- ベストアンサー
寝付き、寝起きの悪さについて
私は寝付きが悪いため病院で処方された次の薬を飲んで寝ています。 >ハルシオン 2錠 >ロヒプノール 2錠 >ウィンタミン 1錠 >ヒルナミン 1錠 最近、寝起きがものすごく悪くなってしまい、病院に行った時にも相談したのですが、「寝付きが悪いのを良くする薬だから」と同じ薬を処方されました。低血圧なわけではありません、実は私は2年前に「うつ」と診断されました。それからそこのクリニックに通うようになったのですが、今の睡眠の取り方にすごく不安を感じています。起きられないときは夕方まで寝ていたりして、学校に行かなかった自分を責めて、自傷行為を繰り返しています。病院を変えたいけれど近くに病院がありません。ふつうに寝起きの悪い人ってどのようにして起きているのでしょうか?来年春から就職するのでこの悩みを解決したいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
GFIELDさん、初めまして。 少し題名が関係ない本なのですが、寝つき・寝起きの悪さについて、最近、ハッとさせられた本がありましたので、ご紹介させて下さい。 【不登校へのメッセージ―「学校へ行けない」のには理由がある】 黒川 昭登, 上田 三枝子 という本です。 ここの「君は朝、起きることができない…それはなぜか」というところに、 【(学校に行けないことに対する説明で)起きている時、無意識のうちに自分自身や周囲に対して緊張感があり、周りに対して警戒している状態がずっと続いているので、寝つきも悪く、 睡眠も質の良いものが取れず(眠っている間に起きている間閉じ込めていた不安感などが活性化して体や脳を疲れさせるのだそうです)、結果、寝起きもものすごく悪くなってしまう】 という記述がありました。 わたしも大概寝起きが悪いのですが(それでも今では仕事には毎日行けているので、思春期の頃よりはましになったのでしょうね)、 息子はもっと寝起きが悪く、どうしても昼過ぎまで起きられなく、やはり学校へ行けないで何年も過ごしています。 基本的な生活習慣がしっかりついていないせいだとばかり思い、自分自身や息子を責めていたのですが、この本を読んで思い当たることが多々あり、考えを改めました。 どうか、学校に行かないことでご自分を責めたりなさらないで下さい。GFIELDさんの「行かないと、と思いつつ行けない」苦しい気持ちが手にとるようにわかる気がして、とても心配しています。 GFIELDさんに合う、よくわかって下さるお医者さんのいる病院とめぐりあえるのが一番良いと思うのですが、寝つきが悪いのも、寝起きが悪いのも、精神的に苦しいことを吐き出せる場、理解してもらえる場、があるとずいぶんと違ってくると思うのです。 (原因は違うところにあり、それが解決したら自然と起きられるようになる問題ではないか、と考えます。) 上でご紹介させていただいた本、きっと「こんなところにこんな原因があったのか」って、ご自分を責める気持ちが少しだけ楽になれると思いますので、、もし機会があったら読んでみて下さいね。 (解決への道もご参考になるかどうかわかりませんが書かれていますので、、、) GFIELDさんの毎日が薬なしで安心して過ごせるものになりますように、念じています。
その他の回答 (1)
- sstk
- ベストアンサー率50% (30/60)
GFIELDさんは寝つきが悪く目覚めも悪いということで、睡眠が後のほうにずれ込む「睡眠位相後退症候群」という範疇に入ると思われます。 根本的には、日中にしっかり日光を浴びて身体を動かし体と脳を目覚めさせ、夜はお風呂をややぬるめにし部屋を暗くして寝やすい環境を作ることによって、体内時計を本来の時間に戻してあげる必要があります。 薬の面から見ると、ハルシオンは短時間作用型、ロヒプノールは長時間作用型の睡眠薬ですので、前者は寝つきの悪い人に、後者は夜間頻繁に目がさめる人に投薬されるのが一般的です。 ロヒプノールが起きる時間まで残っているとだるい感じが残りますので起床時間には効果が切れるように、ロヒプノールを少し減らしてもいいのかも知れません。あるいは、ロヒプノールを今より少し早い時間に飲んではいかがでしょう? いずれにしても、朝起きられないということは日中の活動度も下がりますから、程よい疲れがなくて夜寝付けないということになりますので、朝の起きがけに日光を浴び身体を動かすという、目覚めさせる行動を心がけて下さい。
お礼
専門的な回答ありがとうございます。日中は学校の研究室で10時から夜の8時くらいまで研究をしていて、すごく不健康な生活をしているので朝イチに日光浴なんて想像できなかったのですごく参考になりました!最近研究室の外の茂みに子猫が生まれているので覗きがてら日光浴を試みようと思います。ありがとうございました!
お礼
同じ経験を、そして同じ気持ちを分かって下さる方の回答でとても励みになりました。今の環境では一応リーダー的な存在なので弱いところを見せていられなくてそこに原因があったかもしれません。本、参考にします。早速ネットで注文しました。本があるっていうだけで救いになりました。本を読んで元気が出たら、_nekoko_さんに伝えたいという気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!