• ベストアンサー

カルシウムと骨のことです。

昨日骨折しちゃいました。初めてなのです。早く治そうと思い、カルシウムをたくさん取ろうしてるんですが。。。。骨が早く再生するにはでんな物を食べればいいですか???カルシウムの働きを助ける食品とかありますか??

  • kawaya
  • お礼率33% (183/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cho3v
  • ベストアンサー率37% (134/361)
回答No.2

牛乳とかカルシウム含有度の高い食品を摂ることは悪くはないとおもいますが、普通に普通の食事をしていればそんなに意識しなくても良いのではないでしょうか。 ただ、リン分の多い物は少し控えたほうがよいとおもいます。 あとはビタミンDを適量摂る。摂りすぎはダメ。 日光浴をちゃんとする。部屋の中でばかりはあまりよろしくない。もちろんいまはやったばかりですから安静が必要なので、もう少ししてからですけどね。 あと、まだ確固たる説が確立した訳ではないのですが、効率的なビタミンCの摂取が、早期回復に役立つのでは?という話があります。 ギプスをしているとおもいますが、動かせるところは積極的に動かすこと。例えば腕にギプスを巻いている場合でも、指は動きますからちょこちょこ動かす。足もそうです。関節がグシャっといっちゃった場合はあれですが、単純な骨折なら指先の軽い運動は関節が固くなるのを少しでも軽くするために必要なものです。ギプス摂った後のリハビリの時にこの差が大きくでます。 ま、あくまでも参考程度に。

その他の回答 (6)

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.7

お勧めはマルチビタミン、マルチミネラル、それとマルチビタミンとは別に2g~6g程度のビタミンC、マルチミネラルとは別にカルシウム剤600mg~1g程度。  なおカルシウム剤の長期間の大量摂取は副作用の恐れがありますので、治るまででいいと思います。

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.6

骨の半分はコラーゲンです。丈夫な構造を作る必要のある血管、皮膚、骨は糸状蛋白のコラーゲン繊維が主成分ですので、ビタミンCが骨折の回復を早めることは知られています。カルシウムはコラーゲン繊維の基本構造ができないと骨にくっ付きませんので、特に骨折した時には沢山摂取した方がいいでしょう。  あとは、骨のできるための様々な複雑なメカニズムはよくわからない部分もありますので、ビタミンC、カルシウム、マグネシウム、ビタミンKなどのほかに、総合ビタミン、総合ミネラルを摂取すると骨密度は高くなるようです。

  • gif317
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.5

気にするほどではありませんが糖質を分解するのにCaを使います。あまり甘い物を取りすぎないほうが良いかもしれません。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

いけない!!大事なのを一つ忘れてました。m(__)m ビタミンKも必要です。 これは、骨新成といって、骨が新しく作られたり、古くなって分解されたりする時に大変重要な物です。 納豆に沢山入ってます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 カルシウムについては、ビタミンDとマグネシウムは良く知られていますね。 食品としては http://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/file/mag/05.html http://www.richbone.com/recp/cal/main/food.htm こんなの↑が参考になるでしょう。 もちろんサプリもありです。 マグネシウムについては、ごはんを炊く時に、にがりを数的いれるなんて方法もあります。 もう一つ、決定的に重要なのですが、以外と見落としやすい事があります。 骨は、カルシウムとマグネシウムとビタミンDだけでは作れません。 コラーゲンというタンパク質がないと骨にならないんです。 良質なタンパク質を沢山食べてください。 補う意味で、マシュマロはゼラチンというコラーゲンの材料になるタンパク質が沢山入ってます。

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

マグネシウムです

関連するQ&A

  • 骨のことです。

    昨日骨折しちゃいました。初めてなのです。早く治そうと思い、カルシウムをたくさん取ろうしてるんですが。。。。骨が早く再生するにはでんな物を食べればいいですか???カルシウムの働きを助ける食品とかありますか??

  • カルシウムをあまり取らず、筋トレしてると骨はどうなる??

    今、ジムやスポーツをして筋力を付けようとしているんですけど、身長を伸ばしたくないのであまりカルシウムを取らないでいます。 適度な筋トレは骨に良い影響を与えると聞くのですが、牛乳とかを取らないと骨粗しょう症になってしまうのでしょうか?骨折とかの可能性もあるのでしょうか??? 牛乳を飲んでしまうと身長もかなり伸びてしまうような気がして、何か複雑です。(笑)

  • 【骨にはカルシウムが豊富なんですよね?】ということ

    【骨にはカルシウムが豊富なんですよね?】ということは天下一品のこってりラーメンには豚骨のカルシウムがたっぷり含まれていると思われるので、天下一品のこってりラーメンはカルシウムが豊富ではないのか?とふと思いましたが、 天下一品はカルシウムが豊富なこってりラーメンという売り方はしていませんよね。 天下一品のこってりラーメンはカルシウムが豊富なのか教えてください。 豚骨ラーメンってカルシウム豊富な食べ物ってことになりますが合ってますか?

