• 締切済み

物理に出てくる図を描くソフトウェア

数式をパソコンで扱うには、TeXやWordやScientific Workplaceなどがありますが、物理に出てくる図を描く際に、みなさんはどんなソフトウェアを使っていますか? 現在、私は、Wordを使用していますが、Wordの作図機能はあまりにも貧弱で、きちんと図を描けないでいます。3次元座標系にベクトルが配置しているような図や曲線の接線などを描くのにも苦労する始末です。 便利なソフトウェアをご存知であればお教えください。

みんなの回答

回答No.4

フリーまたはそれ相当のものでは、 CERN PAW, CERN root http://wwwasd.web.cern.ch/wwwasd/paw/ http://root.cern.ch/ topdrawer, gnuplot, Ngraph 商品では、 ORIGIN http://www.lightsone.co.jp/origin Mathematica はどうでしょうか?

  • tenro
  • ベストアンサー率39% (118/300)
回答No.3

私もメインはAdobe Illustratorを使っています。関数曲線や曲面を描くときはGNUPLOT(無償、Unix,Windows,MacOSX版あり)を使ってepsファイルで書き出し、Illustratorで編集しています。この組み合わせを使えば、精度の高い美しい図が自由に描けるようになります。

jirou123
質問者

お礼

ありがとうございます。 イラストレーターは人気がありますね。 値段が高いので迷うところです。

  • makeit05
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

こんにちは。 僕は、もっぱらAdobeのイラストレーターを使用しています。 使い初めは、相当苦労すると思いますが、慣れてしまえば、ベクトルで図を書くことが如何に楽かわかると思います。ソフトの値段はかなり高いですが。。。

jirou123
質問者

お礼

ありがとうございます。 イラストレーターは確かによさそうですね。

  • fuyounor
  • ベストアンサー率47% (132/278)
回答No.1

元々ベクトル図形を扱う目的であるCADであれば可能です。 CADの性能にもよりますが、2次曲線やペジェ・スプラインなどが可能です。 3次元CADであればその空間に描く事も可能です。 ただFreeSoftとなると2次元CADになるのかな? とりあえず触ってて感触を掴むならJWWなど如何でしょうか? このCADからWordなどにデータを渡すことも可能です またそのままJWWでレポートを書く事も可能です ソフトを介在すればPDFで出力可能です。

参考URL:
http://www.jwcad.net/
jirou123
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • データから3次元グラフを作成するソフトウエアを知りませんか?

    いつもお世話になっています。 カテゴリーが少し違うかもしれませんが、3次元上(x,y,z)の座標にプロットするソフトウエアを教えていただけないでしょうか? Excelの「散布図」の3次元的なものを探しているのですが、なかなか自分のイメージに合ったものが無くて困っています。  できれば、数式とR^2値がわかるもので、フリーソフトであれば大変助かります。  よろしくお願いいたします。

  • 閉曲面の面積ベクトルの総和は0という性質を拡張

    http://hooktail.sub.jp/vectoranalysis/AreaVector/ にあるように、 平面上の閉曲線において、 接線ベクトルの総和は0、法線ベクトルの総和は0 が成り立ちます。 また、3次元空間の閉曲面において、 面積ベクトルの総和は0 が成り立ちます。 この性質を4次元空間において考えます。 1次元閉曲線においては、接線ベクトルの総和は0が成り立ちます。 3次元閉曲面においては、法線ベクトルの総和は0が成り立ちます。 すると、2次元閉曲面においては、どういったことが成り立つのしょうか?

  • 組板ソフトウェアの利点を教えて下さい。

    組板ソフトウェアの利点を教えて下さい。 実際の書籍の作成などでは、Quark expressやin designといった組板ソフトウェアが使われるという話しを聞いたことがあります。 でも、これって単に画像を埋め込んで文章を書くソフトウェアですよね? これってWordと変わらないのではないのでしょうか? また、他に似たソフトウェアにTeXというものがありますが、 これはwordと比べて、絶対的に優れている点として挙げられるのは数式の綺麗さですが、 こういった組板ソフトウェアがwordやTeXに対して優れている点を教えて頂けますでしょうか?

