• ベストアンサー

お菓子に入っている添加物

よくお菓子を食べると止まらなくなるって言う人いますよね。 中にはお菓子依存症という人もいますし。 私自身、お菓子はそんなに好きな方ではないのですが、食べると止められない時があります。 大して美味しいと思っていないのに手が止まらないという感じ・・・。 煙草にはニコチン、お酒にはアルコール、とこれらは依存症の原因になるものがはっきりしています。 それに対しお菓子の場合は、食べた時の美味しいという快感が頭に残っていて、それが依存症を呼び起こしているだけなのでしょうか。 でも特に美味しいと思わなくても食べると止まらなくなるっている時ありませんか? そこで疑問に思ったのですが・・。 市販のお菓子の中には依存症につながるものが入っているのでしょうか? 止められなくなる原因の添加物のようなものはあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.2

 そのとおりだと思います。>美味しいという快感が頭に残っていて、それが依存症を呼び起こしている  市販のお菓子の中の依存症につながるもの、それは砂糖だそうです。  ↓こんなページをご覧ください。 http://www.nco.co.jp/MR25/MR25addiction.html  リンクが消えているのでご紹介できないんですけど、別のサイトでは >チョコレートに対する強い飢餓感は、満腹のときのみチョコレートを2週間食べると、 >こうした飢餓感が消え、チョコレートを2週間にわたって空腹のときだけ食べると、 >チョコレートに対する飢餓的願望が強まるということが分かりました(図11)。 >それは彼らがもともとチョコレートをどうしても食べたいと思っていなくても >起きてきます。しかし、彼らが空腹の時に飢餓的切望が起きてくることも述べておきます。 >チョコレートに対する渇望が、実は強い食欲であったということが分かります。 >専門的に見たときに、これは依存性とは言えないでしょう。 >チョコレートが空腹時に食べる記憶に残るエネルギーに富んだ食品だから起きるのです。 >エネルギーがチョコレートを食べる時の感覚の記憶を強めます。 >したがって、次の空腹時に思い出され、考えとして浮かぶのです。 >これは甘いものだけではなく、すべてのエネルギーに富んだ食品について >当てはまると思います。 (農畜産業振興事業団 砂糖類ホームページ  今月の視点、[2000年10月]砂糖、健康、食習慣・事実と虚構より)  かなり書き写しちゃいましたけど。  人間も動物です。食べなくては生きていけません。だから、 高カロリー、高脂肪な食べ物ほど、嗜好が高いんだそうです。 (その割に油そのままは美味しくないですね・・)  そういうものを食べると、血糖値が急激にあがります。その時、 生物的にとても満たされた気持ち、になるんだと思います。 蛇足ですけど私の場合、それはミートソーススパゲティを筆頭とするパスタです(笑)。 ああ~食べた~という満足感があります。  そういう記憶が、人を、どんなものにでも依存させるんだそうです。 犬とか、人間じゃなくても甘いものが好きです。人間ならなおさら、 記憶がいいから、結びつきやすいんじゃないでしょうか?  チョコレートは、食べてああ美味しかった、おなかもくちくなって満ち足りた、 という強烈な記憶が残りやすい食べ物だから、チョコレートに依存する人がいる、 と上の記事では書いています。  そのとおりだと思います。  市販のお菓子でも、手作りのお菓子でも、依存症になる人はいます。 大昔の、エジプトのファラオの中にもお菓子がやめられなくて虫歯になった人はいたそうです。  それに、市販のお菓子から砂糖と油を抜けば、依存症になる人は少ないと思います。 チョコレートから、砂糖を抜いても同じです。(チョコは油分がとても多いけど、 苦いから、油は抜かなくても美味しくは感じないかもです。)

noname#9092
質問者

お礼

Yusuraさん!はじめまして。実は以前からYusuraさんの様々な回答を読まさせてもらっていました。今回自分の質問に回答して貰ったのでとても嬉しく思います。 Yusuraさんに教えて頂いたチョコレートの記述の部分、納得しました。確かに空腹時に食べるものは、再度空腹になった時にその記憶が甦ってきてしまっているのかもしれません。空腹時だからこそ、血糖値を急激に上げるものではなく、ゆっくりと上げていくものを選んだ方がいいのですね。特にチョコレートは強い印象として残るのですか。なるほど。砂糖の恐ろしさが良く分かりました。適度に抑えておかないと大変な事になり兼ねませんね。HPも見ました。自分で思っていた現象とほぼ一致している事が書かれていたので、驚きです。丁寧な回答ありがとうございました。Yusuraさんは広い面で知識を身につけていらっしゃるのですね。私は常識さえも知らない時があるので。これからも無知をさらけ出してこちらで質問させて頂くつもりです。その時はYusuraさんのお力添え願います。 ちなみにこのHPについてですが、Yusuraさんも何か依存症の関係性があってこのHPをお知りになったのですか?参考になるHPでした。ありがとうございます★