  • カルシウム・パラドックスなどについて

    カルシウム・パラドックスなどについて カルシウム・パラドックスを防ぐために、乳製品は控えた方がいいと思われますか? また、Wikipediaのカルシウム・パラドックスについての記述を見て、 「野菜タンパク質と動物性タンパク質は違うのか? 牛乳より豆乳のほうがベターかな?」 と思ったのですが、どうでしょうか。 以下は参考までにWikipediaからの引用です(長いです)。 ------------------------------------------- カルシウム・パラドックス カルシウム・パラドックス(calcium paradox)とは、カルシウムの摂取量が多い国に骨の疾患が多いという現象。 骨の材料となっているカルシウムを摂取しているにもかかわらず、骨折や骨粗鬆症が多いという、逆説的なことが起こっていることから、このように呼ばれている。 2002年の世界保健機関 (WHO) の報告書では、骨粗鬆症予防のための項目で、カルシウムの摂取量が多い国に骨折が多いというカルシウム・パラドックスの理由として、 カルシウムの摂取量よりも、カルシウムを排出させる酸性の負荷をタンパク質がもたらすという悪影響のほうが重いではないかと推論されている。 さらに、2007年のWHOの報告書で、酸を中和するほどのアルカリ成分がないとき、カルシウムが排出され骨に影響すると考えられ、アルカリ成分として野菜と果物が挙げられている。 日本国外の骨粗鬆症の診療ガイドラインでは、 砂糖や動物性食品はカルシウムを奪う「骨泥棒」とされ、骨粗鬆症の予防のためアルカリ性食品を摂取するように言及している。 また、そうしたことで発生した血中の酸を中和するのは骨の仕事だと解説している。 1995年、食品の腎臓への酸性の負荷をPRAL値という指標で表す測定方法が考え出された。 酸性の食事が骨の健康を損ねるので、この目的でも用いられる。 野菜と果物を多く食べた子供は尿中のカルシウムの排出量が少なかった。 野菜と果物の摂取量が多いほど骨密度が高いという研究結果が老若男女それぞれにある。 -------------------------------------------

  • カルシウム不足?

    小学4年の男の子ですが、4月に滑り台の途中から落ちて、手首を骨折してしまいました。3週間程で治りましたが、昨日、ドッチボールで指を骨折してしまいました。カルシウムが足りないのでしょうか? この年の子は1日どれくらいのカルシウムが必要なんでしょう? また、効率良くカルシウムを摂取するには、どんな物が良いでしょう?

  • パラソルモンの骨への作用について

    パラソルモンがCa濃度をあげるのは高校生物でならいました。 PTH分泌→骨吸収を上げる。→カルシウム上昇ですよね。 PTHが、骨にカルシウムが沈着させる、ているっていう意味ですが??? カルシウムに沈着したら血液に行きませんから、骨にカルシウムが沈着するのはカルシトニンの働きですか? 骨吸収っていう言葉と骨へのカルシウム沈着の関係がよく分かりません。 どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エビのカルシウム

    小エビを食べると、エビの殻がカシャカシャして独特の歯触り・食感がありますよね。 それが「カルシウム?」と感じられ、実際そう思っている方も多いのでは?と思っていますが。 エビの殻って、キチン、キトサンと呼ばれるアミノ糖で構造にはカルシウムは含まれていないですよね。 でも、カルシウムを多く含む食品を調べると、干しエビなどが上位に挙がって来ます。 脊椎動物である魚類が骨にカルシウムを貯蔵しているのはわかります。 脊椎を持たないエビは、、、? エビの何処にカルシウムが多く含まれているのでしょうか? 食品、化学の知識は僅かながら持っております。ご存じの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 動物はどうやって骨に十分な量のカルシウムを摂取できるのか

    大型の草食動物は、どうやって大きな骨に必要な莫大な量のカルシウムを摂取できるのでしょうか? 一日中草を食べているのはわかりますが。人間も魚を骨ごと食べている人ばかりではないと思います。 動物が骨に必要なカルシウムをどうやって摂取しているのか、概算を教えていただければ幸いです。

  • 【医学】カルシウムサプリメントが骨を脆くさせるって

    【医学】カルシウムサプリメントが骨を脆くさせるって医学的に本当ですか? カルシウムのサプリメントが骨を脆くする理由。 https://twitter.com/Hiyodori_Kibio/status/1724410005892522149?t=Q_oPPS-7Ah_RFAT7pXrCfA&s=19 この動作を見て現役医師の方、回答ください。

  • カルシウム剤の効能

    私の母は77歳です。骨粗鬆症でカルシウム剤を処方されて飲んでいました。 しかし、この前の血液検査の結果、血中のカルシウムが増えすぎてストップされてしまいました。 骨粗鬆症の原因は、血中のカルシウムが減少すると骨の中のカルシウムから補うために、 骨自体がボロボロになると聞いたことがあります。 と言うことは、カルシウム剤を服用したとしても、血液中のカルシウムは補えますが、 一旦ボロボロになった骨には補えないと言うことでしょうか・・・ 骨粗鬆症の悪化は防げても、骨を少しでも戻すということは無理なんでしょうか? 母は単純なので、骨の中のカルシウムが一杯になったんだと喜んでるみたいです。

専門家に質問してみよう