• ベストアンサー

職場での会話 オレのペースについてこい?

DIRIの回答

  • DIRI
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.3

生理的に苦手なわけじゃないんだったら、「スイマセン頭の回転が悪いんで」といってカワイ子ぶりましょう。 苦手なタイプなら、「そうかもしれませんね」とぼやかして時間を稼ぎ「すいませんトイレ行ってきます」と言って逃げましょう。たまには勇気を出して「吐き気がするので失礼します」と言いましょう。くれぐれも、かどが立たないように。 私も苦手な人が沢山います、仕事上だったらムゲには出来ません。みんな同じだと思います、頑張りましょう。

noname#108427
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 仕事上で苦手な人がいるのは、みんな同じなんですよね。 私だけじゃない。 私が今接している人達も、言いたいことを言って、 楽しそうに接しているけど きっと、お互いにどこかで妥協したりされたりで付き合っているのかな と思うと空恐ろしく感じます。 コミュニケーションのひとつとして、冗談を言ってくれてる? とも受け取れますが、私は仕事に精一杯で、冗談につき合えるほどの 心と頭の余裕がなくて、 会話をしていると仕事の手が止まるので、 「もー、冗談だったら初めからびっくりさせること言わないでよー」と思い、ヒヤヒヤしています。 「今それどころじゃないから」と言いたいのですが、 上手い言い方を考える暇がなく、適当に相づちを打っています。 けれど無下には出来ないですものね。頑張ります。

関連するQ&A

  • 彼氏との会話でギクシャクです。なにかいい方法はないかな?

    彼氏と会話で困ってます。 彼氏にこんなことあったよ~とか1週間に自分にあった出来事話したり、テレビ見たり雑誌見たりして『○○なんだって~』って知った情報を彼氏に伝えたり、あとは過去話(元カレではなく)、家族の話をするのですが、話が続きません。それしか話せないんです。 雑談ができないってゆうか。 なので・・・・ (1)雑談の仕方 彼氏がよく冗談いったりボケたりするので、(2)ツッコミ方 相手の話を聞いてなるべく『へぇ~』『そっか~』で終わらないように『それって何なの?』とか疑問に思ったこと話すのですが、平凡な返事になってしまって、続かない、広がらない、笑いがない会話になってしまいます。なので、うまい会話の仕方 この三つの話し方を教えてください。お願いします。

  • 会話

    何気ない明るい会話が苦手です。 私はノリが悪く、人と二人でいても楽しさや笑いに繋がるような会話ができず、複数でいても笑いに疎いのでいつのまにか一人になっていることがあります。 友達同士で冗談を言い合って笑っている人を羨ましく思います。 私は冗談を言われても固まってしまうので…。 固い会話しかできず、自分でも心苦しいです。軽い会話というか、砕けた話というか、バカみたいな何気ない雑談が少しでも楽しめるようになりたいです。 アドバイスお願いしますm(__)m

  • 会話している時、何を考えていますか?

    共感が多い人、すぐに冗談を言って場を明るくする人、 自分の話に持っていく人、、など 人によって話の進め方はそれぞれですよね。 きっと、それは話してる時に何を考えてるかによって 変わるのだと思います。 私の場合、相手はどんな事を伝えたくて、 どんな返事や感想をいってほしいんだろう…と考え、 それに合わせた返答をしなくてはいけない!などと 堅く考えてしまいます。何か発言した後も それが適切だったのか無意識に考えたりで、疲れます。 私のように、適切か不適切かを基準に、 雑談している人もいると思いますが そうでない人も多いのではないでしょうか。 何を考えたり、おもったりしながら会話してるのか よかったら教えてください。 ふと気になった素朴な疑問です。 よろしくお願いします。

  • 会話をしながら文字を書くにはどうしたら出来る?

    会話をしながら、会話とは違う内容の文章を間違えないで書ける様になるにはどうしたらできるのでしょうか? 私の上司がそうなんですが・・・ 雑談をしてるのに仕事のスピードは変わらないのです。 見てると、書類を書いてる時も内容は全然会話の内容と異なるのに普通の速さで手を止めないで会話をしてるし・・・ PC入力も普通にやってるのです。 上司にどうしてそういう事が出来るのか質問をした事は有るのですが、もっともらしい答えは返って来ませんでした。 勿論仕事中に雑談をしたいからという事でそうしたいのでは無いのですが、 出来る様になったら仕事中に他の人から話をかけられても手を止めることなく仕事が出来て良いな!って思っての事です。

  • 職場での雑談について

    私の職場では、同じ部屋の中に上司が居て、しかもいつも職員の雑談の様子や仕事のちょっとした会話も聞かれているようなので、上司がいるときはシーンとしています。 上司がいなくなるとそれなりに空気が緩和するので雑談を始める人が結構いるのですが… 普通、職場で彼氏彼女の話はあまりしませんよね。特に若い年代はそういう話をするとあまりいい顔はされませんよね。 でも、年配の既婚の方々は、平気で自分の嫁、夫、子供たちの話をします。 私の職場は既婚者が多いので、子供の話題などで非常に盛り上がっているようです。 しかし私や他の未婚の人間は、そういう話題には入っていけません。入るつもりも毛頭ないのですが。 なぜ職場で、自分の家庭の話を意気揚々としても誰も何も言わないのに、彼氏彼女の話をするとひやかされたり、あまり相手にされなかったりするのでしょうか。 逆に、私からすると「子供が~~」「旦那が~~」という話題の方が不愉快でどうしようもありません。 特に「子供が○○で大変なの」とか話しかけられても、「自分で好きで生んだのに何言ってるんだろう」と思い、いい返事ができません。 なぜ職場の雑談はこうなのでしょう。納得できる答えをお持ちの方いませんか?

