• ベストアンサー

整数問題です。

2以上の整数に対して、方程式 x1+x2+x3+......+xn = x1・x2・x3......・xnの 正の整数解(x1,x2,x3,......,xn)を考える。 任意のnに対して、解は少なくとも一つ存在し、かつ有限個しかないことを証明せよ。 両辺をx1,x2,x3....それぞれで偏微分すれば、関係式らしきものが導出できるのですが、等式が与えられている以上、各項を独立に取り扱っての偏微分は無理で、困っています。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.3

>xは2以上の整数であるため、x(i)=1は不適ではないでしょうか? これは、 >2以上の整数に対して、 の部分を受けての事ですよね? 私も最初は、x[i]が2以上なのだと思いましたが、もし、そうだとすると、n≧3の時、解を持たない事が証明できます。 >x[1]*…*x[n-1]≦n…★ が満たされる必要があるんですが、x[i]が2以上だとすると、左辺の最小値は2^(n-1)となるため、n≧3の時は2^(n-1)>nとなります。(★に矛盾) なので、 >2以上の整数に対して、 は「2以上の整数nに対して」 という意味だと思って、問題を解きました。

nomadoxx
質問者

お礼

何度もありがとうございます;; 出題者に確認してみたところ、確かに、2以上はnにかかっていました。 何度も丁寧なフォローありがとうございます。 とても助かりました!

その他の回答 (2)

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.2

#1です。 じゃぁ、答えを。 x[i]=1 (i=1,2,…,n-2)、x[n-1]=2,x[n]=n はx[1]+x[2]+…+x[n]=x[1]*x[2]*…*x[n]の解である。 よって、解は存在する。 x[1]≦x[2]≦…≦x[n]…◎ とすると、 (x[1]*…*x[n-1])*x[n]=Σx[i]≦Σx[n]=nx[n] よって、x[1]*…*x[n-1]≦n…★ x[1],…,x[n-1]は正の整数であったから、i=1,…,n-1に対して、1≦x[i]≦nが成立する事が必要。 よって、★を満たす正の整数(x[1],…,x[n-1])の組は高々n^(n-1)通り。 この各(x[1],…,x[n-1])に対して、x[1]+…+x[n-1]+x[n]=x[1]*…*x[n-1]*x[n]を満たすx[n]が存在するなら、高々1つである。(x[n]についての1次以下の方程式だから) よって、x[1]+…+x[n-1]+x[n]=x[1]*…*x[n-1]*x[n]および、◎を満たす正の整数(x[1],…,x[n])の組は高々n^(n-1)通り。 ◎の条件がない場合の解は、◎の条件がある場合の解の並び替えであるが、◎の条件がある場合の1つの解に注目した場合、その並び替えは高々n!通りである。 以上より、x[1]+…+x[n-1]+x[n]=x[1]*…*x[n-1]*x[n]の正の整数解(x[1],…,x[n])は高々n^(n-1)*n!通り。故に有限個である。 分からない点があれば、補足してください。

nomadoxx
質問者

補足

何度も丁寧な解答ありがとうございます。 だいぶ、ぐちゃぐちゃになっていた思考が整理されてきた気がします。 特に、有限個の解の証明は、大納得しました! はじめの、解の存在確認なんですが、xは2以上の整数であるため、x(i)=1は不適ではないでしょうか?

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

ヒント 解が存在することの証明 具体的に解を1つ見つけるのが一番簡単だと思います。 解が有限個である事の証明 x[1]+…x[n]=x[1]…x[n]かつx[1]≦x[2]≦…≦x[n] の正の整数解が有限個であることを示すといいと思います。 x[1]…x[n-1]x[n]=Σx[i]≦Σx[n]=nx[n] というのを使います。 x[1]≦x[2]≦…≦x[n]の条件がない場合の解は、↑の解を並び替えたものなので、当然有限個となります。

nomadoxx
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 が、申し訳ありません;; 未熟なため、ヒントだけでは、どうにも先にすすめません;; よろしければ、もちっと詳しい解説をいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 微積分の証明問題についての質問です。

    微積分の証明問題についての質問です。 xの2乗をx^{2}のように表しています。 f:R^{n} → R , p∈R とする。 fが微分可能のとき、次の(1),(2)が同値であることを示せ。 (1)任意のα>0 と(x1,x2,…,xn)∈R^{n} に対して、 f(αx1,αx2,…,αxn) = α^{p}f(x1,x2,…,xn) …(※) (2)任意の(x1,x2,…,xn)∈R^{n}に対して、 Σ[k=1,n]xk{∂f(x1,x2,…,xn)/∂xk} = pf(x1,x2,…,xn) …(♯) ヒントとして、 ・(1)⇒(2) (※)の両辺をαで微分して、α=1とおく。 ・(2)⇒(1) F(x1,x2,…,xn,α) := α^{-p}f(αx1,αx2,…,αxn) を考えて、 ∂F(x1,x2,…,xn,α)/∂α = 0 を示せ。 が与えられています。アドバイスお願いします。