その他の回答 (3)

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.4

 遅くなってすみません。  お礼の文を拝見して、とても驚きました。以前から私の拙い回答を ご覧いただいていたと拝見して、慌てるやら挙動不審になるやらになっています(^_^;。 自分の未熟さ、足りなさのほうを実感するばかりの自分に、ずっと上の方から そんなふうに仰っられると、ほんとうに恐縮です・・。    補足されてらっしゃることですが、砂糖については、依存症について 調べて知ったわけではありません。調べていたのは、砂糖のいろんな面についてです。  小学生のころ、砂糖の世界的な生産高というのを習ったのを覚えています。 そのことで、私の知り合いと話をしていたところ、 「上白糖やグラニュー糖の見た目からはなかなか想像しづらいけれども、 砂糖もれっきとした農作物だ。しかもきわめて嗜好性の高い上に、全世界で利用量の とても多い作物だから、農業でよく指摘される問題(農薬とか?)以外にも、 産地を考えると18世紀からの植民地と宗主国との関係といった話もあると思うし、 政治や利権、南北問題などの話題も深く抱え込んでいる農産物ではないか。 実際そういう話もよく目にする。」 というふうに言われたのです。  一言一句同じではないですけど、こんな感じだったと思います。  それを聞いて、ふむふむ、確かにお菓子によく使って身近な食べ物?だけど、 あの白いサラサラからは、あれが植物だとか、輸入食品だとかいう実感は ほど遠いなぁ、と思い、砂糖について調べていたんです。  話が長くなってすみません(^_^;。  そういうわけで、砂糖や依存症について、学ぶのに一番適切なサイト、というわけではないと思うんですけど・・すみません。  

noname#9092
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます! Yusuraさんの幅広い知識は幼い頃から備わっているものなのでしょうね。 私は本を読んでもTVを見ても、その場は満喫しているのですが、それを再生する働きが劣っているので。 要は記憶力がないのですね 。(ノ><)ノ Yusuraさんのようなきわめてすぐれた才能が私にもあれば・・。 尊敬です。(≧▽≦) あのサイトは納得のいく内容だったので大変勉強になりました。 ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

既に砂糖の回答があるので.その他の物に関して 現在は製造販売が停止されていますが.かっては.麻薬コカインが混ぜられていたのが.清涼飲料水であります。コカコーラです。 カフェイン。興奮材です。ゴビー・お茶等に含まれるものです。興奮して眠気が覚めて....ということで依存しやすい傾向があります。 Lグルタミン酸ソーダ。化学調味料の主成分です。学校給食でこれが大量に入った休職を食べつづけた結果.今の若い人の場合には.これが入っていないと「うまくない」ということで.依存傾向にあります。同様なものにフレーバーやガムがあります。 お菓子にはほとんど含まれてはいませんが.健康食品にゲルマニウムがあります。これは.とりすぎて調子がおかしくなって.やめるとより体調がおかしくなる.という傾向がある健康食品です。体調を崩したくなければ.無条件に避けたいものです。

noname#9092
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません!! 回答ありがとうございました。 怖い飲み物やお菓子が以外とあることに驚きました。 体に良くないものが混入している事は予想していましたが、その内容については知りませんでした。 健康食品なのに体調がおかしくなるとは・・。 矛盾していますね。 なるべく天然の食品を選ぶようにしたいと思います。

回答No.1

それは単に、mrs_depp さんの「お菓子依存症」というものだからと思われます。 成分自体には依存症に繋がる物というのはなく、「チョコレート依存症」など、個人的になぜかはまってしまうものは依存症として存在しています。 世の中にはいろいろな依存症が存在するらしいです。もちろん単にはまってしまうと言う人もいると思うのですが、原因としては「ストレス」などから来る物も多いとか。もし気になったら精神科に相談されるといいですよ。 私もいま好きでもないピーナッツにはまってしまってます。仕事のストレスはありますので、それかも、と考えてしまいました。

noname#9092
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。自分は依存症ではないと思っていたのですが、私もその可能性があるのですかね?依存というのは常に対象物とされるモノの事で頭がいっぱいになってしまう、という症状だと思っていましたが。ちなみに私はお菓子を食べたいと思うことは稀です。ただ食べると止まらないという現象を経験したし、周りからもそう言う声を聞くので質問してみました。そう、ピーナツがその1つです。食べ過ぎると良くないと思いますが、適量なら栄養にもいいですよね。仕事のストレスも大いにあります。ストレス発散に○○依存という道を消して選ばないよう気を付けます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう