、休日の場合。 今まで、私が勤務してきた会社は、給料日が休日ですと、その前日に支払われました。 ところが、結婚してみると夫の会社は、給料日が休日の場合は、休日明けに支払われます。 労働者の給与支払条件として、法律的に規制はないのでしょうか。 困ってはいませんが、そのような職場はよくあるのだろうかと、驚いています。