整数問題

このQ&Aのポイント
  • 整数問題を解くための方程式が与えられた際、不定方程式の解を求める方法について説明してください。
  • 不定方程式9x+11y=nがちょうど10個の負でない整数解をもつような自然数nの中で最小のものを求める方法について説明してください。
  • 不定方程式9x+11y=nが10個の整数解を持つための条件と最小のnの値について解説してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

整数問題

(問い)x、yについての不定方程式9x+11y=nがちょうど10個の負でない整数解をもつような自然数nの中で最小のものを求めよ。 9x+11y=n((1))x=5n、y=-4nが(1)の整数解の1つだから9(x-5n)=-11(y+4n) 9と11は互いに素だから、y+4n=4k、x-5n=-11k すなわち、x=-11k+5n、y=9k-4n(kは整数) x、yについて、x≧0、y≧0だから、-11k+5n≧0、9k-4n≧0。 よって、4/9n≦k≦5/11n((2)) (1)に0以上の整数解が10個あるとき、(2)の不等式を満たすkが10個存在する。5/11nー4/9n=n/99より、 10≦n/99<11(★誤答正しくは9≦n/99<10) としてしまいました。 (疑問点) 例えば1/2≦x≦3/2ならば整数は1個で差は1と考えたのですが、間違えてしまいました。なぜいけないのでしょうか?

  • tjag
  • お礼率43% (282/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 例として考えたのは「単純化」してのことだと思いますが、 それだと「間隔」に対する考慮が漏れてしまいます。 たとえば、数直線上に10個の整数となる点をプロットすると、 その端から端までの間隔はどれだけになりますか? その端か、その外側に4n/9や5n/11なる点が存在することになります。 ということを一言で言ってしまえば、 「数直線上で植木算を考えてみて」ということになりますね。

tjag
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 整数問題

    1/x+1/y=1/n ( 1=<x=<y   x,yは正の整数)   この方程式の解が2011個になるとき、n (n>0 整数)を求めよ。 nが具体的な数の場合はよくあると思い,考えてみたのですが、難しいと思いました。 2011個をどう考えたらいいのか分からず、挫折です。 与式は (x-n)(y-n)=n^2, 2011は奇数、1=<x=<2n=<y ここまでは、わかることの 羅列です。右辺のn^2の様子がわからないことには、どうしようもない。ここからどう 処理していいのか、アドバイスお願いします。

  • 整数問題の必要十分条件の求め方

    kを負でない整数とし、 x^2-y^2=k …(*) の解(a,b)でa,bがともに奇数であるものを奇数解と呼ぶ。 (*)が奇数解を持つための必要十分条件を求めよ。 この問題では(*)が奇数解をもてば kは8の倍数であることが知られています。 そこでタイトルの通り求め方なのですが、 k=8n (n:負でない整数) とおくと、nを用いた 2n-1, 2n+1は奇数である。 x=2n+1, y=2n-1をx^2-y^2に代入すると (2n+1)^2-(2n-1)^2=4n*2=8n=k したがって、(x,y)=(2n+1,2n-1)は(*)の解である。 よって(*)が奇数解をもつための必要十分条件は 「kが8の倍数であること」 Q.「奇数解をもつ」ならば「kは8の倍数」 という必要条件だけをもう一度証明したみたいで、 これで必要十分条件たりえるのでしょうか?

  • 高校生です。整数問題

    問題は次のとおりです。 1. 23x+19y=7 の整数解を求めよ。 2. 2000個の玉を30個入る籠と56個入る籠に分けると過不足なくちょうど入った。       それぞれ何籠あったか。 3. 7x+11y=9の整数解について、     (1)xが自然数となるとき、xの最小値を       求めよ。     (2)yが自然数となるとき、yの最小値を       求めよ。 4.  Kを20以下の自然数とする。   33x+15y=k が整数解をもたないようなkは何個あるか。 このような問題の解き方が解りません。 私の高校の授業では取り上げませんでした。 どなたか教えてください。

  • 整数問題(別解)

    x^2-mnx+m+n=0,m,nは自然数のとき、この方程式のすべての解が整数となる方程式をすべて求めよ。  この問題を判別式を用いて、 D=m^2n^2-4m-4n=k^2 (k自然数) ・・・この流れで、この問題は解けないでしょうか。

  • 数Aの整数問題です。

    x,yが共に整数のとき、次の二元1次方程式を解け。 7x+8y=5・・(1) (x,y)=(ー5、5)の時(1)を満たすとして互いに素という条件を使って求めたんですが、解答と答えが合いませんでした>< (x、y)=(8nー5,-7n+5)でも合ってますか?

  • 整数問題

    質問) xの2次方程式: x²-(4k-1)x+36ⁿ=0 の解が全て正の整数となるような整数kの個数をnを用いて表せ。 ↑この設問の前に3ⁿを4で割った時の余りを求めよ。という設問がありました。(nが偶数の時は余り1,nが奇数の時は余り3) これをたぶん使うんでしょうがいい解法があれば教えてください。

  • 整数問題

    x^2-mnx+m+n=0 のすべての解が整数となるとき、このような2次方程式をすべて求めよ。ただし、m,nは自然数。  この問題を解の公式、判別式等を用いての解法があったら教えてください。

  • 整数の問題の計算

    3で割ると1余り、5で割ると2余る正の整数の一般形を求めよ。 ヒント:N=3x+1=5y+2 こんばんは、よろしくお願いします。 この問題の途中の計算で、 3x-5y=1 解の1つx、y=2、1を用いると、 3(x-2)=5(y-1) (公式、ax+2y=cを解くには1つの解x0、y0を見つけ、a(x-x0)=-b(y-y0)ですよね。) と、ここまでは分るのですが、この次の行の ここで、kを整数とすると、 x-2=5、.y-1=3k, すなわち x=2+5k,y=1+3kとなる。 と、あるのですが、分らないです。 3(x-2)=5k、5(.y-1)=3k、だったら分るんですけど、 3( )と5( )はどこへいったんですか?

  • 整数問題です。

    2以上の整数に対して、方程式 x1+x2+x3+......+xn = x1・x2・x3......・xnの 正の整数解(x1,x2,x3,......,xn)を考える。 任意のnに対して、解は少なくとも一つ存在し、かつ有限個しかないことを証明せよ。 両辺をx1,x2,x3....それぞれで偏微分すれば、関係式らしきものが導出できるのですが、等式が与えられている以上、各項を独立に取り扱っての偏微分は無理で、困っています。よろしくお願いいたします。

  • 数列の問題らしいです

    nを正の整数とする。連立不等式y≧x^2、y≦|x|+(n^2―n)を満たす整数の組(x,y)について考える (1)0≦k≦nである整数kに対して、x=kとしたときの組(x,y)の個数をnとkで表せ。 (2)組(x,y)の個数を求めよ。 どなたか教えてください よろしくお願いします