• ベストアンサー

今更ですが、画面の解像度と画面の大きさとは?

JUN-2の回答

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.4

画面(ディスプレイ)は、CRT(ブラウン管)でしょうか、それとも液晶でしょうか? まず、ディスプレイの場合、ピクセル(画素)=ドットと思って下さって良いです。(ビットとは違います) ブラウン管式の場合、15型の1024×768ドットだとちょっと文字が小さいので、年配の方の場合とかは、800×600ドットでも良いと思います。 液晶の場合、液晶のドットと画面設定のドット数が同じでないと、綺麗に表示されません。 1024×768ドットの液晶で、パソコン側の設定を800×600ドットにすると、ディスプレイ機種にもよりますが、 真ん中に800×600ドット分だけ表示されて周囲が黒くなったり、拡大されて文字ががたがたになったりします。 ブラウン管式、液晶式のいずれも、限界以上に画面設定を大きなドット数に増やすことはできません。 下手に設定を変更すると、表示範囲外になって全く表示されなくなる場合があります。ご注意下さい。 お使いのディスプレのマニュアルで使用できる解像度の範囲をご確認下さい。

oumesan
質問者

お礼

>画面(ディスプレイ)は、CRT(ブラウン管)でしょうか、それとも液晶でしょうか? →液晶です。電磁波が多いとか言われていますが・・・。 >液晶の場合、液晶のドットと画面設定のドット数が同じでないと、綺麗に表示されません。 →そうなんですか。でも、壁紙のDLとかで、いつもこのくらいの大きさかななんて適当に選んでいるのですが、うまくはまっています。これは、なんか自動的にはまるようになってるんでしょうかね? そのほか、ご丁寧な説明を頂き、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 解像度を上げると画面が真っ暗

    私が使っているPCはウィンドウズ(WinXP)ですが、モニターはマッキントッシュです。 そのせいか、モニターの解像度を1280×1024ピクセル 高(24ビット)あたりに設定すると画面が真っ暗になります。 セーフモードで起動して「システムの復元」をやれば元に戻せるのですが、1280×1024ピクセルでも画面を表示させる方法はないでしょうか?

  • 画面解像度の変更ができない

    WinXP Proをインストールしました。画面の解像度は 640×480ピクセルのままなので、以下のURLのように解像度を変更しようとしましたが、変更できません。画面の色も16ビットしかありません。 モニタの「プロパティ」も「ドライバの更新」もグレーでクリックできません。Win MEで立ち上げると、TrueColorの24ビット、 1024×768ピクセル等数種類の画面設定が選択できます。 なにかドライバをインストールしなければならないのでしょうか? モニタはIBM製です。よろしくお願いいたします。 http://www.okakoku-mlit.go.jp/display/win_xp/set.htm

  • 画面解像度が変更出来なくなった

    PCを起動するとWindowsの修復出来ないエラー?(詳細は忘れました) と出て画面解像度が640×480ピクセルの4ビットになっていました 色を16ビットか32ビットに変更してみると画面が真っ黒になってしまいます 同じく解像度も変更しようとすると真っ黒になりました どうすればいいのでしょうか? ちなみにTOSHIBA CX/E216LのXPです

  • 画面の解像度を上げたい

    自作のPCで、GA-8SR533、NVIDIA GeForce4 MX 440、Pen4の2.4Gを使用しています。 現在、画面の解像度が1024×768ピクセルで、画面の色が32ビットです。 もっとも~っと解像度と画面の色(ビット数)を上げたいのですが、どうすれば出来るのか マザーボードはそのままという条件の範囲で教えてください。(追加又は交換する必要がある場合は、その具体的な品番等も。)

  • 画面の解像度の段階がなくなってしまいました

    プロパティ⇒設定⇒画面の解像度でいつも5段階くらい選べたのですが、 小800×600ピクセルor大1024×768の2種類しか選べなくなりました。 どうしたら元の5段階に戻りますか?

  • 画面の解像度ができなくて困ってます

    パソコン初心者です。WIN XP 、SOTEC VL2200C を使ってます。画面の解像度を変えたいのですが、800×600 から変更できません。パソコンの初期設定は1024×768ピクセルです。コントロールパネルの画面のプロパティボックスで設定のタブの(画像の解像度)スライダでやっても変更できませんでした。誰かお力を貸してください。よろしくおねがいいたします。

  • 画面の解像度について

    hpノートパソコンです。 ウインドウズXP Home ServicePack3 ディスプレイは Mobile Intel(R)945 Express Chipset Family 上のプラグアンドプレイモニタです。 今の画面の解像度(S)は、 1024×768ピクセルです。 画面の色は、 中(16ビット)です。 別のノートパソコンと解像度などは同じですが、 インターネットを見ていても 明らかに文字の大きさなど、 表示される範囲も違います。 もっと広範囲を画面に出すにはどうすればいいですか?

  • Windows2003 Server解像度の変更

    Windows2003Serverをインストールしたのですが、 解像度を画面のプロパティから、 解像度 1024*768 画面の色 低(8ビット) 以外に変更ができません。 ディスプレイドライバを見たところVGA標準アダプタとなっており、こちらも更新、変更ができません。 マシンはDellPCで、以前WindowsXP Proを入れていた時はIntel(R) GraphicsControllerというアダプタが入っており、そのときはSXGAまで解像度を当てることができました。 何か特別に設定を変更する必要があるのでしょうか? 初歩的な質問ですがどなたか変更の仕方をご存知の方ご教授願います。

  • ディスプレイの解像度

    こんにちは。 WindowsXP professional service Pack2 をインストールしたのですが、 画面の解像度が640×480ピクセル 画面の色 最低(4ビット) から変更できませんでした。 ハードディスクのパーティションを切り直し、また何度も再インストールしたのですが なおりません。 ヘルプ機能などをみて修正をこころみたのですが、断念しました。 なにがいけないのでしょうか? ちなみに、オークションで落札したDELLのパソコンにWindowsXPを インストールしたという形です。 よろしくお願い致します。

  • Windows 7アップグレード後、画面の解像度を変更できない

    Home Premium 64bitからWindows 7 Home Premium 64bitにアップグレード後、画面の解像度が1024×768から推奨顔像度(1920×1080ピクセル)に設定を変更できなくなりました。(推奨顔像度1920×1080以外の他の解像度にも設定変更できません) ※Windows Vistaでは、1920×1080ピクセルに設定し、使用していました。 設定手順 コントロールパネルの画面の解像度で推奨顔像度1920×1080を選択 適用ボタンをクリックする 15秒程度画面が暗くなった後、適用ボタンがグレーアウトせず、設定が変更前の1024×768のまま画面が戻り、何度行っても変更されません。 その後行った事 1、Dell ホームページからグラフィックボードのドライバー最新版をダウンロードし、再インストール 2、1でも改善されないのでATI ホームページからグラフィックボードのドライバー最新版をダウンロードし、再インストール 3、2でも改善されないので再びDell ホームページグラフィックボードのドライバー最新版をダウンロードし、再インストール 4、三菱ホームページからモニタードライバー最新版をダウンロードし、再インストール 5、コントロールパネル→画面の解像度→詳細設定→モニタタブにある、「このモニターでは表示できないモードを隠す」のチェックをはずす 1~5のドライバー更新および設定しても全く改善されず、設定変更できません。 どのようにすれば解像度変更可能になるか教えてください。 よろしくお願いします。 オペレーティング:Windows 7 Home Premium 64bit プロセッサ:Core 2Duo ハード:デスクトップ Dell Inspiron 545S モニター:三菱 RDT231WLM(23インチワイド) グラフィックボード:ATI Radeon HD 4350