  • 整数問題

    (問い)x、yについての不定方程式9x+11y=nがちょうど10個の負でない整数解をもつような自然数nの中で最小のものを求めよ。 9x+11y=n((1))x=5n、y=-4nが(1)の整数解の1つだから9(x-5n)=-11(y+4n) 9と11は互いに素だから、y+4n=4k、x-5n=-11k すなわち、x=-11k+5n、y=9k-4n(kは整数) x、yについて、x≧0、y≧0だから、-11k+5n≧0、9k-4n≧0。 よって、4/9n≦k≦5/11n((2)) (1)に0以上の整数解が10個あるとき、(2)の不等式を満たすkが10個存在する。5/11nー4/9n=n/99より、 10≦n/99<11(★誤答正しくは9≦n/99<10) としてしまいました。 (疑問点) 例えば1/2≦x≦3/2ならば整数は1個で差は1と考えたのですが、間違えてしまいました。なぜいけないのでしょうか?

  • 一次不等式と整数(aの範囲の問題です) 

    xについての連立不等式x>2a‐1…(1) (3x+1)/2>2(x-1)…(2)について、解に入る整数が3と4だけであるようなaの範囲を求めよ。 (2)を解くとx<5…(3) なので答えは2<2a-1<3ではないのですか? 解等では2≦2a‐1<3になってます。 これだと解に入る整数が2、3、4になってしまうんじゃないですか? お願いします、1時間以上考えてたんですがもう頭がパンクしそうです。

  • 2次形式の解を求めるプログラム

    例えば x1^2+x2^2+x3^2+…+xn^2=m(mは整数) の解、x1,x2,x3,…,xn(全て整数) を求めるようなプログラムはありますか? また作成可能ですか? もしあったり可能なのであれば、詳細について教えていただければありがたいです。 Cに限らずどの言語でも構わないです。お願いします。 例えば x1^2+x2^2=1 の解は x1=0,x2=1 またはx1=1,x2=0

  • 数学の問題です

    2次方程式x^2-4x+2=0の二つの解をα,β (ただし,α<β)とすると α=●-√●,β/α=●+●√● である。 また,m≦●√●<m+1を満たす整数mは●であり,不等式 | n - β/α |<1を満たす整数nは●,●である。 ただし,●<●とする。 見づらくてすみません! 解説お願いします!

  • 高校数学の問題です。(整数)

    [問題]係数a,bが整数である三次方程式x^3+ax^2+bx=0が二つの虚数解と一つの整数解をもつ。 (1)これを満たす整数の組(a,b)は何組あるか? (2)また、そのうちaが最大となる組(a,b)を答えよ。 [答え] (1)3組 (2)(a,b)=(2,2) これのやり方がわかりません。教えてください。 僕はx=n(整数)を一つの解と設定しx-nで三次方程式を割って、 (あまり)=0 (商の二次方程式の判別式)<0 としたのですが手詰まりになってしまって

  • 二次方程式の整数解の問題です。

    mを正の整数とする。 xの二次方程式mx2乗+2mx-3m+3=0が整数の解をもつとき、mの値とこの方程式のすべての解を求めよ。 という問題です。 詳しく教えてください! お願いします。

  • 斉次方程式の自明でない解の算出方法

    斉次連立方程式(Ax=0)で独立な式が変数より少ない場合自明でない解がありますが これを求めるにはどうしたらよいでしょうか より正確に書くと変数がn個(x1,x2,...xn)あり独立な式がn-1個ある場合 1つだけ確定しない変数が出てきますが これにx1^2+x2^2+...+xn^2=1のような条件を加えることで解を特定したいです 数値計算的な手法でもよいのですがどのようにしたら求めることができるのでしょうか

  • 整数問題

    x^2-mnx+m+n=0 のすべての解が整数となるとき、このような2次方程式をすべて求めよ。ただし、m,nは自然数。  この問題を解の公式、判別式等を用いての解法があったら教えてください。

  • 微分方程式に関する問題です。

    (x^2){(d^2)y/d(x^2)} - x(dy/dx) + y = x^3    (*) ********************************************************* (1)y = xφ(x)が微分方程式(*)の解であるとき、φのみたす微分方程式を求めよ。 ********************************************************* y = xφ(x)からy' , y''を計算して代入し、 φ''(x) = x/2 となりました。(答えの書き方はこれでいいのか分かりません。) ********************************************************* (2)φ'(x)を求めよ。 ********************************************************* (1)の答えの両辺を積分して φ'(x) = (x^2)/4 + C となりました。 ********************************************************* (3)微分方程式(*)の一般解を求めよ。 ********************************************************* (3)のとき方が分かりません。 どのようにして解いていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。