  • ベクトル解析の発散の定義について

    ベクトル解析の発散はその定義とは何でしょうか。ただし空間なので3次元までです。その場合、座標系に依存しない形式で表現できないでしょうか。(ξ1, ξ2, ξ3)を一般的な3次元の座標系と考えてその中での定義です。その定義が明確になると、3次元のデカルト座標系とか円筒座標系とか球座標系などのような特殊な事情の座標系に特化した表現に至る(ブレークダウンする)と思います。 例えば、ベクトルVがあったときにその発散とは、 「Vのξi方向に微分したベクトルとξi方向の単位接線ベクトルとの内積をとりiについて和をとる」 というものだと直交デカルト座標の表現(テキストでお馴染み)も出るのですが。 また、直交曲線座標(球、極、円筒の各座標を包括する)での表現も出てきそうです。 このような感じの定義はないでしょうか。

  • 空間曲線についての質問です。

    空間曲線 γ(t) = (t、t^2、t^3) のt=1における単位接ベクトル、主法線ベクトル、従法線ベクトルを求めよ。 また、この点における接線がxy平面と交わる点の座標を求めよ。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • レポートの図作成について

    はじめまして。 大学のレポートを作る時に、今まではTexで数式・文章を作り、図のみ手書きだったのですが、なんか格好悪いので図もpdf形式にして取り込もうと思っています。 制御系の学科なので、作る図は、回路図、ボード線図(とかベクトル線図)、などが多いですが、説明に便利なのでそれ以外にも色々な図(絵?)を書きます。 回路図はescadが良いようなのでそれを使おうと思っています。 ボード線図は学校のmatlab(できれば、自分のパソコンに導入できるソフトが良いのですが・・・)とか、C言語なんかでプログラムを組めばなんとかなりそうです。 これら以外の図(説明図とか)を書くときに、どんなソフト、あるいは方法を使えばよいのでしょうか?

  • 大きさ、角度を指定した2次元ベクトル図の描き方

    細かい設定で2次元ベクトル図を描くにはどうすればいいでしょうか? 小数点第2位が入る位の大きさ、角度を指定してベクトルを描きたいです。 Wordにそのような機能ないでしょうか? あったらやり方を教えてください。 その他フリーソフト等でできるものがあったら教えてください。 Win XPを利用しています。 よろしくお願いします。

  • 2次ベジエ曲線について

    この問題が分かりません お願いします P0,P1,P2をCPとする2次ベジエ曲線C(t)について 問1 3次元空間内の2次ベジエ曲線は平面曲線である。なぜか? 問2 C(t)のt=0.5での接線ベクトルはベクトルP0→P2の方向と平行であることを示せ。 ぜひ力を貸してください。

  • ベジェ曲線について

    3次ベジェ曲線において 4つの制御点がp1ベクトル(0,0),p1ベクトル(1,1),p1ベクトル(1,2),p1ベクトル(0,3)であるとき、t=2/3の三次ベジェ曲線上の点の位置pベクトル(2/3)を計算により求めるとx座標とy座標の値は何になりますか? 分かる人いたら教えてください。 (1-t)^3+3t(1-t)^2+3t^2*(1-t)+t^3に2/3を代入して(2/3,2)ではダメなんでしょうか? また制御点を結ぶ直線の中点から曲線を2本のベジェ曲線に分割する作成図を利用して、この三次ベジェ曲線のおおよその形状をしるのはどうしたらいいのでしょうか??

  • 2次元状に四点がありその中心を求め

    2次元状に四点がありその中心を求め その中心から各点に線を引きその間の角度を求めたいのですが、 どのようにすれば数式で求められるでしょうか? 各座標を平均して中心をだし、 HPを見ながら 座標をベクトルに変えて内積をだし アークサイン..etc色々やってみたのですが 学がないものでなんとも..orz 私みたいなのでもわかる数式があれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致しますm(__)n