  • 相手のペースに巻き込まれやすく困っています

    相手のペースに巻き込まれることがよくあり、後になって後悔することが多々あり、困っています。 相手というのは上司です。上司の性格は私が思うに調子が良い、お茶らけている、めんどくさがり、プライドが高いといった感じです。 それに代わり、私は真面目、細かいことが苦にならない、プライドの高さは普通です。 私が報告をすると道筋を立ててこうしたほうがいいね。と言ってくれるのですが、その上司が早とちりすることがよくあり、上司が考える状況と私が話そうとする状況が違い、イライラしてしまいます。 例えば説明しているときにどんどん勝手に先の話を推測して遮ってくるのですがそれが間違ってることが良くありストレスです。「最後まで話を聞いて!」と思ってしまい、最初はよく角が立たないよう説明をしたりしたのですが我慢ならず「違います!」と強く言ってしまうこともありました。 でも、最近はそれはよくないと思い、最後まで話を聞き、最後に「そうではなく・・」とか「そういう考えもありますけどね笑」などと一呼吸置いて発言できるようになった気がします。(このやり取りがストレスです) また、書類のチェックをしてもらう時に自分で勝手に纏めて持って行ってしまうこともあります。書類が9割型できた状態で見せ、OKならば最後の工程をしなければならないのですが、いつもの調子で話を勝手に進めてしまい(独り言でどんどん進めてしまうという例えが一番しっくりくるかと思います。)「じゃあこれは私の方から直接渡しておくからね。あとはもういいかな?じゃあまた何かあったら言って。」とこちらの返事を待つ前に勝手に話が進んでしまうのです。お客様の手に渡ってしまったときに気が付くという。そういった事もありました。 とにかくペースを横取りされている感があってやりづらいです。 上司は、プライドは高い方なんだと思います。推測に間違いがあってもミスを認めようとしなかったりするところがムカつきます。 どうしたらイライラせずに接することが出来ますでしょうか。

  • 会話なんかできるはずがない。

    会話しなきゃいけない必要性も自分なりに理解し切実に感じてもるんだけど、それでも会話ができない。それはなぜなのか。 例外があって必要な話しなら出来る。例えば困り事や心配事、向こうからの問い掛けには話せる。それは話す内容が決まってるから。けど話す内容が自分には無関係、不必要、雑談だとなんにも話せなくなる。 話ができないのは自発性がないからかな 話したい事が思い浮かばない。 冗談も思い浮かばない。 自覚はしてないが、面倒臭いと思ってしまっているのかも。 無理して考えて何か言おう何か言おうとしても何も浮かばない。 それとは別に 全面的に何を話していいかわからない。 会話の流れについていけない。 自分の気持ちがわからない。 なんで雑談をするのか? 酒を飲みながら雑談をする。 不安があるから? なんで話しをするの? 自慢をしたいから? なぜ?なぜ?なぜ?話しをするのか?俺はそれがわからない。 あいた時間を埋めるためなのか? 今の自分を相手に報告するためなのか? 面白い何かがそこにあるからか? それがわからずに雑談なんか出来るはずがない。 誰か教えてはいただけないでしょうか?お願いします。

  • 恋愛のペースについて

    私はかなりゆっくり人を好きになるタイプで、恋愛経験があまりありません。 相談したいことは恋愛のペースです。 仕事関係で知り合った相手で外国人男性です。 住んでいる県が遠く遠距離もあり2人でお食事に出かけたのは2回だけ。 連絡は週一程度の一年近くの雑談ラインのみ 私が仕事で彼のいる県に行くので連絡しました しかし家に誘われたので外で会いたいと言うと、友達またはそれ以上なのかと質問されました 私はゆっくり進めて考えたいのでペースについて相談したいと言うと 普通は恋人になるなら相談なしでペースが合うものだと言われました こんなこと言われ、どうしたらよいのだろうと悩んでいます 正直ラインの返信もしないなど扱いがひどくなってきたため、冷めつつもあります お互いのペースについて話し合うのは変なのでしょうか。 遠距離のためペースがはやくないと難しいとは思いますが、いつも性的な目を向けられると逃げたくなるため恋愛がうまくいかず距離の縮め方がわかりません

  • さりげない会話にドキドキ

    上司の男性が好きです。 気にしなければなんてことない会話も、私の気持ちのせいでドキドキします。 例えば、年末年始はいつ休むのとか、クリスマスの料理が売られていておいしそうだったとか、最近外食ばかりとか。 なんてことない会話ですが、フックにして、誘いたくなります。 私はそんなに積極的ではないですが、溜めて爆発しちゃいます。 これって単に雑談ですよね。 風邪を引いているのに休憩のときに話しかけられたり、うきうきします。ただ、話終えてよくよく思い返すと雑談レベルかもしれないと。 こういうのは流すべきでしょうか。 ほんとは年内に軽い食事にいきたいですが、体調もありますし、忘年会やクリスマスなど考えると、もう無理かな、と思います。 片想いで考えすぎになっている私に、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 会話について

    こちら高校生の♂です。 誰かと話をしていても、よく詰まってしまうんです。 「うん」「そーだよねー」とかは言えるのですが 何か発展させようとすると考えがストップしてしまって会話が終わってしまうんです。 ありきたりで無難な返事しかできないというか… 「スベったら怖い」というのもありますし。 友達にどんどん話が出てきて冗談がうまい人が居て 「ああいう風になりたい」とは思うんですが どういう努力をしたら"会話上手"になれるんでしょうか。 あと「話題提供をして、聞き手に回れ」というのをネットで見つけたのですが どういうのが良い聞き手なんでしょうか?